Menu
 > レビュワー
 > シェリー さんの口コミ一覧
シェリーさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 17
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  アトランティスのこころ
無難にそつなくまとめ過ぎのような感じがしました。少年の恋や同年代の子供とのケンカ、母親及びアンソニー・ホプキンスとの関係など各エピソードは良かったと思うのですが・・・。もっと冒険すればもっと良い心に残る作品になっていたと思います。
5点(2004-06-17 18:49:28)
2.  アザーズ
中盤が少しだるかったのがマイナスですが、映像やオチも含めてなかなかだと思いました。
6点(2004-06-17 18:33:04)
3.  “アイデンティティー”
オリジナリティがあって良かったと思います。雨やルームキー、名前、生年月日などの謎も良かったです。犯人(?)を観客に見せるタイミングを修整したり、見せた後の展開などもう一工夫で傑作と呼べるんじゃないでしょうか。
7点(2004-06-17 17:53:55)
4.  I am Sam アイ・アム・サム
良くも悪くも普通におもしろかったです。ショーン・ペンやミシェル・ファイファーはもちろん、ローラ・ダーンがいい味出していたと思います。
6点(2004-06-17 17:21:53)
5.  デアデビル
盲目なので他の4感が冴えて……、という設定は良かったと思います。超聴覚ビューもいい感じでした。が、一番爽快だったのが、ブルズアイやラスボスとの戦いではなく、始めの方のバーでの戦闘だった気がします。こういうジャンルの映画だから、あげあしを取る気はないのですが、腕を刺されて天井窓から落っこちてヘロヘロになっていたのに、パワー全開、2回連続で戦うのは、やっぱりツッコミを入れたくなります。それでも娯楽作としては普通に観れるだけに、もう少しおもしろくできたんじゃないかなーと思います。
6点(2003-10-27 16:09:00)(良:1票)
6.  ゴスフォード・パーク
随所に盛り込まれるそれぞれのドラマは良かったのですが、登場人物が多すぎて、名前と顔が一致しないことがしばしばありました。この人は、誰の夫だったかな、誰の召使いだったかな、ってな感じで。ただ、あの時代のセットや生活ぶりを忠実に再現しているのは、素晴らしいと思いました。アルトマンらしい皮肉たっぷりに貴族たちを描いている感じも好きです。ケリー・マクドナルドは可愛かったですね~
5点(2003-10-24 18:31:47)
7.  60セカンズ
主役のニコラス・ケイジを筆頭に、脇役もアンジェリーナ・ジョリーやロバート・デュバル、ジョバンニ・リビージ、ケーシー・アフレック、デルロイ・リンドーなどいい役者が揃っているので、彼らの共演だけでも楽しめました。ただ、車を盗むテクをもっと見せてもらいたかったです。車にしても、カーマニアからすれば納得いかず、車が特別好きじゃない人にしたらあまり分からないと中途半端な感じです。最後のボスとニックとの闘いもイマイチ。アジトで、盗む前のニックの「LET’S GO!」は最高でした。
7点(2003-10-23 12:45:00)
8.  あなたのために
ほのぼの感が心地良かったです。でも、登場人物が元彼氏以外はいい人ばかりだし、うまく進み過ぎていて現実感は全くありませんでした。なので、ある意味ファンタジーです。でも、こういう嫌みのない映画は個人的には好きだし、ナタリーとアシュレイは可愛いかったし、挿入歌も良かったので、この点です。
8点(2003-10-21 12:30:42)
9.  キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン
リオの役者としての成長の跡が見られて良かった。これは「ギルバート・グレイプ」以来、役者ってるって感じ。単なる詐欺師の物語じゃなく、根底に家族への愛、幸せな家庭への思いが綴られているので、主人公に気持ち的には共感できた。最後はまとまり過ぎた感もあるが、まあ、実話なんだもんね。
8点(2003-10-21 11:58:07)
10.  サイン
今までシャマラン監督というのは、天使や心霊現象、コミックといったB級テイストの題材を扱いながら、根底には家族との絆を描いてきました。それは本作でも同じで、今回もミステリーサークルというこれまたB級の香りがプンプン。それに、家族を大切に思う心プラス信仰心というキーワードも加わってます。が、信仰心というものにイマイチピンと来ない私には、あまり分かりませんでした。メルギブが町で店員に無理矢理懺悔を聞かされるシーンやアルミ帽を被ったホアキンなどは笑えました。
4点(2003-04-14 17:48:15)
11.  スコア
近年、少々食傷気味の深い映画などではなく、バカバカしいほどシンプルに楽しめる作品。役者も誰一人手抜きせず、娯楽作品に徹している。満点ではないが、映画本来の面白さを思い出されるような作品だと思う。
8点(2003-04-10 22:34:48)(良:1票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS