Menu
 > レビュワー
 > ガフ さんの口コミ一覧
ガフさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 3

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  サトラレ TRIBUTE to a SAD GENIUS
ふと、中学三年生がやっていた演劇を思い出した。題名は「モモ」現実味はこれっぽっちもなかった。でも、ただ観客にいいたいことはよくわかった。この映画も、そんな感じかな?こっちはわざと現実味をなくしている気がするけど。俺としてはいいたいことがよーく納得できる映画はなんでもいいんで。8点。
8点(2002-12-15 00:37:43)
2.  トータル・フィアーズ
やっぱ映画っていいですな。特にアメリカ映画は、お金もあるから色々な表現を作れるし。昔のことはよくわからないけど、テーマも浅いのは最近では珍しい。この映画も凄かった。俺は頭の回転がよろしくないんでストーリー追うので必死になりながら、おお複雑!!おおすげぇ緊迫感!!すげぇーーーーーーーー!!!と思・・・いやちょっとおおげさかな?でも、やっぱりアメリカはすごいもん作るなって思った。7点!・・・とはいかない。このようなリアルな映画には義務がある。現実を勝手な考えや感情によって歪めてはいけない。核を出すべきじゃなかった。この映画のテーマより遥かに大きなテーマだからだ。映画として見る以前の問題だ。でも、いまの日本人だって実際には原爆を見たこと、ないじゃん。自分の中で、核ってのを勝手に大きくしないでほしいんだ。それに、今では日本も、アメリカも、WW2のときとは何もかもが違う。生きている人達も、考えも。国はいつも変化していく。もう固定観念に縛られていたら、人間としてダメになってしまう。俺達という言葉に、世界中の人々を含んで欲しい・・・なあ。
0点(2002-12-15 00:08:03)
3.  タイムマシン(2002)
・・・原作がよほど面白かったのか。オレがおかしいのか・・・。いやでも良かったと思いますよ。この映画。時間を操るということはどういうことなのか。今、ここにタイムマシンがあったとしてもオレ達人間は乗ってはいけないんじゃないのかなと思った。終わっても考えさせられる映画っていいじゃないですか。
9点(2002-12-14 23:19:26)(良:2票)
0133.33%
100.00%
200.00%
300.00%
400.00%
500.00%
600.00%
700.00%
8133.33%
9133.33%
1000.00%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS