みんなのシネマレビュー

リオ・ブラボー

Rio Bravo
1959年【米】 上映時間:141分
アクションドラマウエスタンロマンス小説の映画化
[リオブラボー]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-08-18)【Olias】さん
公開開始日(1959-04-22)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ハワード・ホークス
キャストジョン・ウェイン(男優)ジョン・T・チャンス保安官
ディーン・マーティン(男優)デュード・“ボンチョラ”保安官助手
リッキー・ネルソン(男優)コロラド・ライアン保安官助手
ウォルター・ブレナン(男優)スタンピー爺
クロード・エイキンス(男優)ジョー・バートレット
ハリー・ケリー・Jr(男優)ハロルド
アンジー・ディキンソン(女優)フェザーズ
ビング・ラッセル(男優)(ノン・クレジット)
ウォード・ボンド(男優)パット・ホイーラー
ゴードン・ミッチェル〔男優〕(男優)(ノン・クレジット)
小林昭二ジョン・T・チャンス保安官(日本語吹き替え版【1969年テレビ朝日/フジテレビ】)
羽佐間道夫デュード・“ボンチョラ”保安官助手(日本語吹き替え版【1969年テレビ朝日/1977年テレビ朝日】)
槐柳二スタンピー爺(日本語吹き替え版【1969年テレビ朝日/1977年テレビ朝日】)
富永美沙子フェザーズ(日本語吹き替え版【1969年テレビ朝日】)
広川太一郎デュード・“ボンチョラ”保安官助手(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
富山敬コロラド・ライアン保安官助手(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
千葉耕市スタンピー爺(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
鈴木弘子フェザーズ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
納谷悟朗ジョン・T・チャンス保安官(日本語吹き替え版【1977年テレビ朝日】)
古谷徹コロラド・ライアン保安官助手(日本語吹き替え版【1977年テレビ朝日】)
武藤礼子フェザーズ(日本語吹き替え版【1977年テレビ朝日】)
小林清志ジョー・バートレット(日本語吹き替え版【1977年テレビ朝日】)
増岡弘カルロス(日本語吹き替え版【1977年テレビ朝日】)
雨森雅司パット・ホイーラー(日本語吹き替え版【1977年テレビ朝日】)
西田昭市(日本語吹き替え版【1977年テレビ朝日】)
脚本ジュールス・ファースマン
リー・ブラケット
音楽ディミトリ・ティオムキン
撮影ラッセル・ハーラン
製作ハワード・ホークス
美術ラルフ・S・ハースト(セット装飾)
衣装マージョリー・ベスト
編集フォルマー・ブラングステッド
字幕翻訳高瀬鎮夫
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
【通常表示】/【改行表示
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
123


26.コテコテの西部劇は苦手な方だが、これは案外すんなり楽しめた。 完成度は高い。 しかしやはり、ジョン・ウェインのふてぶてしさとデップリ感が好きになれない。 にじばぶさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2010-04-14 22:36:02)

25.若干長い気もするが、アクションばかりでなく心理戦も混じった攻防が面白い。そして、愉快で愛嬌のあるキャラクター達の掛け合いがとにかく楽しく、それぞれにちゃんと活躍してくれるのが良い! 特におしゃべりなジイさんがキュートすぎです。 クライマックスもドカンと盛り上がり、女性にもススメられる陰惨さのない爽やか西部劇。 すべからさん [DVD(字幕)] 8点(2010-01-23 11:58:22)

24.封切り当時に映画館で観たときに、従来の西部劇に比較して感じた違和感は、冒頭でヒントは暗示されてはいたけれど銃でなく爆薬と言う大量破壊兵器を用いることでの決着で、そのずっと後での「ワイルドバンチ」までの間にはこの種シーンが少なかったのもやはり方法の異端さからだと思います。まあ、今になってはその種の「ルール」など破壊することで新しい境地の開拓は良く理解できるけれど。保安官がライフルに指をかけて振り回すところはこの映画が始めですが、後のテレビドラマでのチャック・コネーズの所作のほうが印象に残っています。 たいほうさん [映画館(字幕)] 6点(2009-07-24 00:16:31)

23.西部劇はあまり肌に合わないのかもしれません.役者に関して全く予備知識ゼロで観ると,コロラドが一番良かったかな. マー君さん [DVD(字幕)] 5点(2008-03-21 14:56:09)

22.古い西部劇はいまひとつだけれど、この作品はおもしろかった。それぞれのキャラがおもしろい。特にじいさんがいい味だしている。 ホットチョコレートさん [DVD(吹替)] 7点(2008-01-29 22:02:56)

21.テレビで何回か面白く見て、これが西部劇なんだとインプリンティングされてしまった。後に名画座で見たが、スクリーンでの鑑賞はやはり良かった。ハワード・ホークスの履歴を調べると、良い映画がたくさんあるのに感心する。古いもので見逃している作品や、忘れてしまった映画があるので、少しずつ見ていきたい。 ジャッカルの目さん [映画館(字幕)] 8点(2007-01-17 01:04:08)

20.シェリフチームのコンビネーションが実にいい。 逆に敵の親玉の存在感が薄いのがもったいない。 カタログさん [CS・衛星(吹替)] 7点(2006-04-23 23:21:20)

19.スタンピー爺さん、いい味出しすぎ。主役を食ってるんじゃないかっていう存在感。 ムズカシイことは抜きで楽しめる映画。 kazu-chinさん [DVD(字幕)] 9点(2005-01-14 03:12:27)

18.お正月大晦日~元旦の夜、何気なくやっていたTV映画。どうしてこんなつまらなそうな映画をお正月にやっているんだろうと思ってみたら、引き込まれました。納得の西部劇。 杜子春さん 8点(2004-12-24 18:02:26)

17.強敵に挑む事になったのに自分の仲間は足の悪いうらぶれたじいさんとアル中の男だけ・・・熱い!熱くなるぜぇ~このプロット。序盤の期待を裏切らずに最後の最後までそのテンションを維持し続ける巨匠ハワード・ホークスの神憑り的な演出の数々に脂の乗り切たジョン・ウェインが見事に答えていて時間の長さも感じずにあっという間に終わってしまいました。DVDジャケットもかっこいいっす。 一番星☆桃太郎さん [DVD(字幕)] 10点(2004-12-14 23:16:40)

16.解りやすい時代劇みたいなストーリー。エンターテイメントとしても素晴らしい。 PADさん 8点(2004-10-13 13:23:46)

15.偽悪というか偽善というか、すっきりしないカッコ良さを描いたマカロニ・ウェスタンとは違い、わかりやすい痛快さと明るさを備えた西部劇です。緊張感あるシーンと人間ドラマが適度に配され、最後まで飽きることなく鑑賞することができました。 Kさん 8点(2004-07-05 20:27:26)

14.まとまりのあるストーリー展開で観やすかったです。 しまうまんさん 8点(2004-06-12 12:09:04)

13.ディーン・マーチンとリッキー・ネルソンがギターを弾きながら歌う場面が素晴らしい!あのシーンだけ何度も見たい。「とっつぁん」ことウォルター・ブレナンがいい味出してる。ジョン・ウェインに頭にキスされて怒るとこなんか最高だよ、とっつぁん! 森寸さん 6点(2004-05-23 23:11:13)

12.内容的にはノーマルな西部劇って感じだけど、ウォルターブレナンのキャラと、ディーンマーティン達が歌うシーンは良かった。 ボーリックさん 8点(2004-02-07 00:49:00)

11.良いじゃない、これ。時間の使い方が良く、西部劇特有のトランス状態がなかった。最後に四人で悪党に立ち向かうところなんか単純明快で痛快です。ジョン・ウェインとその仲間たちに男気を感じた。 スルフィスタさん 6点(2003-11-05 02:03:53)

10.痛快にして豪快!ジョン・ウェイン、ディーン・マーチン、リッキー・ネルソン、ウォルター・ブレナン、キャスト全員がそれぞれ持ち味を発揮して素晴らしいハマリ役。詰所に篭城して皆で歌を唄うシーンとか、ダイナマイトで敵のアジトを爆破するシーン等々見せ場の連続で、何回観ても飽きない面白さ。これぞ娯楽西部劇の王道! きのすけさん 8点(2003-10-24 14:00:30)

9.ジョン・ウエイン、ウォルター・ブレナン、リッキー・ネルソン、3人のディーン・マーチンをみる目がつらく、優しく、暖かく…。ディーン・マーチンの葛藤し、もがくアル中の名演も印象的です。私の中では、「駅馬車」のトーマス・ミッチェル、「失われた週末」のレイ・ミランド、「リービングラスベガス」のニコラス・ケイジとともにアル中の四大名演です。また、「アンタッチャブル」とともに勧善懲悪の二大エンターテインメントです。 チャターBOXさん 10点(2003-06-05 18:39:25)

8.50年代西部劇の傑作の一本。助演陣も充実。音楽も生きている。ジョン・ウエインは、出世作の「駅馬車」と本作がベスト。時々、ビデオを見て懐かしんでいる。・・自身の当時も 偏見まんさん 8点(2003-01-17 17:10:12)

7. とにかく小難しい理屈は一切ナシ!「娯楽というのは…こういうモノだ~!!」というハワード・ホークス節全開の豪快な傑作西部劇。140分余りを全く退屈させない畳みかけるようなアクションに次ぐアクション!は圧巻の一語。御大ジョン・ウェイン扮する保安官チャンスのラストの台詞「君を逮捕する」は一度は好きな女性に言ってみたい殺し文句♪ へちょちょさん 8点(2002-12-31 15:12:56)

別のページへ
123


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 70人
平均点数 7.43点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
311.43% line
434.29% line
568.57% line
61014.29% line
7912.86% line
82434.29% line
91014.29% line
10710.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.66点 Review3人
2 ストーリー評価 8.00点 Review6人
3 鑑賞後の後味 8.50点 Review6人
4 音楽評価 8.20点 Review5人
5 感泣評価 9.00点 Review2人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS