みんなのシネマレビュー

バットマン(1989)

Batman
1989年【米】 上映時間:127分
アクションサスペンスSFファンタジーシリーズもの犯罪もの漫画の映画化
[バットマン]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-05-02)【イニシャルK】さん
公開開始日(1989-12-02)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ティム・バートン
助監督ピーター・マクドナルド〔撮影〕(第二班監督)
キャストマイケル・キートン(男優)ブルース・ウェイン/バットマン
ジャック・ニコルソン(男優)ジャック・ネイピア/ジョーカー
キム・ベイシンガー(女優)ヴィッキー・ベイル
ジャック・パランス(男優)カール・グリソム
パット・ヒングル(男優)ジェームズ・ゴードン警察長官
ロバート・ウール(男優)アレクサンダー・ノックス
マイケル・ガフ〔1916年生〕(男優)アルフレッド・ペニーワース
ビリー・ディー・ウィリアムズ(男優)ハーヴェイ・デント
トレイシー・ウォルター(男優)ボブ
ウィリアム・フットキンズ(男優)エックハート警部補
サム・ダグラス(男優)弁護士
渡辺裕之ブルース・ウェイン/バットマン(日本語吹き替え版【ソフト】)
デーモン小暮ジャック・ネイピア/ジョーカー(日本語吹き替え版【ソフト】)
宮崎ますみヴィッキー・ベイル(日本語吹き替え版【ソフト】)
大塚芳忠アレクサンダー・ノックス(日本語吹き替え版【ソフト】)
大木民夫ジェームズ・ゴードン(日本語吹き替え版【ソフト】)/市長(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
阪脩カール・グリソム(日本語吹き替え版【ソフト】)
筈見純ハーヴェイ・デント(日本語吹き替え版【ソフト】)
松岡文雄アルフレッド・ペニーワース(日本語吹き替え版【ソフト】)
伊井篤史(日本語吹き替え版【ソフト】)
小島敏彦(日本語吹き替え版【ソフト/テレビ朝日】)
山野史人(日本語吹き替え版【ソフト】)
中野聖子(日本語吹き替え版【ソフト】)
磯辺万沙子(日本語吹き替え版【ソフト】)
幹本雄之(日本語吹き替え版【ソフト】)
伊藤和晃(日本語吹き替え版【ソフト】/(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
堀勝之祐ブルース・ウェイン/バットマン(日本語吹き替え版【TBS】)
大平透ジャック・ネイピア/ジョーカー(日本語吹き替え版【TBS】)
土井美加ヴィッキー・ベイル(日本語吹き替え版【TBS】)
村山明アレクサンダー・ノックス(日本語吹き替え版【TBS】)
上田敏也アルフレッド・ペニーワース(日本語吹き替え版【TBS】)
亀井三郎ジェームズ・ゴードン警察長官(日本語吹き替え版【TBS】)
納谷悟朗カール・グリソム(日本語吹き替え版【TBS】)
勝生真沙子アリシア・ハント(日本語吹き替え版【TBS】)
田原アルノボブ(日本語吹き替え版【TBS】)
茶風林エックハート警部補(日本語吹き替え版【TBS】)
徳丸完市長(日本語吹き替え版【TBS】)
津田英三(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
仲木隆司(日本語吹き替え版【TBS】)
稲葉実(日本語吹き替え版【TBS】)
山寺宏一ブルース・ウェイン/バットマン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
内海賢二ジャック・ネイピア/ジョーカー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
玄田哲章ジャック・ネイピア/ジョーカー(日本語吹き替え版追加録音【WOWOW】)
小山茉美ヴィッキー・ベイル(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
江原正士アレクサンダー・ノックス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
内田稔アルフレッド・ペニーワース(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
御友公喜アルフレッド・ペニーワース(日本語吹き替え版追加録音【WOWOW】)
藤本譲ジェームズ・ゴードン警察長官(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大塚周夫カール・グリソム(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
田中信夫ハーヴェイ・デント(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
広瀬正志ボブ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
飯塚昭三エックハート警部補(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
辻親八(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
真殿光昭(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
沢海陽子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
水野龍司(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
堀越真己(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大川透(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
津村まこと(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小野英昭(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
秋元羊介(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
島香裕(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
原作ボブ・ケイン(キャラクター創造)
音楽ダニー・エルフマン
作曲スティーブン・フォスター〔作曲〕"Beautiful Dreamer"
編曲スティーヴ・バーテック
主題歌プリンス"Scandalous"
挿入曲プリンス"Partyman", "Trust"他多数
撮影ピーター・マクドナルド〔撮影〕(第二班カメラ・オペレーター)
ロジャー・プラット
製作ジョン・ピーターズ
ピーター・グーバー
ボブ・ケイン(プロジェクト・コンサルタント)
製作総指揮マイケル・E・ウスラン
ベンジャミン・メルニカー
制作TBS日本語版制作(日本語吹き替え版【TBS】)
東北新社日本語版制作(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
配給ワーナー・ブラザース
特撮デレク・メディングス(特殊視覚効果)
ジョナサン・テイラー〔撮影〕(視覚効果班カメラマン助手)
美術アントン・ファースト(プロダクション・デザイン)
ナイジェル・フェルプス(美術監督)
ピーター・ヤング(美術)(セット装飾)
リチャード・モリソン[タイトル](タイトル・デザイン〔ノンクレジット〕)
衣装ボブ・リングウッド
編集レイ・ラヴジョイ
録音東京テレビセンター(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
字幕翻訳戸田奈津子
スタントサイモン・クレイン
テリー・フォレスタル
その他シャーリー・ウォーカー(指揮)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
【通常表示】/【改行表示
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
12345678


103.武器というかメカというか、あれが好きなんだよな。 あるまーぬさん [地上波(字幕)] 6点(2007-07-25 16:41:24)

102.スーパー暗いの一言。ティム・バートン色出すぎです。マイケルは辛そうで、ジャックは楽しそうでした。 リニアさん [映画館(字幕)] 5点(2007-05-02 00:38:11)

101.もともとアメコミのデザインセンスやノリが好きじゃない事もあり、名前は知りながら、キャラ設定やストーリーは全く知らないままTV観賞。 今回、初めて見てみて、そのかなり屈折したヒーロー像にはビックリ。そこに好き嫌いが出るのは当然としても、やはり単に「金持ちが金にあかせてコスプレしてるだけで、その強さも道具頼り」では、ヒーローとしての魅力に欠けるのは確か。それゆえ感情移入が出来そうで出来ない。 特撮や小道具の作りも今見ると低レベルだし、娯楽映画としてのテンポも悪い。好きな人には申し訳ないけど、この点数が限度。 FSSさん [地上波(吹替)] 3点(2007-04-09 17:58:54)

100.これを初めて観たトキ「なんちゅーツマラン映画や」と思った。 ヒーローとしてのカタルシスが足りないのだ。 …だが、何度か観るうちに気づいた事があるが語源化出来ないままだった。 それから少しして「ビートルジュース」と「シザーハンズ」を観て気付く。 「異形への賛歌&哀歌」だと。(今では散々語り尽くされ、マストではあるが) 「ダークな主人公vsライトな敵」、「近代兵器を尽くした主人公vsテキトーなオモチャで戦う敵」…全てが対極にある2人。 そしてバットマン自身が外見以外、怪人と何の変わりもないという紙一重が最高なんだなコレが。 そう、「ヒーローごっこ」にハマってるからこそ、正義側に辛うじて居れるだけなんだね…ウェイン。 映画の奴隷さん [映画館(字幕)] 8点(2007-01-30 14:08:50)(良:3票)

99.期待したわりに単調な展開で、娯楽映画として観るにはちと退屈か。ジャック・ニコルソンの頑張りを讃えたい。 Keicyさん [映画館(字幕)] 5点(2007-01-22 21:35:42)

98.これは「バットマン」じゃなくて「ジョーカー」の題名で公開した方がよかったんでは?ジョーカー主体で撮り直して欲しいです。 Junkerさん [映画館(字幕)] 4点(2007-01-20 03:12:40)

97.うーん。。。 どうなんですかねぇ。 アメコミの悪役ってつまんなすぎて嫌い。 ただ、こういうのを描かせたら、ティム=バートンってのはハマり役かもしれん。 でも、そのティム=バートンの感性が嫌いな私(笑) とっすぃさん [ビデオ(字幕)] 4点(2006-06-03 11:49:02)

96.良くも悪くもジャック・ニコルソンが目立つ映画。マイケル・キートンは格好いいとは思えないが、マスクをつけると結構見られるし、小道具なども格好よくて良い感じ。しかし全体に編集が間延びしていてテンポを著しく欠いている。終止その編集に苛々してしまってダメだった。 MARK25さん [DVD(字幕)] 4点(2006-05-06 10:41:03)

95.アクション撮れないなら無理しなきゃいいのに。 kさん [DVD(字幕)] 6点(2006-04-14 09:36:53)

94.以前見たときは面白くなかったと記憶していましたが、今回DVDを借りて見直して結構面白いと感じました。キートンは好きな俳優ですがニコルソンの悪役がこの映画で一番光ってますね。 pokobunさん [DVD(吹替)] 7点(2005-11-23 00:06:32)

93.「眼鏡の男を殴るのか」ってとこだけ笑けた。 ケンジさん [DVD(字幕)] 5点(2005-10-28 15:56:25)

92.アメコミとしてのバッドマンをよく知らずに観たんで、えらく屈折したストーリーに驚いた。この映画を劇場で観て以降、アメコミを原作で読むようになり、アメコミヒーロー=明るく楽しい、というのが間違いだというのを知ることに 永遠さん [映画館(字幕)] 5点(2005-10-20 04:21:50)

91.「 シリアスに 黒で固めた ヒーローは ゴッサムシティの 専属警備 」 詠み人 素来夢無人・朝 スライムナイトのアーサーさん [地上波(吹替)] 6点(2005-09-02 06:26:50)

90.主人公の背後にあるものが省略されすぎていて、画竜点睛を欠いている印象が。今一歩の完成度ですね。 Kさん [地上波(吹替)] 5点(2005-07-10 00:42:58)

89.ダークな世界観とセットらしさの残るゴッサムシティの雰囲気はさすがはT・バートンといったところ。しかし、やはりバートンには娯楽映画はつらかったとみえて、アクションシーンはどこかぎこちない(人数を道具に打ち込んで敵を倒すシーンはとくに)。主役のマイケル・キートンも確かにミスキャストだろう。ジャック・ニコルソンの演技や焼け焦げた人間が人形っぽいのはバートンらしさがアメコミの世界とマッチした好例ではあるが、逆に原作を意識しすぎて原作を越える作品にならなかった印象が強い。やはりバットマンのベストはビギンズかな。 マイカルシネマさん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-06-26 21:04:57)

88.ジャック・ニコルソンは確かに凄いと思うんだけど、ちょっとヤリスギで、あれでは主役の地味さが目立ってしまうよ。 東京50km圏道路地図さん [地上波(吹替)] 5点(2005-06-26 14:06:14)

87.ジャック・ニコルソンにここまでやらせた事が凄い。しかし、何故か、幾つものシーンに既視感を感じた。 クロさん [地上波(吹替)] 7点(2005-06-17 10:49:11)

86.予想以上にダークな世界観でした。背景もほとんど薄暗かった気がします。ストーリーとしてはあまりに王道すぎて、意外性やドラマ性がないな~という感じですが、ニコルソンの主役を食う演技に1点プラス。同じアメコミ発映画としては「スパイダーマン」シリーズのほうが私の性に合っているかな。 ライヒマンさん [地上波(吹替)] 6点(2005-06-12 21:25:32)

85.それにしてもジョーカー、ノリノリだな。本作はどうもジャックニコルソンのジャックニコルソンによるジャックニコルソンのための映画になってしまった感を受ける。 特にプリンスの「パーティマン」をバックに美術館で踊り、美術品をメチャクチャにするシーンは好きだな。被害を受けたのは、ドガ、レンブラント、ルノワール、フェルメールあたりの人物画と思われるが、なぜバートンが、印象派絵画とオランダ絵画の人物画を選んだのかには、ちょっと興味がある。風景画ではなく人物画を選んだのは、ジョーカーの顔に由来しているのだろうが。また、ジョーカーのラスト間際の「眼鏡をしている人間を殴るのか」には笑い転げた。どうすれば、このようなセリフを思いつけるのか。 一方、主人公の方にもそれなりの時間を割いていると思う。確かに両親の死に囚われて、身を隠して、悪人を罰せざるを得ない悲しい過去が描かれており、そのために、ヴィッキーにも心を開けない様が描かれている。 そのような設定だから仕方がないとはいえ、主人公の本当の顔が見えず、彼の苦しみなども何も伝わってこない。一言でいえば何の特徴もないのが問題だ。このような暗い性格を有するキャラクターは本当にやっかいだ。このキャラクターを適切に演じることができるのが誰だか、正直思いつかない。しかし、マイケルキートンは違うと思う。ましてや、ヴァルキルマーやジョージクルーニーも全くこのキャラクターの色が違う。バートンの世界の映画なのだから、今時分のジョニーデップあたりが演じればどのようなバットマンになっただろうかと思う。 それにしても、この映画でのバットマンのヒーローとしてのキャラクターとしては中途半端だ。思い切って、もっともっと憂鬱になるほどに憐れを感じさて良かったと思う。「なんでこいつはヒーローなんてやっているんだろう」と観客に思わせるほどに。 当人も「やりたくもない」と思っているが、どうしてもやらないと前に進むことができないという精神的に追いつめられた感をだしても良かった。 バートンはやはり流石だ。世界観を上手く表現しており、ジョーカーの登場シーンやバットマンに対する陰の使い方も絶妙である。しかも要所要所に「遊び」を入れている。脚本もそれなりにじっくりと練り込まれていると思うが、総監、検事、市長、ボブ、エクハート、ノックスなど脇役にもストーリーを振っても良かったかな。 六本木ソルジャーさん [DVD(字幕)] 7点(2005-06-06 22:51:07)

84.ジャック・ニコルソンが素晴らしい。やはり、自分にはティム・バートンのテイストが合っていると感じた。でも、点数としてはこのぐらい。バットマンの活躍にもっと期待してた。 アルテマ温泉さん 6点(2005-03-28 21:00:45)

別のページへ
12345678


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 162人
平均点数 6.19点
010.62% line
100.00% line
210.62% line
384.94% line
4148.64% line
52515.43% line
64225.93% line
73823.46% line
82314.20% line
963.70% line
1042.47% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.75点 Review4人
2 ストーリー評価 5.27点 Review11人
3 鑑賞後の後味 5.88点 Review9人
4 音楽評価 6.00点 Review8人
5 感泣評価 2.00点 Review3人

【アカデミー賞 情報】

1989年 62回
美術賞ピーター・ヤング(美術)受賞 
美術賞アントン・ファースト受賞 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1989年 47回
主演男優賞(ミュージカル・コメディ部門)ジャック・ニコルソン候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS