みんなのシネマレビュー

エントラップメント

Entrapment
1999年【米・英・独】 上映時間:113分
アクションサスペンス犯罪ものロマンス
[エントラップメント]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2020-11-17)【イニシャルK】さん
公開開始日(1999-08-14)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョン・アミエル
助監督ヴィク・アームストロング(第二班監督)
演出ヴィク・アームストロング(スタント・コーディネーター)
伊達康将(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
キャストショーン・コネリー(男優)マック
キャサリン・ゼタ=ジョーンズ(女優)ジン・ベイカー
ヴィング・レイムス(男優)アーロン・ティボドー
ウィル・パットン(男優)ヘクター・クルーズ
モーリー・チェイキン(男優)コンラッド・グリーン
ケヴィン・マクナリー(男優)ハース
スチュアート・オング(男優)医師
瑳川哲朗マック(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
深見梨加ジン・ベイカー(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
大塚明夫アーロン・ティボドー(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
伊藤和晃ヘクター・クルーズ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
壤晴彦コンラッド・グリーン(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
秋元羊介ハース(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
坂口芳貞マック(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
田中敦子〔声優〕ジン・ベイカー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
麦人アーロン・ティボドー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
堀勝之祐ヘクター・クルーズ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
穂積隆信コンラッド・グリーン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大川透ハース(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
古田信幸(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
岩崎ひろし(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
若山弦蔵マック(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
朴璐美ジン・ベイカー(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
土師孝也アーロン・ティボドー(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
牛山茂ヘクター・クルーズ(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
滝口順平コンラッド・グリーン(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
小島敏彦(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
辻親八(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
桐本琢也(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
原作ロナルド・バス(原案)
マイケル・ハーツバーグ(原案)
脚本ロナルド・バス
ウィリアム・ブロイルズ・Jr
音楽クリストファー・ヤング
編曲ピート・アンソニー指揮も
ジョン・キュール
挿入曲シール"Lost My Faith"
撮影フィル・メヒュー
製作ショーン・コネリー
マイケル・ハーツバーグ
ロンダ・トレフソン
20世紀フォックス
製作総指揮ロナルド・バス
アーノン・ミルチャン
イアイン・スミス[製作]
配給20世紀フォックス
特撮ニック・デイヴィス[特撮]視覚効果スーパーバイザー
シネサイト社視覚効果
美術ノーマン・ガーウッド(プロダクション・デザイン)
キース・ペイン
アンナ・ピノック(セット装飾)
衣装ペニー・ローズ
編集テリー・ローリングス
字幕翻訳戸田奈津子
スタントデレク・リー
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
通常表示】/【お気に入りのみ表示】

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
1234567


107.これは日本語に訳すと、高倉健と沢尻エリカのロマンス? 違うか…。津川雅彦と上戸彩とか? あまり書くことがないもので、すみません。 アンドレ・タカシさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2009-03-13 11:57:34)

106.ゼタ・ジョーンズきれい!!お洒落な大人の泥棒映画だと思ってみたらちょっとハズレでした。これにチープなを付ければ納得して見れます。 にうさん [DVD(字幕)] 5点(2008-10-22 23:28:19)

105.もっと高レベルな泥棒劇を期待してたのですが、意外に普通でした。 Yoshiさん [DVD(字幕)] 4点(2008-03-09 23:42:57)

104.キャサリンゼタジョーンズを好きな知り合いから薦められて見た。彼女の体が柔らかいことはよくわかったが、ラストがどうも筋が通っていない感じがしていまいち好きにはなれない。 HKさん [DVD(字幕)] 6点(2007-12-20 19:12:53)

103.ゼタがレーザーをくぐる練習してる時の、彼女のケツを凝視するショーン・コネリーの顔にとても親近感を覚えました。さすが007、お歳をめしても男ですね、最高です(^^)話的にはかなり無理がありますが、まぁ映画の世界だし後味も悪くないからOKという事で! まさかずきゅーぶりっくさん [地上波(吹替)] 5点(2007-09-30 23:59:53)

102.エンディングが好きです。大人の恋愛も楽しめました。 山椒の実さん [地上波(吹替)] 7点(2007-09-30 21:34:12)

101.無駄なくスッキリ、特に後味が良いですね。
どっちがどっちを騙してるんだか分からない演出や進行も非常に良いです。
肝心の“盗み”に関してはいろいろ無理があるようですが……。
今時(昔もだろうけど)レーザがあんな無駄な配置で仕掛けてある訳が無い。普通エリアセンサか今時ならモーションセンサが一般的でしょうね。
その辺り、もう少し凝った仕掛けや小道具を使ってくれると良かったかな、でも
あの女の“レーザダンス”を見せる為の演出なんだろうという事も考慮して、マイナス2点。
後は申し分ないですね。
退屈せずに観られる良い作品です。 Black Widow IIさん [DVD(吹替)] 8点(2007-08-20 23:05:52)

100.イメージは実写版ルパン三世。多少(!?)ありえねー的なシーンもあるけれど、後味は悪くないので、深く考えずエンターテイメントとして楽しめる映画。しかしこれを見ると、2000年問題で大騒ぎした頃を思い出しますね(笑)。 seleneさん [DVD(吹替)] 7点(2007-08-20 11:48:54)

99.ラストはやられました。まったく予想してなかったので。金庫破り大好きなので、盗みのシーンは楽しめた。キャサリン・ゼタ・ジョーンズが魅力的。 FIGO777さん [DVD(字幕)] 6点(2007-08-04 16:20:29)

98.ショーン・コネリーは悪くないのだが、やはり彼にはもう無理な役ではないかと。 あるまーぬさん [地上波(吹替)] 6点(2007-07-24 21:48:22)

97.おじさん好きのキャサリン・ゼタ・ジョーンズのためだけの映画のように見えた。 TOSHIさん [地上波(吹替)] 4点(2006-09-02 15:40:00)

96.3件の仕事は、守る側の対抗策が描かれておらず、浮世離れした道具のみ目立つ緊迫感のないものです。また、二人の騙し騙されの二転三転の末に行き着いた結末に脚本の破綻を感じます。そして、二人が歳の差のある男女で演じるのが大御所なので、恋に発展するのはお約束なのでしょうが、品のない獲物をねらう彼女が、彼が愛する美術品以上に価値ある女性に見えない事がイタイところでここにも無理を感じます。以上、本作の見せ所であろう部分が減点で、老いても衰えず華のあるショーン・コネリーの存在感のみにこの点数です。 The Grey Heronさん [DVD(字幕)] 4点(2006-07-14 20:35:16)

95.盗みのシーンは緊張感はなかったけど盗み方のアイディア自体は面白かったし、その見せ方も悪くない。スター俳優同士のロマンスモードが控えめに描かれているのも好感が持てる。でもラストのどんでん返しは反則ぎみ。たしかに伏線らしきものもあったけど、逆伏線とでも言おうか、ラストを読ませないための取って付けたような展開がダメ。脚本だけで完結している作品。 R&Aさん [DVD(字幕)] 4点(2006-06-27 12:35:26)

94.結構面白かった。終盤は引き込まれていく。ラストは爽やかで良かったと思うけど。 のりぱぱさん [ビデオ(字幕)] 6点(2006-05-06 22:45:58)

93.スマートな泥棒の話でかなり格好が良く始まるが、恋愛が絡んでくると途端に俗っぽくなってしまい、残念です。でも、キャサリン・ゼタ=ジョーンズが美しいのでアリです。 クロさん [地上波(吹替)] 6点(2006-04-30 20:34:26)

92.先ごろ引退を発表したショーン・コネリーが泥棒役、相手はおやじキラーのキャサリン・ゼタ・ジョーンズ。コミカルでニヤリとできる粋な映画を期待したんですけどねえ。オープニング20分ほどでコレはハズれたと確信した。なんでだろうと色々考えたけど、わからない。だけどどーにもこーにも面白くないのよ。テンポとか流れが悪いといいますかね。まったく入り込めませんでした。。。監督の経歴を見てなんとなくわかった「コピー・キャット」「ジャック・サマースビー」を手がけているのね。つまり、粋とか洒落っ気とかブラックユーモアを上手く表現できる人じゃないのかもね。。。面白い映画かそうじゃないかって、だいたいオープニングから20分くらいでわかる。たま~に進むににつれてのってくるものもあるけど。 envyさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2006-04-27 14:04:08)

91.まあ、ドロボーエンターティメント(?)映画としてはギリギリ及第点はあるんじゃないかなと。近年のルパン三世のテレビ映画シリーズのショボさに比べたら、こっちの方がまだマシ。

この手のドロボー映画に付き物の荒唐無稽さやご都合主義は許容範囲だし、展開のテンポの良さと、盗み出す際の適度なドキドキ感で何とかカバー出来ている。

レーザーをエロいケツで避けるというのもアリ。同じ避けるにしても、某「オーシャンズ12」みたいに、むさ苦しいオッサンのカポエラを見せられるよりは女のケツを見せられた方が良い。

ラストもちょっとしたドンデン返しに加え、変にシリアスにせず、単純にハッピーエンドで終わるというのも良し。ケツに+1点。 FSSさん [地上波(吹替)] 5点(2006-04-23 16:24:09)

90.役者の好き嫌いで映画を観るのは邪道と言われるが
私の場合は何にも措いて好きな役者が出演している作品が好きだ。
だって、そうじゃなければどんなに面白い脚本でも
どんなにスゴいアクションでもどんなにカッコいい衣装でも
好きな役者が出ていなければ観る気もしないのだ。
例えば近いところでマトリックスがそうだ。
あれを私の好きなキアヌ以外の全く無名の役者が演じていたとしたら
見る気がするだろうか?
ネオを演じるのがあのキアヌであるからこそ映画を観ると言う行動が起こせるのだ。
本作品のボンド御大ことショーン・コネリーも然りだ。
どこがと言うと、この役者の人間臭い演技が好きで大概の作品は観ている。
アンタッチャブルのジム役、ファミリービジネスのじじい役、
インディ・ジョーンズ最後の聖戦のパパ役、
レッドオクトーバーを追え!の艦長役、理由(1995)の弁護士役、
そしてザ・ロックのメイソン役と爺(じじい)で
重厚(髭ヅラ)な顔立ちをした役者でなければ
務まらない役ばかりでありどれも人間臭さを前面に押し出した
難しい役どころばかりを見事に演じ切っている。
前置きはさておき・・この作品の真の狙いとも言うべき核心は
ショーン・コネリー演じるマックがゼタ嬢演じるジンとの老いらくの恋物語を
単に世界を股に掛けた大泥棒のアクション映画という舞台に設定しただけなのである。
別にじじいじゃなくても良いじゃん↓と思いガチだが
これはじじいな役者の方が、よりインパクトが有り何より
私生活でじじい殺しなゼタ嬢には演技力の重厚さやUK出身という事より
このじいいでなきゃ駄目なのだ。
じじい好きの女性には必見の作品である・・・ちなみに私は男性です。
って要らん事いうた?
sting★IGGYさん [地上波(字幕)] 6点(2006-04-22 23:29:23)

89.いやぁ、当時何気なく見ていたの思い出すが、まさかキャサリンゼタジョーンズだったとは。知らなかった。。。 ばっじおさん [地上波(吹替)] 5点(2006-04-08 23:23:20)

88.他のこの手の作品と何が違う、ということも無いけど、退屈せずに観れました。 H.Sさん [DVD(字幕)] 6点(2005-12-19 20:37:33)

別のページへ
1234567


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 144人
平均点数 5.01点
010.69% line
132.08% line
253.47% line
31611.11% line
42416.67% line
54229.17% line
62718.75% line
71812.50% line
864.17% line
910.69% line
1010.69% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.00点 Review8人
2 ストーリー評価 5.58点 Review12人
3 鑑賞後の後味 6.16点 Review12人
4 音楽評価 4.66点 Review9人
5 感泣評価 4.12点 Review8人

【ゴールデンラズベリー賞 情報】

1999年 20回
最低主演女優賞キャサリン・ゼタ=ジョーンズ候補(ノミネート) 
最低スクリーンカップル賞キャサリン・ゼタ=ジョーンズ候補(ノミネート) 
最低スクリーンカップル賞ショーン・コネリー候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS