Menu
 > レビュワー
 > 5454 さんの口コミ一覧
5454さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 137
性別 男性
自己紹介 昔「えび天」って番組が好きで毎週見てました。この番組のアマチュア映像への批評を聞いて映画の見方を覚えたと思います。審査員が繰り返し「オリジナリティが大切」だと語っていたのを覚えています。商業映画だといろんな制約があるとは思うのですが、それでも作家性やオリジナリティを大切にしている映画が好きです。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  未来世紀ブラジル
日常と非日常が絶妙に入り混じった世界観と予測不能なストーリー展開。これをバカバカしいと受け止めるか才能溢れる作家性と受け止めるかで評価は全く変わるでしょう。たとえついてこれない観客がでようとも監督の思念を押し通したようなこういう作品、私は大好きです。
[DVD(字幕)] 8点(2008-05-17 23:45:41)
2.  ニューヨーク東8番街の奇跡
ジェシカ・タンディって魅力的なお婆さんですね。最初はただのお婆さんに見えましたが最後には知性と気品とかわいらしさのある女性に見えました。その他にも登場人物は皆なかなか魅力あるのですがストーリーは少々甘口。私も子供の時にこれを見ていたら喜んでいたでしょうが、残念ながらそんな時代は今は昔…
[地上波(字幕)] 6点(2007-12-19 19:12:36)
3.  スペースバンパイア
安っぽい映画を想像してたら意外とスケールが大きくて驚きました。前半のエイリアンと犠牲者の行動を通して感染の仕方が分かっていくあたりで引き込まれ、あとはゾンビパニックで一気に見られます。それにしても前半の犠牲者はミイラっぽいメイクなのに後半は思いっきりゾンビですね。あと街がゾンビだらけの後半はもっと怖い音楽にすれば相当怖くなったはずなのに、音楽がスペースオペラチックなので全然怖くありません。音楽によって印象って変わるもんですね。
[地上波(吹替)] 6点(2007-01-04 05:51:10)
4.  エイリアン2/完全版
 完全版は観たことが無かったので、オリジナルから10数年ぶりに見返してみました。改めてあまりの完成度に絶句しました。1の設定や雰囲気を踏襲しながらも監督の持ち味はしっかり出ており、無駄なエピソードは全く無く、映像は20年前とは思えないほどカッコ良く、BGMは極力使わずここぞという場面だけで使ってとことん盛り上げます。(最近BGMを垂れ流す映画が多いのはなんとかしてほしい。)文句のつけようがありません。お見事!
[DVD(字幕)] 9点(2006-10-01 02:13:13)
5.  死霊のえじき
ロメロ監督の描くゾンビってどうしてこうも不思議な魅力があるんでしょうか。ゾンビ出るかな?出るかな?出たー!ご勘弁!…そう言いいながら大喜びしてる自分がいます。映画を見た後一人でなんとなくゾンビの真似しちゃいます。
[DVD(字幕)] 7点(2005-08-20 17:36:54)
6.  バック・トゥ・ザ・フューチャー
私の中のナンバー1脚本賞です。小学校時代にこれを見たから映画好きになったと言っても過言ではありません。
9点(2004-11-30 15:24:05)
7.  ホテル・ニューハンプシャー
テーマが難しい!なんとなくサイダーハウスルールっぽいなーと思って見てたけど、原作が同じ人なんだね。
6点(2004-06-09 23:12:46)
8.  フィールド・オブ・ドリームス
夢でも見てるかのような不思議な映像感覚。癒されます。
7点(2004-06-09 22:57:24)
9.  マネー・ピット
元気なトム・ハンクスが見られる懐かしい作品。眉間にシワを寄せた演技はもう食傷気味。ラストでまた家が壊れてもいいかなと思ったけど、壊れないほうが後味いいか。
6点(2003-06-30 03:12:20)
10.  ロボコップ(1987)
小学生の時見て、残虐でメチャショックでした。でも今見るとバーホーベン節で面白いです。「ネネネネネ…」
8点(2003-03-18 23:49:48)
11.  ヴィデオドローム
話の展開のさせかたがうまいのでグイグイ引きこまれるけど、結局わけはわかりません。世界観を楽しむ映画で、もろカルトだね。
6点(2002-08-25 02:50:14)
12.  デッドゾーン
クローネンバーグってこんなにきれいな映像撮れるんだね。音楽もいいし。この映画の雰囲気にC・ウォーケンはハマリだったね。
8点(2002-08-24 23:38:16)
13.  ザ・フライ
ジーナ・デイビスが映画を引き締めてるよね。特撮がレイダースの人らしいけど、やっぱり溶けたね。
7点(2002-08-24 23:27:43)
14.  インディ・ジョーンズ/最後の聖戦
レイダースがメチャクチャ好きで、期待しすぎて見たせいか、ものすごくがっかりした覚えがある。Ⅰでいい味だしてたサラやマーカスやナチスの連中がⅢではみんなおマヌケになってしまった。なんか全体的に勢いが無くなったね。
5点(2002-06-24 00:50:52)
15.  ダイ・ハード
本当に良く出来た話だね。気の利いたラストにコロっとやられたよ。
8点(2002-04-06 21:51:47)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS