Menu
 > レビュワー
 > MINI1000 さんの口コミ一覧
MINI1000さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 425
性別 男性
ホームページ http://blog.livedoor.jp/minienzo/
自己紹介 結婚をして子供が生まれてからは映画館に行く機会がなくなり、DVD鑑賞をする時間もなくなってしまいましたが、それでもときどき頑張ってレビューしてます。

久々の映画館は本当に感動しますね!

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1960年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  あなただけ今晩は
まさにラブコメの王道といった感じの作品ですね。ネスターのイルマへの熱い想いはすごいです。矛盾点を追求したらきりがありませんが、私はこういう作品は嫌いではないです。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2009-07-07 19:44:24)
2.  パリところどころ
どの作品も15分ぐらいしかない短編作品にも関わらず、観終わった後にしっかりと心に残る作品ばかりでした。特に最後の作品「ラ・ミュエット」が1番印象的でした。
[地上波(字幕)] 8点(2009-01-29 23:11:00)
3.  男と女(1966)
美しい音楽と描写には確かに感動しましたが、ストーリーには共感できる部分があまりなく、それほど魅力的には感じられませんでした・・・。私の感性はまだまだ子供なのかな?
[地上波(字幕)] 6点(2009-01-29 22:52:02)
4.  少女ムシェット 《ネタバレ》 
ひたすら淡々と描かれるムシェットの姿、そしてあのラスト・・・辛く悲しい作品ですね。どう評価していいのか難しいです(汗)。
[地上波(字幕)] 7点(2007-03-03 15:35:27)
5.  荒野の七人
 7人それぞれの個性が非常に強く面白かったです。村人の保守的な考え方のために命を奪われてしまった彼ら、しかし彼らはこういう死に方を心のどこかで望んでいたのかもしれませんね・・・。
8点(2005-03-09 23:09:06)
6.  荒野の用心棒
 西部劇があまり好きではありませんがこの作品は最後まで飽きることなく鑑賞できました。最初はイーストウッドと気付かずに鑑賞していました。(汗)若い頃の彼はかっこいいですね。最後の鉄で作った防弾チョッキで立ち向かって行く彼の姿、しかもあの早撃ち!あれではどんな悪党でも勝ち目はないでしょうね。また機会があれば黒沢監督の「用心棒」の方を鑑賞してみたいと思います。
7点(2005-02-24 00:06:25)
7.  ブリット
スティーヴン・マックイーンもかっこよくカーチェイスも素晴らしかったのですが、ストーリーが印象に残らずいまいちだったように感じました。
6点(2005-01-27 21:50:05)
8.  オリバー! 《ネタバレ》 
ミュージカルと知らずにレンタルしたのでいきなり子供たちが歌い踊りだすシーンにびっくり!ミュージカル好きな私にはともてラッキーでした。街全体や酒場、いろいろな所で急に始まる音楽と踊り最高でした!ただ残念なのはナンシーの結末と主人公の子役にいまいち魅力がなく惹かれなかった点です。ミュージカルは楽しいものであってほしい心からそう願います。
9点(2004-12-12 19:51:53)
9.  ロリータ(1962)
キューブリックの作品はほとんど観賞済みですが、この作品は今まで鑑賞した彼の作品の中で一番面白くありませんでした・・・。ロリータに魅力はないしハンバートにもまったく感情移入できない。ストーリも展開も地味なのに上映時間は長い・・・。唯一の見所はピーター・セラーズ演ずるキルティの演技ぐらいだった。
6点(2004-10-17 00:25:28)
10.  アパートの鍵貸します
脚本がとにかく素晴らしい作品でした。展開もある程度は予想できるのですが、それでも飽きることなく最後まで楽しめることができました。やはりジャック・レモンをはじめ出演者の見事な演技がこの作品を絶妙な仕上がりにしているのだと思う。安心して観賞できる作品です。
8点(2004-07-10 11:45:50)
11.  俺たちに明日はない
話が進むにつれて後戻りできない状況に陥る二人とその仲間達。ボニーの母親に久しぶりに再会し冷たく突き放されることで事の重要さに気付くボニー・・・。そして衝撃的なあのラスト。これが実話というから驚きです。本当にあのようなラストだったのでしょうか?
7点(2004-06-12 18:26:38)
12.  大脱走
登場人物が多く最初の1時間は人間関係と時代背景を読取るに必死でした。(もっと気軽な気持ちで観賞すればよかった・・・。)脱走のシーンやバイクでのシーンはとても緊迫した感じでよかったです。
7点(2004-03-21 17:10:14)
13.  猿の惑星
猿の惑星シリーズを初めて観たので続編を観てみないことには評価しにくいが、猿の表情の豊かさには驚かされた。メイク時間が1人に4時間もかかるはずだ・・・。設定もおもしろく、どうなるのか楽しめたがラストの終わりにはメイク以上に驚かされた!無理やり終わらせたという気がしてたまらない。レンタルしてまで観ようとは思わないが、TVで続編を放送していたらまた観賞してみたいと思う。
6点(2004-01-07 19:52:31)
14.  博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか
非常に評価がしにくい作品ですね。素直に笑いの部分を笑いとして感じることができませんでした。さすがに博士が自分の右手を必死に抑えているシーンと『総統!歩けます!!』のセリフには笑わされましたけど、どちらかというと核や戦争のイメージが強く残りました。(まじめに観すぎたかな?)冷戦時代の緊迫した状況の中でこの作品を作ったキューブリックはすごいですね。ピーター・セラーズの一人三役にはみなさんのレビューを観るまでまったく気付きませんでした・・・。
7点(2003-11-15 14:42:13)
15.  ミニミニ大作戦(1969)
ストーリーなんて気にせずにミニばかり見てました。(笑)カーアクションがとてもよかったです。もちろんCGもない時代でしょうから実際に映像のまま走っているわけですから、そう考えるとすごい!!最後のバスのシーンも非常に面白くあっさりと楽しめた作品でした。それにしてもミニファンから考えるとあの3台の素晴らしいミニ達を最後には山の上から捨ててしまうことが一番辛かった。あのミニが欲しい!!!
8点(2003-09-03 22:27:44)
16.  ウエスト・サイド物語(1961)
あの切れのいいダンスには驚きました。いい作品は何年たっても色褪せることがありませんね。指を鳴らしながら街中を歩くシーンを思わずまねしちゃいました。(笑)
9点(2003-09-03 18:56:32)
17.  2001年宇宙の旅
とにかく感動しました!鳥肌が立ちましたよ。何度も鑑賞し、原作「2001年」・「2010年」・「2061年」・「3001年」を読みました。それにしても原作「2010年」が原作「2001年」の続編ではなく映画版「2001年」の続編というのには驚きですね。それほどに映画版「2001年」の影響力は絶大なるものだったんでしょうね。今観ても決して古いと感じさせないあの鮮明な映像と素晴らしいBGM、独特の世界観。キューブリックワールドですねー。公開当時に映画館で鑑賞したかった・・・。 
10点(2003-07-07 19:53:17)
18.  サウンド・オブ・ミュージック
 ミュージカル映画の中で最高の傑作だと思います。3時間と長編の作品だが、まったく『長いなぁ』などと感じる暇すらないほどのストーリー展開。ストーリーももちろんですが、とにかく全てのミュージカルシーンが最高です!特に最高なのはパーティーで子供たちが順番に就寝についていくあのシーン、今思い出しただけでもかわいくて仕方がない。 そしてこの映画に10点をつけたもうひとつの理由がストーリーの良さ、映画の前半ではどちらかというとおてんばで男っけの強かったマリア、しかし恋をするにつれてどんどんと美しくなっていく彼女にびっくりです。特にパーティー会場の外で大佐と二人で踊るときのマリアの瞳は本当に美しかった・・・。本当に恋をしているかの様な瞳でした。女優さんってすごいですね。サウンドトラックも買ったし、DVDも買おうかなぁー。今、40周年を記念してデジタル加工されたものが上映されているらしいですが、私は地方に住んでいるので観ることができない・・・。あぁー、都会に住んでいる方がうらやましい・・・。
10点(2003-07-07 19:13:47)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS