みんなのシネマレビュー

アイ,ロボット

I, Robot
2004年【米・独】 上映時間:115分
アクションサスペンスSF刑事もの小説の映画化
[アイロボット]
新規登録(2004-06-20)【ポール婆宝勉(わいけー)】さん
タイトル情報更新(2023-12-05)【イニシャルK】さん
公開開始日(2004-09-18)
公開終了日(2005-02-04)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督アレックス・プロヤス
演出鍛治谷功(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
キャストウィル・スミス(男優)デル・スプーナー刑事
ブリジット・モイナハン(女優)スーザン・カルヴィン博士
ブルース・グリーンウッド(男優)ランス・ロバートソン
チー・マクブライド(男優)ジョン・バージン副署長
ジェームズ・クロムウェル(男優)アルフレッド・ラニング博士
シャイア・ラブーフ(男優)ファーバー
テリー・チェン(男優)チン
シャロン・ウィルキンス(女優)女性
ジェリー・ワッサーマン(男優)
エミリー・テナント(女優)
堀越真己(女優)(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
アラン・テュディックサニー
山寺宏一デル・スプーナー刑事(日本語吹き替え版【ソフト】)
坪井木の実スーザン・カルヴィン博士(日本語吹き替え版【ソフト】)
森田順平ランス・ロバートソン(日本語吹き替え版【ソフト】)/サニー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
大木民夫アルフレッド・ラニング(日本語吹き替え版【ソフト】)
楠見尚己ジョン・バージン(日本語吹き替え版【ソフト】)
石塚理恵(日本語吹き替え版【ソフト】)
結城比呂ファーバー(日本語吹き替え版【ソフト】)
江川央生(日本語吹き替え版【ソフト】)
青森伸ナレーター(日本語吹き替え版【ソフト】)
根本泰彦(日本語吹き替え版【ソフト】)
飛田展男(日本語吹き替え版【ソフト】)
くればやしたくみ(日本語吹き替え版【ソフト】)
東地宏樹デル・スプーナー刑事(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
岡寛恵スーザン・カルヴィン博士(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
小川真司〔声優・男優〕ランス・ロバートソン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
堀勝之祐アルフレッド・ラニング(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
辻親八ジョン・バージン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
乃村健次(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
柴本広之(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
恒松あゆみ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
星野貴紀(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
原作アイザック・アシモフ『われはロボット』をモチーフとする
ジェフ・ヴィンター(原案)
脚本アキヴァ・ゴールズマン
ジェフ・ヴィンター
音楽マルコ・ベルトラミ
編曲ジョン・キュール
ピート・アンソニー
撮影サイモン・ダガン
ブライアン・ピアソン(アクション追加撮影:撮影監督)
製作ジョン・デイヴィス〔製作〕
トファー・ダウ
ローレンス・マーク
20世紀フォックス
製作総指揮ウィル・スミス
ジェームズ・ラシター
制作ACクリエイト(日本語吹き替え版【ソフト】)
ブロードメディア・スタジオ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
配給20世紀フォックス
特殊メイクビル・テレツァキス
ハーロウ・マクファーレン
特撮デジタル・ドメイン社(視覚効果)
ウェタ・デジタル社(視覚効果)
ピクセル・マジック社(視覚効果)
ビル・テレツァキス(パペット操演)
ジェフ・レッドナップ(ロボット技術)(パペット操演:ノンクレジット)
ポール・マーキュリオ(ロボット動作監修)
美術パトリック・タトポロス(プロダクション・デザイン&ロボット・デザイン)
振付アラン・テュディックサニー(動作)
衣装リズ・キーオー
編集ウィリアム・ホイ
ニール・トラヴィス(編集補足)
字幕翻訳林完治
スタントクリス・ウェッブ[スタント]
エド・アンダース
ブレット・アームストロング
その他ラルフ・ウィンター〔製作〕(サンクス)
マルコ・ベルトラミ(指揮)
ピート・アンソニー(指揮)
あらすじ
今から30年後の近未来、家庭用ロボットが人間のパートナーとして普及している時代。革新的な技術による新世代ロボットが登場し、新たなロボット社会の夜明けを迎えようとする直前、そのロボットの生みの親であり、ロボット工学の第一人者、ラニング博士の殺人事件が起きる。容疑者は最新のNS-5型ロボットのサニー。“ロボット3原則”により、絶対に人間に危害を加えられないはずのロボットが犯人なのか?その謎を追及する刑事のスプーナーとロボット心理学者のカルヴィン博士は、やがて、人類の存亡がかかった驚愕の真相に迫っていく…。

hiro】さん(2004-09-07)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
12345678


120.可もなく不可もなく。DVD鑑賞だともうちょっと低い評価だったかも。 にうさん [映画館(字幕)] 5点(2008-10-07 00:07:40)

119.ロボットの動きが斬新だった。こういう映画を作るときの、ハリウッドの想像力と創造力は日本にはないですね。 アンドレ・タカシさん [DVD(字幕)] 6点(2008-09-17 18:39:34)

118.好きな子が「ウィルスミスってとっても、キュートでセクシーね」というもんで、僕もきっとウィルスミスのようになりたいと思ったのです。 STEVE-Oさん [DVD(字幕)] 5点(2008-05-12 04:03:02)

117.ウィル・スミスの裸はもっと評価されるべき。 eurekaさん [DVD(吹替)] 6点(2008-03-15 16:37:27)

116.アクションも派手で、テンポは良く退屈さもなく、何気に悪くないストーリー展開。ハリウッドの娯楽大作としては充分じゃないでしょうか。 すべからさん [DVD(字幕)] 7点(2008-02-01 14:47:28)

115.世界感が狭いなぁ。題材も古いしなぁ。
売りになるのはサニーの変な顔か?
やりたい事はわかるんだが監督の力量不足でメッセージ性が薄くなっているなぁ。 突っ込みさん [DVD(字幕)] 4点(2007-11-06 13:19:26)

114.まぁとりたてて挙げる事がないくらい普通でした。
ご乱心 jet cityさん [地上波(吹替)] 5点(2007-09-30 15:58:26)

113.今さらなにゆえにこの作品なのかと首をかしげたくなるような駄作。使い古された素材を、まったく新しい切り口なしに見せる神経を疑う。一部の映像以外は何も見るべきもののない映画。 ムッシュ★いち~ろ!!さん [DVD(字幕)] 3点(2007-08-11 10:49:54)

112.ウィル・スミスはアクションとコメディがミックスされた作品をやらせたら右に出るものがない。 あるまーぬさん [DVD(字幕)] 7点(2007-07-28 07:45:29)

111.CGをウリにしてる映画は大嫌い。ロボットはもちろんCGなのでたまに登場人物が浮いて見えるのもなんかしらけてくる。どことなく「メン・イン・ブラック」と似たような感じがしたんだけどな。原作は未読なんだけど、ウィル・スミス以外微妙に顔が知れた人物ばっかだったので超大作って感じが全然しなかった。アレックス・プロヤスの映画も個性的なのばっかでなんか自分には合わん。っていうか2035年ってなってるけど今から30年の間に人類が自由に言葉を発し自由に動け、自己を持つロボットを創造できるとは思えないんだけどなぁ。。 M・R・サイケデリコンさん [地上波(吹替)] 5点(2007-06-14 20:23:40)

110.テレビ放送以来、評価が下がってますけど、すげー面白かった。近未来に起こる凄まじき恐怖感とかが伝わって、CGもまずまずだしこれは良かった。 ラスウェルさん [地上波(吹替)] 8点(2007-06-07 20:14:33)

109.可も無く不可も無く。となれば5点でも良いんだけれど、ヘン原作に忠実と言うか話が古臭く何の捻りも新解釈もない。まあ、暇つぶしに見て腹が立たない程度の映画。 TERRAさん [地上波(吹替)] 4点(2007-06-01 03:37:07)

108.面白かったのは面白かった。ただ迫力もあるし、スプーナーとサニーとの駆引きも楽しめたけど、なんか釈然としないと言うかストーリーをちゃんと理解できていないだけなのだろうか・・・。
きままな狐さん [地上波(吹替)] 4点(2007-05-28 12:40:11)

107.一直線に最後まで駆け抜けるスピードに溢れており、視覚効果面もなかなかであり、SFアクションとしては悪くはない。ただ、中身はほとんど関係ないとはいえ、「アイ・ロボット」といえばアラン・パーソンズがそれを借用してアルバム1枚作ってしまったほどの作品であり、榊原郁恵も「そうよ、私、ロボット♪」と歌ってしまったほどの作品なのだから、そのタイトルを使う以上は、もう少し哲学的で思索的な部分も期待したかったのだが・・・。 Oliasさん [DVD(字幕)] 5点(2007-05-27 23:45:24)

106.最初から最後まできちんと見たんですけど、電話がきたり、ぼーっとしてたところが重要だったらしく、ストーリーがよくつかめなかった。もう一回見たいと思えるほどの作品じゃなかったけど、気になるな。 スー・ミー,スー・ユー・ブルースさん [地上波(吹替)] 6点(2007-05-27 05:52:34)

105.パッケージを見て、「あ~またこういう駄作映画を作っちゃったわけね」と思いながらレンタルで見たのですが(まあ、見るほうも見るほうだが)、これが意外と面白かったです。
複線もあるし、考えさせられるメッセージも入ってる、アクションも見ていてハラハラさせられたと。意外と他人に薦められる映画かもしれません。 SAKURAさん [DVD(字幕)] 7点(2007-05-26 21:31:33)

104.う~ん..そこそこ、かな~..良くも悪くも、典型的なハリウッド映画です..後半は、ご都合主義、まっしぐら!.. 悲しいかな..この手のハリウッド映画って、観客動員数が すべて! なんですよね~... コナンが一番さん [DVD(字幕)] 5点(2007-05-08 12:33:18)

103.ロボットのお絵かきはすげえな。 えいざっくさん [映画館(字幕)] 3点(2007-03-23 17:29:26)

102.当時、映画館で観ましたがあまり、覚えていない…
全てにおいて予想の範囲内。ストーリーもすぐに読めたのは覚えてる。
まあ、悪くはないけど…って感じでしょうか。
期待を上回ることはない作品でした。かなり期待したんですけどね!

アップルマークさん [映画館(字幕)] 6点(2007-01-21 07:54:40)

101.元ネタの映画は知らないけど、猿の惑星の何番目かの作品に似ているね。ストーリーは古典的なんだけど、深みにかけるしあんまり面白くない。CG使いすぎで目が回るけど、まあアニメみたいにガチャガチャしてるのが好きな人にはいいんじゃないの? 東京50km圏道路地図さん [DVD(吹替)] 4点(2007-01-16 00:42:29)

別のページへ
12345678


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 249人
平均点数 6.23点
010.40% line
110.40% line
241.61% line
362.41% line
4145.62% line
54618.47% line
66726.91% line
75823.29% line
84116.47% line
983.21% line
1031.20% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.60点 Review25人
2 ストーリー評価 6.38点 Review39人
3 鑑賞後の後味 6.60点 Review35人
4 音楽評価 5.50点 Review32人
5 感泣評価 5.00点 Review24人

【アカデミー賞 情報】

2004年 77回
視覚効果賞 候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS