忠臣蔵 花の巻・雪の巻(1954) の 鱗歌 さんのクチコミ・感想

Menu
 > 作品
 > チ行
 > 忠臣蔵 花の巻・雪の巻(1954)
 > 鱗歌さんのレビュー
忠臣蔵 花の巻・雪の巻(1954) の 鱗歌 さんのクチコミ・感想
作品情報
タイトル名 忠臣蔵 花の巻・雪の巻(1954)
製作国
上映時間233分
劇場公開日 1954-10-17
ジャンル時代劇,モノクロ映画,歴史もの
レビュー情報
まず花の巻。忠臣蔵と言えば職場でのイジメ、いわゆるパワーハラスメントというやつ。権威をカサに着て、言葉でいたぶる、理不尽に叱る、必要な情報を与えない、等々。私のようなシガナイ勤め人にとっては実にオソロシイ話。ましてやパワハラの相手がタッキー滝沢修ときては、ああ、ぶるぶる・・・。と言いたいところですが、本作ではこの辺の描写はややあっさり。どっちかというと、その後の「赤穂城開城」の顛末が中心。おお、これはまさに現代においては企業倒産に等しいもの。これも勤め人には怖い話だなあ。身につまされます。以上が花の巻。続いて雪の巻。前半で時間を使いすぎた(?)ので、忠臣蔵の割には話がサクサク進みます。耐えに耐え、忍びに忍んで、という感じもあまりないまま、討ち入りへ。いやこれがなかなかスゴイ。カメラが、すべる、すべる! カメラが横へ横へと走りつづけ、チャンバラもまた空間的に際限なく広がっていく。こりゃちょっと、ハリキリ過ぎかな、とすら思える程(笑)。しかし結局、オイシイところは鶴田浩二が持っていく。ちょっとズルイぜ。それにしても、前半における彼の涼しすぎる眼差しは、実にまぶしい、まぶしすぎ。こりゃまるで、タカラヅカ。
鱗歌さん [CS・衛星(邦画)] 7点(2006-11-30 22:09:24)
鱗歌 さんの 最近のクチコミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2024-06-09座頭市の歌が聞える7レビュー6.45点
陽のあたる場所8レビュー6.61点
2024-06-02悪と仮面のルール6レビュー5.25点
2024-06-02さいころ奉行6レビュー6.50点
2024-05-26007/美しき獲物たち7レビュー6.02点
2024-05-26任侠清水港8レビュー7.75点
2024-05-19ドッペルゲンガー8レビュー5.74点
2024-05-19デモリションマン7レビュー4.74点
2024-05-06ベイビーわるきゅーれ7レビュー6.71点
2024-05-06セルラー9レビュー7.09点
忠臣蔵 花の巻・雪の巻(1954)のレビュー一覧を見る


© 1997 JTNEWS