みんなのシネマレビュー

デモンズ

DEMONS
(DEMONI)
1985年【伊】 上映時間:88分
ホラーシリーズものオカルト映画
[デモンズ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2009-06-05)【マーク・ハント】さん


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ランベルト・バーヴァ
キャストウルバーノ・バルベリーニ(男優)ジョージ
フィオーレ・アルジェント(女優)ハンナ
ニコレッタ・エルミ(女優)映画館の受付嬢
原作ダリオ・アルジェント(原案)
脚本ダリオ・アルジェント
ランベルト・バーヴァ
フランコ・フェリーニ
音楽クラウディオ・シモネッティ
製作ダリオ・アルジェント
特撮セルジオ・スティヴァレッティ(特殊効果)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
123


31.何回みても面白い。少し意味がわからない部分もあるけどそこがまたいいのかな。初めてみたときはマジ怖かった。全部は見てないけどデモシリーズの2以後の作品が変わり果てて駄作なのが残念。 cinemaloveさん 10点(2004-02-13 19:03:00)

30.ジョジョはこの作品をマネたのかな? ボバンさん 6点(2004-01-27 23:45:22)

29.子供の頃、新聞屋から券をもらい、保護者としておばあちゃんと見に行ってしまった。 やはりおばあちゃんには合わなかったらしく始まって早々に映画館の外のロビーに出てしまった。でもそれがあの娼婦がトイレに行くシーンとタイミング的に合ってしまい、いろんな意味で怖かった作品。おばあちゃんごめんなさい。 (当時はエロ映画以外はR指定とか無かったよーな!?) わーるさん 8点(2004-01-24 13:10:54)

28.ゴア、スプラッタ映画が好きな人は一見の価値あり。気の効いた展開はのぞまないで見て下さい(笑)当時のキャッチコピーは『これが想像力の限界だ!キュービックショック!~迷路ゲームがスタート。一度入ったら二度と出られません~』だったはずだけど、あきらかに大袈裟です。・・とはいえ自分はそこそこ楽しみました。『ゾンビ』でタッグを組んだロメロと、再度組むはずだった『死霊のえじき』から降板後にアルジェントが製作しているので、アルジェント版『死霊のえじき』とも感じられる。 ウメキチさん 6点(2004-01-09 14:49:16)

27.大好き。子供の頃夜中1人で見ちゃってブルブル震えてた覚えがw
とりあえずグロイけど大好き。 とまさん 8点(2004-01-09 11:31:26)

26. ランベルト・バーバ一世一代の名編。アルジェントがどうのこうのではなくマカロニホラーとして素直に楽しめる。個人的にはロメロのゾンビより評価したいところ。伏線がまるでいかされないなど問題は多々あるがそれを補って余りあるパワーに圧倒される。
swamiziさん 7点(2003-12-19 10:03:18)

25.あの男爪でひっかかれたような気が・・・ 腸炎さん 7点(2003-12-14 19:12:51)

24.これに登場してくるモンスターを、ゾンビとする人達が多いのには驚いた。確かに、噛まれたりして傷がつくと伝染する点など共通点はあるが、自分的にはデモンとゾンビは別物だと思う。伝わりやすいストレートのホラーだと感じた。ラスト直前のシーンは悲劇的。 ライダーマン2号さん 8点(2003-12-11 16:25:57)

23.映画館で見ただけに印象に残っています。
ホラー映画の中でも傑作の部類だと思います。




アクアさん 8点(2003-11-30 13:00:59)

22.ホラー惨劇の舞台がムービーシアターってのが着想としては面白いけど、映画館が突如、意味不明に閉鎖空間になり、観客が全く意味不明にゾンビ化する展開には今イチ乗れない。感染する理屈なんぞ何も考えずにスプラッタなショック描写を片端からブチ込んで怖がらせりゃOK!的な安直さに悪いけど5点。しかしアルジェントの作るストーリーは何故こうも毎回支離滅裂でシッチャカメッチャカなんだろうか…??それが彼の芸風!と言ってしまえばソレまでなんだが。 へちょちょさん 5点(2003-11-28 01:04:07)

21.迫り来る恐怖感が素晴らしいです。一時のホラーブーム独特の安っぽさが無くこれぞ恐怖映画と呼ぶべき作品だと思います。リアルタイムで映画館で観たかった。8点贈呈 涙練さん 8点(2003-11-22 05:59:47)

20.ベースはゾンビ。バタリアン系。シリーズ通して、個人的にはこの作品と2作目が好きです。3作目移行は意味不明な状態です。 (・∀・)イイ!!さん 7点(2003-10-17 13:29:07)

19.プロットは「ゾンビ」とほとんど同じだが、なかなか面白かった。行動も機敏だし、伝染病のように広がっていき、やがて逃げ場が無くなる。BGMのハードロックもマッチしていた。設定が映画館というところが味噌。 くるみぱぱさん 7点(2003-07-26 05:21:19)

18.とにかく怖かった!若かった時なら見れたけど今はたぶん無理。映画見ながら息をするのも怖かった。 キノコ雑炊さん 5点(2003-07-11 13:11:43)

17.こりゃ驚くべき作品。出色のホラーです。閉息状況の中で、デモンズに侵食されていく焦燥感を徹底的に味わわせてくれますが、実はこの閉息感というのは、「都市生活の閉息感」そのものを、そのまんま投影しているんですね。実際、主人公達が劇場の屋上に脱出して周囲を見回した瞬間ですら、意外なほど解放感がなく、最初から逃げ場など無かったんだということに気づかされます。まあ屁理屈はさておき、ノストラダムスの墓を暴くなんていう発端や、数々の道具立てなど、意表をつく設定がスリル満点で、痛快でもあります。 鱗歌さん 9点(2003-06-29 14:01:51)

16. この映画は最高です。さすがにホラー映画はたくさん見てきましたが自分の中では、ゾンビ・死霊のはらわたと並び別格の位置。調子にのってデモンズ3も見たけど、これは詐欺疑惑といっていいほどアクビが出るので要注意! かばのアナたけ茶さん 10点(2003-04-23 01:08:17)

15.なんでヘリが?<笑> ボビーの顔!さん 2点(2003-04-03 09:15:52)

14.「デモンズ」ですか~、これ映画館で観たけど全然怖くなかった。同監督の「フェノミナ」の時は音響効果が凄かったから映画館で観る価値があったと思えたんだけどね。 眼力王さん 4点(2003-01-21 22:02:26)

13.アメリカ映画とはまた一味違った「ゾンビ」映画でした。終盤、主人公がバイクに乗って脱出を試みているところで、デモンズ(この場合デーモン?)に爪で腕をひっかかれたような気がするのですが、何故デモンズにならなかったのだろう?女の方は髪をつかまれただけでデモンズになったのに・・・エンディングの後になったのかな? cccpさん 7点(2003-01-06 01:25:37)

12.最初の駅の構内のシーンが一番怖かった。あとタイトルのDemoniてのがなんか不気味。 kettさん 5点(2002-12-27 00:36:24)

別のページへ
123


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 60人
平均点数 6.30点
000.00% line
100.00% line
223.33% line
311.67% line
458.33% line
51423.33% line
61016.67% line
71321.67% line
8915.00% line
923.33% line
1046.67% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.00点 Review3人
2 ストーリー評価 7.00点 Review2人
3 鑑賞後の後味 6.50点 Review2人
4 音楽評価 7.00点 Review3人
5 感泣評価 5.00点 Review1人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS