みんなのシネマレビュー

いつかギラギラする日

The Double Cross
1992年【日】 上映時間:109分
アクション犯罪ものバイオレンス
[イツカギラギラスルヒ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-09-10)【イニシャルK】さん
公開開始日(1992-09-12)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督深作欣二
キャスト萩原健一(男優)神崎五郎
木村一八(男優)角町了司
荻野目慶子(女優)宮原麻衣
多岐川裕美(女優)福住美里
千葉真一(男優)柴啓次
原田芳雄(男優)野地達夫
石橋蓮司(男優)井村久志
樹木希林(女優)井村の妻
安岡力也(男優)乃木典行
八名信夫(男優)金井剛
野口貴史(男優)杉野博志
六平直政(男優)坂上清志
YUKI(女優)ライブハウスの客
岡元次郎(男優)
神尾直子(女優)
木下ほうか(男優)
脚本丸山昇一
音楽佐々木麻美子(音楽プロデューサー)
作詞岩谷時子「ラストダンスは私に」
主題歌萩原健一「ラストダンスは私に」
撮影浜田毅
柳島克己(撮影応援)
栢野直樹(撮影応援)
製作奥山和由
日本テレビ
バンダイ
プロデューサー鍋島壽夫
杉崎重美
配給松竹
美術今村力
編集川島章正
録音紅谷愃一(調音)
照明渡邊孝一
その他吉川威史(キャスティング)
WOWOW(宣伝協力)
東京現像所(現像)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
通常表示】/【お気に入りのみ表示】

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
12


16.テンポも良くアクション映画として上出来な映画だと思います。
ショーケンはやはりこういう役が似合う・・
ただ荻野目慶子のキャラはとっても苦手でした。
公開当時、「当分、ビデオ発売はしません。観るならお早めに」というコピーがありましたが
あっけなくビデオ化されてカチンときた事があります。 まりんさん 7点(2003-10-25 20:59:18)

15.映画全体の暴力性にまとまりがなく、ただ落ち着かない映画だった。あまり数は観ていないのだけれど、この映画の影響もあって深作映画にあまり好印象を持てない。 鉄腕麗人さん 2点(2003-10-22 14:40:26)

14.日本映画?と思ってしまうようなアクション、スピード感でなかなかでした。ショーケンがカッコ良い。 ロカホリさん 7点(2003-10-18 16:52:39)

13.後にクーデターで松竹を事実上追放される奥山和由が、ハリウッドに匹敵するアクション映画を日本でも、という意気込みで作ったんでしょうけど、どこかで観たようなアクションシーンがスケールダウンして詰め込まれてるようで・・・。B級映画を模倣してもC級かD級にしかなり得ませんしね。高級フルコース料理を作ろうとしながら食材をスーパーで買ってきちゃったような感じで、「邦画にしてはよくやってるでしょ」レベルではやはり寂しい。まあでも、やっぱり「活劇」は歓迎です、ドンドン作って下さい(できればもう少しストーリーの面白いモノを・・・)。 鱗歌さん 5点(2003-10-12 22:30:42)

12.公開当時はかなり衝撃的でしたよ。邦画も捨てたもんじゃないって思った。木村一八がすごく良くって今後が楽しみって思ってたんですがその後パッとしませんね。これも俳優を輝かせるのが得意の深作マジックってことなんだろうか。 R&Aさん 7点(2003-10-09 15:35:37)

11.テンポもよかったし、なかなか深作作品らしくて面白かったと思う。荻野目のはじけっぷりは、結構目立っていたっけ。それにしてもこの頃のショーケンはなかなかかっこよかったし、木村一八も勢いがあった。二人ともしっかり年とったものだが。この作品、アクション好き、深作好きの父親と見ていて、私より父親の方にウケがよかったようである。 fujicoさん 7点(2003-10-09 09:30:03)

10.みんな一所懸命頑張っているのは伝わってきた。でも、面白くなかった。 くるみぱぱさん 2点(2003-08-30 05:29:05)

9.琵琶湖の畔にかつてあった幽霊ビル(映画に関係なく爆破されてない)で撮影していた覚えがある。まあ監督が荻野目慶子とくっついた映画でしかない。 亜流派 十五郎さん 2点(2003-08-06 21:55:27)

8.途中まではいいけど、あとはダメ。カーチェイスなんて全然迫力ないし。こんな映画で満足するの?日本人! パキサンさん 5点(2003-08-05 02:55:23)

7.カッコいい!シャープ!揺れまくるカメラ!悪党どもの色気がむんむん!血沸き肉踊る!ざまあみろハリウッド! ひろみつさん 8点(2003-06-27 20:48:04)

6.まるで時代劇の御用提灯に取り囲まれた鼠小僧といったイメージで展開される、クライマックスの数十台のパトカーからの逃走劇はまさに圧巻で、邦画・洋画を問わず、近年では無類の痛快さを誇る。黒澤亡きあと、これほどスケール感を伴ったパワフルなバイオレンス・アクションを撮れるのは、やはり深作以外にないと、この当時感じたものだったが、その思いは今も変わる事はない。映画の何たるかに精通し、CGなどに頼ることなど勿論無く、あくまでもライブ・アクションにこだわってきた彼の活動屋精神が遺憾なく発揮された、実にしたたかで、まさしくギラギラしたイメージの名作だ。 ドラえもんさん 8点(2003-06-15 18:13:52)

5.むかーし観てちっとも面白くなかったという印象がある。なんかただ暴力的で落ち着かない映画だった。 スマイル・ペコさん 3点(2003-06-03 14:04:46)

4.木村一八のパツキン変貌ぶりと荻野目慶子の壊れ演技が凄そうな予告編にダマされた。今、思えば荻野目の起用はう~む。 シュールなサンタさん 4点(2003-03-04 00:21:20)

3.生きる希望、人生の喜びを与えてくれる作品。萩原健一も最高です。落ち込んだときに見ると明日への意欲が湧いてきます。 あつしさん 9点(2003-01-11 09:56:22)

2.深作作品ここに極まりって作品かと。もし今見るとこの点数の自身はありませんが、テンポがいい感じの作品だったと記憶してます。 ドクドクモンスターさん 8点(2003-01-05 17:02:16)

1.いいっ。当時、日本人もこんな映画撮れるんだって思った。荻野目慶子のイっちゃってる具合が印象的。 ケッジさん 9点(2002-12-16 02:40:03)

別のページへ
12


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 48人
平均点数 5.71点
000.00% line
100.00% line
2510.42% line
348.33% line
4510.42% line
5612.50% line
61020.83% line
7714.58% line
8714.58% line
936.25% line
1012.08% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.00点 Review2人
2 ストーリー評価 5.50点 Review2人
3 鑑賞後の後味 6.00点 Review2人
4 音楽評価 7.00点 Review2人
5 感泣評価 6.00点 Review1人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS