Menu
 > レビュワー
 > ETNA さんの口コミ一覧
ETNAさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 154
性別 女性
自己紹介 飲んですぐ効く栄養ドリンクのような映画、
何年も経ってからじわじわと効く映画・・・
良さもいろいろなので、点数には迷います。

いちおう完成度も考慮しているつもりですが
おおむね、自分に強くなにかを残してくれた作品を
高得点としています。

見てもレビュー書く気がしない映画もあるので、
ひどい点のも、ある意味心に残っている映画なのかもしれません。

最近はmixiなどいろいろ映画レビューが見られるページも増えましたが
やっぱりここが一番参考になるかなあと思っています。
ゆっくり更新していきますのでよろしく。


表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  LIFE!(2013)
ベン・スティラーと近い年代だからか、音楽がツボすきる。ヒューマンリーグとか(泣) 自分も印刷に関わる仕事をしているので、フィルムが消えていき、紙媒体で培われた技術が消えていく寂しい現実をスカッと見せてくれたことは嬉しい。お見合いサイトの人の絡み方が面白かった。
[DVD(字幕)] 7点(2017-06-02 13:07:23)
2.  ブルージャスミン
自分はもっと認められるべき人間だ・・・こう見られたい・・・という焦りや幻想は、若い頃なら誰でも多少は持っているはず。そんなイタい感じを妙齢まで持ち続けているとこんなに怖い話になるのですね。自分は全くセレブとは縁遠いけれど、少しはこんな部分あるかもしれないと思わされるから怖いのかもしれない。ジャスミンと妹の元旦那、パーティーで出会った彼等・・誰がほんとうにいい人なのか悪い人なのか、ミステリーのようにわからなくなり、混乱する。混乱したジャスミンの気持ちに同化していくようでまた怖い。ジャスミンの衣装は高級ブランドものだが、お金がないからちゃんと同じ服を着回していたり、の細かいところが、演技とあいまってリアリティが凄い。見終わって、いちばん強いのは妹だなあ・・と変なところに落ち着いたのでした。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2015-04-08 12:29:14)
3.  冷たい熱帯魚 《ネタバレ》 
ここまで細かく死体を処理する度胸があれば何も怖く無い、オレ最強!という村田の言葉には、なにか説得力もある。実際に自分で手を汚してそこまでやる。だいぶ違うけど、殺生した牛や豚、魚はまるごと残さず調理して全部食べてあげなさい、みたいな。サイコキラーのイメージとはちょっと違い、妙な動物的エネルギーにあふれている。ただ、ベースになった「埼玉愛犬家連続殺人事件」は犬のブリーダーということで強烈な生なましさを感じたけれど、熱帯魚屋では死体バラバラにしそうにないけどなあ。でんでんの演技、なんか滑舌の悪さと明るさが絶妙にこわい。 スプラッタとか好みは別として、突き抜けた映画です。
[DVD(邦画)] 7点(2014-06-13 12:42:33)
4.  孤独な天使たち 《ネタバレ》 
イヤホンから流れるCUREの曲、クラスメイトの流れに逆らい肩がぶつかる・・・冒頭の数分間で、言葉少なに少年の内面や状況を説明しながらもすんなり入り込めていけるのが凄い。ボウイの曲など音楽の趣味が好みに合ううえ使い方がじつにうまいのです。じつは自分は閉所恐怖症というか密室恐怖症なので、地下室が舞台ということに多少の不安をおぼえながらの鑑賞でしたが、秀逸なカメラワークのせいなのか全く息苦しさを感じませんでした。姉が作家としての成功と挫折を話すシーンもなかなか良く、姉弟としてだけでなく人間どおしとして2人がふれ合えたような・・そこでなぜか、すがすがしい気持ちになった。
[DVD(字幕)] 8点(2014-06-13 11:54:12)
5.  ヘルタースケルター(2012)
絶世の美女でなくても老いへの恐怖感は誰にもあるが、年を重ねるごとにそういったことに折り合いをつけていくのが大人になるということな気がするので、あまりいい大人が共感できる内容ではありません。最近は年をとっても美魔女とかいって若さや美しさをあきらめないことになってるみたいだからとても現代的なのかもしれないが。耽美的な絵のせいか脚本のせいかそういった風潮への警告とも思えず。始めから予想できる「全身整形の美女が転落する話」が延々続くので、いったい何が言いたいのかな・・・映画として見るのはちょっとつらいな・・と思っていたら、戸川純がかかるあたりで、そうか肥大化した自己愛のモンスター映画なのだと。手術台に横たわるのは美しいフランケンシュタインです。ラストではモンスターらしく不気味に復活さえします。単純にそう見れば楽しいかもしれません。
[DVD(邦画)] 4点(2013-05-18 11:57:29)
6.  永遠の僕たち 《ネタバレ》 
世界の中心で愛を叫ばなかったのが良かった。そう、よくある難病で余命○日の女の子と恋に落ちる話なんですが。両親の死を受け入れられないイーノックと、自分に起こる死を自然の一部としてとらえようとするアナベル。そしてヒロシという幽霊が関わることで、一見ファンタジックなようですが、2人だけの個人的な世界に私たち見る側を自然に入りこませてくれます。ヒロシが正装で現れ「長い旅になるから案内するよ」というところですごくほっとしました。見終わってみて、日本語タイトルよりもオープニングのビートルズ「Two of us」そのもののほうがしっくりくる感じがしました。 余命いくばくの話にしてはちょっとやりすぎ?なくらいファッションも素敵です。
[CS・衛星(字幕)] 9点(2012-12-13 15:16:14)(良:1票)
7.  ゲンスブールと女たち
ゲンズブールの曲にはまったことがあるので、よくある実話人物ものだろうねと軽い気持ちで鑑賞しましたが、凝ったインテリアや雰囲気ある絵づくりにぐっと引き込まれました。ゲンズブールの反体制的でひねくれていて、洒落ていて、大人で、でも子供な・・・空気がそのまま映画の世界観になっています。コンプレックスの象徴となる自分の分身の登場もなかなか詩的でよろしかった。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2012-06-12 14:22:41)
8.  ツーリスト
白塗りや海賊なんかのコスプレしてないジョニデを久しぶりに見たら、やっぱりうまいじゃないですか。そろそろフツーの人の役やってほしいなぁ。最近のアメリカ映画にしては洒落っけがあって、いい意味で古くさくて楽しめました。そしてアンジーのファッション、髪型、メイクが完璧。そうじゃないとこういう映画は成立しない。誰もが振り返るような説得力のある美しさをスクリーンで表現できていたと思います。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2012-03-07 19:02:46)(良:1票)
9.  英国王のスピーチ
王が「なにを変える権利もない」とぼやくシーンに日本人としては天皇を思い起こさずにはいられません。英国王室は今でもゴシップねたにされるくらいですからデリケートさにはかなりの差がありますが。ただ、震災後に天皇がコメントされたことに重ね合わせてしまいました。うまくしゃべるというよりも、国全体が暗くなる場面で、上の人間が気持ちを伝えるスピーチというものがどれほど重要か、と。吃音の演技にすべてがかかっている演劇的な作品ですが、悪い意味の演劇くささは感じませんでした。どんな人間でも自分で克服するしか前に進めないというようなテーマがぶれていないからでしょうか。WOWOWで吹き替え版も放送されていたみたいですが、これの吹き替えって・・・
[CS・衛星(字幕)] 7点(2012-02-28 17:25:53)
10.  レオニー
イサムノグチのルーツなどドキュメンタリー的な興味として面白く見られました。「幸せな人生かどうかは、死ぬ前に決めること。」そんなレオニーの人生観は仏教的でもあり、日本との出会いが必然のように感じられる。なんだかお茶を習ってみたくなりました。 ただ、波瀾万丈な人生を追いかけるのに忙しく、もうすこし何かが感じられなかったという感じ。キャストは脇役まで良い感じだったのでちょっともったいないような。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2012-02-09 13:42:05)
11.  悪人 《ネタバレ》 
深津絵里が賞をとったためにクローズアップされているようですが、妻夫木君が田舎の金髪のおにいちゃんのなんとも寂しいイタイ感じが出てて、断然良かった。社会の片隅でひっそりと生きているそんな感じが出ていないとこの映画は成り立たない気がする。自分の先入観もあるかもしれないけど、なんか深津絵里はいつも深津絵里にしか見えない。 悪人というタイトルから悪とは何かという映画かと思いましたが、親兄弟とか同じ学校とか関係なく、真に人とつながることにしか救われない・・・それが出会い系であってもセックスがきっかけであっても・・・と感じました。「大切なものが無いからそれが自由だと思って、大切なものがある人を笑う」的な柄本明のセリフ迫真でしたが、悪役がやけにステレオタイプだったからかセリフに頼り過ぎな感じも受けました。全体に無駄の無いカメラワークで良かったのですこし残念でした。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2011-11-12 12:09:48)(良:2票)
12.  食べて、祈って、恋をして
「欧米かっ!」と欧と米を一緒にするのはやめよう。 アメリカ人にしかこんな映画は作れない。 でもハーレクインと思えばけっこう楽しめます。濃すぎると評判のハビエル・バルデム好きなもので☆  邦題は12文字でこの映画のすべてを表しているので素晴らしい! それ以上の内容はあまり無いので・・・
[CS・衛星(字幕)] 4点(2011-10-21 12:35:40)(笑:1票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS