みんなのシネマレビュー

刑務所の中

2002年【日】 上映時間:93分
ドラマコメディ刑務所もの漫画の映画化
[ケイムショノナカ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-03-01)【イニシャルK】さん
公開開始日(2002-12-07)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督崔洋一
助監督中村隆彦
キャスト山崎努(男優)受刑者No.222 花輪
香川照之(男優)受刑者No.134 伊笠
田口トモロヲ(男優)受刑者No.124 田辺
松重豊(男優)受刑者No.128 小屋
大杉漣(男優)ティッシュマン高橋
椎名桔平(男優)医官
窪塚洋介(男優)浜村
林海象(男優)クロスワードの受刑者
遠藤憲一(男優)ミリタリー中田
木下ほうか(男優)大内
小木茂光(男優)ミリタリー佐伯
戸田昌宏(男優)中井
村松利史(男優)竹伏
中村義洋(男優)配食係
長江英和(男優)岸田
榎戸耕史(男優)野口
山中聡(男優)加藤
森下能幸(男優)原山
辰巳浩三(男優)看守中村
伊藤洋三郎(男優)友田
飯島大介(男優)看守杉野
原作花輪和一「刑務所の中」(青林工芸舎/講談社)
脚本崔洋一
中村義洋
鄭義信
音楽佐々木次彦(音楽プロデューサー)
撮影浜田毅
小松高志(撮影助手)
製作松竹ブロードキャスティング
プロデューサー石川富康(エグゼクティブプロデューサー)
榎望
椎名桔平(エグゼクティブプロデューサー)(クレジット「岩城正剛」)
配給ザナドゥー
美術磯見俊裕
三ツ松けいこ(美術担当)
須坂文昭(美術応援)
編集川瀬功
照明松岡泰彦
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
【通常表示】/【改行表示
通常表示】/【お気に入りのみ表示】

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(7点検索)】

別のページへ(7点検索)
1


13.淡々してます。淡々とした気持ちや淡々とした気持ちになりたい時やなりたい人が見ましょう。 がらんどうさん [DVD(邦画)] 7点(2013-10-27 22:40:51)

12.ストーリーらしきものは皆無。 ただひたすら受刑者の日常を覗き見するだけの作品。 それでも、なんとも言えない味わいがあって、じわじわと来るものがある。 ちょっと入ってみたいなんて思ってしまうのもどうかと思うけど、なんだか刑務所での生活も悪くないような気がしてくる。 登場する食事もやけに美味しそうに思えてくる。 ほとんど洗脳みたいな感じだけど、キャストが無駄に豪華なので説得力があるんだな。 もとやさん [DVD(邦画)] 7点(2013-09-01 15:06:09)

11.退屈なんてもんがあるとしたらそれは自分で作ったもんだ。 充実なんてもんがあるとしたらそれは自分で作ったもんだ。 意外にツボ。 さん [DVD(邦画)] 7点(2007-04-20 03:29:26)

10.なかなか面白い。飯うまそうだな。 ベルガーさん [DVD(邦画)] 7点(2007-01-24 11:26:51)

9.崔洋一作品を初めて見た。刑務所の受刑者たちの生活を描いた起承転結のない物語だったが、飽きることなく最後まで面白く見られた。出される食事がものすごくうまそうだったのが印象的。 イニシャルKさん [ビデオ(邦画)] 7点(2005-04-12 23:49:25)(良:1票) ★《更新》★

8.最後まで一気に観てしまったが、これ、オチといえるオチがないんですね。うーん原作があるのでそうなったのだと思いますが、映画としてはどうなんだろう。かなり挑戦的なまとめ方だと思いました。しかしそれでも観れたのは山崎勉をはじめとする個性あるキャストの素晴らしさと、出すぎず、つぼを押さえた演出、しっかりした撮影、照明、編集の技術があったからだと思います。 ロイ・ニアリーさん 7点(2004-06-24 23:37:08)(良:1票)

7.花輪和一の短編集「刑務所の中」を映画化。良く言えば、原作を尊重している。悪く言えば、原作に頼り切っている作品です。本作の成功は、山崎努がすべてだと思いますが、田口トモロヲらも熱演していました。ただし窪塚洋介の(アマチュア演劇のような)独白は、それまでの映画のリアルな流れをとめてしまい、邪魔。ラスト、この映画を象徴する、刑務所に咲く名もない花が印象的でした。当たり外れの大きな崔洋一作品ですが、この作品は、おすすめ。 DONGYAOSさん 7点(2004-06-19 05:34:28)

6.刑務所に少しだけ行ってみたくなったとまでは言えないけれど、それを少しだけ思わせてくれた映画。 KINKINさん 7点(2004-02-24 21:52:36)

5.ほのぼの~。昨今「刑務所」と言えばあまり良いイメージはないのだが、「こんな刑務所なら入ってみたい?!」と思わせる不思議な魅力がある。まぁこれは刑犯罪の受刑者の刑務所だろうからこんなにのんびりしているのかもしれないが・・・・でも受刑者たちみな・・・自分達の罪を反省はしてないような(笑) でもこれ見て「刑務所一度入ってみようかな~」なんて思う人が出てきそうですね。 カナンさん 7点(2004-01-10 22:41:07)

4.日本を代表する個性派俳優がそれぞれ獄中の囚人たちをユーモラスに演じていて非常に楽しかった。忠実なまでの獄中の描写が逆に面白すぎる。これは体験者ならではの視点であり発見であると思う。ここ数年絶え間なく秀作に主演している山崎努の流石の巧さが光る。 鉄腕麗人さん [DVD(邦画)] 7点(2003-11-30 11:43:25)

3.あれ?おかしいなあ、あたしゃ刑務所のお世話になった事はない筈なのに、何故既視感を覚えてしまうんだ?・・・丸刈りの男達、軍隊のような行進、無意味に厳しい規則・・・あー、そうか、中学の時の状況にそっくりだったんだな。しかしこれって学校が刑務所みたいなのか、それとも刑務所が学校みたいなのか・・・。もっともこの映画の主眼はそういうとこではないので、素直に面白かったです。山崎努の味のあるナレーションが最高でした。あと、田口トモロヲも可愛かった。あの懲罰房のシーンも良かったなあ。ああいう「単調作業ハイ」って普段でもありますよね。この作品は刑務所が舞台だけど、別に刑務所じゃなくてもこうやって日常のささやかな出来事を楽しめれば、幸せになれるんじゃないかな。 ぐるぐるさん 7点(2003-11-26 21:27:32)

2.FC(フィルム・コミッション)の鑑賞会とFCフォーラムとで2回見てきた。刑務所ってこんなにいいところなのか?1週間くらいなら入ってもいいかな。あまりにものほほん、ほのぼのとした映画に仕上がり過ぎだとは思いますが・・・。フォーラムで崔監督の話が聞けたことで面白さ倍増。北海道人のための映画ではないが、原作漫画の花輪洋一氏は函館。ロケは網走。崔監督は北海道で引っ張りだこ状態になってます。 とのさん 7点(2003-04-28 22:48:50)

1.ホントにこんな風なんですかねー。なんかほのぼのしてていいですね。 バンカツさん 7点(2003-02-05 11:57:50)

別のページへ(7点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 76人
平均点数 6.59点
000.00% line
100.00% line
245.26% line
333.95% line
445.26% line
556.58% line
61418.42% line
71722.37% line
82330.26% line
945.26% line
1022.63% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 9.00点 Review3人
2 ストーリー評価 7.33点 Review3人
3 鑑賞後の後味 7.33点 Review3人
4 音楽評価 7.50点 Review2人
5 感泣評価 3.50点 Review2人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS