みんなのシネマレビュー

光る眼

Village of the Damned
(John Carpenter's Village of the Damned)
1995年【米】 上映時間:98分
ホラーサスペンスSFリメイク小説の映画化
[ヒカルメ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2020-07-31)【イニシャルK】さん


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョン・カーペンター
キャストクリストファー・リーブ(男優)アラン・チェフィー医師
カースティ・アレイ(女優)スーザン・バーナー博士
リンダ・コズラウスキー(女優)ジル・マクゴーワン
マイケル・パレ(男優)フランク・マクゴワン
マーク・ハミル(男優)ジョージ牧師
トーマス・デッカー(男優)デヴィッド・マクゴワン
レイン・ニシカワ(男優)科学者
ジョン・カーペンター(男優)ガソリンスタンドで電話中の男
池田秀一アラン・チェフィー医師(日本語吹き替え版【DVD】)/ジョージ牧師(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
相沢恵子スーザン・バーナー博士(日本語吹き替え版【DVD】)
高島雅羅ジル・マクゴーワン(日本語吹き替え版【DVD】)
関俊彦ジョージ牧師(日本語吹き替え版【DVD】)
中原茂フランク・マクゴワン(日本語吹き替え版【DVD】)
渕崎ゆり子(日本語吹き替え版【DVD】)
佐久間レイ(日本語吹き替え版【DVD】)
佐々木功アラン・チェフィー医師(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
弘中くみ子スーザン・バーナー博士(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
佐々木優子ジル・マクゴーワン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
深見梨加(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
こおろぎさとみ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
川田妙子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
宮寺智子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
日野由利加(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
宝亀克寿(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
福田信昭(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小島敏彦(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
仲野裕(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
藤本譲(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
定岡小百合(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
寺内よりえ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
野沢由香里(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
原作ジョン・ウィンダム「呪われた村」
脚本デヴィッド・ヒメルスタイン
スターリング・シリファント(オリジナル脚本)
音楽ジョン・カーペンター
撮影ゲイリー・B・キッブ
製作サンディ・キング
ユニバーサル・ピクチャーズ
製作総指揮ショーン・ダニエル(共同製作総指揮)
シェップ・ゴードン
ジェームズ・ジャックス(共同製作総指揮)
配給UIP
特撮ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
録音リック・アレクサンダー
字幕翻訳岡枝慎二
スタントボビー・バス
ミック・ロジャース
ジョニー・マーティン
あらすじ
アメリカ西海岸の小さな村。教会にみんなが集まってバザーの準備に忙しい、のどかな休日の、午前10時。この時刻を境に、ミッドウィッチ村の機能が停止した。人々は意識を失って倒れ、村へ向かう路上でも、ある一線を越えると突如として失神した。たまたま往診に出て村を出ていた医師アランは、帰り道で連邦政府の包囲網に止められ、この正体不明の惨事に為すすべなく立ち尽くすのだったが…人間社会の持つウィークポイントを突いたカーペンターの低予算SF映画。冷戦時代の同名作品のリメイク。

エスねこ】さん(2007-09-28)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
通常表示】/【お気に入りのみ表示】

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
123


23.かなり期待してた所為か・・・。B級好きの私がこの駄作をB級としてすら受け入れられませんでした。見終わった後神隠しにあった気分でした。 cock succer blues leeさん 1点(2003-11-21 09:34:21)

22.あまり印象にも残らなかった。残ったといえばクリストファー・リーブとマーク・ハミルくらいか……。 鉄腕麗人さん 1点(2003-11-08 11:59:04)

21.カーペンターらしいと言えばカーペンターらしい作品か。カーペンターファンのわたしとしてもこの映画はあまり薦めないかな。 カズゥー柔術さん 4点(2003-11-04 01:02:02)

20.あまり期待してはいなかったものの、更に上をいく訳分からんストーリーに絶句。予想以上のハズレ映画でした。 きすけさん 1点(2003-10-13 09:36:14)

19.え、ありえない。全然、現実的じゃないし、それも面白くない。むしろ、面白い場面はひとつもない。ルーク・スカイウォーカーが脇役で出演していたところに2点。 アリアスさん 2点(2003-10-10 20:02:25)

18.こんな映画ありえない。子供たちがかわいいから1点献上。 のりまきさん 1点(2003-09-30 11:31:15)

17.期待してみたのにかなりの裏切りでしたね~子供が可愛かったけどただそれだけの駄作です。本当にひどかったぁ。見て損しました。 キャラメルりんごさん 1点(2003-09-09 23:07:03)

16.皆さんかなり辛口のコメントですね。カーペンターの作品は出来の良いのと出来の悪いのと差が大きいのです。三振かホームラン。これに懲りず是非他の作品も観てください。子供たちは可愛かったし、のどかな雰囲気も良かったので。 くるみぱぱさん 5点(2003-07-30 05:38:02)

15.何なんでしょうか、あのクライマックスの、子供たちとの訳のわからんノイローゼみたいな闘争は。ジョン・ウィンダムの原作『呪われた村』にはそんな描写は無いわけで、この余計なひとヒネリが、映画の印象を奈落の底に落としています。もっといいオチを用意できてたら、結構面白い映画になったと思うのにねえ。 鱗歌さん 4点(2003-07-20 21:27:06)

14.子供を出演させればいいのか...と思った。怖くなんかないぞー!! フィャニ子さん 3点(2003-06-29 15:58:20)

13.B級、もしくはC級という雰囲気をもろに感じさせる。まあそれはこの監督の味でもあるのでそこを味わい深く見せてくれたら良かったんだけど、その域まで達せずに終わっている。 スマイル・ペコさん 4点(2003-06-04 13:39:03)

12.カーペンターお得意のB級ホラー。これを観てると、日本のチープなSFアニメを観てる錯覚を起こす。発想をもう少し突き詰めたら、きっといい作品になったのは、間違いない。もう一度、作り直して欲しい。発狂モードに入った、無表情な少年少女たちの爆破シーンはB級大爆発で、ほとんどの人が、大爆笑するだろうけど、個人的には好きです。 叫真さん 3点(2003-05-19 19:55:20)

11.あまり怖くなかったですね。クリストファーリーブというところが余計に・・・。 みんみんさん 1点(2003-04-30 22:42:50)

10.マーク・ハミル悲し・・・。(もうやめとけ) シュールなサンタさん 2点(2003-04-27 20:08:54)

9.バーバラさん、化粧落として寝なさい。 ラッシーさん 5点(2002-11-25 00:37:38)

8.訳わからん 死霊の狂騒さん 0点(2002-10-19 13:52:01)

7.だめだめ!! 眼力王さん 2点(2002-02-27 01:01:03)

6.ため息が出そ(^_^; あまりこういう言葉は使いたくないんですが、まさしくB級! にゃん♪さん 2点(2001-03-10 01:20:17)

5.カーペンターにしては映像が奇麗であったが、いつものB級色は拭い切れない。少年少女たちが可愛かったのが全てもの救いか? イマジンさん 3点(2001-01-24 15:12:38)

4.ナイスカーペンター!ある意味期待を裏切らない監督ですね。 プリンさん 2点(2000-11-21 11:16:53)

別のページへ
123


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 56人
平均点数 3.36点
011.79% line
11221.43% line
21017.86% line
3610.71% line
41119.64% line
5814.29% line
647.14% line
723.57% line
823.57% line
900.00% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.40点 Review5人
2 ストーリー評価 3.00点 Review5人
3 鑑賞後の後味 3.20点 Review5人
4 音楽評価 4.66点 Review3人
5 感泣評価 3.50点 Review2人

【ゴールデンラズベリー賞 情報】

1995年 16回
最低続編・リメイク賞 候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS