Menu
 > レビュワー
 > ネス さんの口コミ一覧
ネスさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 111
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア
永遠の命を持った引きこもり達の映画。 普通に生きている人間にとっては害にしかならない夜型人間達は血色の 悪い肌色で人の血を吸いまくって生きながらえている。 ブラピがスレーターに延々と話をしているのはヒマつぶしか。 なにもやることがないなら深夜のコンビニでバイトでもしてろ。 ヘリコプターが飛んできただけでうろたえるんじゃない!
[地上波(吹替)] 5点(2006-10-17 02:40:54)(笑:1票)
2.  ザ・ワイルド 《ネタバレ》 
アンソニーホプキンスの立場なら同じことを考え疑心暗鬼になるだろう。 ボールドウィンに「どうやって私を殺すんだ?」となんの確信もないのに直で聞くのがすごい、人生経験豊富なスーパーリッチな老人役だけど、即席で作ったコンパスがベルトのバックルのせいで方位が狂ってましたとか案外おっちょこちょいで、彼じゃなかったらその場で袋たたきにあって映画が終わっているところだろう。 でもやっぱりアンソニーホプキンスとアレックボールドウィンの二人の演技は素晴らしく、とくに死に際のボールドウィンの演技は切なすぎる。 
[地上波(吹替)] 7点(2006-09-22 01:37:21)
3.  ハーレーダビッドソン&マルボロマン
高校生のときに繰り返し見てた映画。 とにかく痛快で主人公の二人がかっこよくて、作品自体に匂いがありますね。 関係ないけど自分は漫画を描くのが趣味で高校生のときはこの二人をモデルにした 格闘漫画を延々描いてました。 久々にこの映画を見たくなった。
[地上波(吹替)] 10点(2006-09-06 23:01:30)
4.  コンゴ
平均点の低さにビックリ! 自分的にはすごく面白かった。 凶暴ゴリラもよかったし、それに立ち向かう主人公と飼ってるゴリラが可愛かった。 
[DVD(字幕)] 8点(2006-08-26 08:35:45)(良:2票)
5.  この森で、天使はバスを降りた 《ネタバレ》 
パーシーがあっさり死んでしまったのにビックリした。 ええ?って感じです。 山に住んでる息子のキャラが自分にはよくわからなかった。 パーシーが関心をよせてるのもわからなかった。 全体的に深夜とかにテレビでやってるような外国のドラマ を淡々と見せられたって感じだけど なんというかまあ悪い点数をつけようとは思わない映画だと思う。 
[DVD(吹替)] 6点(2006-08-26 08:00:40)
6.  8mm 《ネタバレ》 
罪もない一人の少女が富と権力を持った老人の変態的性欲を満たすため殺されてしまった、その惨殺の一部始終が8ミリビデオに収められていた、簡単に闇に葬られてしまいそうな無力な少女の無念を決してスーパーマンではない優秀な探偵ではあるけど、まともな感覚と常識を持った素朴なキャラを演じているニコラスケイジが人間としての尊厳を守るために少女の復讐に出る・・・、とにかくニコラスケイジの悲しみをたたえた瞳が、本当に殺された少女と残された母親を想っているんだなぁと感情移入できました、ニコラスケイジの瞳には本当に力があります。 良き父親であり優秀な探偵という善人対どうしようもなくイカレた変態の悪党という構図がわかりやすいし、全体的にすごく見やすかったです、独特のダークな雰囲気の映像がセブンを思い出すような感じで、ただもう少し探偵としての謎解きの部分があればよかったかもしれません。 個人的にこの作品はニコラスケイジが主演じゃないとここまでの点数はつけなかったんだろうけど、ハマリ役ですね。  確かに多少の矛盾点が残るし、やっぱり人を殺してその後平穏な生活に戻るというのもおかしな話のはずなんだけど、ニコラスケイジの瞳を見ているとそんなことも小さなことに思えてきます。
[DVD(吹替)] 9点(2006-02-20 20:28:19)
7.  壁の中に誰かがいる 《ネタバレ》 
何年か前に見て記憶に残っていて もう一度見直すと改めてイカレた映画だなと思いました。 怖いというより笑える映画です。 しかしこんなイカレた殺人兄妹が今まで警察の目をくぐりぬけてこれだけの犯行を犯していたものだと感心します、近所の子供をかたっぱしからさらって地下室に閉じ込めてゾンビにしたり、不法侵入者は銃殺されて犬のエサにされてしまったり。 なんでもありだな。
[DVD(字幕)] 7点(2005-12-11 01:18:35)
8.  タイタニック(1997) 《ネタバレ》 
タイタニックのサントラを買ってまた観たんだけど、やっぱりいい映画だと思いますね。 実話を元にして作られたというので見方も変わるし、様々な人間模様も描かれていて、その時代を象徴するような豪華客船タイタニックその船で出会った二人の男女の命を賭けての恋愛模様に胸を打たれます、遠い時代の匂いが感じられるし、映画全体を通して流れるタイタニックのテーマが作品を引き立たせています、タイトルに負けない壮大な大作だと思います。 根が単純だから貧乏な青年と資産家に嫁ぐ籠の鳥の令嬢との貧富の差なんのそのの関係ありきたりなのかもしれないけど、わかりやすくてよろしいかと思いますね。 期待して見る映画ってたいてい思ったよりは・・ってなるんだけど、この映画はそうじゃなかったから9点。
9点(2004-07-14 23:49:12)
9.  ファイト・クラブ
エドワートノートンの体がしょぼすぎ アメリカンヒストリーのときのほうがゴッツかったように思える。 本当にファイトクラブがこの世にあったらおもしろいのになぁ
6点(2004-05-17 13:38:20)
10.  ダブル・インパクト
なんかかったるい作品、 最後の中国人との格闘シーンが良かった。
5点(2004-01-30 00:33:10)
11.  クエスト
ウホホ、おもしろいようなつまらないような 真面目に見るモンじゃねえなこりゃ、 決勝の相手がヒカルドアローナだったらヴァンダムも勝てないだろうな。
6点(2004-01-30 00:31:55)
12.  タイムコップ
かっぱらいのガキに寸止めの蹴りをするのはカッコいいようで 恥ずかしいということですね。
6点(2004-01-30 00:29:37)
13.  サドン・デス(1995)
大統領ではなく副大統領というとこがヨイ。 つまりダイハードではなく、それより少し落ちますよってことか? ヴァンダムの作品の中でも金かけてそう。
6点(2004-01-30 00:27:43)
14.  ハード・ターゲット
フム。銃で撃ってるんだからその後回し蹴りする必要性はなく、もっと効率よく戦ったほうが良いと思われる。 あと敵役が撃ってた銃の破壊力が尋常じゃない。
6点(2004-01-30 00:25:28)
15.  ボディ・ターゲット
まあヴァンダムの作品では割りと真面目系かな どうあがいても最後は素手の格闘シーンになってしまうんだけど ・・
5点(2004-01-30 00:22:53)
16.  ライオンハート
この映画はスト2みたいだな、今の総合格闘技みたいなグラウンドの展開、膠着なんかはあるはずもないし。とにかく立ち技、しかもフラフラになってから飛びまわし蹴りなどのド派手な攻撃で巨漢達をぶっ飛ばすバンダム最高、これ見た後自分も部屋の中で息切れ起こすまで飛んでいました。
6点(2004-01-30 00:19:29)
17.  ブルージーン・コップ
ジャンクロードの作品は昔結構よく見てたなぁ これは中でもいい出来なほうだと思う。 敵役のサンドマンは不死身すぎるけど、とても人間とは思えない。 むしろエルム街の悪夢寄りっぽい、シンシアギブは可愛かった。 
6点(2004-01-30 00:15:54)
18.  パラサイト 《ネタバレ》 
こういうアメリカの地方の雰囲気とか好き。 そういう雰囲気の中、地方から侵略していこうとするパラサイト・・  ラストの学園に平和が戻り、タバコ吸いながらアメフトのメンバーに入っていくジョシュ、作品としてはなかなかまとまった感じになっていて こういう系の作品では完成度は高いほうだと思う。
8点(2004-01-25 23:47:38)
19.  ショーシャンクの空に
ティムロビンス、モーガンフリーマンこの2人は本当に良かった ストーリーも良かったし、ティムの佇まいが知的な雰囲気をかもし出していてピッタリな役柄だと思った。 ショーシャンク刑務所の空も町と変わらないのに翼がない刑務者には自由は与えられない、でも最後まであきらめなければ道は開かれるということを教えてくれる映画。
10点(2003-11-17 00:54:47)
20.  U.M.A レイク・プラシッド
13金の監督同じなんだね、CMで流れてたモザイクに熊が湖に引きずり込まれるカットあったけど、ワニなんだよね、でかすぎ。 でもこういうの好き。
7点(2003-11-15 00:06:01)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS