みんなのシネマレビュー

アパートの鍵貸します

The Apartment
1960年【米】 上映時間:125分
ラブストーリーコメディモノクロ映画ロマンス
[アパートノカギカシマス]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-05-14)【イニシャルK】さん
公開開始日(1960-10-08)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ビリー・ワイルダー
キャストジャック・レモン(男優)C・C・”バド”バクスター
シャーリー・マクレーン(女優)フラン・キューベリック
フレッド・マクマレイ(男優)ジェフ・シェルドレイク
レイ・ウォルストン(男優)ジョー・ドービッシュ
ジャック・クラスチェン(男優)ドレイファス
愛川欽也C・C・”バド”バクスター(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
市川和子フラン・キューベリック(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
近藤洋介ジェフ・シェルドレイク(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
富田耕生(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
前田敏子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
寺島幹夫(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
荘司美代子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
田中康郎(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
脚本ビリー・ワイルダー
I・A・L・ダイアモンド
音楽アドルフ・ドイッチ
撮影ジョセフ・ラシェル
製作ビリー・ワイルダー
I・A・L・ダイアモンド(製作補)
ドーン・ヘリソン(製作補)
配給ユナイテッド・アーチスツ
美術エドワード・G・ボイル
アレクサンドル・トローネ(美術監督)
編集ダニエル・マンデル(編集)
録音ゴードン・ソーヤー(ノンクレジット)
あらすじ
ニューヨークの大手保険会社に勤めるバドは、出世を夢見る平凡なサラリーマン。その出世の方法とは……4人の上司の不倫のための逢い引き場所として、自分のアパートを提供することだ。そんなバドにも社内にお目当ての女の子がいた。エレベーターガールの明るくてかわいいフラン。だが彼女は、バドが部屋を貸している上司の一人、シェルドレイク部長の愛人だったから、さぁ~大変!

元みかん】さん(2003-12-07)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
通常表示】/【お気に入りのみ表示】

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(10点検索)】

別のページへ(10点検索)
123


36.ビリー・ワイルダーは飽きる、というのが私の意見です。どう?この小道具の使い方、といったこれみよがし、この話法かっこいいしょ、といったしたり顔が、どーも鼻についてくる。しかし、この映画はいかんともしがたい。中学生の時、深夜テレビの画面に向かって涙し、拍手して以来、どうにもこの映画だけは心のワンオブベスト、恥ずかしながら「傑作」と呟かざるをえない。何が凄いって、「ひびの入ったコンパクト」が凄い。ジャック・レモン、シャーリー・マクレーン、フレッド・マクマレイ、バラバラに描いていた三者の関係がコンパクト一つで一気にまとまり、物語がダイナミックに転回する。物語を語るとはこれだ。この「コンパクト」は凄い。そしてラストのマクレーンの疾走感が凄い。ほんの2、3秒のカットなのだが、静かな物語を解放するかのように、走るマクレーンの横顔を捉えた移動ショットの素晴らしさ!この歓喜に満ちた表情を見るために私は映画を見ているのだ。ビリー・ワイルダーは今ひとつだ、と思う。でもこの映画は忘れられない。 まぶぜたろうさん 10点(2003-12-07 20:22:06)(良:6票)

35.さすがはB・ワイルダー。現実を見つめるシビアな視点を持ちながらも、軽妙なタッチで描ききっていく。役者陣の的確な芝居も含め、これは映画の教科書である。まだ観ていないみなさん。すぐにレンタルショップへ走ってください。 恭人さん 10点(2003-11-21 12:29:19)(良:1票)

34.「感動」よりむしろ「感心」する映画。見終わって、ここまで出来の良さに感心させられた映画はないくらい。どうって事ないような話をここまで面白くするとは・・。ビリー・ワイルダーの力量をとことん見せつけられた。40年前の映画だが、現代でも手本とすべき事は山ほどある。この映画と比べると40年間で、映画のレベルは上がるどころか下がっていると思えてしまう(比べるのが酷かもしれないが・・)。映画製作者(特にラブコメ)は「ワイルダーならどうするか」を考えて創って欲しいくらいだ。 STYX21さん 10点(2003-11-11 20:47:20)(良:1票)

33.小道具の使い方の巧みさ、筋の運びの巧さ、暖かい笑いの裏に潜む苦い孤独、粋なラスト。ワイルダーだもの。これが映画というものです。 ひろみつさん 10点(2003-10-25 00:34:23)

32.水野晴郎は好きではないが、彼の決め台詞を心の底から言いたくなる映画。 虎尾さん 10点(2003-10-15 00:36:00)

31.美男と美女がウダウダ恋の駆け引きするような映画は、好きじゃないというより、興味無いので殆ど見ません。では好きな恋愛映画は、というと、つまり本作です。基本的にアウトオブ眼中(古いなあ)、この切なさがタマリマセン。でも暗さは無く、悲哀を描きつつも全編に軽妙さが行き渡っており、笑いのツボも押さえてます。素敵な映画です。 鱗歌さん 10点(2003-10-11 22:22:30)(良:1票)

30.高校時代に初めて見て私を映画の世界へいざなうきっかけとなった記念碑的作品。そういう意味で生涯不動のナンバーワン。いくら時が過ぎても色褪せない上品さにあふれた最上級のコメディです。それにしてもシャーリー・マクレーンかわいいなー。ラケットに残ったパスタを一本つまみあげるジャック・レモンのしぐさも印象的です。 彦馬さん 10点(2003-10-03 23:00:20)(良:2票)

29.三回は観てしまいました!いやー、ホントにいい映画ですねー。ジャック・レモンの細かい演技がなんとも観ていて楽しいのです。ホントに笑えるんだけど下品さがまったくないというか、今の時代では作れないもんだろーなー。話は最後はともかく全体的にバクスターがかわいそうなんだけど、そういったサラリーマンの悲しさを上品な笑いで描いているとこが素晴らしいです。シャーリー・マクレーンはかわいいけど、かなりの気分屋だなー。 たましろさん 10点(2003-09-29 22:49:59)(良:1票)

28.全体的に、「上品」だと思います。ジャック・レモンの行動を見ていても面白い★☆パスタの所は最高ですね。あと、ラストのシャンペン抜くシーンも。シャーリー・マクレーンすんごくかわいい~♪憧れ・・ かおりさん 10点(2003-06-27 17:53:32)

27.これは教科書的作品ですね。伏線の張り方の鮮やかさといい、登場人物の描かれ方の品の良さといい、もう文句なしの大傑作。こういう映画はもうつくれないでしょうね。観客がひねくれちゃってるから。おれもそうだけど。 じゅんのすけさん 10点(2003-06-02 14:21:00)

26.お互いファーストネームで呼び合わない二人の恋愛物語。最後の愛の告白も「愛してますミス・キューブリック」。とても粋な映画。キューブリックが病から回復して再度自殺するのではないか、というのを察して「馬鹿なマネするなよ」言うレモンの顔にはシェービングクリームが・・・悲劇を喜劇へと変える最高の演出だと思う。 ロンメルさん 10点(2003-05-24 20:24:03)

25.コメディ映画にとって、「完璧」という言葉が許されるのなら、本作こそふさわしい。「粋」を貫いたワイルダー、レモンに乾杯!そしてシャリー・マクレーンの愛くるしさにもう一杯! 給食係さん 10点(2003-05-20 23:33:23)

24.も~~~(感涙)実はテーマは重いのに、面白い。オシャレだし、俳優女優が冴え渡ってますよ・・・。これぞ映画の中の映画。実生活の中でもジャックレモンみたいな存在の人を大切にしなくっちゃな~~、、なんて(笑)あの腐ったリンゴみたいな上司ヤローにくっついていてはダメだと。(苦笑) ともえさん 10点(2003-02-18 00:46:40)

23.デスクが並ぶ社内のシーンが美しくて あああさん 10点(2003-02-02 16:01:49)

22.シャーリー・マクレーンがとにかく素敵!「名作はいつまでも色褪せない」とは、この映画のためにある言葉だと思います。好きな人と、お酒飲みながら観たい映画です。 クロマスさん 10点(2003-01-16 23:02:35)

21.これ最高! 演出もいいし、役者の演技も上手い(要所要所で笑わせてくれるし、最後は本当に泣かせてくれる)。 こんな素晴らしい映画が、40年も前にあったんだ! FOさん 10点(2002-11-25 00:43:26)

20.No.1にしてオンリー1。笑えるし、泣けるし、手に汗握る。映画としてすべてが詰め込まれていて、なおかつ、見終わったあとの爽快感がたまらなくいい。 POSさん 10点(2002-06-29 00:39:29)

19.小生の、生涯ベスト1映画です。絶対に古くならないテーマの切り取り方と、完璧な脚本(2回目をご覧になるときには、なぜバクスターの寝室のドアは閉まらなかったか、にご注目を!)。恋愛映画なのに、ラストシーンのラストカットまで苗字で呼び合う、というのは、魔法のような離れ業だと思います。これぞワイルダー! 魅力的なキャスティングにも乾杯!! まちださん 10点(2002-05-31 03:45:07)(良:1票)

18.追悼ビリー・ワイルダー。すばらしい映画たちをありがとう。あなたは本当に映画の名人であり、職人でした。安らかに。 ジャンジャンさん 10点(2002-04-05 13:02:57)

17.ワイルダーの映画には傑作が多いが、その中でも最高の一本。実際にアカデミー賞もとっている。同賞の「格式ばって娯楽性の乏しい大作に贈られる」というイメージは見事に吹き飛ぶ。白黒映画なんて・・・と敬遠する人には特におすすめ。現在のコメディが失ってしまった空気がここに生きている。 ひかりごけさん 10点(2002-03-24 02:31:47)(良:1票)

別のページへ(10点検索)
123


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 284人
平均点数 8.02点
000.00% line
100.00% line
210.35% line
341.41% line
482.82% line
5155.28% line
6289.86% line
73713.03% line
85920.77% line
96221.83% line
107024.65% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.56点 Review30人
2 ストーリー評価 8.62点 Review27人
3 鑑賞後の後味 8.68点 Review25人
4 音楽評価 7.15点 Review13人
5 感泣評価 7.00点 Review10人

【アカデミー賞 情報】

1960年 33回
作品賞 受賞 
主演男優賞ジャック・レモン候補(ノミネート) 
主演女優賞シャーリー・マクレーン候補(ノミネート) 
助演男優賞ジャック・クラスチェン候補(ノミネート) 
監督賞ビリー・ワイルダー受賞 
脚本賞ビリー・ワイルダー受賞 
脚本賞I・A・L・ダイアモンド受賞 
撮影賞ジョセフ・ラシェル候補(ノミネート) 
音響賞ゴードン・ソーヤー候補(ノミネート) 
美術賞(白黒)アレクサンドル・トローネ受賞美術
美術賞(白黒)エドワード・G・ボイル受賞装置
編集賞ダニエル・マンデル(編集)受賞 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1960年 18回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門) 受賞(コメディ映画賞として)
主演女優賞(ミュージカル・コメディ部門)シャーリー・マクレーン受賞 
主演男優賞(ミュージカル・コメディ部門)ジャック・レモン受賞 
監督賞ビリー・ワイルダー候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS