みんなのシネマレビュー

CUBE2

Cube 2: Hypercube
2002年【米】 上映時間:94分
ホラーサスペンスSFシリーズものミステリー
[キューブツー]
新規登録(2003-08-17)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-12-18)【TOSHI】さん
公開開始日(2003-04-25)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督アンジェイ・セクラ
田中敦子〔声優〕ケイト(日本語吹き替え版【ソフト】)
大塚芳忠サイモン(日本語吹き替え版【ソフト / テレビ東京】)
朴璐美サーシャ(日本語吹き替え版【ソフト】)
花輪英司マックス・リースラー(日本語吹き替え版【ソフト】)
仲野裕ジェリー・ホワイトホール(日本語吹き替え版【ソフト】)
鳳芳野ペイリー夫人(日本語吹き替え版【ソフト】)
岡本麻弥ジュリア(日本語吹き替え版【ソフト】)
大木民夫トーマス・H・マグワイア大佐(日本語吹き替え版【ソフト】)
伊藤和晃将軍(日本語吹き替え版【ソフト】)
日野由利加ケイト(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
浪川大輔マックス・リースラー(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
野島昭生ジェリー・ホワイトホール(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
佐古真弓ジュリア(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
中江真司将軍(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
原作ショーン・フッド(原案)
脚本ショーン・フッド
アーニー・バーバラッシュ
音楽ノーマン・オレンスタイン
撮影アンジェイ・セクラ
製作アーニー・バーバラッシュ
製作総指揮マイケル・パセオネック
特撮デニス・ベラルディ(視覚効果プロデューサー)
あらすじ
低予算で製作された前作では表現し切れなかった"CUBE"の世界観が、本作で見事に達成された感がある。登場人物を襲うトラップ(罠)も巧妙且つ残忍さを増し、CUBEの世界も三次元から四次元へと進化。そして、CUBEの"存在の秘密"までもが明かされるなど、何もかもがパワーアップした『CUBE2』。"真正の続編"のみが描く事の出来る世界観を体感。

】さん(2004-04-25)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(5点検索)】

別のページへ(5点検索)
12


22.前作のバージョンアップ版て感じで、何の工夫もないかな。まー工夫なくても、それなりには楽しめたけど。 SUPISUTAさん [ビデオ(字幕)] 5点(2016-08-17 20:30:02)

21.あ~やっちゃったね。1で成功、2で大コケとはこのことだね。
ラストも意味わからんしねぇ。CGうざいしねぇ。
1に勝ってるとこがどこにもないねぇ。 norainuさん [ビデオ(字幕)] 5点(2007-12-09 17:58:07)

20.前作より面白さが半減します。そして相変わらず意味不明です。 SAKURAさん [DVD(字幕)] 5点(2007-02-20 15:42:24)

19.前作と比べると面白くない。三次元から四次元へと進化して、もうわけが分かんない。 doctor Tさん [DVD(字幕)] 5点(2006-12-25 00:24:09)

18.全く期待しないで深夜テレビであってたのを見たから普通でした。なんか数学が苦手な私にはよくわからなかった。前作の方が面白かったのは確かだな。 あしたかこさん [地上波(吹替)] 5点(2006-11-12 22:09:31)

17.前作よりもかなり金はかけてるけど浅すぎ。アイデア勝負の作品の続編ってゆーのはキツイね~。でも他のアイデア勝負の作品の続編よりはマシなことも確か。 A.O.Dさん 5点(2004-09-24 12:42:42)

16.こっちを先に観たら、そんなにがっかりしないかもしれない。さすがに、訳が判らないままでは、続編として意義が薄れると考えたのだろうが、理不尽さと高度な科学技術を、安易に、軍の秘密の実験に結びつけるのは、いかがなものか。謎解きに工夫があったら、面白くなりそうだったのに、惜しいなあ。一流の素材だったのに、味付けに失敗した料理みたいだ。食べる順番によっては、まあまあに感じるような。 パセリセージさん 5点(2004-08-23 19:55:53)

15.一作目がとても好きだったので、そしてあれの続編など面白いわけがないと思ってたんで劇場に行く気はさらさらなかった。その後ここやレビューサイトで散々な評を読み全く期待しなかったどころか逆に変なほうに期待してたのが功を奏した。意外にホントに楽しめましたよ。人物が多すぎる気がしたけどそれなりにプロットもしっかりしてて。期待度で大きく評価が変わりそうな作品です。 PLANETさん 5点(2004-06-12 18:21:19)

14.前作より遥かに進化したCUBEの世界ということだが、残念ながら進化したのはへ理屈だけ(理屈こねすぎ。)やっぱり1作目がストレートで断然おもしろい。四次元の設定自体が×。無理がある。 リニアさん 5点(2004-05-17 00:20:47)

13.四次元だの平行現実だの一見科学的な用語で都合の良いように辻褄をあわせたように説明しただけで何も解決しておらず、理系の人にはいい加減にしろとお叱りを受けること請け合いである。しかし、前作で作られた状況設定にその続編ということとCGに支えられて、とりあえず飽きずに最後まで見られます。これだけ技術の進んだ時代設定なのに、最後はベル式の電話ですか?何か意味あるのでしょうか。 ダルコダヒルコさん 5点(2004-05-06 00:28:56)

12.1では実際に実現可能そうなトラップと人々の狂気がおもしろかったのに2ではそのいいところが全然生きてないような気がしました。思わせぶりな謎と四次元で不可解だし。でも続編だと思わずに見ればそんなに悪くはないかもしれないです。 ジョナサン★さん 5点(2004-03-11 13:37:59)

11.1作目のほうが楽しめた。1作目で謎な部分が今回で答えようとしてるのはわかるけど、話の中に答えを凝縮しすぎてわかりずらい内容になっていた。『キューブ』そのものの怖さより、そっちを優先させてる感じ。素直にキューブのトラップの怖さに期待してた私にとっては少し残念でした。とかいっても、やっぱり時間の流れとか。。たくさん時計つけたオジサンとか。。(爆)新しい怖さもあって楽しめる部分も、それなりにちゃんとあり悪くはないです。オチより、いがいにアッサリ出れたことにがっかりしたけど★ civiさん 5点(2004-03-07 19:24:27)

10.なんなのさ!中だるみした。テーマは好きなんだけど。 wlonさん 5点(2004-02-22 00:19:01)

9.結局軍絡みかよ。もーめんどくさいことは全部軍を引っ張り出してきて軍で片付けちゃえ!的なかんじですか。やだねー。それじゃ前作台無しじゃん。続編として観なければ全然むかつくこともない内容だけどもさ。で、「第二段階」て。続くのか。がっくし。しかし観ちゃうんだろうな。。映像だけは一生懸命ビンチェンゾナタリに劣るまいとした感があった。 らいぜんさん 5点(2004-02-11 02:48:33)

8.???続編への前フリ?気になるから「ビデオ」で見るんだろうな。 バチケンさん 5点(2004-01-31 19:12:25)

7.???です。 たまさん 5点(2004-01-13 05:41:34)

6.今度のCUBEは四次元迷宮! 前作「CUBE」があまりに有名。同名類似作が数多く量産され続け、ようやく正統的な続編が5年間のブランクを経て登場。何の説明もなく唐突に始まるオープニングは本作でも依然、強烈なインパクトを維持。前作はサバイバルゲームなストーリー展開が小気味よかった。この謎を解かなければ死ぬ!みたいな。それに比べると本作は大人しい印象を受ける。CUBE自体も暗い閉塞感が一新されて、明るく眩しい空間が演出されている。ラストに明かされるCUBEの謎も次回作(3?)への暗示で終わる。全体的に飽きさせる要素はなかったが、斬新さや衝撃度は確実に薄れていた。本作の魅力といえば実在し得ない「四次元空間」という設定。平行現実がいくつも展開され、主人公はそこからの脱出に挑む。四方八方に張り巡らされたトリックは都合よく配されていて、説得力に欠ける。投げ出されたままの謎も多い。出来の良い型紙から生まれた期待作でも未完成の妥協作では感動は生まれない。心残りは前作の監督「ヴィンチェンゾ・ナタリ」が本作も継投していたらどうなっていたのだろうか?なぜ凡作「カンパニーマン」などに走ってしまったのか?…今となってはむしろ、そんな平行現実を思わずには入られない。 yuuaさん 5点(2003-12-29 17:42:04)(良:1票)

5.そーいえばドキドキしなかったなー。ってことはやっぱり失敗作なのかなー。時間が平行してるってとこは良いアイデアだと思うんだけど。 takoさん 5点(2003-12-03 14:39:43)

4.ストーリーとしては、かなり、はまりました。四角い部屋の中で繰り広げられる人間模様とミステリーは見て損は無いと言う感じです。前作よりいまいち感はあると思いますが、始めてみる人は壷にはまるのでは無いでしょうか?続きがあるような終わり方が気になりますけど続編があるのかな? boby_stさん 5点(2003-12-02 17:47:26)

3.内装の雰囲気がずいぶん明るくて、前作の奇妙にカラフルな方が怖さが強調されて良かった。。期待しすぎたせいかもしれないが。。 junneisanさん 5点(2003-11-26 15:10:46)

別のページへ(5点検索)
12


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 198人
平均点数 3.92点
021.01% line
1189.09% line
2189.09% line
34623.23% line
44522.73% line
52814.14% line
62613.13% line
7126.06% line
831.52% line
900.00% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.25点 Review12人
2 ストーリー評価 3.75点 Review20人
3 鑑賞後の後味 2.80点 Review20人
4 音楽評価 3.08点 Review12人
5 感泣評価 1.27点 Review11人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS