みんなのシネマレビュー

恐怖のメロディ

Play Misty for Me
1971年【米】 上映時間:112分
ドラマサスペンス
[キョウフノメロディ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-03-15)【TOSHI】さん
公開開始日(1972-04-15)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督クリント・イーストウッド
キャストクリント・イーストウッド(男優)デイブ・ガーバー
ジェシカ・ウォルター(女優)イブリン
ドナ・ミルズ(女優)トビー
ジェームズ・マクイーチン(男優)アル
クラリス・テイラー(女優)バーディ
ドン・シーゲル(男優)マーフィー(ドナルド・シーゲル名義)
山田康雄デイブ・ガーバー(日本語吹き替え版)
上田みゆきトビー(日本語吹き替え版)
神田隆マッカラム巡査部長(日本語吹き替え版)
筈見純アル(日本語吹き替え版)
金井大マーフィー(日本語吹き替え版)
沼波輝枝(日本語吹き替え版)
宮内幸平(日本語吹き替え版)
平林尚三(日本語吹き替え版)
原作ジョー・ヘイムズ(原案)
脚本ディーン・リーズナー
ジョー・ヘイムズ
主題歌ロバータ・フラック"The First Time Ever I Saw Your Face"「愛は面影の中に」
撮影ブルース・サーティース
製作ロバート・デイリー
ユニバーサル・ピクチャーズ
製作総指揮クリント・イーストウッド(ノンクレジット)
ジェニングス・ラング(ノンクレジット)
配給CIC
美術アレクサンダー・ゴリッツェン(美術監督)
ラルフ・S・ハースト(セット装飾)
編集カール・ピンジトア
録音ウォールドン・O・ワトソン
字幕翻訳高瀬鎮夫
スタントジュリー・アン・ジョンソン〔スタント・1939年生〕(ノンクレジット)
その他ジェニングス・ラング(プレゼンター)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
【通常表示】/【改行表示
通常表示】/【お気に入りのみ表示】

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(5点検索)】

別のページへ(5点検索)
1


8.イーストウッド主演のサスペンス映画。 お話自体が単純で判り易く、ラスト間際で一応ヒネリもある。 「危険な情事」が参考にしているなぁ、と思われる場面も結構出てくるのだが、 狂気じみたシーンはあまりなく、多少盛り上がりに欠ける感も。 主人公が気ままな独身で見るからに強そうな雰囲気も、今イチ緊張感を失くしているのかも。 古い映画なので演出は良くないが、それなりに楽しめる作品ではある。 MAHITOさん [地上波(吹替)] 5点(2011-08-10 01:41:30)

7.展開は見え見えでしたが、イーストウッドを苦しめるストーカー女の圧倒的な存在感が光ります。さすがに度が過ぎてはいますが、尻軽男がお灸をすえられている部分は自業自得であり、怨念と憎悪と恐怖の三つ巴の戦いに胸が高鳴ったのですが、あてが外れました。 淡白に過ぎるクライマックスでした。 The Grey Heronさん [DVD(字幕)] 5点(2009-09-20 21:36:27)

6.こってりたっぷりのラブシーンはファンサービス過剰。これがなけりゃなかなか面白いのに。 mimiさん 5点(2004-10-11 21:41:40)

5.ビリー・ワイルダーの「サンセット大通り」があまり好きになれなかった私としては、こっちもあまり好きになれず……。女の狂気だけで映画一本分保たせようとしても、観ている側のモチベーションが保たないというか……。 Kさん 5点(2004-01-31 15:44:29)

4.この映画に使われたためにロバータ・フラックの「愛は面影の中に」は全米で6週もNo1になり、年間1位になっています。音楽を先に聴いていたので、こんなにきれいな曲がホラーに使われていたと知ってショックでした。でもそのせいで映画が楽しめました。 omutさん 5点(2003-08-26 04:24:31)

3.へぇー、これがイーストウッドの初監督作品なのかぁ、、、、。やかましい限りの女ストーカーには笑ってしまったが、ほんとにあんなのがうちの家に侵入してきたら嫌だな、、、、。 あろえりーなさん 5点(2003-06-11 22:06:57)

2.怖ぁぁぁ・・・ ultra soulさん 5点(2003-04-15 20:01:16)

1.え?これってクリントの初監督の作品なんですか?なんか、若すぎて単なる女にだらしないDJ像が、強調されすぎってかんじで、90年代以降からの渋い、心にしみるような作品からファンになったものとしては、がっかりでした。あの、元恋人との森の中のエッチなシーンとか、余分だなあって(ひがみあり)思うんですけど。運動靴?の彼も珍しい? レモンさん 5点(2003-02-03 18:04:31)

別のページへ(5点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 48人
平均点数 6.12点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
312.08% line
412.08% line
51122.92% line
61939.58% line
71020.83% line
8612.50% line
900.00% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.25点 Review4人
2 ストーリー評価 6.75点 Review4人
3 鑑賞後の後味 6.25点 Review4人
4 音楽評価 7.00点 Review4人
5 感泣評価 5.66点 Review3人

【ゴールデングローブ賞 情報】

1971年 29回
主演女優賞(ドラマ部門)ジェシカ・ウォルター候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS