みんなのシネマレビュー

ムトゥ/踊るマハラジャ

Muthu
1995年【インド】 上映時間:166分
アクションラブストーリーコメディミュージカル
[ムトゥオドルマハラジャ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2020-04-13)【イニシャルK】さん


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督K・S・ラヴィクマール
キャストラジニカーント(男優)ムトゥ
ミーナ(女優)ランガ
堀内賢雄(日本語吹き替え版)
小林沙苗(日本語吹き替え版)
相沢まさき(日本語吹き替え版)
宝亀克寿(日本語吹き替え版)
高木渉(日本語吹き替え版)
脚本K・S・ラヴィクマール
音楽A・R・ラフマーン
配給江戸木純
ザナドゥー
あらすじ
“スーパースター”ラジニカーント演じるムトゥ。そのご主人様ラージャは結婚もせず誕生祝いもすっぽかして今日も芝居に夢中。ご主人様のご母堂のカミナリを恐れながら、いやいやながらご主人様に付き合うムトゥ。そんな2人に運命の出会いが!ドサ周り劇団の看板女優ランガにご主人様が一目ぼれ、しかしムトゥとランガは出会った早々大喧嘩・・・さあて、どうなることやら。「人生は芝居だ、大芝居だ。」

合言葉は埜波と軍曹/埜波(のなみ)】さん(2004-07-08)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
【通常表示】/【改行表示
通常表示】/【お気に入りのみ表示】

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
12345


32.なんであんなに踊るんでしようねぇ?でも大笑いでした。最初はついていけない感じもあったものの、それからしばらくインド映画観てます。作成本数は世界一だそうですね@インド映画 広瀬真由美さん 6点(2003-02-02 23:43:05)

31.すごいエネルギーを感じる映画です。これがインドの力か。友人にも勧めるんだけど、もうオープニングを観ただけで違う遊びを始めてしまう。最後まで観ろ!面白いから!と言っても信じてもらえない。観る人を選ぶ映画だと思います。 食神。さん 8点(2003-01-18 06:33:06)

30.前に観たラジニ主演の「アルナーチャラム~」より大味。前~中盤は笑いまくってたけど、正直、後半ちょっと踊りにも飽きてきてた。「アルナーチャラム~」はちょっとハリウッドテイストも交えて、踊りも冗長にならずにかなり観やすかったんだけど、これはもう「This is the インド映画!」って感じ。ちょっと冗長だった。まあ、ビデオで観たしね。こういう映画は映画館で観ないと。スクリーンで観たら、きっともっと良かった。 C-14219さん 6点(2003-01-12 16:58:27)

29.去年の正月にNHKで放映していたので「俺の嫌いな真面目映画か~」などと思いながら見たのがビックリ、インド版マイケルジャクソンかと思うようなミュージカル映画でした。いきなり踊りだしてストーリーが訳わからないよくあるミュージカルとちがって内容も悪くないし、それ以上に踊りと音楽が最高です。もちろん好き嫌いもあると思うので、頭を空にしてゲラゲラ笑って映画を見れるような人にお勧めです。ちなみに私は3回見てしまいました。 yundaiさん 9点(2002-12-31 13:57:26)

28.美味しいんだけど、やたら油っこい料理を、次から次へと、食え食えと出されて、もう腹一杯、「どう、美味い?」「う、うん」「じゃもっと。」と出され、いやもう二度と食べたくない、というような気分です。確かに、ムトゥのキャラクターと、美人、踊りとカンフー、馬車の追跡の油炒めはナイスですが、茶漬けが食いたくなる映画ベスト1。 新加坡指令さん 7点(2002-12-16 22:41:49)

27.友人に面白いと勧められて観ました。インド映画は初めてでしたが、とても面白かったです。話自体はわかりやすいし、いきなり踊り出すし、その踊りもかなり力入っていて楽しめました。 Shinaさん 8点(2002-11-23 21:43:31)

26.しつこい感じがしましたがおもしろかったです。全体的なにおいが好きですね。もっかいみたいとおもうが疲れるのでまだみてないです。おもろいけどそんな映画っす。 しゃぶさん 6点(2002-11-12 02:21:25)

25.少し軽い映画に見られがちですがけっこう歌詞も奥が深いし人生の勉強ができます。ムトゥも最初はかっこ悪く見えたのだが段々と見ていくうちにかっこよく見えてきました。見終わった後、気持ちが晴れた感じでスカッとしました。踊りも面白いしムトゥのなんともいえない顔はたまりません。私的にはこの映画は必見だと思います。好き嫌いがはっきり分かれると思いますが好きな人はとことん好きになると思います。 ピースさん 10点(2002-10-11 12:03:08)

24.インドならでは、違う世界に連れていかれました。話はハッキリ言ってどうでもイイ。変な魅力に6点献上。 AJさん 6点(2002-09-30 03:17:02)

23.ミーナ最高! マジで惚れた。ちょっと『マスク・オブ・ゾロ』的なストーリーもツボ。 Joshua Key Slopeさん 8点(2002-09-17 03:32:02)

22.映画館内の異様な雰囲気に引いてしまいました。 むにゅさん 5点(2002-05-15 06:00:23)

21.例の「ザ・スーパースター」がやや歪んだ意味でかっこよすぎ!あのタオルアクションを自分で何度まねしたことか・・・。個人的には、あのオープニングにこの映画のエッセンスの半分は詰まってると思う。全編は2回しか観てないが、オープニングだけなら数十回は観た(笑)。 鏡に萌え萌えさん 8点(2002-04-17 01:14:29)

20.初めて見た時の驚きと言ったら・・・。踊りの唐突さ、そして映画予算の7割を使っているんじゃないかと思うくらい、無意味なまでに踊りシーンへのこだわり、その反面肝心の内容は素晴らしく単純で、スローモーションの多用のアクションシーンといい、笑えないギャグの数々といいある意味、今までの映画とは違っててすごいと思います。ホント、も~何度この映画を見て笑い転げたことか(^-^; 。だって大仰なスーパースターのロゴから始まり、オープニングが手書きの絵(!!)だし。その後も必然性の無いシーン、盛りだくさん。ホント、いいなぁこのセンス。是非友達と(ただし気心が知れた人のみ)飲みながら突っ込みを入れて見て欲しい作品だと思います~。あ、後やはりポイントは21世紀最初の年越しの番組にこれを持ってきたNHK教育も味噌かも(笑)。師走のTVで一人勝ちだと思ったよ。 じゅんちゃさん 8点(2002-03-20 23:31:58)

19.インド映画をはやらせた作品・・・ですね。なぜか、ブレイク前に映画館で見ていた私・・・単館の上映で、見に行くのになぜか勇気がいりました。ビデオ版がどうなっているのか分かりませんが、映画館のはとにかく映像が悪くて、見ていて疲れるほどでした。本来、芝居のように途中で休憩が入る仕組みになっていたようですが、一気に上映されてしまったため、かなり体力消耗しました・・・休み休み見た方がいいですね、さもないとインドパワーに圧倒されてしまいます。 祥之上さん 6点(2002-03-14 23:28:49)

18.何でもすぐに踊って解決するところが面白かった。鈴木宗男の証人喚問も皆で踊り狂ってやればどうだ。 死亀隆信さん 6点(2002-03-10 23:53:10)

17.インドの規制の厳しい中であれだけの映画を作っているというのは賞賛すべきじゃないかなぁ。ある種、香港映画のテイストとミュージカル仕立ての展開があるだけでも面白いのに、女優がほんとに妖艶で踊りにセックスアピールみたいなものを感じてしまいます。 奥州亭三景さん 9点(2002-02-08 12:43:32)

16.そこそこ面白い。馬車で逃げるシーンは極端にアホらしいけど、映画の中でこそ許せる範囲。ただ、長い割に内容が少し軽い。 ラララKENさん 7点(2002-02-08 02:35:56)

15.お、面白かった~(^▽^)……んだけどね。歌もスキだし歌詞もなるへそだし、主演女優妖艶(マジでインドの女神象と同じなんだもんな~)だし、ストーリも意外と単純じゃないし(いや…単純っちゃー単純だけど)、ただ…ただ…、な・長い…(;´▽`A``。踊りのシーンも多いし長いし、人がいっぱいでてきてちょっと酔いそうだった。もうちょっと元気なときにまたインド映画みよっと。コレは、映画館でビール片手に見たかったなぁ。 ちっちゃいこさん 7点(2002-01-31 00:03:58)

14.主演女優が愛らしくて西洋人女性にない神秘的な魅力を感じる。歌声もかわいい。また、ことあるごとにタオルを振り回す、自分はしもべだといいながら、主人にむかってけたたましくしゃべりかける、妙な主人公になぜか惹かれてしまった。ダンスシーンの曲は軽快で、のりがよい。アクションシーンや編集などに稚拙さを感じさせるところもあるが、それもこの映画の雰囲気づくりの上においてはかえってプラスになっていると思う。それにしてもインドの人は暇なのか?上映時間は長すぎる。 サイダーさん 8点(2002-01-07 01:06:42)

13.キスも撮しちゃいけないようなのに、女性の仕草や振付の扇情的なこと。女神の如く美しい主演女優をはじめ、出てくる女性が全員(バック・ダンサーも含めて)フェロモン出しまくり。ヒンズー教ってこういうことには意外と寛容なのね(「愛の神にベッドの上で税を払おう」って普通じゃ歌えないような歌詞も凄い)。内容はとにかく馬鹿馬鹿しいし、やたら長いし仰々しいし、10億の民を抱える国だけあって人出すぎ。でも、なぜか全編大笑いできる。これだけ懐かしく感じさせる映画を90年代に(しかも大量に)作ってる映画大国に敬意を表して、6点献上。 sayzinさん 6点(2002-01-04 17:26:17)

別のページへ
12345


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 101人
平均点数 6.95点
000.00% line
110.99% line
221.98% line
354.95% line
421.98% line
587.92% line
61918.81% line
71817.82% line
82827.72% line
9109.90% line
1087.92% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.00点 Review3人
2 ストーリー評価 4.00点 Review3人
3 鑑賞後の後味 8.85点 Review7人
4 音楽評価 8.60点 Review5人
5 感泣評価 9.50点 Review2人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS