みんなの連続ドラマレビュー Menu
ヴレアさんのレビューページ
プロフィール
コメント数 32
性別

表示切替メニュー
シーズン エピソード別
レビュー関連 レビュー表示レビュー表示
-レビュー表示(作品別)
レビュー表示(評価分)レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示-
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示-
あらすじ表示-
統計関連 製作国別レビュー統計-
年代別レビュー統計-
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示-
(登録済)作品新規登録表示-
エピソード別
評価順1234567891011121314151617181920
212223
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223
シーズン別
評価順1234567891011121314151617181920
212223
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  なつぞら [41話] 《ネタバレ》 
「東京へ行ってこい!」 「東京を開拓してこい!」 じいちゃんからアツい台詞が飛び出した所で、なつは晴れて東京へ行く事になるのだった。 めでたしめでたし。
[テレビ(日本ドラマ)] 9点(2019-05-27 16:56:32)
22.  なつぞら [29話] 《ネタバレ》 
なつと兄ちゃんの再開のシーンが泣ける。 タップダンスのリズムで気付くとかヤバい。 こういうの弱いわ。
[テレビ(日本ドラマ)] 9点(2019-05-26 14:46:42)
23.  獣になれない私たち [9話] 《ネタバレ》 
内容の濃すぎる第9話。  もうどこから語ればいいのか…全体的にはとても辛くて救われない話が多くて、でもかなり心に揺さぶりを掛けられた感じだった。  晶と朱里の関係性がここまで深く親密になるとは誰が想像しただろうか。会社でも晶が朱里に対して、ほんとに親身になってフォローしてあげていて、プライベートでも互いに仲が良くて本当に良い関係だと思う。  だからこそ、朱里が会社を辞めざるを得なくなった時、これまで自分がいくら追い込まれても文句を言わなかった晶が、爆発したんだと思う。彼女を救えなかった事は自分のせいだと思うからこそ耐えられなかったのだろう。 朱里のデスクに貼られていた付箋で、『必要な人になる』と書かれていたのが凄い印象的で心に刺さる。  ワンマン社長に対して声を挙げるものが誰1人として居ないというのは日本の社会の縮図のような気がして、とてもリアルだと思った。  あとは最終回前だけあって、ラストにサプライズ的な衝撃的シーンをぶっこんで来ましたね。これはガッキーファンにはショックなのでは?二人は最後までこういう関係にはならないと思わせておいて…思い返せば、予め恒星と京谷が会話してるシーンで男女の友情云々というのが伏線になっていたのか。一旦そういう関係はないと思わせておいてからのこれは巧妙に仕組まれた罠だった。ガッキー肌白いな…と思ったら松田龍平だった時の衝撃(笑)
[テレビ(日本ドラマ)] 9点(2018-12-05 23:28:03)(良:1票)
24.  高嶺の花 [1話] 《ネタバレ》 
野島伸司脚本ドラマは当たり外れが激しいが、これは当たりかもしれない。  華道の世界を描いているが、え?華道ってこんなんだっけ?というくらいぶっ飛んでて興味が尽きない。 ぶっ飛んでいると言えば主人公の石原さとみもかなりぶっ飛んでる。自転車で爆走したかと思えばストーカーだったり、情緒不安定だったり。 峯田和伸扮する自転車屋の男と付き合って行く事になるんだけど、目的がリハビリと言うのも面白い。 小日向文世演じる父親との会話の噛み合ってなさも面白い。 あと、太った学生がキレて母親に手を上げ、そのまま自転車で日本一周の旅に出るシーンは何なの?面白すぎでしょ!笑笑  終盤、石原さとみと峯田和伸が初めて朝食を共にする場面が好きだ。本来ならロマンチックな場面だが、男は納豆かき混ぜすぎだし食べ方がうるさいし、「ラヴミーテンダー」がうるさすぎて何喋ってるか聞こえねぇ!
[テレビ(日本ドラマ)] 9点(2018-07-15 20:12:11)
25.  逃げるは恥だが役に立つ [6話] 《ネタバレ》 
ちょっとマンネリ気味だった前回に比べ、かなり面白かった。  平匡とみくりが新婚旅行ならぬ、社員旅行に行くというイベント発生!  おっとその前に、みくりの高校時代が回想シーンで描かれていて、ガッキーのセーラー姿が全然違和感無くて可愛すぎたという事を書いておかなければなるまい。  そして、旅館に着いた所で衝撃的事実が発覚! ツインの部屋を頼んだはずが、ユリちゃんが気を利かせてダブルになっていたという。 さらに藤井隆が気を利かせてマムシ栄養ドリンクを平匡に持たせていたのだった。  部屋でふたりっきりで、ダブルベッドだわ、露天風呂もあるわで同様しまくりの平匡が面白い。 そして、ついに時は訪れた。 同じ布団で寝るふたり。 まさかの腕がしびれた平匡。 平静を装うふたり。 さあ、どうなるかは見てのお楽しみ!  ふたりの想いが交錯する帰りの電車の中のシーンは、切なくて、でも、何か新たな感情が生まれる予感も感じさせるこのドラマ屈指の名シーンだと思う。
[テレビ(日本ドラマ)] 9点(2018-01-05 14:46:52)
26.  おいしい給食 [8話] 《ネタバレ》 
もう見てるだけで甘さが伝わって来るような給食だった。 オムバナナって、これはフェイント過ぎる!笑 給食の時間でこんなに苦しそうな甘利田先生初めて。 それもあってか先生の食べ方自体も今回は大人しめ。 ゴウくんもお楽しみメニューはさすがに予想できなくて特に工夫もないし。 白い牛乳を選んだのも単に好きだからというシンプルなものだった。 そんなゴウに絡んできたクラスの男子との会話は一触即発ムードで緊張感が漂う。 皆と同じことをしないと睨まれるという日本人の悪しき風習そのものが出ていたなぁ。 工場でフルーツ牛乳を我先に取る甘利田先生はあまりに大人気なくて笑ってしまった。 社会科見学のお土産牛乳は給食とは別にもらえるんかと思ったらそういう訳ではないのか。 今回はそこまで深い話だとは思わなかったので8点かなぁ。 でも、ラストの宗方先生との駄菓子屋のシーンは良かったな
[テレビ(日本ドラマ)] 8点(2021-12-09 15:06:55)(良:1票)
27.  おいしい給食 [4話] 《ネタバレ》 
家飯より給食好きな人ーー! はーーい!  この時に先生が繰り広げた妄想の世界が良かった。 神野ゴウと先生が通じ合う瞬間だった。  フルーツバスケットと聞いただけで妄想が広がるのどんだけ腹ぺこなんだ。 もはや神野ゴウから目が離せない先生。 「レクリエーションでさえもアレンジするのか!」 「この数式は何を暗示しているんだ?」 全て給食に対しての伏線だと思い込む先生やばい(笑)  そして、給食の場面に関しては前回同様そこまで特筆すべき点は無かったように思えたが…。 「人は何故チューブ状の練り物に心奪われるのか」というのは哲学的名言。 ゴウ君が早速おかわり券を使って、3つのサンドを完成させたのは見事だった。  また、宗方先生が甘利田先生に対して相当フラストレーションが溜まっているというのが窺えたが、先生に「かわいい」と言われて動揺してるのはちょっと良かったな。もしかして恋の予感?笑  (ちなみに北海道も金曜日に放送です)
[テレビ(日本ドラマ)] 8点(2021-11-07 17:02:35)(良:1票)
28.  おいしい給食 [3話] 《ネタバレ》 
色々物足りない3話。  前回はこれぞ「おいしい給食」というようなひたすら王道な展開が素晴らしかったが、今回は色々と新たな要素を盛り込んだ割には何も進んでいないような中途半端な話だった。次回に向けての布石と考えればいいのかもしれないが。  まずはしつこ過ぎる教育委員会の鏑木が再びやって来て、学年主任に甘利田先生を監視させるというのが大筋の話になっていて、主任が甘利田先生のクラスにまで乗り込んで来る(しかも給食の時間に)という面白くなりそうな展開がありながらも、先生は全く意に介さないし、いつも通りだったので何も変わらない。  また、おかわり券を巡る問題が提示され、「鈴木先生」みたくクラス全員を巻き込んで話し合いとか行われたりするのかなぁと期待しちゃったが、結局これも議論に発展する事なくそのままだったので肩透かしだった。まあ、30分枠なので仕方ないか。 しかし、おかわり券を手にした神野ゴウがそのカードをいつ切るのかというのは今後に向けて楽しみな所ではあるな。  また、先生の食べる際のアクションも、前回ほどの爆発力はなかったかなぁと思った。米国人になりきってジェスチャーしたり、アメリカンドックに殴りかかったりしてるのはウケたけど。  あと、神野ゴウ君の食べ方にしても、やっぱりアメリカンなんだから豪快にアメリカンドックにかぶりついた方が美味しいと思うので先生の方に軍配かなぁと思った。タピオカを先取りしてるというのは良かったけど。いや、クラッシュゼリードリンクか。  最後の駄菓子屋に関しても、今回は対決が無かったのでやはり物足りなさを感じてしまった。 う〜ん、それでも8点かな。次回に期待。
[テレビ(日本ドラマ)] 8点(2021-10-30 20:07:32)(良:1票)
29.  コタキ兄弟と四苦八苦 [11話] 《ネタバレ》 
前回に続いてシリアスでとても深い内容だった。 今回はさっちゃんのパーソナルな部分に踏み込んで彼女の内面を掘り下げる。  冷静に考えてみると赤の他人(だと思っている)の兄弟おやじにここまで自分をさらけ出せるなんて普通なかなか出来ないし、凄い勇気だと思う。 でも、それだけ心を許しているからなんだよねぇ。心のどこかでは血の繋がりを感じているのかもしれないなぁなんて思っちゃいました。  それにしても今回は弟が好感度を爆上げしていたなぁ( *´艸`)
[テレビ(日本ドラマ)] 8点(2020-03-31 19:28:12)(良:1票)
30.  女子高生の無駄づかい [7話] 《ネタバレ》 
最終回という事でなかなか内容が濃かったので満足。  半端ねー女のくだりとか最高だったし、カオス過ぎるロボっこ、五臓六腑リンス、バカの留年騒ぎ、等々…かなり笑わせてもらった。  いざ終わってみると、もっと観たかったなぁと思えたので、ちょっと寂しい。
[テレビ(日本ドラマ)] 8点(2020-03-07 14:32:34)(良:1票)
31.  コタキ兄弟と四苦八苦 [8話] 《ネタバレ》 
「俺たち(俺たち)入れ替わってる~?(入れ替わってる~?)」  こ、これは一体…何を見せられているのか。 おっさん同士が入れ替わるという誰も得のしないゆる~い展開。  2人、入れ替わった後の演技がなかなかリアルで面白かったです。 体が入れ替わってもメガネからは離れられないのは笑った。  さらに最後はさっちゃんまで巻き込まれて3人シャッフル。 三河屋を倒すために二郎の体でバールを持つさっちゃん。でも逃げる癖が染み付いてる!とか面白かった。  しかしこのドラマってシリアス回とおふざけ回を交互にやってる感じだね。
[テレビ(日本ドラマ)] 8点(2020-02-29 14:39:03)(良:1票)
32.  コタキ兄弟と四苦八苦 [6話] 《ネタバレ》 
中身の無かった前回に比べると、とても社会派で、それでいて兄弟の絆も感じられる濃いドラマが展開されていた。  まずは、弟が参加したタワマンでの謎な会合。偏見と好奇の目に晒される中、弟の語る熱い想いにとても感動させられたし、妻との関係も良い方向に向かったのではないかなと思った。  兄の方はまさかのリアル身内と意気投合する様が可笑しくてほっこりさせられた。 ジャン・レノのくだりとか突然ずぶ濡れになる所とかもじわじわ面白い。
[テレビ(日本ドラマ)] 8点(2020-02-15 14:56:33)(良:1票)
33.  コタキ兄弟と四苦八苦 [3話] 《ネタバレ》 
コタキ兄の痛すぎる生態が明らかにされていた。 レンタル兄弟おやじなら1人分の料金で倍だからお得だと依頼してきた学生はまさかこんなおやじに当たるとは、気の毒だった(笑) 恋の経験もない無職のおじさんに恋愛相談…。 その後、芳根京子がめっちゃ正論をぶちかましてて思わず拍手してしまった。  その後、見下した目でコタキ兄を睨むシーンが最高だった。  しかし、コタキ弟の嫁が兄にお金を借りていたというが、無職なのによく貸せる金があったもんだな。  それと、「耳をすませば」の主人公の相手役の男子の声が高橋一生だというのは初知りでした💡
[テレビ(日本ドラマ)] 8点(2020-01-27 22:51:50)(良:1票)
34.  コタキ兄弟と四苦八苦 [2話] 《ネタバレ》 
もうすっかり喫茶店に馴染んでいるコタキの弟が芳根京子と仲良くなってて、それを見てイライラしてる兄がまた面白くて。 でも2人とも無職なのに昼間から喫茶店で暇してるというダメさ加減(笑)  そこで、金を稼ぐ為またしてもレンタルおじさんを手伝うことになるコタキ兄弟が、結婚式に参加するという展開が面白かった。 固定観念に囚われていたコタキ兄が花嫁と会話する事で次第に理解していくというのがとても良かった。  花嫁役の岸井ゆきのがとても良い。  その後は弟の元嫁が登場してましたが、次回進展あるのかな?
[テレビ(日本ドラマ)] 8点(2020-01-27 21:59:34)
35.  コタキ兄弟と四苦八苦 [1話] 《ネタバレ》 
古舘寛治がいかにも古舘寛治な役柄で良い。  滝藤賢一のちゃらんぽらんなでたらめさも面白い。  この対象的な二人が兄弟役であり、その絶妙な掛け合いが見所の一つである。  さらに、宮藤官九郎扮するレンタルおじさん?が登場し、巻き込まれて行くというドタバタした面白さ。  1話では市川実日子が顔から血を流したまま喫茶店でコタキ兄弟と向き合うというシチュエーション自体がシュールで面白かった。  ウエイトレス役の芳根京子もとても良い。
[テレビ(日本ドラマ)] 8点(2020-01-27 21:48:14)(良:1票)
36.  時効警察はじめました [6話] 《ネタバレ》 
プロレス好きの彩雲っちが大活躍していた。 いつもは犯人逮捕…じゃなくて真相を明らかにする時は出番無いのに、今回は彩雲っちが“誰にも言いませんよカード“を出していて笑った。 しかし、好きなレスラーが悪役になったからって、自分もさらけ出していたのには笑った。 水溜まりの泥を顔に塗りたくるとかヤバすぎでしょ。笑笑 三日月君とのプロレスバトルも最高だった。 ストーリー自体は7点かなという感じだったが、彩雲が面白すぎたので8点!
[テレビ(日本ドラマ)] 8点(2019-12-08 15:17:37)
37.  おいしい給食 [7話] 《ネタバレ》 
思わせ振りなホラー演出なんなの? と思ったけど、今回は展開がすぐ読めました。 先生の思い込みの激しさと、大袈裟な演技、そしていじけて外でうずくまる所などは相変わらずで面白かった。 しかし、ヤキソバってそこまで人気メニューだったっけ? 私の時はやっぱりカレーとラーメンが双璧を成していたような気がする。 4時間目辺りに家庭科だったら給食が入らなくなるのはあるあるですね。1時間目にしてくれよ!っていつも思ったなぁ。  途中までの展開はまあ普通だったけど、今回はラストが素晴らしかった。  昨日の敵は今日の友。  これまで敵対関係にあると一方的に思っていた相手が、実は敵対関係ではなく同志なのではないか?という大事な事に気付かされるのだ。  先生と生徒が遂に心を通わせる事になるとても良いシーンだった。
[テレビ(日本ドラマ)] 8点(2019-12-02 14:24:39)(良:1票)
38.  おいしい給食 [5話] 《ネタバレ》 
今回はちょっとしんみりするような深い話だった。 「食材への贖罪」「給食道に反する行為」という謎のワード。 神野君がパイナップルを残した理由を彼が写生で描いた絵を元に推察する先生がとても深い。 今回は先生の勝ちだったが、勝ち誇る訳ではなく自分と似た風景を見ている生徒に対する敬意と優しさが現れていた。なかなか感動的な話だったのではないか。  酢豚にパイナップルが入っている理由になるほど~と感心。前回の八宝菜に続いてこういう豆知識を教えてくれるのはとても良かった。  ちなみに私は酢豚のパイナップルは結構好きです🎵
[テレビ(日本ドラマ)] 8点(2019-11-22 16:52:37)(良:1票)
39.  おいしい給食 [2話] 《ネタバレ》 
レビューを書く為にまた見直すという暇な事をやっています(笑)  そういえば、給食前に校歌を歌うんですね! そういう風習無かったので驚きでした。 校歌を歌う所からして既に興奮を抑えきれない様子の先生がまず笑えた。  しかし、ポークビーンズから西部劇のガンマンを思い浮かべるとか凄い想像力。あと、匂い嗅ぎすぎ&いちいちテーブルを叩いたり、ちょっと行儀悪いですね。笑  私の時はミルメークは液体だったので粉末は未体験ですが、冷たいのにこれは確かに溶けづらそう…。  で、今回の神野少年は…。 体育の先生が伏線になっていたとは…。 突如として教室でバーテンダーが出現しているのに全く反応を示さない他の生徒が気になった。笑
[テレビ(日本ドラマ)] 8点(2019-11-22 15:36:58)(良:1票)
40.  おいしい給食 [1話] 《ネタバレ》 
誰も観てないだろうなぁと思って登録していなかったのだが、観てる方がいらっしゃって良かった😆 これ好きです、全部観てます!  めちゃくちゃ美味そうに給食を食べる市原隼人。その光景を見ているだけでなんかほっこりしちゃう。しかも、いかに美味しく給食を食べるか考え抜いている所が凄い。 しかし、それ以上に凄いのが、反則とも言える独自の美味しく食べる方法で教師を挑発してくるある生徒だ。 鯨の唐揚げ自体私は食べたことないので味は想像するしかないが、(ここからネタバレ) タルタルソースをかけてパンに挟むのは絶対にウマイだろうなとはわかった。これを目の当たりにした時の先生の表情がまた笑える。
[テレビ(日本ドラマ)] 8点(2019-11-22 14:22:58)(良:1票)
000.00%
110.22%
210.22%
3143.08%
4367.91%
500.00%
611024.18%
713830.33%
813028.57%
9194.18%
1061.32%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS