みんなのシネマレビュー

OUT(2002)

Out
2002年【日】 上映時間:119分
ドラマサスペンスコメディ犯罪もの小説の映画化
[アウト]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-01-03)【イニシャルK】さん
公開開始日(2002-10-19)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督平山秀幸
演出大橋明(擬闘助手)
キャスト原田美枝子(女優)香取雅子
倍賞美津子(女優)吾妻ヨシエ(師匠)
室井滋(女優)城之内邦子
西田尚美(女優)山本弥生
香川照之(男優)十文字彬
間寛平(男優)佐竹光義
小木茂光(男優)香取良樹
大森南朋(男優)山本健司
千石規子(女優)吾妻千代子
田中要次(男優)金田敬徳
吉田日出子(女優)トラックの運転手
眞島秀和(男優)
斎藤歩(男優)
原作桐野夏生「OUT」(講談社刊)
脚本鄭義信
音楽安川午朗
撮影柴崎幸三
佐光朗(ステディカム)
木村信也(撮影助手)
相馬大輔(スティディカム助手)
荒木経惟(アド・フォトグラファー)
製作サンダンス・カンパニー(提携)
ブロードメディア・スタジオ(提携/「OUT」製作委員会)
毎日放送(「OUT」製作委員会)
企画サンダンス・カンパニー
配給20世紀フォックス
特殊メイク松井祐一
特撮橋本満明(視覚効果)
岸浦秀一(特殊効果)
作画橋爪謙始(絵コンテ)
美術中澤克巳
松井祐一(造形)
編集川島章正
洲崎千恵子(編集助手)
照明上田なりゆき
その他20世紀フォックス(宣伝)
サンダンス・カンパニー(宣伝)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
通常表示】/【お気に入りのみ表示】

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(7点検索)】

別のページへ(7点検索)
1


9.3分の2くらいまでは、笑いもあって面白い。後半は、原田美枝子の魅力ですか。気持ち的には、町金の人と同じ気持ちに、私はなってました。 オドリー南の島さん 7点(2004-11-14 09:30:16)

8.西田尚美が出てるからという理由だけで観たけどおもしろかった。ちょっとせつない感が好き。 bokugatobuさん 7点(2004-11-05 16:04:00)

7.原作もドラマも見ましたが映画もなかなか面白かったです。
邦子がいいキャラになって、弥生は一層図々しくなってるというアレンジもいい。
でも十文字と雅子の淡い恋が安っぽいのと、間さんの佐竹が美意識のないただの粗暴なチンピラになっているのが残念でした。それならいっそこの二人も削って女四人のクライムコメディに徹した方がベターだったかと思います。そう言えば弥生のDV旦那もカゲ薄かったなぁ。 ひろほりともさん 7点(2004-10-17 21:26:35)

6.映画を見る前は「社会問題をこれ見よがしに詰め込んだ映画」というイメージだったんだけど、実際見てみるとそうでもなかったなあ。面白かったんだけど、原作読んでみようかなぁ、どうしようかなぁ、とちょっと悩んでいる。 ゆうろうさん 7点(2004-02-20 00:25:41)

5.うーんマンダム。マンダムなマダムたちによる共演そして競演。どこか映画というよりも舞台の雰囲気をもつ作品。なんとも胡散臭いはなしではあるが、女優たちの演技に魅了され、いかがわしさもどこへやら。胡散臭さを味方につけて間寛平もなんとかぎりぎり及第点に。原作もそうなのか知らないけれど「仕事」を自宅でやるというのだけはてな。どっかマンション借りてやれよってはなし。 機械さん 7点(2004-01-14 22:37:19)

4.よく出来てる。自分は小説→ドラマ→映画の順で見たから余計にそう思うのだろう。ドラマのグダグダな三流ラストに腹を立てていたのでね(笑)原作とはテイストが違うしラストも違うものの、ちゃんと1つの作品としての解釈を打ち出していたので満足。小説原作の映画化としては成功の部類だろう。※※ここからネタバレ未見の人注意※※一緒に観た友人は車で旅立った後が長くてダラけたと言っていたが、解放の物語であるからこそあの長さが必要だったと自分は思う。爽快なラストだった。しかしカンペイはミスキャスト甚だしいな。真面目な顔で芝居されても「カイ~ノォ~」ばかりが頭をめぐって何だかもう… ロビンさん 7点(2003-12-23 02:25:54)

3.思った以上に楽しめた。ストーリーの変更部分に関しては原作を消化した上での変更で新しいOUTを発見できた感じで良かった。寛平がいなければ8点。 ぽぽ.netさん 7点(2003-06-19 01:14:52)

2.原作を読んでかなり好きだったので、きびしい味方をしてしまう気がしたけど、殺人したあとにカラオケでみんなで「人生いろいろ」を楽しく歌うシーンは良かった。こういうの好きです。 omutさん 7点(2003-06-17 02:02:17)

1.ごく普通の日々の暮らしに希望もない主婦達が、ちょっとしたことから望みもしない非日常的な世界へと足を踏み入れていく。本来であれば誰もが避けるような出来事の中で彼女達の中の狂気が覚醒していく。みな日常の中で鬱々とした日々を暮らしていたが、現実離れした狂気の中で女として人間としての生きがいを感じていく。後戻りの出来ない逃避行でありながら明確な目標をもち、生きる喜びを感じている彼女達。生きがいとは何なんでしょう。 亜流派 十五郎さん 7点(2003-05-27 01:28:45)

別のページへ(7点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 67人
平均点数 5.61点
000.00% line
100.00% line
234.48% line
357.46% line
4913.43% line
51217.91% line
61623.88% line
71420.90% line
8710.45% line
911.49% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 Review0人
2 ストーリー評価 4.00点 Review4人
3 鑑賞後の後味 2.33点 Review3人
4 音楽評価 4.00点 Review1人
5 感泣評価 1.00点 Review1人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS