みんなのシネマレビュー

海の上のピアニスト

The Legend of 1900/The Legend of the Pianist on the Ocean
(La Leggenda del pianista sull'oceano)
1998年【伊】 上映時間:125分
ドラマファンタジー音楽もの戯曲(舞台劇)の映画化
[ウミノウエノピアニスト]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2020-10-19)【イニシャルK】さん
公開開始日(1999-12-18)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ジュゼッペ・トルナトーレ
キャストティム・ロス(男優)1900(ナインティーン・ハンドレッド)
プルート・テイラー・ヴィンス(男優)マックス
ビル・ナン(男優)ダニー・ブードマン
メラニー・ティエリー(女優)少女
クラレンス・ウィリアムズ三世(男優)ジェリー・ロール・モートン
ピーター・ヴォーン(男優)楽器屋店主
ケヴィン・マクナリー(男優)
三木眞一郎1900(ナインティーン・ハンドレッド)(日本語吹き替え版【VHS・DVD】)
玄田哲章マックス(日本語吹き替え版【VHS・DVD/テレビ東京】)
長島雄一ダニー・ブードマン(日本語吹き替え版【VHS・DVD/テレビ東京】)
土師孝也ジェリー・ロール・モートン(日本語吹き替え版【VHS・DVD】)
納谷悟朗楽器屋店主(日本語吹き替え版【VHS・DVD】)
伊藤和晃農夫(日本語吹き替え版【VHS・DVD】)
相沢まさき機械工のメキシコ人(日本語吹き替え版【VHS・DVD】)
多田野曜平(日本語吹き替え版【VHS・DVD】)
日野聡1900(ナインティーン・ハンドレッド)(日本語吹き替え版【BD】)
小松史法マックス(日本語吹き替え版【BD】)
山寺宏一ダニー・ブードマン(日本語吹き替え版【BD】)
井上和彦ジェリー・ロール・モートン(日本語吹き替え版【BD】)
柴田秀勝楽器屋店主(日本語吹き替え版【BD】)
宮本充1900(ナインティーン・ハンドレッド)(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
小林さやか〔声優・1970年生〕少女(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
磯部勉ジェリー・ロール・モートン(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
滝田裕介楽器屋店主(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
原作アレッサンドロ・バリッコ戯曲『海の上のピアニスト』
脚本ジュゼッペ・トルナトーレ
音楽エンニオ・モリコーネ
編曲エンニオ・モリコーネ
主題歌ロジャー・ウォーターズ"Lost Boys Calling"
撮影ラホス・コルタイ
配給アスミック・エース
特撮アル・パッセリ(SFX)
字幕翻訳戸田奈津子
あらすじ
1900年に船の中で生まれた"Nineteen hundred"は、生まれてから一度も船から下りたことがなかった。天性の感性でピアノを弾き、船付きの楽団の一員として働く。船は米国への移民を乗せ、大戦中は病院船として活躍し、やがて廃船となる。船とともに生きた"Nineteen hundred"はどうなったのかが、彼とともに楽団員として働いたトランペッターから語られる。これは大人の寓話である。

オオカミ】さん(2004-02-14)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(6点検索)】

別のページへ(6点検索)
123


30.ピアノものは好きなので当然サントラも購入したが,ストーリーとしてはちょっとイマイチだった感じが。。。カットごとでは気に入っているシーンが多々あるものの,つなげてしまうとあまり面白いとは思えなかった。賛否両論のラスト・シーン,私はどちらかと言えば「賛」ですね。 ロウルさん 6点(2003-11-23 17:07:05)

29.全てのエピソードが美しく、閉ざされた空間での出来事にもかかわらず、躍動的でさえある。ティムロスもさすがの演技で1900という人物と物語にグイグイ引きこまれていき、結末への期待感も高まていく。が・・・・・・・・ラストがありえねぇ。 さん 6点(2003-11-10 01:04:49)

28.ラストが良かったら、8点~9点だろう。 ボバンさん 6点(2003-11-05 00:21:49)

27.ピアノがなんて心地いいんだろう。彼はどうやって独学であれだけの演奏を身につけたのかな。競争の最後で演奏した曲は彼のオリジナルでしょ?また、1900とコーンの別れる時の一つ一つの言葉のやり取りに純粋に感動した。彼にとって、大きいもの、終わりが見えないものが無限の海であり陸地であり、すべてだったんだろうな。確かになぜ彼は大戦中廃墟の中でまだ生きようとしたのか、タラップから戻った時点で自決の気持ちというのは起こらなかったのか。最後にコーンが合いに来てくれると信じて2年も待っていたのか…よくよく考えると不可思議なところが多いですけどね。 ブッチ・ハーモンさん 6点(2003-10-15 18:34:39)

26.大揺れする船でピアノを滑らせながら弾くシーンが好きです。本当にできるかどうかは別として、なんか気持ちよさそう。そんな船の上を軽快に歩く姿も素敵でした。彼にとって揺れのない陸上は、やっぱり歩けない世界だったのかも。海の上のおとぎ話でした。 ピンクさん 6点(2003-09-13 20:28:30)

25.微妙な作品で、好きなシーンはあるのだがストーリーがもう一つ。嵐でピアノとダンスするシーンやタラップから山高帽を投げ帽子すら岸に届かない等はいいのですが、少女が生きていないし、レコード盤も出て来ちゃダメ。これはトランペッターの作り話なんですから。 亜流派 十五郎さん 6点(2003-09-06 21:50:29)

24.感動作と聞いて期待していたが、それほどでも.... kazさん 6点(2003-06-19 18:05:19)

23.途中はおもしろかったけど、結局何がいいたいのか私には分かりませんでした。とうも、この監督の映画は私には分からないものが多いです。 しゃぼんだまさん 6点(2003-06-09 23:34:31)

22.ちょっと素敵なはなし.それだけを楽しむ映画でしょう. take1さん 6点(2003-04-28 12:52:17)

21.良い話だけど,彼の気持ちは一般には分かりづらいと思う。 コモット。さん 6点(2003-03-12 23:23:27)

20.なんか、あざとい演出が多いですよね。こういうのって、大衆には受けるんだろーなって思って見てましたら、彼女が隣で泣いてました。もっと、視聴者に媚びない淡々とした感じが好きです。でも、こういうのが好きな人にとっては、それなりにはと思いこの点数です。 とーるさん 6点(2003-02-16 14:39:09)

19.マレーナを見てから借りたんですけど、トルナトーレ監督好みかも。。。静かで優しい感じがする。最後は、生きてほしかったんだけどね。私テキには。 レタスさん 6点(2003-01-23 00:23:18)

18.あれ?こんな感じで終わるの?と少しがっかりしたところがありました。でも、女の子を目で追ってピアノを演奏するシーンはかなり切なげで、グッと来ました。 cocooonさん 6点(2002-12-19 10:16:19)

17.おとぎ話って感じで、雰囲気が良い作品だったと思います。1900の滑りながらピアノを弾くシーンがとてもよかったです。音楽も良かったので、サントラ聞きたいと思いました!ただ、やっぱり後半がだれたなあと。内容てきにも、探していたと思ったら、爆発されるのか・・・というイマイチな感じでした。ピアノ対決までの前半は良かったなー。 にっきーさん 6点(2002-12-18 19:56:43)

16.ストーリーがかなり平易でした。華がない、というか。地味、というか・・・。 祥之上さん 6点(2002-11-14 20:25:19)

15.うーん、少しだるかったかな。でも対決シーンとラストはかなり良かったです。 やなぎさん 6点(2002-09-17 06:53:00)

14.アイデアも良く、雰囲気も音楽も上品でみんなにお奨めしたい処ですが、あの対決シーンはB級アクションみたいでかなり減点。とどめにタバコに火が点いちゃって・・・あ~あ(ため息) がーぷさん 6点(2002-09-11 23:38:25)

13.他の船に引っ越すわけにはいかなかったのでしょうか?全体的には面白い映画だとは思いますが・・・・。 K・Yさん 6点(2002-05-21 03:21:20)

12.対決のシーンがめちゃめちゃカッコ良い。 スペシャルラブさん 6点(2002-05-03 03:40:42)

11.うーん、もう一歩かな。 terseaさん 6点(2002-02-26 02:18:21)

別のページへ(6点検索)
123


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 358人
平均点数 6.94点
000.00% line
151.40% line
261.68% line
3102.79% line
4185.03% line
53810.61% line
66217.32% line
76016.76% line
87621.23% line
95314.80% line
10308.38% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.75点 Review8人
2 ストーリー評価 6.90点 Review11人
3 鑑賞後の後味 6.60点 Review10人
4 音楽評価 8.84点 Review13人
5 感泣評価 6.45点 Review11人

【ゴールデングローブ賞 情報】

1999年 57回
作曲賞エンニオ・モリコーネ受賞 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS