みんなのシネマレビュー

コール

Trapped
(24 Hours)
2002年【米】 上映時間:106分
サスペンス犯罪もの小説の映画化
[コール]
新規登録(2003-10-15)【ボビー】さん
タイトル情報更新(2016-10-30)【イニシャルK】さん
公開開始日(2003-12-20)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ルイス・マンドーキ
キャストシャーリーズ・セロン(女優)カレン・ジェニングス
コートニー・ラヴ(女優)シェリル・ヒッキー
スチュアート・タウンゼント(男優)ウィル・ジェニングス
ケヴィン・ベーコン(男優)ジョー・ヒッキー
プルート・テイラー・ヴィンス(男優)マーヴィン・プール
ダコタ・ファニング(女優)アビー・ジェニングス
コリーン・キャンプ(女優)ジョアン・エヴァンス
ゲイリー・チョーク(男優)
スティーヴ・ランキン(男優)
岡寛恵カレン・ジェニングス(日本語吹き替え版)
小山力也ウィリアム・ジェニングス(日本語吹き替え版)
山像かおりシェリル・ヒッキー(日本語吹き替え版)
咲野俊介ジョー・ヒッキー(日本語吹き替え版)
横島亘マーヴィン・プール(日本語吹き替え版)
音楽ジョン・オットマン
編曲ジョン・オットマン
撮影フレデリック・エルムズ
ビョートル・ソボシンスキー
製作ルイス・マンドーキ
製作総指揮ハンノ・ヒュース
配給ギャガ・コミュニケーションズ
特殊メイクビル・テレツァキス(ノンクレジット)
美術リチャード・シルバート(プロダクション・デザイン)
衣装マイケル・カプラン〔衣装〕
編集ジェラルド・B・グリーンバーグ
字幕翻訳林完治
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
12345


21.最後はケビン・ベーコンがかわいそうな感じになってきてました。痛そうだったし・・。でもなかなかスリルがあって面白かったですよ。ケビン・ベーコン、セクシーですね~。好きです。 稲葉さん 6点(2004-05-30 18:34:51)

20.途中、早送りしたい衝動にかられましたが、最後までみました。なんだろ~。不満足。。。ケビンベーコンは、また脱いでたし・・・。なんだろ。あ~、でもあの超美形家族はいろんな意味ですごかったw。 海賊さん 5点(2004-05-30 02:18:03)

19.金か復習のどちらか絞ってほしかったな!!ベーコンは、いい奴なのかもしれないと思ったけど四回も誘拐したことを考えるとやっぱ悪やしね!!なんで一回目にダコタちゃんファミリーを狙ってなかたんどろうね!!ダコタちゃんに六点です。 はりマンさん 6点(2004-05-25 22:28:57)

18.後半、飛行機で飛んだところでアレをやることがみえみえ。犯人の動機が結局いまいちわからん。今までの4回は練習?それと子供が喘息という設定はあまり意味がなかったのでは・・・。 アルテマ温泉さん 3点(2004-05-25 21:54:17)

17.脚本がぬるいですね。 たまさん 5点(2004-05-24 14:14:33)

16.俳優陣に救われたね。でも誘拐犯と一夜を過ごすのは怖いだろうねぇ。ケビンまた脱いじゃったよ・・・。 仮面の男さん 7点(2004-02-27 00:01:52)

15.「フットルース」や「クイックシルバー」のころから大好きで、「告発」や「激流」で再ブレイクしたケビン・ベーコンの演技が見たくて見に行きましたがこれが大失敗。
いやいやいや、ケビン・ベーコンは流石の演技でした。
表情の変え方やしゃべるトーンまで、とてもいい味を出してます。
シャリーズ・セロンもとてもいい演技ですが、個人的には誘拐犯であるケビン・ベーコンにやられちゃって欲しかったな、と。どんなシーン、どんな演技をするのか非常に興味があります(単にAVでは何の満足も得られないからだという噂もありますがね)
ダコタ・ファニングがスタッフロールのトップな理由はまったくわかりません(笑)

3つの場所、3人の誘拐犯、3人の人質というネタは面白いと思います。
ですがこの映画からはストーリーの深さを感じません。演技力と「伏線か・・・?」という意識だけで引っ張っていき、何の落ちも展開もありません。松坂牛を使いながらこの程度の味かよ、という。
この映画を基本にして、単なるサスペンスだけでなく、更に医療関係、人間模様、といった幅の広がったテーマを扱うことは十分にできると思うだけに、スタッフロールが出てきたときには「あれ?おしまい?」という感じ。麻酔科医の立場が日本とアメリカではかなり違うことにそれなりに感心したくらいかな。

TENさん 2点(2004-02-18 16:57:45)

14.細かい事を気にせずに観れたせいか、そこそこ面白かったです。やや不満な部分をあげると、ケビンのこの手の役にすこし飽きてきてるし、ヘンなカーアクションとかいらないかなって思います。 ないとれいんさん 6点(2004-01-21 22:52:15)

13.映画館で浮世を忘れるのが目的の僕にとり、これは面白かった。前半の静と後半の動の対象は鮮やかで、最初のシ-ンの自家用飛行機が、ここで出てくるのかと唸ってしまいました。娯楽サスペンスとしては、最後のドタバタも含め、料金分は有ると思います。 こまわりさん 7点(2004-01-15 18:42:40)

12.おすぎのおせじ(?)にそそのかされたわけではないのだが、かなり期待して見に行った。だが、正直後半は眠くて眠くて仕方が無かった。手持ちカメラを使ったり、映像はとてもいいと思う。特に、冒頭のシーン。だが、この映画にはクライムサスペンスとしては決定的な、緊張感が全く無い。子供が喘息持ちであったことだけであからさまにうろたえる犯人を見て、どこにサスペンスを感じれば良いのだろう。喘息の兆候を見て慌ててコーヒーを作ってあげるヒューマニズム溢れる犯人の、どこに気迫を見出せるのだろう。逆に、他のレビュアーの方も仰っているように、自分勝手な医者のどこに感情移入すれば良いのだろうか。後半明かされる真相も全く予想通りだったし、最後のアクションシーンには興ざめ。良い役者が揃っているだけに本当に残念。 nothing-to-loseさん 5点(2004-01-15 17:54:49)

11.アイデアはいいね。ワイラーの「必死の逃亡者」の設定を、ちょっと捻ったような映画だね。緊迫感の盛り上げ方も上手いんだけど、クライマックスの、ちょいと強引なヘリと車のチェイスの場面が画竜点睛を欠くかな・・・・。惜しい作品だよ。好きなんだけどね。でも佳作であることは間違いない。 ひろみつさん 8点(2004-01-13 21:55:00)

10.一見、手が込んでいるようでいて、誘拐した娘が喘息の持病があるという事を知っただけでうろたえてしまうような、回りくどいだけで実に底の浅い誘拐犯罪。キャスティングは適材適所だとは思うが、病気持ちの子供といったアイデア(ありきたり!)もあまりドラマに生かされてはいないようだし、隣人をも含めて第三者が絡んでこないというのも、ドラマツルギーとして余りにも弱い。それにしても、いくら共犯者とはいえ、医師として有るまじき行為でもある、筋弛緩剤(だっけ?)を注射したり、ハイウェイで大惨事を引き起こす事も厭わず、挙句の果てに犯人を平気で撃ち殺してしまうという、この夫婦のなり振り構わぬ人間性には唖然としてしまう。被害者も加害者も、子供の為なら後先構わず何でもやってしまうという恐さ。そして人間として倫理観の欠片も無い点ではどちらもどちらという皮肉が込められているようだ。この作品を観て言える事は、ストーリーにさほどの目新しさや魅力も無く、またそれぞれの設定に説得力がないと、焦点のぼやけた斯くも無残な作品となってしまうという事である。 ドラえもんさん 4点(2004-01-12 16:53:27)

9.みなさんの言うとおりでした。最初は結構「これはヒットかも!?」と思いながら見ていたけど、あの大爆発は浮きすぎでした。もっと「静」のあるサスペンスだと思っていたのに、派手に騒いだアクションになってしまいました。演技はみんな熱演だったので、もったいない。ラブ姐さんが出てくるのは知らなかったので、ちょっとうれしかった☆ いざ、ベガスさん 5点(2004-01-07 20:19:40)

8.犯人が可哀想に思えるほど無茶苦茶なDr.一家。警察に任せなさいよ、FBIに任せなさいよ、あなた達一家最後すごい事故起こしてまっせ、普通みんな死んじゃうよ、他人を巻き込むなよ。アメリカ人らしい自己中一家に比べ、犯人一家の方がちゃんと描いてさえくれれば十分同情できるんだがなあ。この映画のクライマックスってケビンベーコンとシャーリーズセロンの下着姿のあのシーンだったね。 亜流派 十五郎さん 2点(2004-01-05 20:29:37)

7.主犯3人の結びつきをもう少し深く掘り下げてもらえれば
良かったかなと思います。今回の犯行の理由が非常に伝わり
にくいところが、映画を薄く見せてしまっているかな?と。
テンポとか絵的な所は好きです。ケビン・ベーコンの
蜘蛛の入れ墨がカッコイイ!
イチヨウさん 6点(2004-01-05 06:45:03)

6.かなり期待して観ていたのだが、途中から雲行きがあやしくなってラストはグダグダ。
3人をそれぞれ拘束するやり方のどこが完璧なのかわからない。まず、いくら30分置きに電話しないと子供は死ぬといっても、犯人もそれなりにリスクを背負ってるわけだし、一歩間違えば自分が殺されてしまう諸刃の剣だ。それに誘拐が成功したとしても、あれだけ顔を見せてしまったら指名手配ですぐに捕まるだろう。それにしても最後の方のグダグダ感はどうだ。シャンとせい!シャンと!
カタログさん 6点(2004-01-04 23:27:08)

5.まあ、一応は途中までは見れた映画だった。ただ、いかんせん最後がひどすぎる。終わったあと呆然としてたし・・・ただのドタバタで終わらせるなよ! ディーゼルさん 4点(2003-12-30 13:44:21)

4.コートニー・ラブは現在、薬物で裁判中、シャーリーズ・セロンとスチュワート・タウンゼントが競演したことをきっかけに婚約したことで話題性は高。悪役ケヴィン・ベーコン言うまでもないが、子役を演じた『I am Sam』のダコタ・ファニング!喘息の発作はなかなかの名演ぶり。でもやはり話題性のみかも。 詐欺師さん 5点(2003-12-14 02:20:35)

3.犯人の側にもそれなりの理由があったりする上に、主人公一家の夫婦、血気盛ん過ぎて、マジで子供を殺されても良いのかも?って思ってしまった。・・なもんで、あんまり一家に肩入れできなかったなあ。是非、2を作るなら、医療ミスを隠してた医者への復習劇にしてみたら?そこの部分がどうも腑に落ちないのよね!医療ミス隠してのうのうと医者やってる奴いるだろうけど、ほんとにこんな復讐が行われてもおかしくないかもね。 カズレーさん 6点(2003-12-04 00:52:11)

2.シャーリーズ・セロンがなかなか熱演でした。最後の車、飛行機、トラックのアクションシーンはすごくスピード感ありました。 あろえりーなさん 7点(2003-11-07 16:53:24)

別のページへ
12345


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 133人
平均点数 4.86点
000.00% line
110.75% line
253.76% line
31612.03% line
43123.31% line
53727.82% line
62518.80% line
71612.03% line
810.75% line
910.75% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.36点 Review11人
2 ストーリー評価 3.85点 Review14人
3 鑑賞後の後味 3.76点 Review13人
4 音楽評価 3.66点 Review6人
5 感泣評価 2.50点 Review8人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS