みんなのシネマレビュー

ヒックとドラゴン

How to Train Your Dragon
2010年【米】 上映時間:98分
アドベンチャーファンタジーシリーズものファミリー小説の映画化CGアニメ3D映画
[ヒックトドラゴン]
新規登録(2010-03-04)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2019-08-16)【Olias】さん
公開開始日(2010-08-07)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ディーン・デュボア
クリス・サンダース
ジェイ・バルチェルヒック(ヒカップ)
ジェラルド・バトラーヒックの父 ストイック
アメリカ・フェレーラアスティ(アストリッド)
ジョナ・ヒルスノット(スノットロート)
T・J・ミラータフ
クリストファー・ミンツ=プラッセフィッシュ(フィッシュレッグス)
クリステン・ウィグ双子の妹 ラフ
デヴィッド・テナントバイキング スパイトロート
田中正彦ストイック(日本語吹き替え版)
寿美菜子アスティ(日本語吹き替え版)
岩崎ひろしゲップ(日本語吹き替え版)
最所美咲(日本語吹き替え版)
脚本ディーン・デュボア
クリス・サンダース
ウィリアム・デイヴィス[脚本]
音楽ジョン・パウエル
編曲ジョン・アシュトン・トーマス
主題歌ベッキー「エメラルド」(イメージソング)
製作ボニー・アーノルド
ダグ・デイヴィソン(製作補)
製作総指揮ティム・ジョンソン(監督)
ロイ・リー
制作ドリームワークス・アニメーション
配給パラマウント・ジャパン
編集メリアン・ブランドン
その他ロジャー・ディーキンス(ヴィジュアル・コンサルタント)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
通常表示】/【お気に入りのみ表示】

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
123


9.夏前に予告をテレビで観ていて映画館で観たいなと思っていたので期待していたのですが、思っていた以上におもしろかったです。こういうデジタルアニメ作品なら、吹き替えもアリかと。
自分は2Dで観たのですが、ドラゴンに乗って飛ぶという非現実的な描写のシーンを思い出すと、3Dもアリかなという気分になります。まだ観ていない人には3Dがおすすめかも。
ドラゴンが猫のようにゴロゴロしちゃうシーンとかふれあいの場面はなんとなく心がなごみます。また、オートバイの変速機のようにシフトチェンジするシーンなんかを観ていると、自分がオートバイに乗っていることもあって、実際にドラゴンを操縦しているような気分になる高揚感もあります。

ただ、自分自身がこの数年プロテクター装備で乗っているせいか、ヒックがほとんど無防備に近い姿で乗っているのは違和感がありました。まあ、時代設定などから、シールド付きヘルメットやゴーグルは無理だったのかもしれないけれど、あれだけ高速で飛ぶドラゴンに乗るのなら、もう少し装備をちゃんとした方がよかったのかなとは思います。だって、あんなスピードで裸眼じゃ、涙目になって前が見えないよ(笑)。

それにしても(←口癖(笑))、あいつはデカいのにすげえ機敏だったね。 オオカミさん [映画館(吹替)] 8点(2010-08-22 01:10:59)

8.楽しめました。シンプルなストーリーに、愛らしいキャラクター。2人(1人と1匹)の絆も、良く描かれています。「美女と野獣」のような雰囲気を待った映画でした。 shoukanさん [映画館(吹替)] 7点(2010-08-16 16:11:22)

7.満点! アンドレ・タカシさん [映画館(吹替)] 10点(2010-08-13 14:09:38)(良:1票)

6.映画館の予告編では、見る気のなかった作品。3Dによる飛行は快感であり、これからその類の、映画によるさらなる”快感、体感”を期待する。それとは別に、ここでは陸海空について書く。1、陸はいちばん泥臭く、バカであり、損をして、そして人数が多い。人類みんなが陸の王者である。2、海は母であり、もとは人類が生まれた場所でもあるので、実は動きやすい。(この作品のバイキングが海の生活者ですね)陸の者よりはおりこうさんである。ボクは現代のこの高度な世の中で、なぜ海上の移動がもっと早い速度でできないのか七不思議である。3、そして、空(そら!)すべてのひとは自らの肉体で飛ぶ事ができない。この作品はそのことを強く私に再認識させる。すべてのエアメンは高度に利口であり、アカ抜けていて非常にカッコ良い。それゆえいい思いをして生きている。わたしはどうすれば、飛行できるのか?バイキングの父とその国民は皆バイキング(ずっと戦争をしているぐらいなので、みんなバカ!それゆえ、体力はあり、団体で行動を常とする。)であり、父より出来のよい息子は、この世でもっとも広大な空間、”空”を手に入れる。鳥という動物の力を借りて。(ドラゴンだよ。)人類の空の制覇はそれこそ”竹コプター!”が発明されるその時まで、人類のあこがれであり、大いなる”目標”だ!!しかしながら、いまある飛行機や宇宙船などの道具では、あまりにも肉体的に過酷であり、不器用であり、なによりも危険過ぎる! 男ザンパノさん [映画館(吹替)] 7点(2010-08-13 00:03:08)

5.完全にお子様向けの映画ですね。少年漫画の王道を行くようなストーリー。1シーンだけ、鳥肌が立つ場面があったが、すぐそのあと流れをぶった切られたので、大人の自分には心に残らない映画になってしまった。これなら迷わずトイストーリー3をすすめる。 Yoshiさん [映画館(吹替)] 5点(2010-08-09 23:34:59)

4.楽しかった。映画の内容はまぁまぁだったのだが(悪くはないよ)。内容が子供向けなので評価は5点に。でも子供と一緒に観るならおすすめ!3Dで空を飛ぶシーンは、自分が飛んでる気分になれる。まるで遊園地のアトラクションのようだった☆
そして水しぶきが多いので夏にぴったり。ドラゴンたちが目がクリってしてて、みんなかわいかった。 ましゅまろシナモンさん [試写会(吹替)] 5点(2010-08-03 03:16:45)(良:1票)

3.観て感じたのは3Dで見せるのを前提に
作ったような場面が多いなと言う事。
アバターでドラゴンのようなものに乗って飛ぶシーンがあったが
その部分を抽出して映画にしたような印象がある。
話自体はかなりベタな展開の作品。
こうなるんだろうな~と思った通りにストーリーが進んでいく。

同じ時期に出たCGアニメとしてトイ・ストーリー3と比べるのは
格が違いすぎて酷な気がする。ドリームワークスだからこんなもんでしょうかね。 幸志さん [インターネット(字幕)] 5点(2010-08-02 02:11:48)

2.あまり期待せずに観ましたが、間違いなく傑作です。ストーリーは直球ですが世代を問わず心に響くと思います。
この2010年夏、話題のアニメ映画は他にも何本かあり、そちらも観ていますが、私には「ヒックとドラゴン」がナンバー1でした。今年見た映画の中でもナンバー1かも。
エンターテイメント性もさることながら、鑑賞後の清清しさ、充足感、幸福感、ああ、もう一度観にいこうという気になります。
蛇足ですが、宣伝用ビジュアルですごく損をしていると思います。予備知識のない人があのビジュアルで観にいこうと思えるかどうかは疑問です。しかし、この質の高さならジワジワと口コミで広がっていくでしょう。 パトリシアさん [試写会(吹替)] 10点(2010-07-16 15:01:41)(良:2票)

1.ドラゴンがかわいい。なんかドラゴンのリアクションが実家で飼っている犬みたいで思わず笑ってしまいました。 珈琲時間さん [DVD(字幕)] 7点(2010-06-17 01:13:31)

別のページへ
123


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 102人
平均点数 7.88点
000.00% line
110.98% line
200.00% line
300.00% line
410.98% line
543.92% line
61110.78% line
71615.69% line
83231.37% line
92524.51% line
101211.76% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.80点 Review10人
2 ストーリー評価 8.58点 Review12人
3 鑑賞後の後味 9.08点 Review12人
4 音楽評価 8.30点 Review10人
5 感泣評価 8.81点 Review11人

【アカデミー賞 情報】

2010年 83回
作曲賞(ドラマ)ジョン・パウエル候補(ノミネート) 
長編アニメーション賞 候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2010年 68回
アニメ映画賞 候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS