みんなのシネマレビュー

ライラの冒険/黄金の羅針盤

The Golden Compass
2007年【米・英】 上映時間:113分
ドラマアドベンチャーファンタジー小説の映画化
[ライラノボウケンオウゴンノラシンバン]
新規登録(2008-01-27)【カラバ侯爵】さん
タイトル情報更新(2023-02-08)【イニシャルK】さん
公開開始日(2008-03-01)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督クリス・ワイツ
助監督テリー・ニーダム(第1助監督)
ヴィク・アームストロング(第2班監督)
ピーター・マクドナルド〔撮影〕(第2班監督)
マイケル・L・フィンク(第2班監督)
キャストニコール・キッドマン(女優)コールター夫人
ダニエル・クレイグ(男優)アスリエル卿
ダコタ・ブルー・リチャーズ(女優)ライラ・ベラクア
エヴァ・グリーン(女優)セラフィナ・ペカーラ
ジム・カーター[男優1948生](男優)ジョン・ファー
トム・コートネイ(男優)ファーダー・コーラム
サム・エリオット(男優)リー・スコーズビー
クリストファー・リー(男優)第一評議員
マグダ・ズバンスキー(女優)家政婦 ロンズデール
デレク・ジャコビ(男優)教権の密使
エリオット・コーワン(男優)部隊指揮官
サイモン・マクバーニー(男優)フラ・パベル
イアン・マッケランイオレク・バーニソン
フレディ・ハイモアパンタライモン
クリスティン・スコット・トーマスステルマリア
キャシー・ベイツヘスター
西内まりやライラ・ベラクア(日本語吹き替え版【DVD】)
東地宏樹アスリエル卿(日本語吹き替え版【DVD】)
山口智子コールター夫人(日本語吹き替え版【DVD】)
緒形拳イオレク・バーニソン(日本語吹き替え版【DVD】)
成海璃子パンタライモン(日本語吹き替え版【DVD】)
本田貴子セラフィナ・ペカーラ(日本語吹き替え版【DVD】)
小林清志リー・スコーズビー(日本語吹き替え版【DVD】)
内海賢二ジョン・ファー(日本語吹き替え版【DVD/テレビ朝日】)
麦人ファーダー・コーラム(日本語吹き替え版【DVD】)
磯辺万沙子マ・コスタ(日本語吹き替え版【DVD】)
大木民夫学長(日本語吹き替え版【DVD】)
磯部勉ラグナル・ストゥルルソン(日本語吹き替え版【DVD】)
稲垣隆史教権の密使(日本語吹き替え版【DVD】)
藤本譲第一評議員(日本語吹き替え版【DVD】)
牛山茂(日本語吹き替え版【DVD】)
竹内順子ビリー・コスタ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
宮本侑芽(日本語吹き替え版【DVD】)
釘宮理恵ライラ・ベラクア(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
藤真秀アスリエル卿(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
田中敦子〔声優〕コールター夫人(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大塚明夫イオレク・バーニソン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
水田わさびパンタライモン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
冬馬由美セラフィナ・ペカーラ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
納谷六朗ファーダー・コーラム(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小林由美子ロジャー・パースロウ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
片岡富枝マ・コスタ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
糸博学長(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大塚芳忠ラグナル・ストゥルルソン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
山野史人リー・スコーズビー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
城山堅教権の密使(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
青山穣(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
脚本クリス・ワイツ
音楽アレクサンドル・デスプラ
編曲コンラッド・ポープ
主題歌ケイト・ブッシュ"Lyra"
撮影ヘンリー・ブラハム
製作ニュー・ライン・シネマ
リズム&ヒューズ・スタジオ
製作総指揮ポール・ワイツ
トビー・エメリッヒ
ロバート・シェイ
配給松竹
ギャガ・コミュニケーションズ
特撮マイケル・L・フィンク(視覚効果監督)
ビル・ウエステンホーファー(視覚効果スーパーバイザー)
リズム&ヒューズ・スタジオ(視覚効果)
フレームストアCFC(視覚効果)
デジタル・ドメイン社(視覚効果)
ティペット・スタジオ(視覚効果)
シネサイト社(視覚効果&特殊効果)
美術デニス・ガスナー(プロダクション・デザイン)
アンディ・ニコルソン〔美術〕(美術監督)
アンナ・ピノック(セット装飾)
リチャード・モリソン[タイトル](タイトル・デザイン)
衣装ルース・マイヤーズ[衣装]
編集アン・V・コーツ
ピーター・ホネス
ケヴィン・テント
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
【通常表示】/【改行表示
通常表示】/【お気に入りのみ表示】

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
12


18.「ダイモン」というオリジナリティがあるにもかかわらず、今一のファンタジー映画だ。 何でかなぁ? ライラに魅力がないのかなぁ?(かわいいんだけどね) それとも話がポンポン進みすぎるからなのかなぁ? あきぴー@武蔵国さん [DVD(字幕)] 5点(2008-08-20 15:44:12)

17.クマ。クマ。クマ。・・・ふぅーん。ああっ、コレ続き物だったのか! ・・・頭になんにも残らない。ご飯食べながらぼけーっと観てたら、気がつくと終わってる感じ。置いてけぼり感が漂う。続編観ようとは思わないなぁ・・・。 ぐっすすっすさん [DVD(吹替)] 4点(2008-08-01 01:13:56)

16.ライラやコールター夫人、アリスエル卿などの主要人物にあまりキャラクターとしての魅力を感じませんでした。あとアクションシーンもあまり迫力が無い。子ども向けに作った映画だと思うので仕方が無いかも知れませんが、あれじゃ子どももあんまり楽しめないかと……。三部作らしいですが、ニューラインシネマが無くなるのに、続編は観られるのでしょうか。 民朗さん [映画館(吹替)] 4点(2008-07-30 14:41:45)

15.ライラの暴走。物事があまりにもうまく運びすぎてて、苦笑いしながら鑑賞してました。 Keicyさん [映画館(字幕)] 5点(2008-07-21 03:24:57)

14.映像的にはよく頑張っているとは思うけど、肝心の物語がつまんない。 キャラの魅力も薄い。 ペットもいまいち活躍しない。 でも、シロクマはよく働く。 余分な登場人物を全部省いて、シロクマの冒険にしたらいいと思う。 もとやさん [DVD(吹替)] 4点(2008-07-18 16:01:15)(笑:1票)

13.原作ファンなので観てみた。 まさかアスリエル卿がスーツを着た007とは。。ペカーラも007だw かっこいいシーンを自ら口頭で説明しちゃったりして、それは威厳もくそも無く台無しでした。 下手なのは監督か脚本か、とにかく無駄に金のかかった作品。 ダイモンの変身シーンが鮮やかで、リー・スコーズビーとジプシャンの衣装はかっこよかった。 祥子さん [映画館(字幕)] 4点(2008-06-26 17:42:55)

12.内容に関して全く期待していなかったのが幸いだったか、予想以上に良かったと思います。ファンタジー映画っていえば最近は『ハリポタ』とかで見られる、魔法の杖とやらを使って「なんちゃらかんちゃら~!」とか呪文を唱えてバーン!なガキ臭い(笑)戦闘シーンに飽きてしまっていたので、さすが本国ではPG-13を喰らっただけの事はある本作での剣や弓矢を使った本格的なバトルシーンがまず好印象でしたね(人もそれなりに死にます。血は出ませんが)キャラクターも濃いし世界観も独特で、上映時間も程よく最後まで飽きませんでした。続編は待ちきれない!という程ではありませんが、まぁ公開されたら見に行くかな?て感じです。それと忘れちゃダメ・・・・・・・・・・・・・・。ダコタ・ブルー・リチャーズが可愛かったです(笑) ポール婆宝勉(わいけー)さん [映画館(字幕)] 8点(2008-04-29 13:27:11)

11.小憎らしい表情の多いライラがにこっとする表情がかわいらしく、 ダイモンのパンちゃんがいとしい。 そして特に魅かれたのが、出てくる機械類。 飛行船や車、気球のデザインは素晴しく、とても乗ってみたい。 1作目ということで、まだ謎の部分が多いけれど、迫力ある戦闘シーンは 大画面、大音響で観て良かったと思えるものでした。 2作目でだれることなく、きりっと3作目につないでほしいです。 続編にも期待。 ミツバチさん [映画館(字幕)] 7点(2008-04-16 21:56:40)

10.とにかく序盤から世界観や固有名詞を把握するのに苦労させられるので、気楽に見るのには不向き。っていうか、見てる人に不親切。おまけに展開が早いってのも困り者。でも、映像の迫力自体はさすがにウン百億賭けたからか満足出来る。ラストの戦いもそれなりに迫力を感じる出来映えだし、CGの使い方も結構きれい。なので、損した気分にはならないかも。 ドラりんさん [映画館(吹替)] 6点(2008-04-16 03:32:06)

9.雰囲気は凄そうな映画でありながら、見終わるとやっぱり長い話を無理にまとめた映画につきものの急展開さや説明不足の物足りなさがありました。肝心の羅針盤を読むすごさというのもあまり伝わってこなかった。子役は上手で、ライラは大人みたい。ライラのお友達の男の子は特にかわいかったです。 のまっとさん [映画館(字幕)] 7点(2008-04-12 21:13:24)

8.大門ていうのがよくわかりませんでしたが、いうなればスタープラチナやシルバーチャリオッツみたいなノリですよね? くまさんさん [映画館(字幕)] 5点(2008-04-01 20:08:33)

7.「ハリーポッター」を好きな人なら楽しめて、「ナルニア国物語」を好きな人ならそこそこ我慢でき、「ロード・オブ・ザ・リング」を好きな人には期待できない映画です。最初の方の子供たちのやりとりでかなり引いてしまいましたが、映像に関しては全体的に好きです。イベントでダイモン占いをやったら良い結果だったのでおまけで5点。 omutさん [試写会(字幕)] 5点(2008-03-27 06:34:46)

6.なんかアカンなぁ。熊さん嫌い。 ジダンさん [映画館(字幕)] 4点(2008-03-17 19:22:08)

5.原作を読了していないままに見に行ってきました。思っていたよりずっとできが良かったです。ナルニア同様英国の子供のためのファンタジーですが、このお話の方がずっと大人でも納得できるお話ですね。クマが玉座に座っているのはどうかと思いましたが...--; 確かに3部作なのでラストが少々頼りないのは否めませんが、十二分に楽しめる内容だったと思います。ぜひとも第二部、第三部も無事に映画化されるといいなと... ぽんさん [映画館(字幕)] 8点(2008-03-05 18:09:14)

4.「ダイモン」っていうのをお勉強して見て下さいな。あっそういうことか、って分かった時には映画は半分以上終わってました。この発想一点で、これを思いついたもの勝ち、的な映画です。考えたな、お主、とそこは誉めたい。字幕は「ダイモン」でしたが、発音は「デーモン」でした。本の翻訳の時点で、「悪魔」と間違わないように表記変えたのかな? 変な所を気にしました。スペルは daemon ですよ、ほら、エラーメールの時に来るでしょう。Mailer-Daemon だぁ、と変なところで感心。だからって何?って話ですがね、映画公式ページでは、自分のダイモンが占えますよ。私はアライグマでした。で、これもどうでもいいか。さて、映画ですが、どうしても LOTR と比べてしまわれるので、損なのですが、それなりにってところでしょうかね。あっ、もしヤッターマンのハリウッド版ができるなら、ニコール姉さんいけるんじゃないの、なんて思いました。 K-Youngさん [映画館(字幕)] 7点(2008-03-03 23:01:46)

3.最初っからバーっと描かれる背景、人物関係、固有名詞を理解するのが大変! しかもとにかく物語を消化する事を第一に作られていて、登場人物がどういう考え、どういう思いからその行動に至るのか、という描写は全くナシ。ライラの行動なんて突飛過ぎちゃって、どんどん勝手に先へ進んじゃって置いてかないで~!って感じ。これは映画としてはかなりキビシいわぁ。ただ、現実のこの世界と同じようで違う、っていう独特な世界観に基づくデザインは良かったですね。クライマックスはワリとわくわくしちゃったし。映画的には4点。でも、ライラたん!ネコたん!クマたん!クマたん王国!!で補正点追加、みたいな。ところで予告編にあった映像がなくなっちゃったっぽいんですけど。あれれ? あにやん‍🌈さん [映画館(字幕)] 6点(2008-03-01 22:15:54)

2.「ロード・オブ・ザ・リング」以降、ファンタジーに壮大・重厚さを求める人が少なからずいるようですが、私はお伽噺的な軽めのものが好きです。で、この作品ですが、とにかく画像が綺麗で、出演者・声優も良く、全然だれることなく話が進むのでまったく退屈することなく見ることが出来ました。ただ、予備知識無しだと、ダイモンをはじめとするこの物語の世界観が理解しにくく、また、明らかにかなり原作をはしょっているのが見え見えで、判りにくい部分があったのが残念です。最低でもあと30分くらいは長くしてもっと丁寧に描くべきだったと思います。3部作の第一作ということで、最終的な評価は全部見てからすべきですが、とりあえず映像の綺麗さと今後への期待を込めて7点を付けておきます。 ところで、この映画、映像が売りですから、興味のある方は、絶対、映画館で見ることをお勧めします。小さなテレビ画面で見るとこの作品の価値の半分以上が失われるのは確実です。 はやぶささん [映画館(字幕)] 7点(2008-02-26 00:53:43)

1.あまり期待しないで観たが、かなり面白かった。人の魂がダイモンという別の動物にあるという発想に引き込まれた。N・キッドマンは相変わらず美しい、そして不気味な怖さを持つ役をよく演じていたと思う。三部作が楽しみ。 kaaazさん [映画館(字幕)] 9点(2008-02-24 22:17:03)(良:2票)

別のページへ
12


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 68人
平均点数 4.96点
000.00% line
100.00% line
245.88% line
3811.76% line
41319.12% line
52029.41% line
61319.12% line
768.82% line
834.41% line
911.47% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.44点 Review9人
2 ストーリー評価 5.10点 Review10人
3 鑑賞後の後味 5.00点 Review10人
4 音楽評価 6.00点 Review8人
5 感泣評価 3.37点 Review8人

【アカデミー賞 情報】

2007年 80回
視覚効果賞マイケル・L・フィンク受賞 
視覚効果賞ビル・ウエステンホーファー受賞 
美術賞デニス・ガスナー候補(ノミネート) 
美術賞アンナ・ピノック候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS