Menu
 > レビュワー
 > ないとれいん さんの口コミ一覧
ないとれいんさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1053
性別 男性
ホームページ http://nightrain.blog.jp/
年齢 52歳
自己紹介 ※細かいことは気にせず面白いか否か自分に合うか否か主観的です。ほぼ思い出語り、平均点から大きく乖離する事は少ないと思います。10点は個人的な記念碑的作品としてます。
概ね4~9点にて採点、駄目映画を細かく採点する意味無いので1~3点は少なく気分です。

※110531 アンプとスピーカー購入、5.1ch環境作りました。
※111030 中国のホテルでカキコ
※130205 熊本に転勤中(映画館近い所にしました^^)
※160122 何故か中国に駐在してます。パチDVD観てます。
※170110 中国嫁と結婚 中国上映の日本映画=8割はアニメ
※1910吉日 帰国しました。中国嫁加減点追加してます。
※2108吉日 コロナ延期作品が上映され始めて嬉しいね。
※2212吉日 65"TVを衝動買い。
※2301吉日 中国嫁を概ね映画ジャンキ―化完了

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2020年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  哀れなるものたち 《ネタバレ》 
中国嫁が居ない間に何か観ようかと新作レビュー点数をモニタリングしておりましたところ、種ガンダムと本作が目に付き観る事にしました。キャスト含め前情報は何も無しです(少なくとも嫁好みのジェイソン無双アクションではないのは確認してます)  これあれですわ、ベクトルがわからない奴ですわ。この感じはキューブリックを思い出しました。 それで他の人のレビューがめっちゃ気になる作品です。  タイトル通りで皆哀れ?なのかと言葉を色々調べてみると古語の「あはれ・なり」を発見し6つほどの意味が出てきまして、どれでもありどれでもない複雑な感じが本作のベクトル分らないのが近いように感じました。  久しぶりに監督の名前覚えとこうって思いました。他の作品も観たいですね。 初期で高得点をつけてくれたレビュアーさん達に感謝!
[映画館(字幕)] 9点(2024-02-13 09:59:28)
2.  機動戦士ガンダムSEED FREEDOM 《ネタバレ》 
こちらのレビューで評価数3件だけども点数高めだったので観に行きました(中国嫁が居ない間にw) とりあえず本作のTV版を観ていて楽しめたのなら超お勧めします。 仕方のない事ですがTV版未試聴だと微妙かもしれません。  ガンダム作品は概ね観てますし、本作もリアルタイムでは無いけど全部観ました、過去のガンダム映画作品の中でも一番な印象です。 TV版は結構面白かったのですが不満点は「物語が消化不良気味」「使いまわしカット多すぎ」な所でした。 んで本作はそこを埋めてくれる形ですっきり大満足です、過去作オマージュのモビルスーツもカッコ良かった。  ズゴックのまま終わるのかとハラハラしましたがそこは分ってますねw 変に3部作等にしなかったのが評価できます凝縮されましたね。  久しぶりにガンプラ欲しくなった(ちなみにギャンw) 特典としてフィルムの切れ端をいただきました、多分アークエンジェルと思われるのが上昇中っぽいシーン(本作か過去作かは不明)
[映画館(邦画)] 9点(2024-02-13 09:27:22)
3.  トップガン マーヴェリック 《ネタバレ》 
前作は当然観てます。去年ぐらいにトレーラーで見かけて是非とも観たい作品でした。いざ封切されたら満員でスルー(人多いの苦手)しまくってたらボチボチ上映終了になりそうだったので行きました。過度な期待はしないでおこうと思っていたけど世評が良いので期待感は高まっていました。。。良い意味でTHE娯楽映画でめっちゃ楽しめました。期待以上に面白かったです。ジェニファーコネリーが好きなので、彼女も出てきてもう完璧ですw リピートはしないんだけど、4DXでもう一度観たいかも?  ハスラー3も作ってくれんかな?
[映画館(字幕)] 9点(2022-08-01 10:12:44)
4.  コーダ あいのうた 《ネタバレ》 
年明け早々にオトンが亡くなって、しばらく劇場から足が遠のいていました。思ったより間が空いちゃいました、全然受け入れてはいるものの、やっぱりその気にならなかったのかなぁと思います。 当日何を観ようかと調べたところ、直感的に観たいと思う作品が無く、中国嫁を無視して「呪術廻戦ゼロ」にしようか悩んでいたところ本作を発見しチョイスしました。  ベタな展開ですし予想もできるけど素直に良かったです。家族愛という普遍的なキーワードだからかもしれません。 僕自身が家族愛ものに弱いというのもありますが、珍しく中国嫁も良かったとの感想でした。 グッと来た場面は、先生に歌う時の気持ちを言ってみろ!と言われて、口では言えなくて手話で表現したシーンですね、当然ながら手話は理解できませんが、めっちゃ伝わってくる物がありました。 音が消えるシーンもどこかで使われるだろうと予想できましたが、そこで来るかと意外性もあり良い演出でした。 憎めない登場人物ばかりだし、家族愛も感じられました。  個人的にアカデミー賞で注目しているのは、脚本賞、脚色賞で、本作はその一つを受賞していました。 原作よりも評価が良いようなので、良い脚色だったのでしょうね。 僕にとっては作品賞はオマケですが、自分が推したくなる作品が受賞していると嬉しいものですね。
[映画館(字幕)] 9点(2022-04-25 12:01:37)
5.  ザ・スーサイド・スクワッド “極”悪党、集結 《ネタバレ》 
レビューしようと思ったらウィル・スミス出てたっけ?と調べたら同タイトルの前作で、本作はリブートされた2作目と知りました。中国駐在してたので4~5年ほど浦島太郎なんです。ポスターやトレーラーを観て面白そうと思っていた作品です。封切直後だったみたいでポスター貰いました。中国嫁にはバカっぽい映画やで~と(想像で)吹き込んでいざ鑑賞、基本的に出てくるヤツ全員バカばっかだけど、個性的で憎めない愛すべきキャラなのが魅力ですね。個人的にはウィーゼルがキモかわいくて好き、次回作があるなら活躍して欲しい、こいつをメンバーに選んじゃう奴らもバカすぎるw   初期チームの退場が意表をつかれてウケました。。。中国嫁も高評価で今年の中で最も記憶に残った作品となったようですので、嫁加点追加。
[映画館(字幕)] 9点(2021-08-31 12:21:37)
6.  キネマの神様 《ネタバレ》 
楽しみにしていた作品、よく行く劇場では上映されずにスルーしてしまったかと焦って調べたらコロナ影響だったんですね。まずはジュリーこと沢田研二が大好きでして僕が初めて買ってもらったレコード(カセットテープだけど)がジュリーの全曲集(ベストですねw)、いやーカッコよかったんですよ。まず惹かれたのはジュリーではあるけども、タイトルにも惹かれましたのできっと志村けんさんでも観たくなったのは確実ですね、というか観たかった。日本映画黄金期(といっても知らない)の夢破れたというか逃げ出したダメオヤジの話なんだけども感動しました。  中国嫁も高評価でした、旧作を上映するシーンで往年の名女優「桂園子」が実在の人物だと思って観ていたので、北川景子にめっちゃそっくりだな~と思っていたら劇中劇だとわかり「北川景子やん!」とひとりボケ突っ込みしていたとのことw 今年は菅田将暉出演作を結構観てましてお気に入りの様です。  ジュリー加点と嫁加点で9点で!  以下ネタバレ 映画の展開で読めるラストだけどね。         救急車をよばなきゃ!なシーンです。 私事ですが2月にオヤジが脳梗塞で倒れ救急車を呼んだんですけども、こういうシーンがあるとものすごく不安になり心拍数が上がっちゃいますね、しばらくは続くのかな~ あ、オヤジの方ですが入院中ではあるけど命は繋がってますのでご安心を、ただし以前のような会話はできなさそうなので残念ではあります。 【追記】およそ1年弱闘病し、2022年1月に亡くなりました。コロナでほぼ会えなくて死んだも同然に近い感覚でいたけど。会えなくても意思の疎通が難しくても生きてるか否かではやはり違いますね。
[映画館(邦画)] 9点(2021-08-09 10:47:56)
7.  オペレーション・フォーチュン 《ネタバレ》 
昨年に嫁が中国サイトで鑑賞して面白いとお勧めしていた作品でした。安定のジェイソン様です+ガイリッチーとなれば期待が爆上がりしそうだけどほどほどにしときました。期待以上に面白く良いバランスですね。ジョシュとヒュー関連が良すぎました。
[インターネット(字幕)] 8点(2024-01-22 17:21:10)
8.  クーリエ 最高機密の運び屋 《ネタバレ》 
アマプラで点数高め☆4.5だったので前情報無しで観てみた。クーリエとはなんじゃいなと調べてみると、添乗員、案内人、ガイド、急使、特使、密使で、外交文書等の機密運搬(チェック無し)の意味あいが強いようですね。ふわっと知っていたキューバ危機のスパイ裏話と気がつきました。緊張感あって面白かった。もちろん映画向けに脚色されてるとは思いますが背景が知れて良かった。終盤のベネディクト・カンバーバッチの鬼気迫るデニーロアプローチには脱帽ですね。 さて、西側から見ると核戦争回避の正義&友情みたいな美談ではあるけど、ソ連側視点に置き換えると、単なる祖国を裏切った国家反逆罪のスパイでしかなく処刑されて当然なのかなとは思います、都合よく英雄にされたとしか感じないかもしれませんね。劇中でも出てきたキューバ配備は駄目でトルコ配備はOKなのか?と言う矛盾も孕んでいますね。進行形のウクライナについても数十年後の評価はどうなってるのかな?。。このあたりのソ連側からみたら?の気づきは中国嫁の感想からです。 日本とか中国からスパイに誘われたらどうする?って聞いたら、家族を脅されでもしないとやらないと言ってました、そもそも役立つコネも情報持って無いので売り込みに行ったところで門前払いやなと結論。
[インターネット(字幕)] 8点(2023-02-14 10:02:39)
9.  Mr.ノーバディ 《ネタバレ》 
アマプラで点数高いのでポチっと観てみました、全くの予備知識なし、こういうの久しぶりですねw ジョンウィックやイコライザーが引き合いに出てるけど、僕が感じたのは「バカ成分」です、なんというかタンランティーノ、ロドリゲス、マシューボーン、初期のガイリッチーと同じようなものを感じました。  限りに無く猿寄りの知能指数低めの男ばかりのバカ成分が濃い作品が好きなんですよね。 冒頭の変化のない毎日を表現したシーン良くて引き込まれてからの、バカ成分でめっちゃ楽しめました、予備知識があったらここまで楽しめたかどうかは怪しいけどね。 こちらのサイトでは監督、脚本等のスタッフ情報が乏しいので、気になるところです。これ作ったやつ誰なんだ?と名前を憶えておきたいと思わせました。
[インターネット(字幕)] 8点(2022-05-27 12:28:55)
10.  劇場版 メイドインアビス 深き魂の黎明 《ネタバレ》 
原作は小説?コミック?アニメ?と曖昧で把握していません、TVアニメは一応見ていました。アマプラで本作が上がってきたので観始めたところ、シリーズとの繋がりが分からなくなったので、TVシリーズを再鑑賞してから映画と一気観しました、改めて本作を鑑賞したので、シリーズと映画が少しチャンポンになってます。 単独作品としては、やっぱり置いてけぼりになると思うのでシリーズ鑑賞は必須だと思います。 R15だったのはうなずけますね。第一印象として面白かったです、記憶に刺さるというかそんな感じ、同じように刺激を受けたアニメ作品より1点少ないのは、胸糞悪いダーク設定に関してですねぇ、このあたりのさじ加減で賛否分かれるんじゃないでしょうか?  何か、某作品の賢者の石やベヘリットなんかと同じ理不尽さを思い出しました、大きく違うのは、ほのぼの系な絵柄とのギャップが大きい事でしょうかね、そういや某魔法少女もギャップがありましたね。これらと比べても胸糞の悪さは本作が一番に感じるのが不思議ですね。  続きのアニメ制作されるのか知らないけど、続きが気になるので原作に行ってみようかなと思いました。完結してるんかな?
[インターネット(邦画)] 8点(2021-11-04 11:03:30)
11.  フリー・ガイ 《ネタバレ》 
4DX(2D)で鑑賞、レディプレイヤー1を思い出した、モブキャラが主人公というのが面白い。ややこしい話かと思ったら意外とシンプルな話で後味も良いですね。悪く言えばベタなラブストーリー、AIだと欲求に忠実でストレートに大暴れするのが面白いですね。  2度目の4DXでした、やっぱしちょっと疲れますね、椅子が合ってない?シートベルト欲しいですね。理屈抜きに眠くなってしまう人には良いかもしれないと思った。。。たまには良いですね、シャボン玉飛んだりするし、USJのアトラクションみたいで楽しい。 何年後かには自宅用4DXとかあるんかな?
[映画館(吹替)] 8点(2021-08-23 10:01:22)
12.  ゴジラvsコング 《ネタバレ》 
前作は未見です。素直に面白かった。人間ドラマでウダウダしそうな予感は外れて、主役のゴジラとコングが大暴れかつスピーディで楽しめました、プロレスや少年漫画的展開もお約束で分かりやすくて良いですね。  中国嫁がトレーラーをみて鑑賞が決定されていた作品です。延期され随分と待たされた為、いやがおうにも期待高まりハードルが上がりましたが、期待を裏切らない出来で満足でした。 パシフィックリムを思い出しました、できる事ならゴジラvsコングの方を先に観たかった様な気がします。   ゴジラは嫌いでは無いけど好きでもないのであまり観ていないが、vsバトルの際は、コングではなくゴジラ応援気味なのは、やっぱり日本人だからかもしれない。   子供目線で考えると「コングvsゴジラ」のタイトルがら求めるものが、ぎっしり詰まってると思います、過去の??vs??というタイトルにいままでどれだけ騙されてきたことか!僕の子供心が観たいのはやっぱりド派手なバトルなんですよね。   ハリウッドも中国市場を意識した作品(中国系俳優が活躍)が増えていたのですが、ここ数年の摩擦から本作はそういった要素が薄めに見えた。出演者情報に居たチャンツィーは出てましたっけ?気づかんかった、あと香港がぶっ壊されてる中で「京東」の看板(中国的Amazon)が出てきた時に嫁と一緒に笑えました。出資されていたんですね。にもかかわらず香港の町をボコボコにすることは何かを揶揄しているんでしょうか?
[映画館(字幕)] 8点(2021-07-05 10:05:21)
13.  クルエラ 《ネタバレ》 
ディズニーなら安心かなと思いセレクトした作品です、101匹わんちゃんも大昔のアニメや絵本で見た様な気がする程度の記憶で、これに出てくる悪役と言われても、そんなの居たっけ?とピンときませんでした。101や102もまだ観てないです。  ディズニーらしいと言えばそれまでだけど、シンプルな物語で楽しめました、スピンオフと知らなくても十分楽しめると思います。 悪役誕生なので廃棄汚染物質とかかぶって特殊能力と得るみたいな感じと勝手に想像してたんですけどそうじゃなかったのね。  あと音楽にやられました、洋楽は好きなんですけど、一時期ルーツを追いかけるように聴いてたので、好きな楽曲のカバーがいっぱいちりばめられていて秘孔をつかれました、サントラ買おうかと考えています。 ド・ヴィルとか名前のくだりで、悪魔を憐れむ歌が出てくるあたりニヤっとしてしまいました。  その前に、101匹わんちゃんシリーズに出てくる元ネタのクルエラも観てみないといけませんね。
[映画館(字幕)] 8点(2021-06-17 11:21:47)
14.  ヤクザと家族 The Family 《ネタバレ》 
どのように認定されるのか知らないが、新しい条例は厳しいのですね。いかなる理由があっても自業自得ではあるので同情はしないけど、家族という点においては心揺さぶられるものがありました。5年ルールというのは知りませんでした。 毎週映画を観るのが定番になりつつあり、嫁評価では本作が一番良かったので8点とします。
[映画館(邦画)] 8点(2021-02-22 11:54:37)
15.  ゴジラ-1.0 《ネタバレ》 
ゴジラ映画全般的に積極的に観ていない、最近の覚えてる所ではシンとキングコングの奴です。 日本映画を避けてるつもりは無いけど、母国語の作品は肌感の距離が近いせいで苦手なのかもしれません、芝居臭さを感じたりね(外国語映画だとそういうのを何も感じないw)  全体的には6点だけどもゴジラの描写が素晴らしかった、尻尾からガキン!ガキン!からのタメ打ちとか良いですね、これだけで加点したいぐらいでした。あと人間模様がピンポイント過ぎるのでもう少し広げて欲しかったかなと思いました。  微妙に永遠のゼロや三丁目を思い出してしまった。 初代ゴジラへの原点回帰みたいなコメントを見受ける事が多かったので、ぼちぼち初代ゴジラを観なきゃいけませんね。 日本映画&古い作品と僕の苦手要素が2つも揃ってます。
[インターネット(字幕)] 7点(2024-05-21 10:02:11)
16.  ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー 《ネタバレ》 
マーベル時系列鑑賞中です。 スパイダーマン(ラス2ぐらい) ~ 本作 ~ マイティーソー(ラブ&ピース?)  情弱なので主役の人が亡くなったと知ったのは割最近です。どうなる事かと思ったけど楽しめました。 ただロス感あって少し物足りなさを感じました、苦肉の策で仕方ないと分っていてもヒーローの退場があまりにも寂しすぎます。  「わかんだふぉーえばー!」ってサブタイトルにもなってる決めセリフですが吹き替えで聞くと若干失笑してしまう感じだったんだけど僕だけだろうか?
[インターネット(吹替)] 7点(2024-05-07 09:45:17)
17.  ブラック・ウィドウ(2020) 《ネタバレ》 
前後作品は把握してませんが単独でも行けるかなと思って鑑賞、勝手に過去話でアベンジャーズ加入前の話と思っていました。 予想は半分当りで半分外れでしたが、どうやらアベンジャーズを抜けた後らしいというのは分りました。 予備知識なくてもそれなりに楽しめました。 レイチェルさんにオルガさんと割と好きな女優さんが出演で良い感じ、破滅的な結末かと思いきやそうでもなくディズニー的?が良かったかどうかは不明だけど後味も悪く無いですね。 ディズニー+に加入したので公開順もしくは時系列順でMCUをみようかなと思いました、食傷気味で避けていたので追いつくには半年~1年はかかりそうですね。  【追加】マーベル時系列鑑賞中です追いつくのに5か月かかりましたw シビルウォー(キャプテンアメリカ) ~ 本作 ~ ブラックパンサー の流れです。 ヒーロー疲れを乗り越えて前向きに鑑賞中なんですけど、そうは言っても疲れますw 本作は中でもスーパーパワー無しの人間ブラックウィドウです、ヒーロー感薄めのスパイアクションなので一息付けますね。 そのうちウィドウ軍団とかでてくるんかな?
[インターネット(字幕)] 7点(2023-08-21 11:10:03)
18.  ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE 《ネタバレ》 
シリーズは一応全部観てますが、定番キャラで認識しているのはサイモンだけなので、元カノ的なイルサ?が出てきても誰だっけ?な感じででした、多少は予習した方が良かったかもしれない。 中途半端に終わるなぁと思っていたらpart_oneと出てきて続編があると知りました、良くみたらタイトルに書かれてましたね。。。 安心のトムさん&MIシリーズですね。
[映画館(字幕)] 7点(2023-08-17 16:45:51)
19.  シン・仮面ライダー 《ネタバレ》 
現時点5.83です。6点以下と期待せずに観たおかげか意外にも楽しめた。 過去作としては思い入れは薄めです、再放送の1号、2号、V3は割と記憶あります、X、アマゾン、ストロンガーは制作順もイマイチわからず知ってる程度、リアルタイムに観る機会のあったスカイ、スーパー1は全然観てませんでした。以降は全く知りません。 多分裏番組を観てたと思うけど全く思い出せず。。。必殺技がキックってのが地味で子供の僕には刺さらなかったのかも? 評価が分かれており、ピークが5点、7点と歪です。思い入れが薄い方が楽しめるのかもしれません、僕は高評価の方かな。  序盤のテンポの良さで引き込まれた感じ、中盤以降少しだるいシーンもあるけど乗り切れました、ショッカーの出どころは歪(カルト宗教的な)だけど平和を望むという設定も面白かった。 ロボット刑事、キカイダーや何かもオマージュ?されていましたね、マニアな人にもっとニヤリな所が合ったのかもしれません。
[インターネット(邦画)] 7点(2023-07-31 11:44:22)
20.  ヒットマンズ・ワイフズ・ボディガード 《ネタバレ》 
予備知識なく予告が面白そうだったので鑑賞、鑑賞後に続編だったと判明しました。 前作を知らなくても特に違和感はなかった、何も考えず豪華なキャストを楽しむ作品だと思います。 主要人物は100%イカれてますね。
[インターネット(字幕)] 7点(2023-07-14 13:34:28)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS