みんなのシネマレビュー

バットマン(1989)

Batman
1989年【米】 上映時間:127分
アクションサスペンスSFファンタジーシリーズもの犯罪もの漫画の映画化
[バットマン]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-05-02)【イニシャルK】さん
公開開始日(1989-12-02)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ティム・バートン
助監督ピーター・マクドナルド〔撮影〕(第二班監督)
キャストマイケル・キートン(男優)ブルース・ウェイン/バットマン
ジャック・ニコルソン(男優)ジャック・ネイピア/ジョーカー
キム・ベイシンガー(女優)ヴィッキー・ベイル
ジャック・パランス(男優)カール・グリソム
パット・ヒングル(男優)ジェームズ・ゴードン警察長官
ロバート・ウール(男優)アレクサンダー・ノックス
マイケル・ガフ〔1916年生〕(男優)アルフレッド・ペニーワース
ビリー・ディー・ウィリアムズ(男優)ハーヴェイ・デント
トレイシー・ウォルター(男優)ボブ
ウィリアム・フットキンズ(男優)エックハート警部補
サム・ダグラス(男優)弁護士
渡辺裕之ブルース・ウェイン/バットマン(日本語吹き替え版【ソフト】)
デーモン小暮ジャック・ネイピア/ジョーカー(日本語吹き替え版【ソフト】)
宮崎ますみヴィッキー・ベイル(日本語吹き替え版【ソフト】)
大塚芳忠アレクサンダー・ノックス(日本語吹き替え版【ソフト】)
大木民夫ジェームズ・ゴードン(日本語吹き替え版【ソフト】)/市長(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
阪脩カール・グリソム(日本語吹き替え版【ソフト】)
筈見純ハーヴェイ・デント(日本語吹き替え版【ソフト】)
松岡文雄アルフレッド・ペニーワース(日本語吹き替え版【ソフト】)
伊井篤史(日本語吹き替え版【ソフト】)
小島敏彦(日本語吹き替え版【ソフト/テレビ朝日】)
山野史人(日本語吹き替え版【ソフト】)
中野聖子(日本語吹き替え版【ソフト】)
磯辺万沙子(日本語吹き替え版【ソフト】)
幹本雄之(日本語吹き替え版【ソフト】)
伊藤和晃(日本語吹き替え版【ソフト】/(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
堀勝之祐ブルース・ウェイン/バットマン(日本語吹き替え版【TBS】)
大平透ジャック・ネイピア/ジョーカー(日本語吹き替え版【TBS】)
土井美加ヴィッキー・ベイル(日本語吹き替え版【TBS】)
村山明アレクサンダー・ノックス(日本語吹き替え版【TBS】)
上田敏也アルフレッド・ペニーワース(日本語吹き替え版【TBS】)
亀井三郎ジェームズ・ゴードン警察長官(日本語吹き替え版【TBS】)
納谷悟朗カール・グリソム(日本語吹き替え版【TBS】)
勝生真沙子アリシア・ハント(日本語吹き替え版【TBS】)
田原アルノボブ(日本語吹き替え版【TBS】)
茶風林エックハート警部補(日本語吹き替え版【TBS】)
徳丸完市長(日本語吹き替え版【TBS】)
津田英三(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
仲木隆司(日本語吹き替え版【TBS】)
稲葉実(日本語吹き替え版【TBS】)
山寺宏一ブルース・ウェイン/バットマン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
内海賢二ジャック・ネイピア/ジョーカー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
玄田哲章ジャック・ネイピア/ジョーカー(日本語吹き替え版追加録音【WOWOW】)
小山茉美ヴィッキー・ベイル(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
江原正士アレクサンダー・ノックス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
内田稔アルフレッド・ペニーワース(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
御友公喜アルフレッド・ペニーワース(日本語吹き替え版追加録音【WOWOW】)
藤本譲ジェームズ・ゴードン警察長官(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大塚周夫カール・グリソム(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
田中信夫ハーヴェイ・デント(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
広瀬正志ボブ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
飯塚昭三エックハート警部補(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
辻親八(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
真殿光昭(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
沢海陽子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
水野龍司(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
堀越真己(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大川透(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
津村まこと(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小野英昭(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
秋元羊介(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
島香裕(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
原作ボブ・ケイン(キャラクター創造)
音楽ダニー・エルフマン
作曲スティーブン・フォスター〔作曲〕"Beautiful Dreamer"
編曲スティーヴ・バーテック
主題歌プリンス"Scandalous"
挿入曲プリンス"Partyman", "Trust"他多数
撮影ピーター・マクドナルド〔撮影〕(第二班カメラ・オペレーター)
ロジャー・プラット
製作ジョン・ピーターズ
ピーター・グーバー
ボブ・ケイン(プロジェクト・コンサルタント)
製作総指揮マイケル・E・ウスラン
ベンジャミン・メルニカー
制作TBS日本語版制作(日本語吹き替え版【TBS】)
東北新社日本語版制作(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
配給ワーナー・ブラザース
特撮デレク・メディングス(特殊視覚効果)
ジョナサン・テイラー〔撮影〕(視覚効果班カメラマン助手)
美術アントン・ファースト(プロダクション・デザイン)
ナイジェル・フェルプス(美術監督)
ピーター・ヤング(美術)(セット装飾)
リチャード・モリソン[タイトル](タイトル・デザイン〔ノンクレジット〕)
衣装ボブ・リングウッド
編集レイ・ラヴジョイ
録音東京テレビセンター(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
字幕翻訳戸田奈津子
スタントサイモン・クレイン
テリー・フォレスタル
その他シャーリー・ウォーカー(指揮)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
【通常表示】/【改行表示
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
12345678


83.ずいぶん前に観たんですが、正直よくわかりませんでした。ティム・バートンは好きなんですが・・・(6点)<2005.3.10追記>と、←これは僕がまだジャック・ニコルソンが誰なのかさえよく知らなかった頃に観た時の感想。多分いわゆるスカッとするアクションヒーローものじゃなかったから「?」と思ったのだと思う。で、最近改めて観直したら、全編にわたるバートン節に圧倒されてしまった。何かねえ、これは悪口で言うのではなくて、バートンの「幼児性」が炸裂しまくってる。両親を殺されたトラウマから正義のヒーロー(?)バットマンとなって悪を倒すブルース・ウェインはしかし、「俺の事を宣伝しろ」と自分が倒したチンピラに言ったり、自分の屋敷に監視カメラをつけまくったり、或いはせっかく恋人が出来ても自分をさらけ出す事が出来なかったり・・・と、何だか歪んでいる。病んでいる(つうか正義を広めたいなら警察官にでもなれば良かったじゃん。何ゆえあんな大掛かりな道具とか使う必要がある?とツッコまずにはいられない)。で、一方「俺の顔を紙幣に入れろー!」という無茶な自己顕示欲を持ち、グロテスクな残虐行為を繰り返すジョーカーも「何で俺よりバットマンの方が人気あるんだー!」と嫉妬するし、惚れた女に対する接し方も、あまりに不器用で、やっぱりぶっ壊れてる。結局バットマンもジョーカーもティム・バートンを反映したキャラクターなのだな、と思う。多分バートンは世間を憎悪してもいるし、反面愛されたい、認められたい、とも思っている(少なくともこの作品の頃はね)。そんな相反する感情のぶつかり合いが、つまりはバットマンとジョーカーのバトルなのではないか、とそんな事を思いました。で、そんなバートンの幼児性が、僕にはとても、いとおしい。 ぐるぐるさん 9点(2005-03-12 18:30:32)

82.ジョーカー役・・・ジャック・ニコ? ニコ・・ ニコ・・・     ニコレット。 tetsu78さん 6点(2005-02-20 14:09:38)

81.観なければ良かった(泣)・・・自分の中で想像で描いていた『バットマン』は、自由自在に空を飛び、闇の中から突然現れ、敵をバッタバッタ倒す、そんな闇のカッコいいヒーローを想像していた。でも実際の『バットマン』は、マントは着けているだけで空は飛べず、身に纏っている衣装は鋼鉄で鎧、そして敵を倒すのは素手ではなく武器。なんだこいつ?お金があるからって“物”に頼りまくっている、ボンボンの自己満足ヒーローじゃん・・・想像とあまりにも落差があり過ぎて、落ちこんでいます・・・はぁ~、ホント観なければ良かった・・・彼を“ヒーロー”だと僕は思わない。 ボビーさん 5点(2005-01-27 16:44:39)

80.ジャック・ニコルソンがメチャメチャ楽しそうに演技している。バットマンを完全に喰ってます。アメコミヒーローの中では、バットマンは特殊能力もなく単に特殊な武器を駆使して戦うけどコレが人間らしくて意外に好きだったりします。 みんてんさん 6点(2005-01-14 10:08:36)

79.バットマンというヒーローに正直魅力を感じない!!所詮人間じゃん!! はりマンさん 5点(2005-01-04 23:41:52)(良:1票)

78.ひたすら暗かったリターンズの方しか観ていなかったため、意外と明るい内容でびっくり。これも、怪人ニコルソンのおかげ?借りたビデオには、いろいろこの映画の宣伝はいっていて、よっぽど期待されてたんだな・・・と思いました。日本じゃコケたけど。 シェリー・ジェリーさん 7点(2004-12-25 13:45:18)

77.ティム・バートン監督作なだけあって「シザーハンズ」と同じような雰囲気があるように感じました。バートンのファンタジックな世界観が好きな私としては良かったです。 ジョナサン★さん 6点(2004-09-24 23:10:11)

76.馴染の無いキャラなうえ、話も暗く楽しめなかった。 ロカホリさん 3点(2004-09-20 23:53:46)

75.絶対にありえない話をまじめにやるからおもしろい。なぜコウモリ!? フィリップ・バルカシジクさん 6点(2004-09-06 18:03:50)

74.ジャック・ニコルソンの怪演が素晴らしかった。話のテンポが悪く感じました。 ギニューさん 6点(2004-09-04 20:37:21)

73.うーん、同じアメコミヒーロー映画でもスーパーマンなんかと比べて全然心ときめかない映画。   しょせんお稚児趣味の金持ちの道楽だと思っちゃうしなぁ..  ぶっちゃけたいして面白くないどうでもいい映画。 この映画がアメリカでは大ヒットと聞くと、日本人とアメリカ人の感性の違いというのを 感じずにはいられない.. あばれて万歳さん 5点(2004-08-17 15:20:08)

72.ヒーローなのに、実は復讐心を根強く持っているという設定が好きです。一般人を超越したような存在ではなく、等身大なヒーローというのが見ていて親しみをもてます。今ではちょっとダサく見えてしまいますが、そこを気にしなければそこそこ楽しめるとおもいます。 マクドウェルさん 6点(2004-07-21 01:47:09)

71.「ビートルジュース」で注目されていた監督・ティム・バートン、そして男優マイケル・キートンの出世作。プロットはオーソドックスなものですが、アメコミヒーロー・バットマンの異常性が不思議な魅力を作り出しています。マイケル・キートン、ジャック・ニコルソンはアメコミのイメージとずいぶん異なるのですが、本作では2人の俳優のアクの強さがプラスに働いています。脚本は構成に優れ、無難な出来ではあるのですが、ジョーカーが肉体的には非力であるため、苦戦するバットマンが弱く見えてしまったのが、つらかった。ジョーカーの非力を補う強い敵(部下)を登場させてもよかったと思います。本作は、米国、ヨーロッパで大ヒット。スーパーマンに代表される「何事にもポジティブなヒーロー像」をぶち壊し、ダークヒーローのブームを作り上げた記念碑的な作品。私は本作をイギリスで観たのですが、後に日本ではまったくヒットしなかったことを知り、たいへん驚きました。 DONGYAOSさん 7点(2004-07-15 08:51:39)

70.アメコミより面白いんじゃないですかこれ。すごくスッキリまとまってるし。さすがに何度も見るとそのスッキリさが返って、たいした事ないというか意外に中身が無いなぁって気もしますが。とにかく面白いシーンがいっぱいあって飽きにくい。問題なのはそのほとんどのシーンがショーカーのシーンだったりする訳ですが。眼鏡をかけた人間を殴るのか!?ってとこ一瞬躊躇しそうで自分だったら返り討ち喰らうかも。 マンダムさん 8点(2004-07-05 16:15:26)

69.ティム・バートン最高です。それにニコルソンのバットマン以上の存在感も圧巻!!バットマンのアニメも漫画も見たことないですがこれが私のバットマンの世界です。これを観たらX-メンやスパイダーマンはまだまだ格下な気がします。 ジェダイの騎士さん 7点(2004-07-04 15:52:55)

68.ニコルソンの怪演、ゴッサムシティーの雰囲気、プリンスの音楽、良いですね。バートン監督のつぼに入った作品。名作ではないが、快作でしょうね。公開当時、あのヒット曲を、みんなバッドダ~ンス♪ではなく、バットマ~ン♪て間違えて唄ってましたよね。はい、わかってます。私だけです。 パセリセージさん 7点(2004-06-25 19:31:39)

67.バートンが創り出す世界は、本当に俺のツボなのだ。ジョーカーが取り出した長~い拳銃に爆笑。 マックロウさん 8点(2004-06-15 15:19:26)

66.ジョーカー良い味出してます。小さい時すっごく怖かった ムートさん 7点(2004-06-13 23:30:44)

65.どうもジャックニコルソンは苦手だ…。今の時代に見ると物足りなさを感じずにはいられない。でも多くのファンを惹きつける何かがあるはず。それが分かるのは10年後か、10年前か…。 ぷりんぐるしゅさん 5点(2004-04-20 18:29:10)

64.暗いゴシック風の雰囲気とポップでキャッチーな雰囲気の対比の妙もいいし、丁寧に作ってあって、それにティムバートン好きだし、決して悪くないんだけど、ジャックニコルソンが・・・・好き放題してはります。困ったおっさんです、 ひろみつさん 7点(2004-04-16 22:10:19)

別のページへ
12345678


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 162人
平均点数 6.19点
010.62% line
100.00% line
210.62% line
384.94% line
4148.64% line
52515.43% line
64225.93% line
73823.46% line
82314.20% line
963.70% line
1042.47% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.75点 Review4人
2 ストーリー評価 5.27点 Review11人
3 鑑賞後の後味 5.88点 Review9人
4 音楽評価 6.00点 Review8人
5 感泣評価 2.00点 Review3人

【アカデミー賞 情報】

1989年 62回
美術賞ピーター・ヤング(美術)受賞 
美術賞アントン・ファースト受賞 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1989年 47回
主演男優賞(ミュージカル・コメディ部門)ジャック・ニコルソン候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS