みんなのシネマレビュー

ブルース・オールマイティ

Bruce Almighty
2003年【米】 上映時間:101分
ラブストーリーコメディファンタジーシリーズもの
[ブルースオールマイティ]
新規登録(2003-10-15)【ボビー】さん
タイトル情報更新(2014-09-24)【M・R・サイケデリコン】さん
公開開始日(2003-12-20)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督トム・シャドヤック
助監督ミッキー・ギルバート(第二班監督)
演出ミッキー・ギルバート(スタント・コーディネーター)
キャストジム・キャリー(男優)ブルース・ノーラン
モーガン・フリーマン(男優)
ジェニファー・アニストン(女優)グレース
スティーヴ・カレル(男優)エバン・バクスター
フィリップ・ベイカー・ホール(男優)ジャック・ケラー
キャサリン・ベル(女優)スーザン
リサ・アン・ウォルター(女優)デビー
ノーラ・ダン(女優)アリー
サリー・カークランド(女優)アニータ
グレッグ・コリンズ(男優)タッカー
山寺宏一ブルース・ノーラン(日本語吹き替え版)
前田昌明神(日本語吹き替え版)
安達忍グレース(日本語吹き替え版)
本田貴子スーザン(日本語吹き替え版)
原作スティーヴ・オーデカーク(原案)
脚本スティーヴ・オーデカーク
音楽ジョン・デブニー
編曲ジェフ・アトマジアン(追加編曲)
ピート・アンソニー(ノンクレジット)
挿入曲エルヴィス・プレスリー"A Little Less Conversation", "Where Could I Go"
アヴリル・ラヴィーン"I'm With You"
撮影ディーン・セムラー
製作トム・シャドヤック
ジム・キャリー
ジェームズ・D・ブルベイカー
製作総指揮ゲイリー・バーバー
ロジャー・バーンバウム
スティーヴ・オーデカーク
特殊メイクデヴィッド・ルロイ・アンダーソン
衣装ジュディ・L・ラスキン
録音グレッグ・ランデイカー
字幕翻訳戸田奈津子
スタントトロイ・ギルバート
その他マイク・スミス[スタント]
ピート・アンソニー(指揮)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
【通常表示】/【改行表示
通常表示】/【お気に入りのみ表示】

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(7点検索)】

別のページへ(7点検索)
123


34.《ネタバレ》 面白かった。ジム・キャリーのテンション高すぎの演技がもともと大好きなんで。神様でも人間の自由意志は操れないってところと、最後の最後でブルースがあなたの意志に従いますって叫んで神の前にひざまずくところが、キリスト教のキモですね。ヘタにひざまずいたんで、まんまトラックに轢かれちゃいますが。巨大クッキーを焼いた婆ちゃんが強烈な移民アクセントでテレビではマズイ話をぶちまけたり、ナイアガラ瀑布の遊覧船で失意のブルースが辛辣なコメント連発して自爆したり、いつもナイスでいるのを強いられる良い子のアメリカ人のぶちまけ願望が炸裂するところがヒジョーに面白い。今思いついたけれど、ジム・キャリーは少し品良くしたジョン・ベルーシなのかもしれない。その線で頑張って欲しいんだが。 哲学者さん 7点(2004-08-20 13:52:48)

33.《ネタバレ》 とても楽しめました。けれど、やっぱり役者の力ですよね。もし、他の役者サンだったら、わりと平凡だったろうと思いますもん。ジム・キャリーって不思議な魅力ありますよね~!私が好きなのは、ダーティハリーのパロ。クリント・イーストウッドの物まねが、めちゃめちゃ上手でしたよね♪モーガン・フリーマンの神様も苦労してそうな神様具合が良くて、真っ白なスーツ姿がステキだったし、ブラピの奥さんのジェニファー・アニストンが本当にキュートでした。神様が皆の願いを叶えちゃったら、大変な事になっちゃうってよ~くわかりました。そうそう観た後、思わず?献血してきました(^-^)v らふらんすさん 7点(2004-08-13 22:38:24)

32.「失意にある男が神の能力を手に入れて……」この時点で大まかな展開は読めるわけです。となると、あとはキャストの魅力や、この映画であれば“笑わせるところでいかに笑わせてくれるか”が重要と考えます。ラストの内容も含めて、キャストの魅力は存分に感じましたし、笑いの部分も十分に笑わしてもらいました。偏見ながら、ジム・キャリーは私が苦手な「笑い→最後にホロッ」路線な気がして敬遠していたのですが、こちらはホロッ度合いも軽く、いい意味であっさり観られたのが、6点と7点で迷いつつ、7点にした決め手です。 ちなみに、“コーヒーが欲しいと思ったら、コップに湧いてくるのではなく窓の外にコロンビア人が届けに来た”というのが、地味ながら笑いの部分でいちばん好きです。 まつもとしんやさん 7点(2004-08-04 18:43:46)

31.多少ストーリーがシンプルすぎた気はするけど、ジム・キャリーの演技がすごくおもろかったのでそれだけでも満足できた。といって笑いだけでなく、感動できるところもまた良い。一番笑えたところはジムがニュースキャスターを操っている所。モーガン・フリーマンの神役ってのも意外にマッチしてて、見所のひとつですな。 rainbowさん 7点(2004-07-29 17:17:31)

30.ジム・キャリーの表情を見ているだけで十分に楽しめました。まさに顔で演じるといった感じでした。いざ神の力を手に入れてもみんな自己中になっちゃうものなのでしょうね。ストーリーもあっさりしていてわかりやすく良かったです。出来れば愛というものの大切さに気付いた後の展開をもう少し長くして結婚なって展開もよかったかな。ラストのセリフはもちろん「B.e.a.u-ティーフル!」なんて終わって欲しかったな(笑)。 MINI1000さん 7点(2004-07-18 12:55:24)

29.コメディー映画ってのはあまり、見なかったが、薦められてみたら、結構楽しめた。ちょっと、他にもコメディー作品を見てみようかなと思いました。とにかく、落ち込んだいたり、疲れて、何も考えずに映画をみたいなぁと思う人にはおすすめです。 楽しかった。 シュシュさん 7点(2004-07-02 12:44:05)

28.ジムキャリー、モーガンフリーマンの醸し出す雰囲気はとても良かった。随所にちりばめられた小ネタはなかなか面白かったけど、全体としてはイマイチ?リラックスして観られる、軽い感じの映画でした。常に漂う明るい雰囲気がGOOD。 アンソニーさん 7点(2004-06-27 22:21:08)

27.ジム・キャリーって楽しいです うまいなぁ♪って思う 栗頭豆蔵さん [ビデオ(字幕)] 7点(2004-06-12 14:57:31)

26.笑えた。それにしても神様は忙しい!! ゲソさん 7点(2004-06-10 03:47:01)

25.ファンタジックでありえない話なんだけど(笑)、ジム・キャリーの顔面演技と合わせて楽しめました。モーガン・フリーマンの神様はハマっていたし、ラストのオチも良かった! ライヒマンさん 7点(2004-06-02 22:03:35)

24.《ネタバレ》 話の内容的にはそれほど驚くようなものはないのですが、この映画を見て改めてジム・キャリーの顔芸に驚かされました。次から次へと彼の顔の表情は変化し、CGで顔をイジっているのではないかと思いたくなるほどユニークな変化でした。映画の内容が楽しめなかった人は今度はジム・キャリーの顔を凝視して見直してみると面白いと思いますよ。個人的にはジム演じるブルースのライバルであるアンカーが、ブルースの力によってTVの放送中にとんでもないことになってしまうシーンがお気に入りです。意外に長いあの狂った喋りのシーンだけでもこの映画を見てよかったと思います。人の願いは尽きないですが、神様に願うよりも自分で行動した方が早そうですね(笑) はがっちさん 7点(2004-06-02 18:09:48)

23.なんかおもしろかったです。トゥルーマン・ショーもそうなんですが、単なるコメディーではなく、なんかジーンとさせられるシーンが良かったです。 Urabeさん 7点(2004-06-02 15:28:32)

22.《ネタバレ》 ジム・キャリーはどの映画に出てもジム・キャリーって感じだけど、この映画はジム・キャリーのための映画だな~と思いました。神様の人の心だけは操れないところが良い! ジョナサン★さん 7点(2004-05-19 09:30:57)

21.やはしジム・キャリーはうまいね~それ以上にモーガン・フリーマン、素敵でしたね!!この二人以外にはこの映画にぴったりな役者っていないんじゃないかなぁ。結構面白かったと思います。 キャラメルりんごさん 7点(2004-05-17 20:21:49)

20.なんか面白い。なんか幸せになれる。でもなんか足りない。刺激かな?悪い所が見当たらないコメディのお手本みたいな一本。相変わらずの元気を見せてくれたジム・キャリーでしたが、やはりちと歳か。顔の皺に中年のそれを感じました(笑)あとヒロインの女優さんがとても可愛かったです。 流月さん 7点(2004-05-12 20:09:13)

19.悪くない。良くも悪くもジムキャリーの映画。本当にジムキャリーって主人公以外ありえないですよね。彼が脇役として映画に出るなんて想像できない。脚本がどう、作りがどう、以前にジムキャリー。好きでも嫌いでも、なぜか目が離せない。そういう客を注目させると言う点において本当に天才だと思う。 脚本については、いつものノリのジムキャリーの映画。トゥルーマンショーよりスケール感が無い分もまとまりは良いのでは。過度な期待をせずに、レンタルで軽く見るには良い。 Mojoさん 7点(2004-05-12 16:23:19)

18.ジム・キャリーの映画はあまり見たことがないんだけど、この映画は素直におもしろいと思った。くだらないことにわざわざ神の力を使うところなんか、見ていてついつい笑ってしまう。競演のジェニファー・アニストンもすごくかわいいし、久々に笑える映画に出会えて良かった。 キャリオカさん 7点(2004-05-07 15:43:13)

17.《ネタバレ》 うむ・・・ 21世紀の『Ohゴッド!』なのね(納得) crushersyuさん 7点(2004-05-07 08:25:31)

16.ビデオで見た。期待してなかったけど、なかなかいいじゃないの。ああ、キャプラをやりたいんだなとよくわかる。すべてがお決まりの映画だけど、いま一番ないのがこの手の映画。こういう映画が作られなくなったからハリウッド映画も質が落ちたんだと思う。ジム・キャリーいいね。久々にぶっ飛んだ演技を見せてくれるけど、素顔はすごくシャイで照れ屋さんなんだろうなと思う。キレタ演技にも、そんな人柄の良さが出ちゃうところが、逆にこの人の魅力でもあるんだろうな。だからシリアスな映画に出ても、違和感を感じさせないんじゃないかな。神様に扮するモーガン・フリーマンも貫禄あって、本当にこの人はよいです。平凡な人間が神の力を得たら、こうなるんじゃないの?って、ちゃんと我々人間の下世話さを笑いで見せてくれるところは、ハートウォームな中にも人間をちゃんと描いていたキャプラタッチを、それなりにちゃんと受け継いでいる。最後に、愛する彼女を取り戻せなくていいから、彼女に幸せになってほしいと神に告白するところは、ちょいジ~ンと来ますね。日常の何気ない親切や、思いやり、そして地道に働くことが、奇跡なのだという慎ましいメッセージにも好感が持てる。こういう幸福観なら、どこの国の人が見てもわかるんじゃないの?大嫌いだったアンカーマンに自分から謝って仲直りするところもいい。エンドロールのNG集も何か新鮮だった。ジム・キャリーを見てると、この作品でもそうだし「マスク」でもそうだけど、ハロルド・ロイドやジェイムス・スチュアートのような、アメリカ人が好む人物像を、ちゃんと継承してるように思う。この人は、息の長い活躍をして、もっと年取って御爺ちゃんになったら、すごくいい俳優になって、アメリカ映画の良心みたいな人になるんじゃないかな。変にショービジネスの垢に染まって欲しくない人ですね。というわけで、期待してなかったけど、拾い物でした。 ひろみつさん 7点(2004-05-02 18:03:37)

15.《ネタバレ》 ジム・キャリーの壊れっぷりが最高。ストーリーは結構シンプルでおいおいって場面もちらほらありましたが、最後は泣けました・・・。モーガン・フリーマンの神様役も妙に似合ってて良かった(^o^) トシ074さん 7点(2004-04-29 23:45:53)

別のページへ(7点検索)
123


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 171人
平均点数 6.43点
000.00% line
100.00% line
231.75% line
331.75% line
4116.43% line
51810.53% line
64727.49% line
75431.58% line
82615.20% line
974.09% line
1021.17% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.92点 Review14人
2 ストーリー評価 6.88点 Review17人
3 鑑賞後の後味 7.86点 Review15人
4 音楽評価 6.09点 Review11人
5 感泣評価 5.45点 Review11人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS