みんなのシネマレビュー

ガールズ&パンツァー 劇場版

Girls und Panzer der Film
2015年【日】 上映時間:119分
アクションSFコメディ戦争ものアニメシリーズものスポーツものスポコンもの青春もの学園ものTVの映画化
[ガールズアンドパンツァーゲキジョウバン]
新規登録(2015-10-22)【DAIMETAL】さん
タイトル情報更新(2022-08-09)【Cinecdocke】さん
公開開始日(2015-11-21)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督水島努
演出水島努
渕上舞〔声優〕西住みほ〔県立大洗女子学園あんこうチーム〕
茅野愛衣武部沙織〔県立大洗女子学園あんこうチーム〕
福圓美里角谷杏〔県立大洗女子学園カメさんチーム(生徒会チーム)〕
植田佳奈河嶋桃〔県立大洗女子学園カメさんチーム(生徒会チーム)〕
小松未可子丸山紗希〔県立大洗女子学園ウサギさんチーム(一年生チーム)〕
菊地美香磯辺典子〔県立大洗女子学園アヒルさんチーム(バレー部チーム)〕
田中理恵〔声優〕西住まほ〔黒森峰(くろもりみね)女学園〕
生天目仁美逸見エリカ〔黒森峰(くろもりみね)女学園〕
喜多村英梨ダージリン〔聖グロリアーナ女学院〕/ツチヤ〔県立大洗女子学園レオポンさんチーム(自動車部チーム)〕
川澄綾子ケイ〔サンダース大学付属高校〕
伊瀬茉莉也ナオミ〔サンダース大学付属高校〕
平野綾アリサ〔サンダース大学付属高校〕
能登麻美子ミカ〔継続高校〕
竹達彩奈島田愛里寿〔大学選抜チーム〕
藤村歩メグミ〔大学選抜チーム〕/ボコ
中原麻衣ルミ〔大学選抜チーム〕
椎名へきる蝶野亜美〔陸上自衛隊〕
冬馬由美西住しほ
飛田展男理事長
瀬戸麻沙美西絹代〔知波単学園〕
早見沙織カルパッチョ〔アンツィオ高校〕
金元寿子カチューシャ〔プラウダ高校〕/ホシノ〔県立大洗女子学園レオポンさんチーム(自動車部チーム)〕
脚本吉田玲子
音楽浜口史郎
作詞吉田玲子「おいらボコだぜ!」(ランティス)
作曲水島努「おいらボコだぜ!」(ランティス)
挿入曲藤村歩「おいらボコだぜ!」(ランティス)
製作バンダイビジュアル(GIRLS und PANZER Film Projekt)
博報堂DYメディアパートナーズ(GIRLS und PANZER Film Projekt)
博報堂DYミュージック&ピクチャーズ(GIRLS und PANZER Film Projekt)
配給ショウゲート
作画水島努(絵コンテ)
カトキハジメ(素材協力)
橋本敬史(原画)
あらすじ
茨城県大洗町。県立大洗女子学園に再び廃校の危機が訪れる。生徒会長の角谷杏(かどたにあんず・福圓美里)は廃校処分を撤回させるため、日本戦車道連盟等の後ろ盾を得て文科省・学園艦教育局担当官(景浦大輔)に異議申し立てをする。西住みほ(渕上舞)を大隊長とする生徒たちは島田愛里寿(竹達彩奈)が率いる大学選抜チームとの殲滅戦に臨む事となる。

DAIMETAL】さん(2015-11-23)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
通常表示】/【お気に入りのみ表示】

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
12


15.TVシリーズを観たので惰性で劇場版を観ました。TVシリーズの続きで「ふ~ん」程度にしか思っていなかったので、評価が高くて驚きました。 あきぴー@武蔵国さん [DVD(邦画)] 6点(2017-01-31 07:51:05)

14.女子高生と、戦車。
髪型と制服と声と少々のアクセサリだけで登場人物をを見分けさせるというキャラクターデザインの手抜きと、戦車をはじめとする動力メカの超凝りよう。
歯切れのよいセリフ回しの中でちょいちょい挟んでくるあまり笑えない小ネタと、よほどの軍事オタクでもなければほとんど意味不明な軍事専門用語。
どんなアングルでも見えそうで絶対見えないスカートの中と、ファンサービスで無理やり差し込んだとしか思えない集団お風呂場シーン&意外に巨乳。
好評化だからとりあえず観ておくか的軽いノリで鑑賞したが、最後はモーレツに感動しているオレ。
このアニメの魅力は、そんなギャップにあるのかもしれない。 la_spagnaさん [DVD(邦画)] 7点(2017-01-20 19:36:56)

13.点数が高いからすごき期待したのに
まったく合わなかった。
好き嫌いが分かれる映画。 aimihcimuimさん [DVD(邦画)] 4点(2017-01-14 23:58:45)

12.《ネタバレ》 ここでの評価が高かったので観ました。
テレビは見てなかったのでキャラはよく分からなかったが、それぞれの高校のカラーが出ていて見ごたえがあった。
女子高生のクラブ活動もので、けいおんにも雰囲気が似てるなと思った。
聖グロやプラウダ高校が援軍に来るところは、ドカベンの大甲子園を彷彿させるものもある。これだけ登場人物が多いのに脇役のキャラ設定もしっかりしてるなと思いました。それぞれの役どころ、ローズヒップや西隊長ら脇役キャラの魅力やせりふの面白さ、細かいところまで作りこんでいる。
初見ではキャラが分からないなりに、楽しめました。
10点でいいかなあ~。テレビのやつを見てからまた観てみます。 MARTEL1906さん [DVD(邦画)] 10点(2016-11-24 12:30:10)

11.《ネタバレ》 いい歳のおっさんですが、アニメはそれなりに鑑賞しています。
この映画もここのレビューなどで気にはなっていたもののレンタルで済まそうと思っていました。
が、先日WOWOWで放送があったので見ることができました。
この手のキャラクターには嵌まることはない自分だったのですが、やられましたね… 完敗です。
気持ちよく走る戦車、適度にマッチしている音楽、迫力のある戦闘描写等々あっという間にエンディングでした。
で、翌日にはBDを購入してしまいました。毎日見てます。
BDを繰り返し見ているとキャラ、戦車の区別もよくわかります。なにせキャタピラだと思っていたら履帯って言うんですよ。
スタッフが丁寧に作っている感じが伝わってきます。

継続高校バンザイ! パイプレンチさん [ブルーレイ(字幕)] 10点(2016-10-20 12:08:12)

10.《ネタバレ》 やば、面白かった(笑) 実は第二次世界大戦のドイツ軍戦車好きなんですよ、で、最後にタイガー1型が残ったというのは嬉しい♥。その他ドイツ軍戦車が数多く出ている(4号F型?3号突撃砲F型、パンテル、その他いっぱい!シュツルムティーガーまで!!) で正直テンション上がりました(笑)。登場人物も意外に余計な話を盛らずストレートな青春もので意外や意外に良かった、TVシリーズも観よっかな~。なかなかでゴザイマシタ Kanameさん [DVD(邦画)] 8点(2016-09-25 20:31:37)

9.女の子が戦車で戦うという予備知識だけで鑑賞した結果、あまりのテンションの高さにぶっ飛ばされた。こんなに楽しい映画を見たのは久しぶり。勢いに任せてTVシリーズを全部鑑賞し、2回目まで見てしまった。推し学園は聖グロリアーナ。ダージリンほど魅力的なキャラクターは暫く出てこないような気がする。 bolodyさん [映画館(邦画)] 9点(2016-09-24 01:18:49)

8.《ネタバレ》 TV版視聴後、楽しみしていました。終わった瞬間は清々しい心地よさが残ります。
TV版も通してこの作品で好きなのは、指揮官目線の映像。劇場版も見ごたえありました。
JK部活モノの王道である、部活あるいは学校存続危機、絶対的不利な状況でのかつての強敵(とも)達の参戦など、ストーリーとしては真ん中ストレートといった感じで、大きなマイナス要素は見当たりません。
ただ、戦車と女の子というアンバランスがこの作品の魅力の一つだと思うのですが、改めて振り返ってみるとこのアンバランスに若干の違和感を感じている自分に気付きます。実弾を使用しているが車内の安全は確保されているという設定が、JK部活モノとしてのほのぼの感を作品全体に醸し出しているのですが、傷ついたり、死んだりすることなく、白旗一本というのは、やはり緊張感に欠けてしまう。
この作品の大きな意味での背景として、実は彼女達にはこの先実戦が待ち構えており、ここまではほんの序章に過ぎなかった。。。みたいな展開ってダメですか? マー君さん [DVD(邦画)] 7点(2016-08-21 12:31:27)

7.《ネタバレ》 本作を劇場へ観に行かなかったオノレの出不精さを、今回ばかりは呪わすにはいられない。4DXで観たら、さぞ楽しかったんだろうなぁ…いいなぁ。

「とりあえず大音量で観りゃエエんちゃうん?」と思い、アサハカながら普段の音量「30」から「36」にヴォリュームを上げ、とりあえず鑑賞した。耳痛い。

で。本作の感想ですが。しょんぼりカチューシャに胸を打たれました。プラウダ万歳。 aksweetさん [DVD(邦画)] 9点(2016-07-30 05:54:26)

6.オールスター戦はやはりロマンがあって良いが、相手側のキャラが立っている人数をもう少し増やしてほしいところ misoさん [インターネット(字幕)] 7点(2016-06-19 16:43:13)

5.TVシリーズの全キャラ総出演!
しかもこれ以上ないと言う展開に大感激!
本作品は絶対に劇場で観るべし! ガブ:ポッシブルさん [映画館(邦画)] 10点(2015-12-08 18:45:22)

4.《ネタバレ》 キャラクターの絵柄も、声優の声音もまるで苦手。だが活劇として文句なく面白い。
誰が誰やらという感じの女性軍団が延々と賑やかなトークを繰り広げるが、それらは常にアクションを伴うから心地よい。
それはメカニックの擬人化ともなる。そして迷いのない決断と行動が一貫していて清々しい。
これはホークス的と云ってよいかもしれない。

ラスト近く、二台対三台となり科白がほとんど省かれてからの近接戦闘とぶつかり合いの素晴らしさ。
舞台装置や大道具を存分に駆使しふんだんに投入された戦術のアイデア。
斜面やコーナーでの遠心力や重力を活かしたアクションの物理性。重量と戦速の感覚。
映画ならではの市街破壊のカタルシス。
その過剰とも言えるサービス精神と、今のご時世でミリタリー趣味と街おこしの相性のデリケートさを踏まえた上で尚
ひたすら活劇性に徹してみせる作り手の心意気が感動させる。

全編通してカット数も多い分、大洗町内の背景画の数も膨大である。ランドマークだけでなく其処此処の路地までロケハンが尽くされているのがわかる。
単に街並みを絵で忠実に再現するだけならどうということもない。そのロケーション(地形・建築)をアクションにどう活かすか、がポイントなのだとよく心得られている。

「A級」気取りの作品が入れたがる冗長な後日談を一切カットした、この潔いB的感覚も嬉しい。 ユーカラさん [映画館(邦画)] 8点(2015-11-26 23:55:55)

3.《ネタバレ》 こういうテレビアニメからの劇場版だと、某アニメーションスタジオの様にテレビの成功のご褒美的な作りをしがちなんだけど、これは手を抜かなかったね。テレビで出来なかった車両の細かい揺動や、履帯の物理的な弛みの表現など、まぁ必要以上に無駄なディテールまで再現して、あたしも思わず笑っちゃいました。内容も初めて見る人にもわかる様にしてある上に、それでいてちゃんとこれまでのテレビ版を見ていた人にも飽きさせない工夫も出来ていたと思いますよ。まぁ戦車の機動に関してはアクション要素を高めてる分、嘘っぱちな部分も相変わらず多くて、あまり感心できない部分も多いのだけど、シナリオと話の展開の分かりやすさは子供でも十分に理解できるレベルに落とし込んでいるし、全面協力している大洗町の街並みの再現度の高さや音楽の作り込みの高さなどは非常に良くて、まぁアニメを通して少しでもこういうアニメからミリタリーファンが増えてくれれば良いかな、と若干甘い点を付けておきます。
でも、ヴェルレーヌの「落葉」の詩の意味とこのアニメの関連性を理解している人って、どれだけいるのかな?
映画好きなら知っていて欲しいものなんだけど… 奥州亭三景さん [映画館(邦画)] 8点(2015-11-23 22:54:22)

2.《ネタバレ》 ちょうど一年前に映画「フューリー」とコラボしていたので、今回気になって予習なしで行きましたが、次の日もまた観に行ってしまうほど面白かったです。「フューリー」で不満だった部分(集団戦をもっとやって欲しい、最後まで戦車で戦って欲しい等)を補う事ができました。予告編で挙動が軽すぎると思いましたが、戦車のグラフィック、走行、砲撃音共になかなか癖になるものがあります。大勢のキャラに万遍なく台詞や活躍の場があって、TVシリーズの理想的な劇場版と言えると思います。ストーリーや展開もスポコンの王道ですがそれが良く、愛情を感じる丁寧な作りが素晴らしかったです。習志野市民としては知波単学園の面々のバカっぷりが酷いと思いましたが、福田の健気なキャラに救われました。私の人生は長らく停滞していますが、戦車は前進あるのみという事を学びました。結局劇場で5回観て大満足です。 DAIMETALさん [映画館(邦画)] 10点(2015-11-23 02:30:23)

1.戦車の挙動とか戦車道における安全性の確保とか突っ込もうと思えばいくらでも突っ込めますが、そんなことをする必要がないほど物語にのめり込めました。大洗女子にまた危機が訪れます。さてどうなるのか。心地よい高揚感と爽快感が得られました。TVシリーズのファンなら絶対見て損はしません。 MASSさん [映画館(邦画)] 8点(2015-11-21 17:16:02)

別のページへ
12


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 35人
平均点数 7.91点
000.00% line
112.86% line
200.00% line
300.00% line
412.86% line
500.00% line
638.57% line
7617.14% line
8925.71% line
91028.57% line
10514.29% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.50点 Review4人
2 ストーリー評価 8.25点 Review8人
3 鑑賞後の後味 8.66点 Review9人
4 音楽評価 9.12点 Review8人
5 感泣評価 7.28点 Review7人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS