みんなのシネマレビュー

イグジステンズ

eXistenZ
1999年【カナダ・英・仏】 上映時間:97分
ホラーSF
[イグジステンズ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-01-03)【M・R・サイケデリコン】さん


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督デヴィッド・クローネンバーグ
演出アリソン・リード〔スタント〕(スタント・コーディネーター)
キャストジュード・ロウ(男優)テッド・パイクル
ジェニファー・ジェイソン・リー(女優)アレグラ・ゲラー
イアン・ホルム(男優)キリ・ヴィノカー
ウィレム・デフォー(男優)ガス
サラ・ポーリー(女優)マール
クリストファー・エクルストン(男優)[イグジステンズ]発表会主任
カラム・キース・レニー(男優)ヒューゴ・カーロウ
三木眞一郎テッド・パイクル(日本語吹き替え版)
小林優子アレグラ・ゲラー(日本語吹き替え版)
西村知道キリ・ヴィノカー(日本語吹き替え版)
上田敏也ガス(日本語吹き替え版)
浅野るりマール(日本語吹き替え版)
石田圭祐[イグジステンズ]発表会主任(日本語吹き替え版)
桐本琢也(日本語吹き替え版)
二又一成(日本語吹き替え版)
水野龍司(日本語吹き替え版)
岩崎ひろし(日本語吹き替え版)
脚本デヴィッド・クローネンバーグ
音楽ハワード・ショア
編曲ハワード・ショア
撮影ピーター・サシツキー
製作デヴィッド・クローネンバーグ
アンドラス・ハモリ
マイケル・マクドナルド[その他](共同製作)
ロバート・ラントス
制作ACクリエイト(日本語版制作)
ポニーキャニオン(日本語版制作)
配給ギャガ・コミュニケーションズ
特殊メイクステファン・デュプイ
特撮ジェームズ・アイザック(視覚&特殊効果スーパーバイザー)
デニス・ベラルディ(視覚効果スーパーバイザー)
トイボックス社(視覚効果)
美術キャロル・スパイヤー(プロダクション・デザイン)
ステファン・デュプイ(クリーチャー・デザイン)
衣装デニス・クローネンバーグ
字幕翻訳林完治
スタントアリソン・リード〔スタント〕
その他ハワード・ショア(指揮)
マイケル・マクドナルド[その他](プロダクション・マネージャー)
あらすじ
最新にして最高の体感ゲーム、「イグジステンス」の発表の場で、カリスマ開発者が暗殺されかけた。会場から彼女を救い出し、にわかガードマンとなった新米営業マン。彼は営業をしながらも、その実ゲームは未経験だった。彼女との逃避行の中、次第にゲームの本質を体験していく彼は、企業と「リアリスト」との執拗な争いを知ることとなる。デビッド・クローネンバーグ監督が描く近未来の恐怖。果たして何が現実か?

タコ太(ぺいぺい)】さん(2005-06-19)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
【通常表示】/【改行表示
通常表示】/【お気に入りのみ表示】

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
12345


74.二つの意味で背中痛い。 モチキチさん 2点(2004-03-12 23:11:32)

73.最後の展開に何がなんだか…ゲームの怖さがテーマだけどなんだか見たことある感じだった。 パレロコさん 5点(2004-02-25 14:17:41)

72.これ、ねぇ。実は、「マトリックスの哲学」って本の中で、とあるフェミニストの女性が、『「マトリックス」より遥かに秀逸』とか言ってたから、つい見てしまったのよね。でも、正直なとこ、「よくも、こんなもの見せてくれたな!!」って感じだった。言いたいことは分かる。リアルとバーチャルの混乱というか、混同というか。ゲーム世代の若者の陥る狂乱というか。それは分かるけど、いかんせん、生理的に気持ちが悪過ぎる。まるで子宮を思わせるゲーム機も、だったら背中じゃなく、いっそ素直に臍に突っ込めば?って感じで、ムカつく。ジュードの魅力も持ち味も、ドロッとしたグロテスクな画面に沈んでいく一方で、ラストの見せ場も、単にヒステリックなだけに終わってて、気の毒としか思えなかった。でも、吐き気を覚えるような生理的な気色の悪さは、強烈だった。あそこまで徹底すれば、確かに脳裏に焼き付く。 由布さん 4点(2004-02-23 23:50:08)

71.  長尾 景虎さん 6点(2004-02-17 19:35:38)

70.変な設定なのでストーリーがごちゃごちゃするのは仕方ないが、それにしても面白くない。全くの新感覚ってわけでもなく、なんでもありの世界で好きなようにやるということの難しさを感じる。バイオポートのエロさのみが印象深く残った。 ぷりんぐるしゅさん 4点(2004-02-16 17:10:01)

69.肉迷路というか、内臓迷路に迷い込ませてくれるような作品。実は恥ずかしながらそれまでクローネンバーグ作品を観たことがなく、こんなタイプの作品に触れたことがなかったので、その雰囲気は楽しめた。世界観の提示に対して展開の練り込みが足りないような気はするけれど、オリジナリティー溢れるグロテスクな世界観の構築には圧倒されたし、ジュード・ロウも美しかったし、なかなか楽しめました。それにしてもいちいちエロいですね、小道具の造形が(笑)。 ひのとさん 6点(2004-02-10 20:59:41)

68.『eXistenZ』と云うバーチャル・リアリティー・ゲームを巡って起こる物語には、もっと新鮮な響きを感じていたが、実際作品を観てみると何ともステレオタイプな、どこかで観たことあるな~と思わせる作品になっていました。 鑑賞する前に「グロいから覚悟して観るように」と忠告を受けいたので、かなり身構え気味にだったのが功を奏し?ラストまで何とか鑑賞。独特の倒錯世界には入り込むのが、正直難しい..ゲームに関心のない人(私を含)にはひたすらツマラナイでしょう。怠いプロットと、それに挿入される気色悪い映像、そしてネットリした雰囲気に拒否反応さえ憶えてしまうかも知れませんね。現実と仮想現実の狭間で、境界線を見失ってしまうと云う主人公の恐怖めいた不安感に何とか感情移入させて中盤近くからは割と楽しめました。 登場する気色悪いことこの上ないギミックの数々(有機体で出来た武器やゲームポッドetc)に妙に目を奪われてしまった。クライマックスは詰めが甘くて残念。ただ、クローネンバーグ監督作品のディティールに触れられた意味で、冷笑しつつ4点献上。 MAZEさん 4点(2004-02-01 02:57:26)

67.最後のオチが唯一の救いだったと思います。自分の中で所詮ゲームの中のお話なんやろーと冷めた視線で見てました。 ピニョンさん 2点(2004-01-18 06:24:11)

66.つまらん。どんでん返しもどうでもいい。 ボバンさん 2点(2004-01-14 01:36:09)

65. オチだけはまあまあだったけど、それまでの何の見所もない展開は何とかならなかったのか。 Oliasさん 1点(2004-01-13 02:12:00)

64.エロでグロなしょぼいマトリックスって感じかも。。。今ひとつふたつ足りないですね。 ないとれいんさん 4点(2004-01-11 19:39:49)

63.だめだ。気色わるいよ。かなりグロいよね。グロ過ぎるよね。気色わるッ!いや、ほんと気色悪いよね。カエルとか、カエルとか、カエルとか、、 3737さん 1点(2003-12-29 04:30:36)

62.これは一応メジャーぽくしたのかな?その気がしたからただ気持ち悪さは監督らしいね。まあ設定は好きだけどそれを活かしきれてない感じかな・・・ とまさん 4点(2003-12-27 01:00:11)

61.グロテスクなゲーム世界との行き来を軸に展開される世界観は奥深さを感じたが、それが映画自体にはあまり反映されずに終わってしまった感がある。さらに作りこまれた脚本であれば、相当に濃厚な映画になっていたに違いない。 鉄腕麗人さん [ビデオ(字幕)] 4点(2003-12-16 21:14:00)

60.ウィレム・デフォーだけを目当てに観に行ったのに5分ぐらいしか出て来ないし、しばらくエビカニ類は食えなかったですね。たしか90分台のかなりコンパクトな作品なのに、ジェニファー・ジェイソン・リーとジュード・ロウが主演じゃなかったら確実に3時間ぐらいに感じたと思います。2人のおかげで体感時間は2時間半ぐらいですみました。かなり疲れました。クローネンバーグもトシかなあ、と素朴に思いました。好きな監督さんの1人なんですが、このテンションで一生突っ走るのは無理があるのかも知れないですね。頑張っているとは思いますが。 anemoneさん 6点(2003-12-06 22:31:36)

59.これはゲームだったのね!最後の方は面白かったけど、中盤がどうも。。 アンナさん 4点(2003-12-06 13:33:12)

58.気持ちが悪く生理的にダメでした。昔ならもう少し楽しめたのかも知れません。歳をとったということか…… じふぶきさん 4点(2003-12-03 11:02:01)

57.意外と面白かった!しかしプラグの挿入はエロティックねぇ・・・。こういう現実と非現実の境を行き来する話は個人的にはかなりツボ。 ◆◇◆◇◆ raindrops ◆◇◆◇◆さん 7点(2003-11-27 18:30:33)

56.大きい声じゃいえませんがクローネンバーグは好きです。彼の描く、倒錯した欲望、刹那的な殺意や粘着質な殺意、幻覚妄想ワールドは好きなんだけに、いくつかのアイデア先行で、自身の作品の焼き直し的にも見えてしまうこの作品はもの足りなかったな。 ウメキチさん 4点(2003-11-26 19:27:52)

55. malvinasさん 6点(2003-11-26 16:34:32)

別のページへ
12345


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 103人
平均点数 5.20点
010.97% line
154.85% line
254.85% line
343.88% line
42120.39% line
52221.36% line
62120.39% line
798.74% line
81110.68% line
921.94% line
1021.94% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.00点 Review2人
2 ストーリー評価 5.42点 Review7人
3 鑑賞後の後味 4.00点 Review7人
4 音楽評価 4.50点 Review4人
5 感泣評価 3.75点 Review4人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS