みんなのシネマレビュー

クローズZEROII

Crows Zero II
2009年【日】 上映時間:133分
アクションシリーズもの青春もの学園もの漫画の映画化
[クローズゼロツー]
新規登録(2009-03-09)【イニシャルK】さん
タイトル情報更新(2023-05-07)【イニシャルK】さん
公開開始日(2009-04-11)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督三池崇史
キャスト小栗旬(男優)滝谷源治
やべきょうすけ(男優)片桐拳
綾野剛(男優)漆原凌
黒木メイサ(女優)逢沢ルカ
三浦春馬(男優)美藤竜也
高岡蒼甫(男優)伊崎瞬
上地雄輔(男優)筒本将治
伊崎右典(男優)三上学
伊崎央登(男優)三上豪
波岡一喜(男優)鷲尾郷太
松重豊(男優)牛山
遠藤憲一(男優)矢崎丈治
岸谷五朗(男優)滝谷英雄
山田孝之(男優)芹沢多摩雄
橋爪遼(男優)本城俊明
小柳友(男優)杉原誠
哀川翔(男優)(友情出演)
金子ノブアキ(男優)鳴海大我
遠藤要(男優)戸梶勇次
高橋努(男優)牧瀬隆史
阿部進之介(男優)川西昇
笠原秀幸(男優)
鈴之助(男優)
舟山弘一(男優)
阿部亮平[1980年生](男優)的場闘志
脚本水島力也
武藤将吾
撮影北信康
製作東宝(「クローズZEROII」製作委員会)
ハピネット・ピクチャーズ(「クローズZEROII」製作委員会)
S・D・P(スターダストピクチャーズ)(「クローズZEROII」製作委員会)
TBS(「クローズZEROII」製作委員会)
毎日放送(「クローズZEROII」製作委員会)
企画濱名一哉
プロデューサー山本又一朗
配給東宝
特撮坂美佐子(CGIプロデューサー)
OLM(CGI)
美術林田裕至
編集掛須秀一
録音柴崎憲治(音響効果)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
【通常表示】/【改行表示
通常表示】/【お気に入りのみ表示】

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
12


16.う~ん..物語が破綻している..結末も、内容も、意味不明..1作目の方が、ちゃんと物語になっていた... コナンが一番さん [DVD(邦画)] 1点(2011-09-20 12:59:35)

15.《ネタバレ》 前作に引き続き、滝谷源治に魅力ナシ!!知りもせずにみんなが守ってきた休戦協定破って鈴蘭のアタマもなにも無いもんだ。鈴蘭がまとまったのは彼の力によるところではなく、ほぼ無条件で彼を支えてくれる周りのみんなのおかげ。 鳳仙が意外とまともな学校でびっくり。いやあくまでこの映画の中では、ですけど。校内に落書きもほとんど無いし、統率とれてるし。鈴蘭よりよっぽど進学率も就職率も良さそうだ(笑)。道場で実践組み手みたいなこともやってるし、そんな彼らが酒とタバコとマージャン浸りの鈴蘭に負けるのは納得がいかない。数も鳳仙のほうが多かったはずなのにねぇ・・・?? あと学校変わっただけで自分の立ち位置もコロッと変わるヤンキーを見てると、彼らの関係性が薄いのか厚いのかわからなくなる。ヤンキーにとってクラスとか学校って、群れるのに大事な要素なんですね。組織への帰属意識が高いのはいいことだ。自分にはあんまわかりませんが。 個人的に熱くなったセリフは、漆沢が芹沢に挑戦した後に滝谷が言う「オマエハズレくじ引いたぞ」でした。5点の評価がそれで+1ということで6点です☆ TANTOさん [DVD(邦画)] 6点(2011-02-10 10:43:32)

14. 案外面白かった。前作よりずっといいんじゃないでしょうか。金属バットで殴り合うようなケンカシーンはないし。それでもあんだけ殴り合ったら死んじゃうでしょうね。 海牛大夫さん [映画館(邦画)] 6点(2010-12-23 23:12:53)

13.相変わらず現実を無視した映画ですね。喧嘩シーンもあれだけ続くとね。どんなに殴られても次の瞬間パワー復活じゃあきるかも。でも、やっぱり山田孝之はよかったなー。 あるまじろさん [DVD(邦画)] 4点(2010-08-07 20:26:19)

12.オープニングは凄く良かった。いや、山口祥行はカッコいいわ。やっぱり迫力がある。一気に引きこまれたけど、それ以降のストーリーでこれ以上引き込まれる部分が無かった。面白かったんだけど、惜しいな。 はりねずみさん [DVD(邦画)] 6点(2010-04-25 15:44:32)

11.前作と基本は一緒なんですが、なんとなくパワーが落ちたかな。新鮮味もあるとは思いますけど、敵キャラと味方キャラの魅力が前作よりえがけてなかったように思いました。それでも、よくある2が駄作にはなってないように思います。 コショリンさん [DVD(邦画)] 6点(2010-04-19 03:58:31)

10.《ネタバレ》 前作と評価はほぼ同じ。続けて見たけど,どちらも面白い。 前回が鈴蘭のボスを倒す,今回がライバル校を倒すという明確な目標があってわかりやすい。終盤にかけての盛り上げ方がよかった。 ラストの幹部対幹部,頭対頭のバトルは期待通り。 主要キャストのキャラクターを,短い時間の中でしっかり描いていて入り込みやすい。 ハードロックなバトル中のBGMもいい。 一番好きなシーンは,一人で乗り込んだ後,加勢がゆっくり歩いてくるところ。 原作見たくなった。 Yuさん [CS・衛星(邦画)] 7点(2010-02-10 13:42:15)

9.《ネタバレ》 前作の方が面白かったような気がします。 やはり敵役が大事でしょう。 前作の芹沢軍団に対して今回の鳳仙軍団はイマイチでしたね。 鳴海なんかも強そうに見えない。迫力不足です。 演者の差が前作との差に表れていると思います。 今回の芹沢は脇役というか、あまり表立って活躍していないので少し残念でした。 後はやべさんのシーンがイマイチだったかな~。 なんかもっと前作のようにはじけるというか何というか…うまく書けないや。 それと、クローズにヒロインはいりません。 ルカ全く不要です。時間稼ぎなのか?と思うくらい必要なし!! かずまるさん [CS・衛星(邦画)] 6点(2010-02-08 16:38:53)

8.《ネタバレ》 な、なんと三池監督はとてつもない暴挙をしでかしました!高校生役に山口祥行氏って・・・。アラフォーに高校生役やらせるかあああーーー!!・・と、のっけからぶっ飛び状態のこの映画ですが、まさにケンカ、ケンカ、ケンカのオンパレード。しかも先生も警察も一切でてきません。今作で「桂木源次郎の出番ありか?」と期待していたのですが美藤真樹夫のみで出番なしだったのが残念。リンダマンは、普段は学校にあまり来ず噂だけで最強と呼ばれ、実力は未知数なはずなのに校内で皆の前で源治とタイマン張りすぎ。このリンダマンとのタイマンシーンはいらなかったんじゃないの?なので、原作ファンとしてはコレくらいでしょうか。 Endorphineさん [DVD(邦画)] 6点(2009-11-15 16:02:20)

7.前作は、てっぺんを取るという目標のもと、拳さんと共にのし上がって行く過程が面白かったのだが、今作には、そこまでの魅力が感じられなかった。敵の強さが、対戦を通して観ても、イマイチ計りしれなかった。結局リンダマンが最強という事でFA? Yoshiさん [DVD(邦画)] 5点(2009-10-29 17:30:21)

6.《ネタバレ》 うーん。前回の芹沢ほどは相手方に魅力が無かった。後は新鮮味が無かったね。やべきょうすけは良かったけど。 ラグさん [DVD(邦画)] 5点(2009-10-12 00:30:12)

5.《ネタバレ》 前作の登場人物も相変わらずで、この作品も自分には楽しめた。なぜ、この映画がおじさんの自分にも響いたかと考えていたら、やはり喧嘩の強いやつへの憧れってのもあるが、殴られても立ち上がってくるところが、現実世界で苦しんでる自分に「まだまだ」と思わさせてくれるからでは、とも思うのだ。何より、彼らは人生への姿勢がそのまま、喧嘩に対する姿勢に現れている。そこに魅力を感じるし、見習いたいと思う。しかし、頭の手術をしたのに喧嘩をしている人物にはついていけん。あれは見習いたくない。 トントさん [DVD(邦画)] 8点(2009-10-07 00:05:15)

4.凄くおもしろいとは言えないが、続編が気になる作品です。カメラワークが素晴らしい。 映画さん [映画館(邦画)] 6点(2009-06-12 22:09:33)

3.原作は「クローズ」「ワースト」ともにすべて読了。前作はDVDにて。思いのほかおもしろかった前作の熱気のまま劇場に足を運んだが、前作対比70%といったところ。この作品も悪くはないが、勧めるのであれば「1だけ観てあとは漫画読んでおけばいいよ」となってしまう。あまり文句ばかり並べても仕方ないけど以下苦言。 1.どいつもこいつも殴る蹴るがワンパターン。一見派手に見えるが、後半はグダグダ。単調すぎて飽きがくる。トイレに行って帰ってきたらまだ同じことやってて驚いた。 2.ナルシストすぎる鳴海大我。上半身裸の斜め45度でこっち睨まれても・・・。キャラ設定がいまいち「クローズ」の世界観にハマらず。ボスなのに魅力半減。 3.簡単にヤらせてくれる黒木メイサ。相変わらずの必要のなさに「これは彼女のアルバムのプロモーションだから!」と自分に言い聞かせても、やっぱり可愛そうになる。 というわけで、前作7点、今作6点、といったところか。熱さと勢いは前作のままで評価できるが、前作未見の方はとりあえず近所のTSUTAYAかGEOでDVDを借りて、それから劇場に足を運んだほうが吉かと。前作でハマった方はゴールデンウィークの徒然なるままに、どうぞ。 【追記】これ観たあとは、なんか強くなった気がする。 708さん [映画館(邦画)] 6点(2009-04-20 11:13:55)

2.《ネタバレ》 原作既読。といってもオリジナルか。 今回はvs鳳仙って事で、引き続き前作のキャラも出てきて人が多過ぎてゴチャゴチャになるかと思いましたが、鈴蘭も鳳仙も主要キャラは立ってて悪くはなかったかな。鈴蘭は芹沢の存在感と三上兄弟のおちゃらけ具合、宝仙は頭の鳴海、幹部の漆原がイイ味出ていて良かったです。ただ前作のような勢いやパワーは感じなかったのでダレてとても長く感じた。牧瀬のどうでもいいお笑いシーンと黒木メイサを全部カットして、幹部同士のタイマンをもっと見たかった。乱闘シーンは雑魚が多過ぎてメインが見辛いのも難点だな。学校同士の抗争はわかるけど、特に最後の鳳仙での乱闘はウジャウジャ多過ぎて殴り合い、蹴り合うだけで飽きがきた。 源治は伊崎という名参謀がいたおかげで芹沢にも担いでもらえたが、不器用で勝手なままでグダグダしてて前作とあまり変わり映えしていない。前作で芹沢に勝ち、鈴蘭の頭になったつもりが、勝てばイイ物でもないという現実を知る。組織のトップを張るってのは抗えない程の力を誇示するやり方もあるけど、仲間からの信頼、人望を得て慕われている事が大事だね(鳳仙の鳴海はそこらへんも踏まえ十分すぎる男だったわ。ちとヒョロいけど、これだけにするのは勿体ないな)。結局は親父の鉄拳制裁で源治も気がつくわけだけど、親父を超える事もできなそうだし鈴蘭のトップを張るにはねぇ…、と思った。まぁラストは頭を張れる男にはなった、かもしれないけど。今作を見ると魅力が薄かったな。 原作でも出てくる美籐は大事に扱われていて安心しましたが、全体的に前作が綺麗にキマっていたのでアレ一発で【クローズZERO】は終わりの方が良かった気がします。 ロカホリさん [映画館(邦画)] 6点(2009-04-12 19:49:33)

1.《ネタバレ》 いやぁ~熱い!!前作以上に肩に力が入り、じっとスクリーンを凝視しての鑑賞でした。2時間以上あるのにホントあっという間に感じました。それだけパワフルでスピーディーな展開、それもそのはず、今作は鈴蘭VS鳳仙という非常に分かりやすい構図でテンポもよい。各登場人物の個性もそれぞれが際立ち、魅力溢れる仕上がり。今回はどちらかというと静観していた芹澤、目力は健在でしたが、前作で感じたカリスマ性は薄れたかなぁという印象。むしろ、鳳仙の鳴海役を演じた金子ノブアキはよかったですね。妙に男気を感じました。物語にすごく絡んでくるのかなぁと思っていた三浦春馬は出番少なくて残念。最後に、黒木メイサですが、前作以上に存在価値が見出せなかったと感じたのは私だけではないですよね?(苦笑) シネマブルクさん [映画館(邦画)] 7点(2009-04-11 16:39:08)

別のページへ
12


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 36人
平均点数 5.94点
000.00% line
112.78% line
200.00% line
300.00% line
425.56% line
5616.67% line
61850.00% line
7616.67% line
825.56% line
912.78% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 Review0人
2 ストーリー評価 5.33点 Review3人
3 鑑賞後の後味 6.50点 Review4人
4 音楽評価 7.00点 Review4人
5 感泣評価 Review0人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS