Menu
 > レビュワー
 > ウェルテル さんの口コミ一覧
ウェルテルさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 40
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  終の信託 《ネタバレ》 
日本映画の古典を思わせる重厚な作り。検事の尋問の前に、主人公の行動は前半で全て明かされているので、これはサスペンスではない。大沢たかおが憎々しげな悪役を見事に演じているが、見方によってはこの検事の言い分の方が筋が通っているように思えるのが、この作品のポイント。被疑者を自白させるまでの尋問の汚い手口は、周防監督は例によってリサーチが入念で、かなり真実味があった。世評で言われるほどは悪くないと思った。
[映画館(邦画)] 7点(2012-12-09 06:49:04)
2.  この空の花 長岡花火物語 《ネタバレ》 
巷では大変に評判の良い本作。真摯な思いに満ちあふれた充実作だとは思うが、この今さらながらの空想平和主義には根本で乗れず。平和というのは、悲惨な被害のおそろしさを後世に伝えていくことで実現できるものだろうか。現在日本が平和なのは、アメリカの強大な武力に守られている(と、思われている)からであって、日本が武器を棄てたからではない。武器を完全に棄てれば平和は揺らぐ。その根本の矛盾にこの映画は全く答えてはいない。
[映画館(邦画)] 7点(2012-09-07 05:32:45)
3.  ヘルタースケルター(2012)
蜷川監督は映像作家として才能があるのだろうか?奇麗に整っているだけでコマーシャルフィルム以上のものは感じられない。原作をすでに知っているものとしてはそこを超えるものが何もないので意外に退屈だった。セックスシーンや、幻覚を見て錯乱するシーンとか、そういう派手な場面はともかく、大森南朋演じる検事との静かだが重要な対決シーンなどになると、本当にアイディアが何もなくて、底の浅さが露呈する。映画とは派手な見せ場があればいいというものではなく、シーンとシーン、シークエンスとシークエンスの有機的な結びつきが映画だと思うのだが、そこにかんしても「段取り」以外はなにもない。ただのPVの寄せ集めにしか見えないのだ。たとえば「ブラックスワン」と比較してみれば、どんな素人にでも、これが映画として、りりこの肉体と同じ、「まがい物」でしかないと分かられてしまうと思う。
[映画館(邦画)] 4点(2012-07-15 06:35:56)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS