みんなのシネマレビュー

復讐捜査線

Edge of Darkness
2010年【英・米】 上映時間:117分
ドラマサスペンス犯罪ものミステリー刑事ものTVの映画化
[フクシュウソウサセン]
新規登録(2011-05-31)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2017-10-28)【イニシャルK】さん
公開開始日(2011-07-30)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督マーティン・キャンベル
キャストメル・ギブソン(男優)トーマス・クレイブン
レイ・ウィンストン(男優)ダリウス・ジェドバーグ
ダニー・ヒューストン(男優)ジャック・ベネット
ショーン・ロバーツ〔男優〕(男優)バーナム
ジェイ・O・サンダース(男優)ホワイトハウス
デニス・オヘア(男優)ムーア
フランク・グリロ(男優)エージェント ワン
リック・エイヴリー(男優)ロビンソン・ジュニア
磯部勉トーマス・クレイブン(日本語吹き替え版)
勝部演之ダリウス・ジェドバーグ(日本語吹き替え版)
内田直哉ジャック・ベネット(日本語吹き替え版)
長克巳ホワイトハウス(日本語吹き替え版)
梅津秀行(日本語吹き替え版)
脚本ウィリアム・モナハン
トロイ・ケネディ・マーティン(オリジナル<TVシリーズ>脚本)
音楽ハワード・ショア
編曲ハワード・ショア
挿入曲チャーリー・パーカー"Embraceable You"
撮影フィル・メヒュー
製作ワーナー・ブラザース
製作総指揮E・ベネット・ウォルシュ
配給ポニーキャニオン
特殊メイクハワード・バーガー
グレゴリー・ニコテロ
特撮マイケル・ディーク
ジョエル・ハイネック(視覚効果スーパーバイザー:タイトル)
K.N.B. EFX Group Inc.(特殊メイク効果)
美術トーマス・E・サンダース(プロダクション・デザイン)
衣装リンディ・ヘミング
編集スチュアート・ベアード
スタントリック・エイヴリー
その他E・ベネット・ウォルシュ(ユニット・プロダクション・マネージャー)
ハワード・ショア(指揮)
トロイ・ケネディ・マーティン(in memory of)
あらすじ
初老の刑事と仲の良い娘さん、久々に実家に帰ります、その夜、何者かに、父の前で射殺されてしまいます、父の刑事の想いは、そこから、操作が始まります。物語はユックリ確実に進行して行きます。

yasuto】さん(2012-10-17)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
通常表示】/【お気に入りのみ表示】

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(7点検索)】

別のページへ(7点検索)
1


2.久々のメル・ギブソンの主演作。
彼はDV騒ぎで、大きくイメージダウンしていたので、8年ぶりの新作と言っても
まあ、B級映画で過去の栄光と、話題性だけのショボ映画なんだろうと正直全く期待しないでみました。
しかし、正直よい意味で期待を大きく裏切ってくれました。
この映画はそんなイメージダウンのB級タレントを使ったという映画ではなく、
ちゃんと、過去のメル・ギブソン映画レベルの質の高い作品でした。
確かに、復讐物というありきたりなネタではありますが、たまたまなのか、この2011年からの日本を
もとにしたのか?というような内容が絡んできます。(もちろんこの映画の方が先なんでたまたまです)
いずれにしても、久しぶりにメルの作品を見たいという方にも、単なるサスペンスファンっという方にもお進め出来る一本だと思います。
あとは海外でのこの映画の評価が気になるところ。それ次第では、今後もメルの作品を見ることができるでしょう。

シネマファン55号さん [DVD(字幕)] 7点(2012-02-11 00:02:46)(良:1票)

1.このタイトルに、「娘の仇は、俺が撃つ!」だの、「男は今、すべてを捨てて怒りの引き金を引く」だのいった売り文句、この手のものに弱い自分はかなり甘めに評価してしまいます。そう派手さがないのと、思った以上に大それた話になるのが不服ですが、十分面白い作品でした。 長谷川アーリオ・オーリオさん [DVD(字幕)] 7点(2012-02-02 02:17:54)

別のページへ(7点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 17人
平均点数 6.35点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
315.88% line
400.00% line
5423.53% line
6317.65% line
7741.18% line
815.88% line
900.00% line
1015.88% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.00点 Review3人
2 ストーリー評価 7.50点 Review4人
3 鑑賞後の後味 8.00点 Review3人
4 音楽評価 8.00点 Review2人
5 感泣評価 8.50点 Review2人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS