Menu
 > レビュワー
 > ういろう さんの口コミ一覧
ういろうさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 42
性別 男性
自己紹介


表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  スターシップ・トゥルーパーズ
一見するとただのSFドンパチ物に見えますが、予想以上に奥は深いのがこの映画。ところどころに政府のプロパガンタ的なニュースが挿入されていたり、戦友が胴体真っ二つにされたり、バラバラにされて手足を放り投げられたりしても、主人公含む登場人物達が戦争を肯定するなどして、しかしそれがどこが馬鹿馬鹿しく描かれているのが面白い。でも一番の見所は映像技術のすばらしさとそのセンス。特にバグのCGなどはこれ以上のものを未だ見ないほどの迫力とリアルさ、宇宙船もスターウォーズなどとは違ってデザインがリアルで重厚な感じ、これが艦隊で「ゴォオォォ」って飛んでるのには痺れるね。もうこれだけでも一見の価値あり。 
10点(2004-06-14 23:58:15)
2.  プラトーン
やっとまともな敵が出てくる戦争映画が観れたよ。「ワンスアンドフォーエヴァー」や「プライベート・ライアン」もそうだけど、アメリカの戦争映画に出てくる敵兵は無能な上に動きが緩慢で全然リアルさがなく緊張感も恐怖感もなかったが、これは違う!ベトナム兵が怒涛の勢いで攻めてきて、米兵を次々と撃ち殺す。米兵が銃で殴り殺せば、ベトナム兵は銃剣で刺し殺す。ここまで戦場での敵味方を平等に描いただけでも十分評価できる。まあ、あくまでも強さの面だけだけどね。最近の金を掛けただけの作品とはレヴェルが違うね。
8点(2004-09-10 17:21:48)(良:1票)
3.  トラ・トラ・トラ!
戦争映画としてこれほど両者の立場から公平に描かれたものは珍しい。これからも戦争映画は両国の合作にすべき。ただ双方に華を持たせるだけで終わらないようにね。しかし、なぜこういうものがありながら「パールハーバー」などという映画が出来てしまったのか本気で謎です。ただルーズベルトが真珠湾攻撃を事前に知っていたことが描かれてなかったのは残念だけどそこはしょうがないかなぁとも思う。あとやっぱり映画のタイトルは素直に「真珠湾」とか「パールハーバー」にしといた方が良かった。これじゃ、よく知らない人が真珠湾ものだってことに気が付かないかもしれないじゃないか。
8点(2004-06-21 21:43:12)
4.  宇宙戦争(2005)
トライポッドこわひ……。自分も一緒に逃げ惑ってるような気分になってしまった。 全編通して成す術もなく、殺される人人人。のめり込んで見ればかなりの恐怖を感じることが出来る。オチはあっけなく、ひたすら逃げるだけの話だが、たまにはこういうのも悪くない。ID4みたいに主人公達が中心になって、危機を脱出する話とはまた違って、大多数の人が そうであろう、ただの無力で翻弄されるだけの民衆の目線で描かれ、ただ逃げていたら いつの間にかすべて終わっていた……。それが体感できる人は楽しめる。しかしこれ、 劇場で見ないと魅力は七割減である。
[映画館(字幕)] 7点(2007-03-18 18:53:45)
5.  ブラザーフッド(2004)
ヘタなハリウッドの戦争映画より面白かった。容赦のない描写がいいねぇ。 捕虜を問答無用で撃ち殺したり、村人虐殺とかリアルな戦場が描かれてる。 主人公が強すぎなのは相変わらずで、萎える原因にもなってるけど、 総じて66億掛けただけのことはある戦闘だった。てか韓国じゃ大ヒットしても回収できないんじゃ?
[DVD(字幕)] 7点(2006-10-28 19:25:37)
6.  クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲
アニメ映画の傑作だねこれは。設定は馬鹿馬鹿しくクレしんっぽさが十分に出ていて、その中で感動と笑いを両立させているのは神業。私は世代的に映画の中で描かれている様な時代に思い入れはないけど、昔ののどかでどこか哀愁漂う雰囲気には心打たれた。ヒロシやしんちゃんのセリフにも泣きそうになったし。いやー、それにしても映画ではヒロシがいい味だすねw
[映画館(字幕)] 7点(2004-09-16 00:38:21)
7.  座頭市(2003)
初めてスクリーンで観たたけし映画(しかも最前列で)だけど、なかなか面白かった。農民がクワでリズムに乗せてザクザクやってるとこは新鮮だった。そして、全ての勝負が一瞬で決まるのもリアル。そこもっと盛り上げないのかよ!!って感じwタカのベタなギャグは劇場だと他の客と一緒に笑えるから良かったけど、家で一人で観てる時はどうなんだろ・・・。
7点(2004-09-10 23:25:20)
8.  マトリックス
斬新な映像が観ていて面白かったし、迫力もあった。それと敵の方が圧倒的に強いけど、勝てないことはないっていう位のラインが好きだ。ビルのロビーでの特殊部隊との人間離れした戦闘シーンを音楽に乗せて描いた所なども見応えがあったし、かっこイイ。
7点(2004-09-05 21:18:44)
9.  X-MEN2
ウルヴァリン魅力ないなーw能力は地味で弱いし戦ってても華がないね(主人公のくせに)。この映画のMVPは文句なしでミスティーク!!魅力ありすぎにして、その八面六臂の大活躍に完全に魅せらてしまった。冒頭のナイトクロウラーのテレポ戦闘もグッド。マグニートー超強い、武装集団もイチコロ(そりゃもう可哀想なくらいに)。多種多様な能力同士の迫力ある戦闘だけでもそれなりに楽しめた。
7点(2004-09-05 14:47:56)
10.  ファインディング・ニモ
こういうキャラが活きてる映画は絶対字幕で観た方がいいね。もうドリーが面白すぎwマーリンとの漫才もテンポいいし。でもやっぱりお気に入りはカモメ軍団、これだね。「マインマインマインマインマインマインマイン」がホントいい味だしてて脳味噌足りてなさそうで爆笑。でもなんでカモメだけ脳タリンな描かれ方なんだろ?まあいいか面白かったしw
[映画館(字幕)] 7点(2004-09-04 00:02:00)
11.  バイオハザード(2001)
観る前はもっとアクションばっかりかと思ってたら意外とホラーも盛り込まれてて楽しめた。ゲームの映画化の割にはなかなか面白かったし、全体の雰囲気と音楽も良かった。レーザーでサイコロカットにされるシーンが結構好きw
7点(2004-08-18 17:35:58)
12.  スターシップ・トゥルーパーズ2
2だけみたらイマイチの可能性が高いです。前作が好きな人なら楽しめるかもしれません。でも、もしかしたら前作が好きだからこそ許せないという人もいるかもしれないけど・・・。今回はアメリカの有料放送用に作られたもので、制作費が5億円と前作の100億円以上に比べて超低予算ながら戦闘は多目で頑張ってたと思う。あと音楽が妙に安っぽいんだけどすごく良かった。個人的には映画館で上映してくれて感謝。
7点(2004-06-21 22:31:11)(良:1票)
13.  パラサイト
少ない製作費でこういう面白い作品が作れてこそ真の実力だね。一人一人のキャラクターも良く立っていてイイ。当時まだあまり有名でなかったイライジャ・ウッドとジョシュ・ハートネットが見れる。
6点(2004-09-23 00:29:02)
14.  バイオハザードII アポカリプス
評判がよかったので期待して観たからかちょっと「アレ?」って感じだった。どうやらゲームをやってる人にはより面白いらしいが私は2をちょっとやったくらいでネメシスも名前と外見を知っている程度。でも、時間があったのでもう一回観てみたら何故か一回目より楽しめた。肩の力が抜けて、展開も知ってた分、全体の雰囲気やアクションをじっくり観れたのが良かったのかもしれない。皆さん言ってるように、アクションシーンは観づらいですね。恐らくああでもしないと、不自然さが露呈するからだと思うけど、もうちょっと何とかならないものか。あとリッカーがシャカシャカ動くのもっと観たかったなぁ。もっと出番増やしてくれぇ。
6点(2004-09-11 23:53:15)
15.  アルマゲドン(1998)
この映画ってどこで泣けばいいんですか?これまだ純粋な子供のとき劇場で観たんだけど、正直タイミングがわからなかった。これ絶対泣けないって、唯一ブルースウィルスが自分が残るとか言うとこで、ちょっと感動し掛けたけどアっという間に自爆しちゃったからそれも一緒に吹っ飛んだ。だからこの映画は金掛けたCGで描いた落ちてくる隕石で町が吹き飛ぶシーンや、シャトルで隕石とてんやわんやするのを楽しんだ。
6点(2004-09-10 23:49:37)
16.  ディープ・ブルー(1999)
予想外に面白い。サメが人間並に頭がいいらしくて、なんかすごい事してくる。ヘリコプターすら撃墜させ、その上同時に管制塔も一緒に吹き飛ばす!(狙ったかは知らないけど)人が次々とかわいそうな殺され方をしていくのも見所w
[映画館(字幕)] 6点(2004-09-10 17:52:09)
17.  マトリックス レボリューションズ
いやぁこれまた金掛けたなぁ・・・。ザイオン攻防戦はああいうのが好きな人はたまらないだろうなぁ。私もああいうのは好きだけど敵とロボットのデザインがイマイチ。でも武器が実弾のマシンガンってのがいいね!もしレーザーとかだったら4点くらいだったかもしらん。ラストは折角完結編なんだからもっとすっきり終らせて欲しい。
6点(2004-09-07 00:18:47)
18.  マトリックス リローデッド
正直スーパーマンネオはどうでもいい。私は強すぎる主人公よりも中堅クラス達の戦闘の方が燃える性質なので、モーフィアス達とツインズとエージェントの三つ巴の戦いは観ていて面白かった。もっと中堅どもが戦うとこ見せろ!!
6点(2004-09-07 00:02:37)
19.  ジュラシック・パークIII
おい!!一作目であれだけこだわってた恐竜のリアルな生態や能力はドコへいった!?あれはヴェロキラプトルちゃうやろ!てか頭良すぎじゃ!スピノサウルスって魚食ってたんちゃうんか?ティラノに勝てるわけあるかい!プテラノドンが人抱えて空飛べるかっちゅうねん!あいつら滑空する程度で精一杯やろが!!てか、もういい加減「ディノクライシス」ばりに銃で戦う映画作れや!でもCGは綺麗で凄いですね。
6点(2004-09-05 20:33:20)
20.  スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃
相変わらず面白さはEP1と同じでCG任せなのが残念だけどヨーダすごいねヨーダ。ああいうセンスのいいのだったら大歓迎なんだけどね(+1点。あと個人的に好きなのは、惑星カターノでオビワンを待ってたトーンウィー(あの首長くて頭ちっちゃいエイリアン)の声色。劇場で聞いたとき「綺麗ないい声だなー」って思ってしまったw(+1点。そして最後にコレだけは言いたい、あの闘技場でオビワン達を襲ったアクレイとかいう緑色の肢が六本ある奴はあれ「スターシップトゥルーパーズ」のパクリだろ。 
6点(2004-09-05 14:29:06)
024.76%
100.00%
237.14%
3716.67%
400.00%
5614.29%
61228.57%
7921.43%
824.76%
900.00%
1012.38%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS