みんなのシネマレビュー

ブリジット・ジョーンズの日記 きれそうなわたしの12ヶ月

Bridget Jones: The Edge of Reason
2004年【英・仏・アイルランド・米・独】 上映時間:108分
ドラマラブストーリーコメディシリーズものロマンス小説の映画化
[ブリジットジョーンズノニッキキレソウナワタシノジュウニカゲツ]
新規登録(2004-09-27)【ギニュー】さん
タイトル情報更新(2023-03-31)【イニシャルK】さん
公開開始日(2005-03-19)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ビーバン・キドロン
キャストレネー・ゼルウィガー(女優)ブリジット・ジョーンズ
コリン・ファース(男優)マーク・ダーシー
ヒュー・グラント(男優)ダニエル・クリーヴァー
ジェマ・ジョーンズ(女優)ブリジットの母
ジム・ブロードベント(男優)ブリジットの父
ジェームズ・フォークナー(男優)ジェフリー
セリア・イムリー(女優)ウナ
ジャシンダ・バレット(女優)レベッカ
サリー・フィリップス(女優)シャザ
ジェームズ・キャリス(男優)トム
シャーリー・ヘンダーソン(女優)ジュード
ジェシカ・スティーヴンソン〔1972年生〕(女優)マグダ
ニール・ピアソン[男優](男優)リチャード・フィンチ
イアン・マクニース(男優)TV番組司会者
松本梨香ブリジット・ジョーンズ(日本語吹き替え版)
木下浩之マーク・ダーシー(日本語吹き替え版)
森田順平ダニエル・クリーヴァー(日本語吹き替え版)
斎藤昌ブリジットの母(日本語吹き替え版)
川久保潔ブリジットの父(日本語吹き替え版)
かないみかジュード(日本語吹き替え版)
加藤亮夫(日本語吹き替え版)
原作ヘレン・フィールディング「ブリジット・ジョーンズの日記 きれそうなわたしの12か月 春夏篇、秋冬篇」
脚本リチャード・カーティス
アンドリュー・デイヴィス〔脚本〕
アダム・ブルックス
ヘレン・フィールディング
音楽ハリー・グレッグソン=ウィリアムズ
挿入曲マドンナ"Material Girl"
カーリー・サイモン"Nobody Does It Better"
カイリー・ミノーグ"Can't Get You Out of My Head"
ミニー・リパートン"Lovin' You"
ロビー・ウィリアムス"Misunderstood"
ビヨンセ・ノウルズ"Crazy in Love"
ザ・ダークネス"I Believe in a Thing Called Love"
スティング"We'll Be Together"
撮影エイドリアン・ビドル
製作ティム・ビーヴァン
ジョナサン・カヴェンディッシュ
エリック・フェルナー
ワーキング・タイトル・フィルムズ
ミラマックス
ユニバーサル・ピクチャーズ
製作総指揮リザ・チェイシン
デブラ・ヘイワード
配給UIP
特撮ダブル・ネガティブ社(視覚効果)
美術ジェマ・ジャクソン(プロダクション・デザイン)
衣装ジェイニー・ティーマイム
編集グレッグ・ヘイデン
字幕翻訳戸田奈津子
あらすじ
前作でマークと結ばれたブリジットは、幸せいっぱいの毎日を送っていた。しかし、もともと性格が正反対な二人の間には徐々に溝が生じ出し、ついに大ゲンカをしてしまう。そんな時、ブリジットの前に、かつての恋人ダニエルが現れる。過去の苦い思い出から、ダニエルを邪険にするブリジットだったが…

デコバン】さん(2006-02-11)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(5点検索)】

別のページへ(5点検索)
1


14.お手本にはしたくない話だったなあ。巨体のレニーのプロ根性にこの点数。 SAEKOさん [ブルーレイ(字幕)] 5点(2011-01-10 14:54:02)

13.あれ?前作の方が断然良かったんだけど。 Michael.Kさん [ビデオ(字幕)] 5点(2007-01-21 00:10:25)

12.前半はちょっと笑えたりしてまあまあ良かったし、後半もまずまずだったと思うが、中盤(タイの所)がかなりたるんでしまった印象があって、テンポが悪くなった感じだった。全体的にストーリーの起伏が少ないのでやや映画が長く感じてしまった。この作品を見て思ったことは、恋愛って難しいし、人間ってちょっとした言動で勘違いしたり喜んだり、落ち込んだりしてしまうもんだと思ったこと。この作品は人間描写についてはリアリティがあってその部分では良く出来た映画なんじゃないかなと思う。 スワローマンさん [DVD(字幕)] 5点(2006-05-18 16:02:39)

11.まぁこんなもんでしょう。続編は期待しちゃいけませんね。 バイオレットさん [DVD(字幕)] 5点(2006-03-18 11:54:48)

10.見始めて直ぐに思ったことは、
前作と同じなんじゃない?ってこと。
見終わってもやっぱり前作と同じだと思えた。
まあ、見て損したということはないけど、
オススメというほどでもない感じですな。
もとやさん [DVD(吹替)] 5点(2006-02-20 21:34:33)(良:1票)

9.マークがなぜ主人公に惚れたか一切わからん。絶対にすぐわかれる。それほど良いところがなくダメダメなのだ。マークに惚れるのはわかるが終始主人公にはイライラなにがよかったの?一つくらい良いところ見せてくれよ。ただ所々のセリフは思わずニヤリとしてしまい良いです。 とまさん [DVD(字幕)] 5点(2006-01-29 23:14:28)

8.やっぱり誠実な男性に惹かれるのよね~という点では共感。 りえりえさん [DVD(字幕)] 5点(2005-11-11 18:24:44)

7.特に優れているわけではないけど、別に失望もしない。確かにカワユイけどね。 さらさん [DVD(字幕)] 5点(2005-10-17 11:48:20)

6.前作では、いろいろとわが身を振り返って「アイタタタタタァー」と思わせられたんですが、今回は毒にも薬にもならない単なるラブコメ、重い映画を観たくないときの箸休めにはちょうど良いかも。選曲のセンスなんかはいいんですけどね。 HIDUKIさん [ビデオ(字幕)] 5点(2005-08-03 14:09:37)

5.前作がおもしろかったから期待してみたら。。って感じでした。もちろんユーモアはあったり、太りすぎちゃって、どじばかりのブリジットが好きなんですが、少し話がぶっ飛びすぎたかなぁなんて思ったり。まぁ、彼が弁護士さんだから逮捕されたことで話が続くわけですが。。あと、私が気になったのは、警察につかまってる間に仲良くなった現地の人々と彼氏の愚痴を言っているシーンです。彼氏に暴力をふるわれたり薬物を売りさばいたりさせられていた彼女たちとパンツをたたんだりしてしまうとこが不満なブリジット。これは比べるべき問題ではないと思うのですが。。確かに、話をきいて自分の思ってたことはちっちゃいことだったと気づくんでしょうが。それに、東南アジアの女の人がみんなあぁだとは思いません。ちょっとそこに差別みたいなものを感じてしまいました。。ちょっと神経質な意見かなぁ(^-^;) キャラメルりんごさん [DVD(字幕)] 5点(2005-08-02 14:03:07)(良:1票)

4.前作ほど面白くなかった。最後はハッピーエンドになるにしても、やっぱり1みたいな強烈負け犬話じゃないし~。ブリジットはバカすぎ、相手は賢すぎ、ブリジットは低俗だし、相手はハイソだし。ほんとにうまくやっていけるのか??ラブ・アクチュアリーのほうが良かったかな。 Maryさん [映画館(字幕)] 5点(2005-04-18 21:29:01)

3.無難に面白かったし、笑えるシーンも満載でそれなりには満足。前作よりさらに体重増加なレニーは凄いと思うけど、やっぱ2作目だけあって前作ほどのインパクトが無いのは残念。悪夢に出そうな前作のバニーちゃんとか、下着姿で街中を全力疾走したような前作で印象に残るシーンを超える場面が無かったかな~。 ぽーち”GMN”ありしあさん [映画館(字幕)] 5点(2005-04-03 20:30:40)

2.前作にも増して太った姿で登場したブリジットに、年増の居直り女のドタバタコメディである事が想像されました。こんな女から何も感ずるところはありませんでしたが、きれそうできれないマークは興味深いキャラクターです。職業柄か、育ちからか。「男は黙って」派の私には感心ですが、どこか不気味さも感じます。 The Grey Heronさん [映画館(字幕)] 5点(2005-03-24 22:46:24)

1.飛行機の中で見たのでお金を損したわけでもなくよかったです。ゼルウィガーが10キロも体重を増やしたというのは評価できるけど、それ以外は私にとって興味深いものはありませんでした。 ぐりさん 5点(2005-03-20 02:00:34)

別のページへ(5点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 92人
平均点数 5.26点
000.00% line
122.17% line
244.35% line
399.78% line
41415.22% line
52223.91% line
61617.39% line
71718.48% line
877.61% line
900.00% line
1011.09% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.00点 Review7人
2 ストーリー評価 4.00点 Review9人
3 鑑賞後の後味 4.30点 Review10人
4 音楽評価 6.88点 Review9人
5 感泣評価 2.75点 Review4人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS