みんなのシネマレビュー

ハイ・フィデリティ

High Fidelity
2000年【米・英】 上映時間:113分
コメディ音楽ものロマンス
[ハイフィデリティ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2019-03-05)【Olias】さん
公開開始日(2001-03-03)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督スティーヴン・フリアーズ
キャストジョン・キューザック(男優)ロブ・ゴードン
イーベン・ヤイレ(女優)ローラ
ジャック・ブラック(男優)バリー
リサ・ボネット(女優)マリー
ジョーン・キューザック(女優)リズ
サラ・ギルバート[女優](女優)アノー
ナターシャ・グレグソン・ワグナー(女優)キャロライン
キャサリン・ゼタ=ジョーンズ(女優)チャーリー
リリ・テイラー(女優)サラ
ティム・ロビンス(男優)イアン
ディック・キューザック(男優)大臣
ブルース・スプリングスティーン(男優)本人
スージー・キューザック(女優)パーティの客
ペニー・マーシャル(女優)葬儀参列者 (ノンクレジット)
原作ニック・ホーンビィ
脚本ジョン・キューザック
スコット・ローゼンバーグ
音楽ハワード・ショア
ジョン・キューザック(音楽スーパーバイザー)
作詞エルトン・ジョン"Crocodile Rock"
ジョン・ターレスキー"Little Did I Know"
ブルース・スプリングスティーン"The River"
エルヴィス・コステロ"Shipbuilding"
ボブ・ディラン"Tonight I'll Be Staying Here With You"他1曲
バート・バカラック"My Little Red Book"
ハル・デヴィッド[作詞]"My Little Red Book"
スティーヴィー・ワンダー"I Believe (When I Fall In Love It Will Be Forever
ルパート・グレグソン=ウィリアムズ"Hit the Street"
編曲ハワード・ショア
挿入曲エルトン・ジョン"Crocodile Rock"
エルヴィス・コステロ"Shipbuilding"
ブルース・スプリングスティーン"The River"
ボブ・ディラン"Tonight I'll Be Staying Here With You"他1曲
クイーン"We Are The Champions"
スティーヴィー・ワンダー"I Believe (When I Fall In Love It Will Be Forever
ルパート・グレグソン=ウィリアムズ"Hit the Street"
撮影シーマス・マッガーヴェイ
製作ティム・ビーヴァン
ラッド・シモンズ
ワーキング・タイトル・フィルムズ
ジョン・キューザック(共同製作)
タッチストーン・ピクチャーズ
製作総指揮リザ・チェイシン
マイク・ニューウェル
アラン・グリーンスパン
配給ブエナビスタ
美術テレーズ・デプレス(プロダクション・デザイン)
リチャード・モリソン[タイトル](タイトル・デザイン)
編集ミック・オーズリー
字幕翻訳石田泰子
その他ハワード・ショア(指揮)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
【通常表示】/【改行表示
通常表示】/【お気に入りのみ表示】

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(7点検索)】

別のページへ(7点検索)
12


7.前半は淡々と見ていたんですが、後半はかなり見入ってしまいました。結構好きです。 Andy17さん 7点(2003-09-08 23:02:59)

6.【大好きなシーンベスト5】***1・ジョン・キューザックが、VUのWHITE LIGHT/WHITE HEATを選曲したとき(かなり個人的な理由)2・パンク聴いたらなんでもグリーン・ディという客(大爆笑)3・ベータ・バンドを聴いた客がレジに押し寄せたところ4・スティーヴィー・ワンダーの「心の愛」を駄曲と断言するところ5・ジーザス&メリーチェーンの「サイコ・キャンディ」を強引に勧めるところ***でも、これって洋楽聴かないヤツは面白いのだろうか?? ゆたKINGさん 7点(2003-02-26 23:34:46)

5.共感できる内容をこちらに向かって話しながらだと、どうしても聞き入らずにはいられません。グリーン・デイに影響を与えたバンド、クラッシュと誰って言ってたかなぁ~? 今度確認しないと。  最後にジョン・キューザック、、、傘使えよ(笑)! woodさん 7点(2002-08-24 19:24:41)

4.これ、すごい勢いで飛び出てくる名盤・名曲の数々を知っていれば、もっともっと面白かったんでしょうねぇ。しかし、ジョン・キューザックが観客に向かって告白する様子はそれだけでも充分面白い(特に30歳以上の独身男性は非常に共感できるのではないでしょうか)。アメリカ映画には珍しい等身大(↓正にこの形容詞がぴったり)の登場人物達が織りなす、(ドイツ音楽とクラシックを除いた)音楽への愛情溢れる粋なラブ・コメディです。私の映画「トップ5」には入りませんが、とりあえず7点献上。 sayzinさん 7点(2001-11-11 12:58:43)

3.「エンパイア・レコード」の大人版ラブコメって感じ。J・キューザック扮するオーナーはハマり役だし、恐ろしいほど感情移入できる等身大の演技は好感。過去のガールフレンドや店員も個性的だし、BGMもメジャーすぎず、バッチリな選曲。 びでおやさん 7点(2001-10-15 00:02:14)

2.「我が人生における五大失恋」について、キューザックが等身大で語ってくれる。ゼタ・ジョーンズが「自分のどこが間違っていたか知りたいって?この間も来たわよ、そういうオトコ」というのは笑った。それからレコード屋の店員2人が傑作なのよ、これ。どこにでも転がっていそうな話なんだけど、人物描写が丁寧で、良質に仕上がっている。 ぶんばぐんさん 7点(2001-05-21 08:50:27)

1.原作本が面白すぎたので、映画はあんまり期待しないで行ってみたらこれまたびっくり。なかなか面白い仕上がりになっていた。なかでもジョン・キューザックがハマリ役!ロブの役は彼以外に考えられない。それぐらい上手かった。ストーリーも99.9%共感できる部分があるし、かなりユーモアのオンパレードで2時間あっという間だった。原作の舞台はロンドンで、映画の中ではシカゴになっていてたけどあまり違和感を感じなかった。パンフレットもレコードみたいになっていて、これがなかなか凝ってるなあと感心しました。中身がたいしてつまってないのに、やたら高いパンフがある中で、なかなか気分がよかったです。こういう上質なコメディが世にたくさん出るといい。もちろん邦画でも・・。 mmmさん 7点(2001-05-18 17:22:35)

別のページへ(7点検索)
12


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 90人
平均点数 6.49点
000.00% line
100.00% line
222.22% line
300.00% line
477.78% line
51415.56% line
61921.11% line
72730.00% line
81516.67% line
911.11% line
1055.56% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.25点 Review4人
2 ストーリー評価 5.88点 Review9人
3 鑑賞後の後味 7.25点 Review8人
4 音楽評価 7.22点 Review9人
5 感泣評価 5.20点 Review5人

【ゴールデングローブ賞 情報】

2000年 58回
主演男優賞(ミュージカル・コメディ部門)ジョン・キューザック候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS