みんなのシネマレビュー

サタデー・ナイト・フィーバー

Saturday Night Fever
1977年【米】 上映時間:118分
ドラマシリーズもの青春もの音楽もの
[サタデーナイトフィーバー]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-03-19)【TOSHI】さん
公開開始日(1978-07-22)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョン・バダム
演出鍛治谷功(日本語吹き替え版【ソフト】)
キャストジョン・トラヴォルタ(男優)トニー・マネロ
カレン・リン・ゴーニイ(女優)ステファニー
バリー・ミラー(男優)ボビー
ドナ・ペスコウ(女優)アネット
ジョン・バダム(男優)歩行者#1(ノンクレジット)
三木眞一郎トニー・マネロ(日本語吹き替え版【ソフト】)
うえだゆうじボビー(日本語吹き替え版【ソフト】)
望月健一ダブルJ(日本語吹き替え版【ソフト】)
山田美穂アネット(日本語吹き替え版【ソフト】)
室園丈裕(日本語吹き替え版【ソフト】)
大川透(日本語吹き替え版【ソフト】)
飯島肇(日本語吹き替え版【ソフト】)
園部啓一(日本語吹き替え版【ソフト】)
福島おりね(日本語吹き替え版【ソフト】)
郷ひろみトニー・マネロ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
鈴木弘子ステファニー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
塩屋翼ボビー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
田中秀幸ジョーイ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
石丸博也ダブルJ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
藤田淑子アネット(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
沼波輝枝(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
冨永みーな(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
伊武雅之(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
安原義人(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
藤本譲(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
滝雅也(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
片岡富枝(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
横尾まり(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
久保晶(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
広瀬正志(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
脚本ノーマン・ウェクスラー
音楽ザ・ビー・ジーズ
デヴィッド・シャイア(追加音楽)
作曲フレデリック・ショパン“Nocturne No. 2 in E-Flat Minor, Op. 9 No.2”
挿入曲ザ・ビー・ジーズ「ステイン・アライヴ」「恋のナイト・フィーバー」他多数
イヴォンヌ・エリマン"If I Can't Have You"
撮影ラルフ・D・ボード
トム・プリーストリー・Jr(カメラ・オペレーター)
製作パラマウント・ピクチャーズ
制作東北新社(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
配給CIC
衣装パトリツィア・フォン・ブランデンスタイン
編集デイヴィッド・ローリンズ
録音ジョン・T・ライツ
字幕翻訳高瀬鎮夫
戸田奈津子(ディレクターズカット4Kリマスター版字幕監修)
その他ロイド・カウフマン(ロケーション総指揮)
ジョン・ニコレラ(プロダクション・マネージャー)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
通常表示】/【お気に入りのみ表示】

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(6点検索)】

別のページへ(6点検索)
12


9.『土曜の夜の熱病』ってどんな映画だ!公開前、某映画雑誌に載った記事を読み、興味津々。友人Mとのこんな会話を思い出した。「きっと熱病にかかりながらもノーベル賞を受賞した偉人の伝記映画じゃないかな」「新種のウィルスが伝染病を巻き起こすSFかもな」「でも『土曜の夜』ってなんだ?」「わかんね...」「おれも...」そしてついに待望のスチール写真が掲載された!友人M「...こ、こいつ...腰が...」、私「...随分と派手な...」。原題そのまんまに改題されて公開。意外に真面目な青春映画だったと記憶している。が、やはり『ステイン・アライブ』のイントロを耳にする度に、トラボルタの変な歩き方と腰の動きを思い出し、ついつい左手を腰に、右手を高くかざしてしまう(しかもなぜか人指し指を立てて...)。どうやらあの日から私は熱病に冒されていたらしい(んな、ばかな) nizamさん 6点(2004-06-09 18:33:57)(笑:1票)

8.この映画小学生頃はやっていて題名や曲はよく知ってました。よって私ぐらいの世代がギリギリ「トラボルタ=サタデーナイトフィーバー」ではないでしょうか?で、最近になってやっと見たんですが、昔の青春映画という感じ。悪くは無いです。 東京50km圏道路地図さん 6点(2004-01-10 18:56:55)

7.ジョン・トラボルタが嫌いで見てなかったんだけどぉ・・これってダンス映画だと思っていたんだけど・・・不良さん達の青春映画だったのねぇ・・(笑)  ちょっとだけトラボルタを見なおしたって感じかぁ なぁ
だだくまさん 6点(2003-10-20 14:27:23)

6.シカゴのリチャード・ギアの役を断ったことを後悔しているとある映画雑誌に載っていて、その中のトラボルタが昔のように踊りたいみたいな感じのことを言っていたみたいだったので踊るトラヴォルタが見たくてこの作品を借りてみました。まず、今の体型と大違いの彼にビックリです。想像以上に踊りも良かった。ただストーリーが・・・。踊りのシーンの迫力が全然伝わってきませんでした。 MINI1000さん 6点(2003-09-03 19:33:05)

5.この映画を見る前に僕は“ネタデー・ナイト・フィーバー”なる番組でこの映画の存在は知ってました(内容は全然関係ないんだけど…)光と音の世界で踊りまくる若者の青春映画。内容のあまりないような映画(うちの親は、土曜の夜にフィーバーする映画だ、なんてアバウトな説明しかしなったので…)かと思いきや、それぞれに抱えた悩みや友情、そして大人への道といったものが入ってる映画だと思いました。この頃はまだ生まれてないんでこの時期のことは何にもわかんないけど、それなりには楽しめました。だけど後半、なんとなく“理由なき反抗”に似ているような気がするのは僕だけでしょうか…? クリムゾン・キングさん 6点(2003-09-02 02:48:08)

4.ストーリーはたいしたことないけど、ダンスが最高☆見てて、体が勝手にリズムに乗っちゃいます♪結構昔の映画なのにかっこいいって思わせるなんて素晴らしいですよね~ キャラメルりんごさん 6点(2003-09-01 15:32:57)

3. あったよなぁ、ディスコ・ブーム…(遠い目)。ビー・ジーズのファルセットが耳に五月蠅い!トラボルタの顔マジで変!ディスコ・ダンスってヤツは上手いんだか何だか、よく分からない。一つだけ言えるのは洗練されてないってコトだ!関係ないけど、監督のジョン・バダムって「アラバマ物語」に出てた子役の少女(メアリー・バダム)の実のお兄ちゃんなんだってサ。知ってた?え、常識?あ、こりゃ失礼…! へちょちょさん 6点(2003-01-23 03:09:12)

2.トラボルタが踊り狂うバカ映画だと思ってたのに、将来に不安を抱く若者を描いた案外まじめな映画だったので拍子抜けした。でもダンシングトラボルタ最高。 かぶさん 6点(2002-01-21 07:19:57)

1.映画の内容も新時代(当時の)を告げる青春ストーリーでしたが、フォーク・グループだと思ってたビージーズの、耳をつんざく高音ディスコ・ミュージックが何と言っても印象的。これ以降、映画のサウンド・トラックが今の「NOWシリーズ」のようになっていきました(その後ジョルジオ・モロダーがそう持ってった)。最高に格好良かったジョン・トラヴォルタに6点献上。 sayzinさん 6点(2001-08-19 20:37:14)

別のページへ(6点検索)
12


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 106人
平均点数 6.30点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
321.89% line
476.60% line
51917.92% line
62927.36% line
73129.25% line
81615.09% line
900.00% line
1021.89% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.00点 Review2人
2 ストーリー評価 5.66点 Review3人
3 鑑賞後の後味 5.50点 Review2人
4 音楽評価 8.37点 Review8人
5 感泣評価 4.00点 Review2人

【アカデミー賞 情報】

1977年 50回
主演男優賞ジョン・トラヴォルタ候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1977年 35回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門) 候補(ノミネート) 
主演男優賞(ミュージカル・コメディ部門)ジョン・トラヴォルタ候補(ノミネート) 
作曲賞デヴィッド・シャイア候補(ノミネート) 
作曲賞ザ・ビー・ジーズ候補(ノミネート) 
主題歌賞ザ・ビー・ジーズ候補(ノミネート)(楽曲|"How Deep Is Your Love")

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS