みんなのシネマレビュー

ブレイブハート

Braveheart
1995年【米】 上映時間:178分
アクションドラマ戦争もの歴史もの伝記もの
[ブレイブハート]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-11-09)【TOSHI】さん
公開開始日(1995-10-14)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督メル・ギブソン
助監督ミック・ロジャース(第2班監督)
演出サイモン・クレイン(スタント・コーディネーター)
ミック・ロジャース(スタント・コーディネーター)
キャストメル・ギブソン(男優)ウィリアム・ウォレス
ソフィー・マルソー(女優)イザベラ王女
パトリック・マクグーハン(男優)エドワードI世
キャサリン・マコーマック(女優)ミューロン
ブレンダン・グリーソン(男優)ハーミッシュ
ジェームズ・コスモ(男優)キャンベル
デヴィッド・オハラ〔男優・1965年生〕(男優)スティーヴン
アラン・アームストロング(男優)モーネイ
アンガス・マクファーデン(男優)ロバート公ブルース
ショーン・ローラー(男優)マルコム・ウォレス
ブライアン・コックス〔男優・1946年生〕(男優)アーガイル・ウォレス
イアン・バネン(男優)ロバート・ブルース卿
トミー・フラナガン(男優)モリソン
アレックス・ノートン(男優)花嫁の父
マイケル・バーン[男優・1943年生](男優)スマイス
ピーター・ミュラン(男優)古参兵
ジェラルド・マクソーリー(男優)シェルサム
大塚明夫ウィリアム・ウォレス(日本語吹き替え版【ソフト】)
玉川紗己子イザベラ王女(日本語吹き替え版【ソフト】)
内田稔エドワードI世(日本語吹き替え版【ソフト】)
日野由利加ミューロン(日本語吹き替え版【ソフト / テレビ朝日】)
星野充昭ハーミッシュ(日本語吹き替え版【ソフト】)
糸博キャンベル(日本語吹き替え版【ソフト】)
伊藤栄次スティーヴン(日本語吹き替え版【ソフト】)
伊藤和晃モーネイ(日本語吹き替え版【ソフト】)
古田信幸ロバート公ブルース(日本語吹き替え版【ソフト】)
中原茂エドワード王子(日本語吹き替え版【ソフト】)
亀井芳子少年時代のウィリアム・ウォレス(日本語吹き替え版【ソフト】)
田原アルノマルコム・ウォレス(日本語吹き替え版【ソフト】)
大木民夫ロバート・ブルース卿(日本語吹き替え版【ソフト】)
柳沢栄治(日本語吹き替え版【ソフト】)
稲葉実(日本語吹き替え版【ソフト】)
牛山茂(日本語吹き替え版【ソフト】)
伊井篤史(日本語吹き替え版【ソフト】)
水野龍司(日本語吹き替え版【ソフト】)
松本保典(日本語吹き替え版【ソフト】)
定岡小百合(日本語吹き替え版【ソフト】)
辻親八(日本語吹き替え版【ソフト】)
大黒和広(日本語吹き替え版【ソフト】)
宝亀克寿(日本語吹き替え版【ソフト】)
北村弘一(日本語吹き替え版【ソフト】)
山寺宏一ウィリアム・ウォレス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
佐々木優子イザベラ王女(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
山内雅人エドワードI世(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
塩屋浩三ハーミッシュ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
中田和宏スティーヴン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
森田順平ロバート公ブルース(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
鳥海勝美エドワード王子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
津村まこと少年時代のウィリアム・ウォレス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
中庸助(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
田中正彦(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
金尾哲夫(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
秋元羊介(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
千田光男(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
佐々木敏(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
藤巻恵理子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
御友公喜(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
手塚秀彰(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
廣田行生(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
坂口哲夫(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
田中亮一(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
後藤敦(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
中博史(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
緒方文興(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
石塚運昇(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
脚本ランドール・ウォレス
音楽ジェームズ・ホーナー
編曲ジェームズ・ホーナー
撮影ジョン・トール
製作メル・ギブソン
ブルース・デイヴィ
20世紀フォックス
制作ACクリエイト(日本語吹き替え版【ソフト】)
配給20世紀フォックス
特殊メイクコナー・オサリヴァン(補綴メイク・アーティスト)(ノンクレジット)
美術トーマス・E・サンダース(プロダクション・デザイン)
ネイサン・クロウリー
ピーター・ハウイット〔美術〕(セット装飾)
ダニエル・T・ドランス(美術スーパーバイザー)
カイル・クーパー(タイトル・デザイン)
編集スティーヴン・ローゼンブラム
録音ロン・ベンダー(音響効果)
アンディ・ネルソン[録音]
スコット・ミラン
パー・ハルベルク
字幕翻訳戸田奈津子
スタントミック・ロジャース(メル・ギブソンのスタント・ダブル)
サイモン・クレイン
その他ケビン・デ・ラ・ノイ(ユニット・マネージャー)
ジェームズ・ホーナー(指揮)
あらすじ
13世紀、スコットランドはイングランド国王エドワードⅠ世の支配下にあった。幼い頃、父と兄をイングランドに殺され、遠方の親戚に引き取られていたウィリアム・ウォレスは、久し振りに故郷の村へ戻り、幼馴染のミューロンを妻に迎える。平和な暮らしを望むウォレスだったが、ある日、村を支配していたイングランド兵に妻を殺されてしまう。ウォレスは仲間と共にスコットランド独立の為、イングランドと戦うことを決意する。

デコバン】さん(2006-01-24)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(8点検索)】

別のページへ(8点検索)
123


29.1枚買ったら1枚タダのDVDシリーズで【キャプテン・スーパーマーケット/死霊のはらわたⅢ】の“おまけ”としてもらったという、なんかちょっと間違った買い方をした本作ですが、作品は言わずもがな、おまけなんてモンじゃないです。冒頭の切り立った山々を飛び越えるようなカメラの映像から、この作品の雄大さが伝わってきました。美しいまでの自然とその映像を織り成す音楽、壮絶の一言の戦闘シーンなどは圧巻です。最近のスペクタクル巨編は少し不安だったんですが、これはそんな不安を見事に消してくれた作品でした。 クリムゾン・キングさん 8点(2004-01-19 00:20:25)

28.映画はもちろん良かった。しかしこの映画といえばラストの言葉だろう。あの言葉から始まって最終的には「フリーザー!!やめろーーーフリーザァァーーーー!!!」に変わる。の術 ピニョンさん 8点(2004-01-09 00:43:43)

27.自由を求め自分の信念を貫く。この手の作品はたくさんあるけど、いくら見ても感動する、俺は。俺にそんなことできるかな、って思うから。 銀次郎さん 8点(2003-12-30 01:00:05)

26.何を演じてもメル・ギブソンって思ったけど、パトリオットよりはずーっと良かったと思います。ソフィー・マルソーもべっぴんでした。高度な武器を持たない戦闘方法も興味深かったです。…あのお馬さんたちは怪我をしなかったのか。それだけが気懸かりなり。 日雀さん 8点(2003-12-21 19:14:29)

25.この作品で何が新しく目を引いたかといえば、それはまさしく戦闘シーンに限るだろう。とにかく残酷映写と臨場感はそれまでに見たことの無いものだった。残酷すぎると言う方も居られるかもしれませんが、この残酷映写がこの作品によりリアル感を与えていると言えるのではないでしょうか。わたしは思いっきりのめり込めましたしね。単純に歴史モノとみたら評価も低くなりますが、映画と見たらこの点数は挙げたいと思います。 カズゥー柔術さん 8点(2003-12-18 23:40:06)

24.アクション監修と撮影は確か「ラストサムライ」も担当されてるかと思います。日本人なので時代考証云々はわかりませんが、リアリティ(現実感)は非常に感じました。湿った空気の匂い、男達の汗臭さ・・。そして戦いで飛び散る血。こういうところがしっかり表現されている映画は好きです。DVDの音声解説のギブソン監督の裏話が非常に面白いです。周到に準備して臨んでいるハリウッド映画なのでしょうが、後から撮り忘れカットに気がついたなんて話も出てきます。 ロイ・ニアリーさん 8点(2003-12-12 23:48:47)

23.ストーリーがおもしろいと言うよりも映像が綺麗で音楽が良くて迫力がすごい!特に戦いのシーンは…。映像だけで見る価値ありだと思う。エンドロールになったとき後から後からジワーンときた。主人公の最後の言葉も。でも個人的にもう少しストーリーをわかりやすくしてほしかった。 Syuheiさん 8点(2003-12-12 15:40:45)

22.ロビン・フッドに似てたな。こっちのほうが面白いけど。 guijiuさん 8点(2003-11-28 00:21:49)

21.メル・ギブソンが監督をしたって言うので正直あまり期待せずに見たけどスケールも大きく良い作品だと思います。 だだくまさん 8点(2003-10-24 09:32:52)

20.おもしろかった。迫力あったし、2時間以上の映画になると急激に見る気が失われていく人間だからそれを感じさせなかっただけでも凄いと思う。 ディーゼルさん 8点(2003-09-22 19:54:13)

19.ホーナーの曲だけに5点出せる。戦闘シーンはモブのガチャガチャ。雰囲気だけで映画に引き込む美術と編集と音楽に大拍手。内容は、ま、お約束かな。普通に面白い。 DeVanteさん [DVD(字幕)] 8点(2003-09-06 17:33:30)

18.史実モノの最高峰。ウォレスが恋に落ちるシーンはいらないが、それ以外はかなりのもの。戦闘もリアルだし、人心をつかむ様子なども「ロビンフッド」と違ってうまい。でも、ラストははしょりすぎ。 つめたさライセンスさん 8点(2003-07-07 21:55:20)

17.ハリウッドでしか撮れないであろうスケールの大きな歴史大作。イングランドの支配から自由と独立を求めて立ち上がる、実在したヒーローという題材も良い。戦闘シーンの映像も迫力満点。複雑な英国史もわかりやすくまとめている。でもな~。全体の出来が良いゆえに、なんで主演まで自分でやっちゃったんだ、メル・ギブソン!と言いたい。年齢的にも設定上無理があるし、どこを切ってもメル・ギブソンのバリバリのヒーローものになっちまいました。中盤いらないロマンスシーンを描くなら、望まずして英雄になったウォレスの苦悩や、後に彼の意志を継ぐことになるロバート1世との関係を描いてくれ!と切に思った。監督として作品を俯瞰に眺めたら、ああはならんだろ。 poppoさん 8点(2003-05-22 13:03:58)

16.かっこいい! ビッケさん 8点(2003-05-16 15:08:11)

15.良いですよね。 素直にいいんです。この時代の人たちの、ストレートな思いが伝わります。そして大迫力の戦闘シーン。この映画中の95%を締めているというアイルランドの美しさも好きですね。 すばらしいです。 さん 8点(2003-04-29 09:36:21)

14.いいねえ。面白いし、かっこいいよ。歴史の勉強にもなるし。見て損なし。 tantanさん 8点(2003-04-11 04:46:08)

13.壮大なテーマを卓越した映像技術とスタッフでまとめあげた大作ですね。背景になった歴史を知っていた方がもっと楽しめたのかな?ちょっと登場人物が多かったので人間関係が良く分からなかった部分もありましたが・・・ウィリアム・ウォレスの生き方のかっこよさに惚れました。女性陣が美女ばかりでメル・ギブソンがうらやましいと思ったのだが、これってメルの監督特権なのかな? 斬 鉄剣さん 8点(2003-03-18 14:57:19)

12.う~んいい映画だった!戦闘シーンも圧巻だったし。最後の伯爵?のセリフと突撃シーンが熱い!でも気になるところも。1、だったら裏切るなよ首脳陣・・・。2、お姫さんとのロマンスは明らかに史実でなさそうすぎで蛇足(ミューロンとの絆が痛い)。3、ウォレスの最後、「フリーダム!!」←いつから自由闘争に??せめて「スコットランド万歳!」とか「ミューロン!」にしてよ・・・。フリーダム!とかいったらそれアメリカっぽすぎ。 コロ助さん 8点(2003-01-31 02:10:56)

11.この話の中に出てくるメル・ギブソンすごくかっこよかったです。時間の長さも気にせず観ることが出来ました。はらはらしたり、感動したり、たくさんの感情が出てきました。とてもよく出来た話だと思います。そして、メル・ギブソンあなたはすごい人です。 ボビーさん 8点(2003-01-03 15:00:53)

10.自律を求める闘争を迫力充分で描いた正統派スペクタクル。剣劇としては屈指の作品のひとつかもしれません。・・・が、わざわざ事実を捻じ曲げてまでイザベラ王太子妃とよろしくやってしまうのには興ざめでした。そういう「救い」っていうのには共感できません。恐るべきは商業主義です。私自身の印象では、幅広い観客層を意識したためにあえて話をわかりやすくしたのだと解釈していますが、話がストレート過ぎるとご不満の方は、是非ともブルース伯爵に視点を移してご覧になってみてはいかがでしょうか。彼の役に与えられた少ない登場時間でなかなか人間の複雑さが描けているのではないかと思います。 李徴さん 8点(2002-09-24 08:40:08)

別のページへ(8点検索)
123


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 310人
平均点数 7.81点
000.00% line
100.00% line
261.94% line
3103.23% line
482.58% line
5237.42% line
6206.45% line
74414.19% line
85818.71% line
97122.90% line
107022.58% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.85点 Review14人
2 ストーリー評価 7.52点 Review23人
3 鑑賞後の後味 7.73点 Review23人
4 音楽評価 7.29点 Review24人
5 感泣評価 6.75点 Review16人

【アカデミー賞 情報】

1995年 68回
作品賞 受賞 
監督賞メル・ギブソン受賞 
脚本賞ランドール・ウォレス候補(ノミネート) 
撮影賞ジョン・トール受賞 
作曲賞(ドラマ)ジェームズ・ホーナー候補(ノミネート) 
音響効果賞ロン・ベンダー受賞 
音響効果賞パー・ハルベルク受賞 
音響賞アンディ・ネルソン[録音]候補(ノミネート) 
音響賞スコット・ミラン候補(ノミネート) 
衣装デザイン賞 候補(ノミネート) 
編集賞スティーヴン・ローゼンブラム候補(ノミネート) 
特殊メイクアップ賞 受賞(メイクアップ賞 として)

【ゴールデングローブ賞 情報】

1995年 53回
作品賞(ドラマ部門) 候補(ノミネート) 
監督賞メル・ギブソン受賞 
脚本賞ランドール・ウォレス候補(ノミネート) 
作曲賞ジェームズ・ホーナー候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS