みんなのシネマレビュー

ハチミツとクローバー

2006年【日】 上映時間:116分
ラブストーリーコメディ青春ものロマンス漫画の映画化
[ハチミツトクローバー]
新規登録(2006-08-09)【鉄腕麗人】さん
タイトル情報更新(2024-06-20)【イニシャルK】さん
公開開始日(2006-07-22)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
キャスト櫻井翔(男優)竹本祐太
蒼井優(女優)花本はぐみ
伊勢谷友介(男優)森田忍
加瀬亮(男優)真山巧
関めぐみ(女優)山田あゆみ
堺雅人(男優)花本修司
西田尚美(女優)原田理花
堀部圭亮(男優)藤原ルイジ(兄)
銀粉蝶(女優)幸田先生
中村獅童(男優)修復士
利重剛(男優)喫茶店「風待ち通り」マスター
清水ゆみ(女優)TVレポーター“イケメンハンター”
田辺誠一(男優)原田
池田鉄洋(男優)デザイナー
浜野謙太(男優)学生
春田純一(男優)刑事
原作羽海野チカ「ハチミツとクローバー」(宝島社・集英社)
脚本河原雅彦
音楽菅野よう子
作詞スガシカオ「アオゾラペダル」
作曲スガシカオ「アオゾラペダル」
主題歌スピッツ「魔法のコトバ」
「アオゾラペダル」(エンディングテーマ)
製作アスミック・エース
電通
集英社
ジェイ・ストーム
プロデューサー島本雄二(エグゼクティブプロデューサー)
椎名保(エグゼクティブプロデューサー)
配給アスミック・エース
録音井家眞紀夫
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
【通常表示】/【改行表示
通常表示】/【お気に入りのみ表示】

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
12


19.原作を読んでいなかったのが吉でした。なんだかんだ分析せずに青春時代にタイムスリップして見たら楽しめますよ。って自分もまだ大学生で若いから余計に甘酸っぱさが染みるのかな。はぐちゃん可愛い。やっぱり私は真山みたいな男が好きだ。 未歩さん [DVD(邦画)] 7点(2008-05-11 16:59:58)

18.ほぼ全員が片思いってところはなんとなく良かったけど。しかし最後のスピッツの曲を短くしてまで某グループの曲をもってくるとは…。はぐみのありえないくらいのキャラに好感が持てないのも大きかった。 おっちょさん [CS・衛星(邦画)] 4点(2007-09-18 15:25:31)

17.原作が好きだったので映画を見たのですが、あまりのつまらなさにがっかりしました。登場人物の魅力や、ノリのいいギャグ、読んでいる自分まで身を切られるような切なさなど、原作の面白い部分を全て取っ払って、青春の青臭さ、意味不明さだけを抽出したような感じです。ただ、蒼井優のかわいらしさには救われました。 flyhighさん [DVD(吹替)] 2点(2007-09-10 23:53:20)

16.典型的青春群像劇。 でもとても良い作品だと思う。 会話がちょっと作り物くさいときがあるんだけど、でもテンポ良く進むし、ユーモアが効いた会話もちりばめられていて楽しめる。 とにかくこんなにフランクにみんなと語り合い付き合えたら良いなと思う。 山田がとにかくかわいかった。 はぐちゃん役の蒼井優、確かにうまいんだけどでもどの作品でも同じ雰囲気。 これからが難しいんじゃないかな。 しかしほかの出演者の演技が自然で救われている。 出演者で一番すきなのは、おかまの兄弟(うそです)。 でもこの二人、クレヨンしんちゃんの映画に出てくるおかまみたいで面白かった。 音楽が良かった、と思ったら菅野よう子だった。 なるほど納得。 原作の漫画は未読なので予備知識は一切なしで視聴。 称えよ鉄兜さん [DVD(邦画)] 8点(2007-09-09 15:41:33)

15.おそらくこれは漫画に忠実なんでしょうね。セリフ回しや俳優もいかにも絵になる人が出ています。ただ蒼井も堺も伊勢谷もフニャフニャしたしゃべり方なんとかならんのか?いかにもな展開でいかにもな話でそれでも私はこういう話好きです。でもジャニーズの子?一番劣るね。 たかちゃんさん [CS・衛星(邦画)] 6点(2007-08-16 12:38:04)

14.原作は未読。美大に興味があって観てみた。学校近辺や下宿前の路地でたむろする学生が、なんだか野良猫みたいで可愛らしい。あの整ったゴチャゴチャ加減というか、学校の持つ空気は堪能できて満足。人間描写のほうは、ええ、役者さん個々はそれほど悪くないけれど、青春の華やぎと痛みを感じたいならもっと他に優秀な映画があるかな。原作がそうなんだろうけれど、「女の子中心色」が強すぎなのも気になった。 のはらさん [DVD(邦画)] 5点(2007-05-14 09:02:53)

13.この映画は予告編に惹かれて観ました。観てみると、あらゆる意味で予告編だけで事が足りた気がします。雰囲気も台詞も。 wunderlichさん [DVD(邦画)] 5点(2007-04-29 22:20:10)

12.前半は透明感があって『ちょっといいかも?』って思ったケド、なんかな~・・・。何を狙ってるのかワカラナイよー。後半はボヤっとしたままだった。それにしても伊勢谷くん評価の厳しい映画に次から次に出てるなぁ・・・。 さらさん [DVD(字幕)] 5点(2007-04-19 15:23:48)

11.これはどうなんだろう?個人的には生理的に全く受け入れられなかったな。見てたら自転車がキライになった、笑。最後のスピッツの曲まで悪く聴こえた。内容はほんとに「ハチミツとクローバー」で、甘い甘い軽い軽い。でもこういの好きな人がいたとしてもそんなに驚かない。驚くのは蒼井優ちゃんがこれでブルーリボン賞をとっていること。蒼井ちゃんの演技力を疑うんじゃなくてブルーリボン賞の審査員の目を疑う。蒼井ちゃんには別の映画で賞あげようよ。 メロメロさん [DVD(吹替)] 3点(2007-04-04 20:16:53)

10.上手く仕上がっているとは思うが..観終わると、何が言いたかったのだろう..と、ふと思ってしまう..美大が舞台なので、あまりピンとこないところも..映画ではなく、長尺であるTVドラマ向きのストーリーなのでは... コナンが一番さん [DVD(邦画)] 4点(2007-01-24 12:30:58)

9.なんか80年代に活躍されてた監督さんだったら、もっと上手く作れたような気がしました。蒼井優さんが得点を稼ぎました。 憲玉さん [DVD(邦画)] 5点(2007-01-21 01:50:42)

8.役者は従っただけなのでしょうがないとしても、ここまで駄目な脚本と演出はないでしょう。 殆ど方向性のない説明的なシーンが続くために新人監督が扱うには不向きな内容。何より脚本家をもっとマシな人にしてあげるべきだった。 カラバ侯爵さん [DVD(邦画)] 0点(2007-01-15 00:26:09)

7.原作未読であるためか、いまひとつ乗り切れなかった。原作ファンの間でも賛否両論らしいけど、少なくとも私の周りでは評判良いので、そこそこ期待していたものの、悪くはないが、やや退屈感の残る仕上がりになっていてちと残念。この作品、「NANA」などに比べると現実感が無いのがどうなのよ、というカンジではあるが、どうやら「ハチクロ」の世界はそういうものらしく、そこを責めてはいけないらしい。まっ全体的な纏め方は別に悪くはないし、デートムービーとしては最適な出来かとも思う。ただ、やはり気になったのは、勿体無い主題歌の使い方。スピッツも嵐もせっかく良い曲を提供しているというのに、もう少し上手い使い方は出来なかっただろうか?特に嵐の曲は、何だか取って付けたようで、最後に違和感が残るものになってしまった。 ドラりんさん [DVD(邦画)] 6点(2007-01-14 14:11:02)

6.伊勢谷さんはキャシャーンと松子の色分けに演技の個性を感じてちょっと注目してる。今回はキャラが作り物だったので物足りなかったが、同じことできる人はなかなかいないだろう。桜井君は一人で映画を壊していた。いらない。関さんの山田が一番存在感あった。微妙な暗さが妖しくてかわいくてすごくいい。 ぷりんぐるしゅさん [映画館(邦画)] 7点(2006-10-09 00:52:50)

5.自分は原作途中までしか読んでないし、特に原作が好きというわけじゃないですが、それでもちょいと観るに耐えませんでした。はぐは実写化不可能に近いキャラだけに及第点だとしても、森田もあれじゃただのナルシストだし、演出はテレビドラマレベルだし、ギャグは笑えないし、総じて原作との距離感が中途半端。映画館で金返せって思ったのは初めてだった。ただ、関めぐみは唯一の収穫。 Cobblepotさん [映画館(邦画)] 3点(2006-10-08 10:59:14)

4.たぶん原作を知っている人なら全ての人が思うことだろうけど別物ですこれ.興味があってレビューサイトなんてのをざっと読んでみたんですが「原作と違う!」と怒っていた人がいたのにはビックリしましたよ.あんたねえ,そんな単行本で10冊近く出てるものを2時間で語れるのかと? カレーライスとカレーパンを同じように比べるのはそもそも間違っていますよね. 映画を観て感じてほしいのは空気です,空気.「ああ俺の大学時代はあんなだったのかもしれないなぁ(あんなだったに違いない)」と勘違いして“幻影のみ”となってしまった青春の香りを脳漿にすり込ませながら,勘違いして観る,これがベストです. 俳優さんたちはかなり頑張っていたんではないでしょうか.桜井くんなんてもう竹本にしか見えなかったもの(にやけ笑いとか).キャシャーン伊勢谷は東京芸大のアブラ出てるんだよね(…芸大のアブラですよ?)(あ,実際に入れる人がいるんだ)(っていうかハチクロまんまじゃん)(修士まで出てるそうですよ…)(もうね,一般人と比べられないね).そりゃあそのまま演じられるわ.蒼井優嬢はもう何も心配してません(何じゃそりゃ).彼女の演技力を確認したい人は岩井俊二の『花とアリス』を観てください.今作とは別人ですよ.んでもって最後に言いたいのは 「山田かわいいよ山田」 ひろすけさん [映画館(字幕)] 7点(2006-08-18 23:32:47)

3.僕は日本映画(中国や韓国もかな)の青春映画が大好きでよく見るのですが、これは好きな1本になりました。なんといっても5人の若者のキャラクターが生き生きしていますよ。とても分かりやすい。それに恋をしたときの心の状態もよく出ていたと思います。原作の存在自体知りませんでしたが、こういう映画がもっと作られると、嬉しいです。 解放軍2003さん [映画館(邦画)] 8点(2006-08-14 00:24:07)

2.もちろん原作は未読ですが、これが今一番人気がある少女マンガという事なら画ズラは多少変わったとはいえ、自分が姉貴の「別マ」を隠れ読んでいた二十余年前(くらもちふさこや槇村さとるあたり)とあまり内容自体は進化していないような気がします。登場人物は全員なんだか「植物性乳酸菌」ぽい。原作じゃ多分一番魅力的に描かれてるキャラに違いない悪ぶってる伊勢谷先輩ですら、野獣化する事もなくいともご清潔な言動に終始。不思議系蒼井優も「大和」の方が数倍魅力的でした。男女のキレイな部分だけの上澄みを掬い取ったような感じ。原作ファンなら満足するかもしれないけど、映画ファンとしちゃちょっと物足りないです。それにしても美術大学の構内って毎日が文化祭の前の日みたいですね。何か楽しそうだなあ・・・。 放浪紳士チャーリーさん [映画館(邦画)] 5点(2006-08-11 11:42:36)

1.配役に関しては原作のイメージを壊さず悪くないですね。蒼井優、はぐは今のところこの人以外には出来ないでしょう。森田役の伊勢谷はチャウ・シンチーに見えてしょうがなかったです。貫禄はあったけどもうちょっとハイテンションな森田が見たかったな。山田役の人は無表情の時にアップになると深海魚に似てた。 かなり不安がありましたが、全体的に雰囲気が良くまずまずですね。漫画だとすんなり描ける物も、実写だと(例としてスポーツ、音楽、美術など)ほぼキツイですが、はぐや森田の作品は私的には良くも無く悪くも無かったんですが見る人が見たらどうなんだろ? ロカホリさん [映画館(邦画)] 5点(2006-08-10 22:00:03)

別のページへ
12


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 61人
平均点数 4.77点
011.64% line
100.00% line
234.92% line
31524.59% line
4914.75% line
51016.39% line
61118.03% line
7813.11% line
846.56% line
900.00% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 10.00点 Review2人
2 ストーリー評価 4.33点 Review6人
3 鑑賞後の後味 4.25点 Review4人
4 音楽評価 6.00点 Review6人
5 感泣評価 2.66点 Review3人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS