みんなのシネマレビュー

ジーパーズ・クリーパーズ

JEEPERS CREEPERS
(JEEpERs CrEEpers)
(フランシス・フォード・コッポラPRESENTS ジーパーズ・クリーパーズ 暗黒の都市伝説)
2001年【米・独】 上映時間:90分
ホラーサスペンスシリーズものモンスター映画
[ジーパーズ・クリーパーズ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2005-10-23)【M・R・サイケデリコン】さん
公開開始日(2002-02-09)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ヴィクター・サルヴァ
キャストジーナ・フィリップス(女優)トリッシュ・ジェンナー
ジャスティン・ロング(男優)ダリー・ジェンナー
アイリーン・ブレナン(女優)キャット・レディ
出演ヴィクター・サルヴァ犠牲者の男(ノンクレジット)
脚本ヴィクター・サルヴァ
音楽ベネット・サルヴェイ
主題歌ハリー・ウォーレン"Jeepers Creepers"
撮影ドン・E・ファンルロイ
製作バリー・オッパー
製作総指揮フランシス・フォード・コッポラ
ウィリ・バール
配給ギャガ・コミュニケーションズ
特殊メイクブライアン・ペニカス
リチャード・レドルフセン
特撮ブライアン・ペニカス(クリーチャー・エフェクト)
リチャード・レドルフセン(クリーチャー・エフェクト)
美術ブライアン・ペニカス(クリーパー・デザイン)
スーツアクタージョナサン・ブレッククリーパー
その他バリー・オッパー(ユニット・プロダクション・マネージャー)
あらすじ
トリッシュと弟のダリーは春休みで帰省する為、 田舎道をドライブしていた。その途中、2人は古い教会で、怪しい大男が血の付いたシーツで包んだ"何か"を穴に投げ捨てるのを目撃する。廃屋の前に止まっている古めかしくて不気味な大型トラック。あれはさっき突然背後に迫って来て追突しそうになった車だ!2人に気づいた大男は、恐ろしいスピードで追いかけて来る。命からがら逃げ切った2人は、穴に捨てられた"何か"を確かめる為に再び教会へと戻るのだが、そこにあの怪しい大男は戻って来ないのか?!!

3737】さん(2004-01-11)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
【通常表示】/【改行表示
通常表示】/【お気に入りのみ表示】

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
1234


23.怖いって言うか、見ながら何これって感じで気持ちが冷めてしまった。始めのほうはまだよかったんだけど、後半がねぇ・・・ ホラー映画で必ず誰かが馬鹿をする、みたいなセリフが作品中にあったけど、まさに自分たちがそうだった。車でさっさと逃げればいいのにあえて立ち向かったり、明らかにヤバそうな穴に入って行ったり、お約束の展開が読めてしまった。でもそんなことより、最後のオチはちょっと・・・ 車で轢いたときに羽ばたつかせてたから、もしやって思ったけど、犯人が実は正体不明の怪物でした、みたいな。かなりの面白なさで、私の中ではある意味貴重な作品です。 ビーバーさん 1点(2003-05-13 22:31:12)

22.前半は良かったですね。 サラエボの銃声さん 6点(2003-05-10 12:44:03)

21.監督、一体どうしちゃったの~~?? あのコッポラがこんな駄作を撮るなんて! 配給会社もよくOK出したもんだ。わけわからん。あの怪物が車運転して、死体をシーツに包んで縛ってたって事? でもカメラが上手い! 前半の穴のシーンとか、本気で恐かった。そこだけさすが。 ともともさん 2点(2003-05-09 09:03:50)

20.つまらなかった!何でわざわざ危険に近づくの?古い恐怖映画みたいに危険察知度が低すぎ!あまりの鈍さに呆れ果ててしまいました。2は決して見ません。 まりんまりんさん 2点(2003-04-02 02:02:26)

19.フロムダスクティルドーンと同じ事しようとして失敗してませんか? グリギンドンさん 4点(2003-02-15 11:41:14)

18.いや~、残念。前半は、なかなかどうして結構ドキドキさせてくれました。何度も何度も曳き潰したヤツの背中から、アレが飛び出すまでは・・・。アレが出た時、ちょっと笑いました。結末を何とかすれば、大バケする映画なのに。おしい。 映画バカ一代さん 5点(2003-01-17 18:02:01)(良:1票)

17.つまらなかったー。つまらなすぎて笑えた。ひとことで言って「内容なし」。ただ姉弟が変なモンスターに追われる話。怪物についての説明無し。伏線無し。姉はワガママだし、弟は好奇心と冒険心旺盛なだけの子供で、登場人物に感情移入がまったくできない。最後に姉弟愛みたいなものをチラッと盛り込んでみたものの、むりやりねじ込んだみたいで不自然。近年まれに見る駄作。とても「ゴッドファーザー」と同じ監督とは思えません。・・・あ、ひょっとしてラベル見間違えた?「コッポラ」じゃなくて「コッポナ」とか。 白玉くろごまさん 2点(2002-12-24 06:39:22)

16.超B級ホラー映画でした。「地獄の黙示録」のビデオを観たばかりだったから、すごく期待しすぎたのがいけなかったのかも。前半、少年が穴に入ったシーンは、さすがに狂気を上手く描いてるなぁ、と思った。が、シーパーズ・クリーパーズの正体(姿)が表に現れたところから、一気につまらなくなった。 ひつじさん 4点(2002-12-10 04:45:49)

15.いや~久しぶりに笑わせて、いや怖がらせてもらったよ。最初はあんがい当りかも?っと思ってはみたものの後半で見事に撃沈。最後の結末はあの後半なら許せる終わり方。もし弟を助けに行くストーリーになっていたんならもう勘弁してくれ~ってな感じ。でもよくこんな映画が世に出たもんだ。なにか特別賞をあげたい気分。 ペニーレインさん 2点(2002-12-01 20:18:22)

14.あのコッポラが製作総指揮のホラー映画というので観ましたが、面白かったのはパトカーが襲われるところまでですかね。ラストも今イチ盛り上がらないしね~、まさか続編はつくらないよね。 眼力王さん 5点(2002-10-25 00:05:51)

13.みんなのコメントに近いものがあります。最初は本当にどうなるのかというハラハラ感があるのに後半はもう現実離れ。前半の流れで期待してたのですが・・・最後に歌詞の内容を流して欲しかったです。また本当にあのおばさんは何者?また町の人たちは何者?不思議な映画だという印象が強いです。ちょっとアンバランスかな。 ピースさん 6点(2002-10-24 00:28:40)

12.ホント前半はのめりこみました!!弟くんがよいキャラクターだっただけになんか最後残念!でもでも、あの化け物やっぱり謎すぎました。男好きって訳じゃないよねぇ? こゆさん 6点(2002-10-18 00:57:13)

11.皆さんなかなか鋭い指摘してますね~。自分は主人公の姉さんの言動が好きになれなかったです。強い姉をイメージしてたんだろうけど、自分にはただ勝気なわがまま娘としか見えなかった。やっぱり主人公に感情移入できないと半減しちゃいます。弟のほうは好きになれたのにあぁなっちゃったのはショックでした。(泣)ただ、全体的に雰囲気みたいなものは非常に楽しめました。やっぱり最初の穴から聞こえてくる声・・が最大の恐怖ですね。でも思っていたのとは全然違ってましたね(笑)「え?クリーチャーモノ??」って途中から驚かされました(笑)クリーチャーものも好きだからいいんですけどね。 アイーンさん 6点(2002-07-21 01:43:51)

10.サスペンス・ホラーの定番プロットだけを積み重ねて、その後に何の回答も用意していない不完全映画。ある意味、この作り方は「新世紀エヴァンゲリオン」に近いぞ。それにこのクリーチャーは「ウィッシュマスター」の親戚みたいな顔だし…。ただ単に主人公が追い回された揚げ句、呆気なく殺されるだけの映画なんかどうして作る? 要するに、巷にはこういう輩がうろついてるから気を付けなさいって、ただそれだけのこと? う~ん、降参、3点献上。 sayzinさん 3点(2002-07-19 18:50:25)

9.てっきり犯人は人間かと思ってたのに。化け物じゃん。期待してみたのに・・・。前半はまだ犯人がどんな奴か知らなかったから面白かったけど。映画館で観なくて良かった~。 クラークさん 6点(2002-07-13 22:25:45)

8.前半の雰囲気はかなりいいです。怖い!後半の怪物の正体が分かってからは、違う人が作ったのかと思うほど痛いです。前半8.9点怪物の正体でてからは1、2点。 ラフインさん 5点(2002-07-10 21:42:53)

7.いろいろつっこみながらもなんだか楽しんでしまった。いくつかびっくりしてしまうところもあった。この監督さんは「激突!」大好きだという事がよくわかります。個人的に、クリーパーズはカラスの化け物かなんかだと思ったのですが、、、。それにしてもあのラストは、、、お前の目はどこいったんだぁ!お前の目はわぁ! あろえりーなさん 7点(2002-07-06 08:20:49)

6.B級の匂いが思いっきり漂ったオカルト・ホラーってことで、こういうのが好きな僕は十分楽しめました(笑)だけど、全編のムードがいいし、テーマ曲を始めとしたBGMのクラシック・ポップもどこか薄気味悪さを感じさせる。テンポもいいし、何気なく観るには意外といいかも。 びでおやさん 7点(2002-05-03 23:50:11)

5.(ネタバレあり)"激突!”や"ロードキラー”のようなジャンルかと思いきや中盤からクリチャ-もの映画になってるし、それにそいつに羽根なんか生えだしてドラキュラものかと思った。それにあんな終わりかたではすっきりしないし、”ドグマ”以来の劇場で見た駄作。予備知識を入れずに見たほうが面白いと思って見たのが失敗だったのか? 四次元大介さん 2点(2002-02-25 11:55:26)

4.〈ネタばれアリ!〉なんかホントに前半後半別モノね。どちらかのノリで2本別の映画撮れそうな感じ。失敗したところは、モンスター、カコワルイ…。なんかシリアスさに欠けたデザインでした。勝てそうな感じが…?主演の2人は良かったけど、イカれたおばちゃん、あんた何しにでてきたの?「恐ろしい事がおこる…」とか言ってなんにも対策とれないの。その役立たずっぷりに脱帽です。最後はあらあらって感じだけど、続編作るらしいんで、しっかり継承してもらって主人公が最終的にあのような目にあうシリーズとして長生きしてほしいですね。役立たずおばちゃんもシリーズ通しての登場希望。 のめないヨーグルトさん 7点(2002-02-23 00:35:54)

別のページへ
1234


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 94人
平均点数 4.18点
022.13% line
144.26% line
21718.09% line
31617.02% line
41212.77% line
51819.15% line
61313.83% line
777.45% line
833.19% line
922.13% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.60点 Review5人
2 ストーリー評価 2.12点 Review8人
3 鑑賞後の後味 1.57点 Review7人
4 音楽評価 3.83点 Review6人
5 感泣評価 3.50点 Review2人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS