みんなのシネマレビュー

メリーに首ったけ

There's Something About Mary
1998年【米】 上映時間:119分
ラブストーリーコメディ
[メリーニクビッタケ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-10-12)【TOSHI】さん
公開開始日(1999-01-30)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ファレリー兄弟
助監督ジェームズ・B・ロジャーズ
キャストキャメロン・ディアス(女優)メリー
マット・ディロン(男優)ヒーリー
ベン・スティラー(男優)テッド
リー・エバンス(男優)タッカー/ノーマン
クリス・エリオット〔男優〕(男優)ドム
リン・シェイ(女優)マグダ
ジェフリー・タンバー(男優)サリー
マーキー・ポスト(女優)メリーの母
キース・デヴィッド(男優)チャーリー
W・アール・ブラウン(男優)ウォーレン
サラ・シルヴァーマン(女優)ブレンダ
カンディ・アレクサンダー(女優)ジョニー
マーニー・アレクセンバーグ(女優)リサ
ダン・マーフィー(男優)上司の弟
リチャード・タイソン(男優)クレボイ刑事
ウィリー・ガーソン(男優)医師/高校時代の友人
ジョナサン・リッチマン(男優)ジョナサン
スコット・ローゼンバーグ(男優)囚人
リチャード・フィッツパトリック(男優)ビジネスマン(ノンクレジット)
リチャード・ジェンキンス〔男優・1947年生〕(男優)精神科医(ノンクレジット)
伊藤美紀〔声優〕メリー(日本語吹き替え版)
小杉十郎太ヒーリー(日本語吹き替え版)
井上倫宏テッド(日本語吹き替え版)
家中宏タッカー/ノーマン(日本語吹き替え版)
滝沢久美子シーラ・ジェンセン(日本語吹き替え版)
星野充昭ウォーレン・ジェンセン(日本語吹き替え版)
久保田民絵マグダ(日本語吹き替え版)
田原アルノサリー(日本語吹き替え版)
伊藤栄次クレボイ刑事(日本語吹き替え版)
稲葉実チャーリー・ジェンセン(日本語吹き替え版)
モト冬樹ジョナサン・リッチマン(日本語吹き替え版)
後藤敦ヒッチハイカー(日本語吹き替え版)
青山穣ドム(日本語吹き替え版)
原作エド・デクター(原案)
ジョン・J・ストラウス(原案)
脚本ファレリー兄弟
エド・デクター
ジョン・J・ストラウス
音楽ジョナサン・リッチマン
挿入曲ファウンデーションズ"Build Me Up Buttercup"
撮影マーク・アーウィン〔撮影〕
製作マイケル・スタインバーグ〔監督〕
フランク・ベッダー
ジェームズ・B・ロジャーズ(共同製作)
チャールズ・B・ウェスラー
ブラッドリー・トーマス
マーク・S・フィッシャー(共同製作)
製作総指揮ファレリー兄弟
配給20世紀フォックス
特殊メイクトニー・ガードナー[メイク](ノンクレジット)
特撮ピクセル・マジック社(視覚効果)
トニー・ガードナー[メイク](アニマトロニクス[ノンクレジット])
衣装メアリー・ゾフレス
編集クリストファー・グリーンバリー
録音スコット・ミラン
ボブ・ビーマー
字幕翻訳松浦美奈
その他マーク・S・フィッシャー(ユニット・プロダクション・マネージャー)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
1234567891011121314


204.地上波初の本作を平日の真昼間に放送し、その日の夜の洋画劇場で何度も放送されてるバン・ダムのC級アクションを放送するテレビ東京をスゴいと思うのは僕だけでしょうか? こわだりのインテリアさん 8点(2004-07-10 07:57:44)(笑:1票)

203.わたし的にタランティーノが×なのと同じような理由です。「見た目おしゃれ、中身下品」は私には笑えない。 合言葉は埜波と軍曹/埜波(のなみ)さん 1点(2004-07-06 12:27:14)

202.けっこう面白く見れました。この作品のキャメロンディアスは好きかも。 LYLYさん 6点(2004-06-21 16:31:32)

201.キャメロン・ディアスが底抜けにキュート。やっぱジェルは天然に限りますなあ(笑) ★ピカリン★さん 5点(2004-06-21 13:35:13)

200.コメディーなので気楽に楽しめる作品なのですが、障害に対する偏見みたいなものを感じたりするシーンもあって……それがなければ10点あげるんだけどね。男としては結構身に覚えがあるような無いようなシーンもあってテッドに同情。あのシーンは見てるこっちがいたかったよ・・・・ マグっちさん 9点(2004-06-09 02:17:18)

199.キャメロンディアスを見るとアリゲーターを想像してしまいます.「マスク」の時はイケてたんですけど.内容はほどんど無いに等しいですが,「ベスト・キッドが好き」という主人公の台詞に1点献上. マー君さん 4点(2004-06-06 16:12:42)

198.自分はエロネタ、下品ネタは決して嫌いではない。この映画でも最初の10分は大笑い。でもそのネタいつまでも引っ張り過ぎじゃないですか?この監督。しまいにはもうゲッソリ。要は描き方の問題。過ぎたるは・・・の典型です。 放浪紳士チャーリーさん 4点(2004-06-05 13:07:37)

197.映画館でおお笑いした。近くの席にいた外人はもっと大笑いをしていた。確かに下品な映画。だが、たまには何も考えずにこういう映画を純粋に楽しむのもいいと思う。べン・ステイラーの映画はこれから欠かさず見るようになった。 ポンクーさん 7点(2004-06-05 01:23:54)

196.醜悪 no_the_warさん 1点(2004-06-04 00:55:53)

195.なんちゅー下ネタ。個人的にアメリカ産コメディって結構毛嫌いしてたんですけど、この作品は結構好きです。めっちゃアホで。

 何よりもキャメロン・ディアスが可愛い。数ある出演作の中でもより可愛く魅力的に描かれてるんじゃないでしょうか? シネマレビュー管理人さん 7点(2004-05-30 17:05:52)(良:1票)

194.下品だからだとかキワドイからだとか、そういった明確な理由も特になく、何だか好きではない。分からないですね…アメリカでヒットするH系ラブコメとヒットしないそれとの差が。どれも同じように感じる。なぜこれだけ飛び抜けて高評価なんでしょう。運とタイミングの問題でしょうか。しかもこの作品の笑いのツボと私のそれとがことごとく噛み合わない。この作品の何が面白いのか分からない。分からない…世の中分からないことが多過ぎる。 ひのとさん 4点(2004-05-25 20:50:48)

193.出演者が楽しめながら撮れた作品ではないかと思う。ただ、下ネタに免疫ない人にとっては最悪の映画。パッケージだけ見ると女性向きの映画のような気がするが、実は男性のための映画かも…。 T橋.COMさん 7点(2004-05-21 01:13:24)

192.コメディというよりは、おげれつさに自分は げって感じです。それで笑いを取りにこられてもなー。 たかちゃんさん 5点(2004-05-10 14:51:05)

191.キャメロン・ディアスかわいい!!!それだけ。終わり方がイマイチだった。 武しゃんさん 6点(2004-05-03 19:55:54)

190.ドタバタなコメディーってあんまり好きじゃないし、ベン・スティラーやマット・ディロンのあんな姿を見せて欲しくなかった。だが、しかし、全体的にみると、登場人物のお馬鹿加減が均一で、その微妙なところでこの作品が踏みとどまれたんじゃないか。その点では評価できるかも…と思う。ただし、この作品が「どこに」踏みとどまったのかは不明。 日雀さん 5点(2004-05-03 19:22:26)

189.かなり前に見たのであんま覚えてない(すんません)。特別面白いとは思わなかったかな。下ネタ映画ならもう一回見てみっかな。 諸星わたるさん 3点(2004-04-18 03:09:20)

188.前評判ほど下品でないのがちょっと残念でした(期待が高すぎたか)。挟むギャグは痛々しくて辛いです。
ところで私事ですが、女の人が窓際で着替えるというアメリカの文化には凄く憧れます。 flyhighさん 7点(2004-04-17 22:08:38)

187.下品と言うか下ネタが幾つか登場するので、受け付けない人もいるだろうけど、ボンクラ太郎である僕にとっては充分楽しめるものだった。ん~でも、やっぱりラストがありきたりだったから、もう少し“意外”な展開が見たかったかな(笑) クリムゾン・キングさん 7点(2004-03-30 14:24:51)

186.下ネタに免疫ない人はタブー。でもキャメロンが好きなら見るべき。ちなみにメリーが髪を上げるのは終盤。 流月さん 6点(2004-03-21 00:52:35)

185.本気で笑った。キャメロンがキュートすぎました。自分的にはテンポも良いし不快感がない作品。 ゆきむらさん 8点(2004-03-17 00:59:40)

別のページへ
1234567891011121314


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 300人
平均点数 6.24点
041.33% line
193.00% line
272.33% line
3155.00% line
4237.67% line
5289.33% line
66822.67% line
76421.33% line
84214.00% line
9217.00% line
10196.33% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.27点 Review11人
2 ストーリー評価 6.46点 Review13人
3 鑑賞後の後味 7.09点 Review11人
4 音楽評価 7.00点 Review9人
5 感泣評価 3.66点 Review6人

【ゴールデングローブ賞 情報】

1998年 56回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門) 候補(ノミネート) 
主演女優賞(ミュージカル・コメディ部門)キャメロン・ディアス候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS