みんなのシネマレビュー

CUBE2

Cube 2: Hypercube
2002年【米】 上映時間:94分
ホラーサスペンスSFシリーズものミステリー
[キューブツー]
新規登録(2003-08-17)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-12-18)【TOSHI】さん
公開開始日(2003-04-25)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督アンジェイ・セクラ
田中敦子〔声優〕ケイト(日本語吹き替え版【ソフト】)
大塚芳忠サイモン(日本語吹き替え版【ソフト / テレビ東京】)
朴璐美サーシャ(日本語吹き替え版【ソフト】)
花輪英司マックス・リースラー(日本語吹き替え版【ソフト】)
仲野裕ジェリー・ホワイトホール(日本語吹き替え版【ソフト】)
鳳芳野ペイリー夫人(日本語吹き替え版【ソフト】)
岡本麻弥ジュリア(日本語吹き替え版【ソフト】)
大木民夫トーマス・H・マグワイア大佐(日本語吹き替え版【ソフト】)
伊藤和晃将軍(日本語吹き替え版【ソフト】)
日野由利加ケイト(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
浪川大輔マックス・リースラー(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
野島昭生ジェリー・ホワイトホール(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
佐古真弓ジュリア(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
中江真司将軍(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
原作ショーン・フッド(原案)
脚本ショーン・フッド
アーニー・バーバラッシュ
音楽ノーマン・オレンスタイン
撮影アンジェイ・セクラ
製作アーニー・バーバラッシュ
製作総指揮マイケル・パセオネック
特撮デニス・ベラルディ(視覚効果プロデューサー)
あらすじ
低予算で製作された前作では表現し切れなかった"CUBE"の世界観が、本作で見事に達成された感がある。登場人物を襲うトラップ(罠)も巧妙且つ残忍さを増し、CUBEの世界も三次元から四次元へと進化。そして、CUBEの"存在の秘密"までもが明かされるなど、何もかもがパワーアップした『CUBE2』。"真正の続編"のみが描く事の出来る世界観を体感。

】さん(2004-04-25)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
通常表示】/【お気に入りのみ表示】

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
12345678


84.無理やり続編作ってもね・・・ ポジティブさん 4点(2004-11-11 16:47:40)

83.レンタルビデオ屋のレンタル人気ランキングで何故か高順位だった。納得いかん。CUBEシリーズはCUBE2がつまらないと聞いていたので、あえて2作目からみたが、かなり酷かった。金と時間がもったいなかった。まして1作目がかなり良かっただっただけに、2作目はCUBEシリーズの汚点となってしまっている。金儲けの手段として1作目が売れたら何でもいいから2作目を作ってしまうのは分かるが。人にCUBEを勧めるとしたら2作目は酷いと教えないといけない。 カジさん 2点(2004-10-27 20:01:40)

82.物事を説明しているようで、実はちゃんと説明出来てない。前作で描かれていた人間ドラマも、今作では...。予算があってもこんな使い道しかできないなんて...。ト・ホ・ホな映画です。 tantanさん 3点(2004-10-25 23:31:07)

81.これこそまさしくそれはないでしょ~って言わせる映画かな。なんて言うかこれってほんと続編?って思っちゃうよ。確実に1のほうが面白いですな。 M・R・サイケデリコンさん 3点(2004-10-21 20:29:23)

80.一作目が、いかに偉大であるかがよくわかります。 no_the_warさん 1点(2004-10-13 00:47:33)

79.前作の方が驚きが多くて好きでした。監督が変わったってこともあるせいかCGに頼りすぎている点が多くて途中で飽きました。しかも続きますよ的な終わり方で納得がいかなかったです。 あんどりゅ~さん 3点(2004-10-02 22:14:55)

78.前作よりもかなり金はかけてるけど浅すぎ。アイデア勝負の作品の続編ってゆーのはキツイね~。でも他のアイデア勝負の作品の続編よりはマシなことも確か。 A.O.Dさん 5点(2004-09-24 12:42:42)

77.この作品に「原作」はあるんでしょうか?小説版はノベライズだと思っているのですが。何故そこに拘るかと言うと、あらかじめ原作に「2」の設定があるのなら、ある意味「許せる」かな?と。もし、映画用脚本が先にありき、ということなら、続編としてこの展開を考えたということについて、どうにも「許せない」気が。。。
前作の画期的な発想、不条理な世界観、斬新な映像…どこへ行ってしまったんでしょう?4次元の世界の表現の仕方、物理学的(?)な解説、蛇足的エンディング、どれも到底納得できるものではありません。ま、パラレルワールド自体については結構いい線だとは思います。でも、それはそれで別作品として作っても良いのではないかと。
ところで、コレ、まさか「3」は作らないですよね? タコ太(ぺいぺい)さん 3点(2004-09-12 14:55:54)

76.こっちを先に観たら、そんなにがっかりしないかもしれない。さすがに、訳が判らないままでは、続編として意義が薄れると考えたのだろうが、理不尽さと高度な科学技術を、安易に、軍の秘密の実験に結びつけるのは、いかがなものか。謎解きに工夫があったら、面白くなりそうだったのに、惜しいなあ。一流の素材だったのに、味付けに失敗した料理みたいだ。食べる順番によっては、まあまあに感じるような。 パセリセージさん 5点(2004-08-23 19:55:53)

75.前作と比較するとやはりレベルダウンな感じだけど、まあまあおもしろかった。頭の悪い私はついていくのに必死ですけど…キューブには無縁な凡人でよかったと。 オビワンケノンコさん 6点(2004-07-24 18:28:09)

74.登場人物たちの演技がいずれもわざとらしく、目障りなので正直早送りするか、観るのをやめたかったのを、結局最後まで観たのは、物語の決着をどうつけるのか確認したかったからです。ハイパーキューブ云々の説明はああそうなの、だから何?って感じで興ざめでした。軍隊が出てくるラストもいらなかったかと。理に落ちたようでいて、こういう映画では、1作目のように、国が何となく大それたモノを作ったが、そのまま放置したという説明の方が良かったなあと改めて思ったのでした。 次郎丸三郎さん 3点(2004-07-19 19:38:52)

73.前作と比べると,次の部屋への緊迫感(ドラクエのダンジョンに通じるものがある?)が薄れてしまったのがイタイ.ただ,軍事兵器メーカーのあるプロジェクトなんだ・・・ということだけは何となく解ってきた.続編はあるのだろうか? マー君さん 6点(2004-07-18 18:39:07)

72.“続編はコケる”というジンクスが有りますが、この作品はそんなに酷くは有りません。“空間の幕”のように、平行に時間が流れるというアイデアが有るし、シンプルな色使いも前作同様シュールで良い。ただ、残念なのはキャラの設定が前作と類似しているところです。凶暴な男・軟弱な男・少女・おばさん・・・など。この手の作品はキャラの個性で勝負しないと苦しいです。 おはようジングルさん 4点(2004-07-12 08:09:19)

71.前作よりはさすがに落ちるが出来としてはそんな悪くないと思う。4次元てのがちょっと理解しかねるけど、奇妙さは十分あった。怖さは半減しちゃったけど。ラストはまた
気になる終わり方だったね。もう完結してくれてもよかったのにと思った。続くとどんどんつまらなくなっていくような気がして。 rainbowさん 6点(2004-06-24 06:09:20)

70.一作目がとても好きだったので、そしてあれの続編など面白いわけがないと思ってたんで劇場に行く気はさらさらなかった。その後ここやレビューサイトで散々な評を読み全く期待しなかったどころか逆に変なほうに期待してたのが功を奏した。意外にホントに楽しめましたよ。人物が多すぎる気がしたけどそれなりにプロットもしっかりしてて。期待度で大きく評価が変わりそうな作品です。 PLANETさん 5点(2004-06-12 18:21:19)

69.試写会で観ました。前作がわりと好きだったので期待し過ぎましたが、もぅハイパーキューブって、なしでしょ、CGも多すぎでがっかり。でも前作の謎がすっきりしたのでこの点数。これってまだ続編あるんですか? rexrexさん 3点(2004-06-12 16:04:42)

68.1を見た後、期待して見るとかなりこけますね。最後の電話の音はなぜって感じ。 泉州 力さん 4点(2004-06-11 18:01:31)

67.やっちゃったかぁ。只でさえアイデア勝負だった映画の、続編だからなぁ。 マックロウさん 3点(2004-06-09 11:10:44)

66.1ほど新鮮味はないけど、それでもいろんな仕掛けが楽しかった。好き。 ●えすかるご●さん 7点(2004-06-09 01:29:35)

65.1の方が良かった。 B.Rabbitさん 4点(2004-06-07 22:17:03)

別のページへ
12345678


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 198人
平均点数 3.92点
021.01% line
1189.09% line
2189.09% line
34623.23% line
44522.73% line
52814.14% line
62613.13% line
7126.06% line
831.52% line
900.00% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.25点 Review12人
2 ストーリー評価 3.75点 Review20人
3 鑑賞後の後味 2.80点 Review20人
4 音楽評価 3.08点 Review12人
5 感泣評価 1.27点 Review11人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS