みんなのシネマレビュー

スキャナーズ

Scanners
1981年【カナダ】 上映時間:104分
ホラーSFシリーズもの
[スキャナーズ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2020-07-20)【イニシャルK】さん


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督デヴィッド・クローネンバーグ
キャストマイケル・アイアンサイド(男優)ダリル・レボック
パトリック・マクグーハン(男優)ポール・ルース博士
ジェニファー・オニール(女優)キム・オブレスト
小川真司〔声優・男優〕カメロン・ベイル(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
鈴木弘子キム・オブレスト(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
内海賢二ダリル・レボック(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
永井一郎ポール・ルース博士(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
家弓家正ブレードン・ケラー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
峰恵研(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
岡部政明(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
沢木郁也(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
石森達幸(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
伊井篤史(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
屋良有作(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
村山明(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
大塚芳忠(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
石井敏郎(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
沢田敏子(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
佐藤正治(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
脚本デヴィッド・クローネンバーグ
音楽ハワード・ショア
配給東映
日本ヘラルド(1997年リバイバル)
特撮マーク・アーウィン〔撮影〕
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
【通常表示】/【改行表示
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(6点検索)】

別のページへ(6点検索)
1


10.頭爆発といえば、この映画じゃないでしょうか。序盤のこのシーンがピークでしたが、強烈に印象に残りました。 ケンジさん [インターネット(字幕)] 6点(2023-05-08 21:30:36)

9.イマイチ盛り上がらないし突っ込みを入れたくなるシーンも少なくないが、何とか最後までダレずに見られた。敵役の演技が素晴らしいのと、終盤の真相が明らかになってからのシーンの迫力は加点要素。ホラー要素はほとんど無いが、超能力バトル物としては一見の価値があるか。 alianさん [インターネット(字幕)] 6点(2020-08-04 02:15:13)

8.いきなり「頭ドバーンっ!」って・・子供心が破裂しました。 ★ピカリン★さん 6点(2004-06-21 23:51:22)

7.血管ムクムクのスキャナーズごっこ、俺もやってました。 マックロウさん 6点(2004-06-11 11:36:12)

6.この映画を見たころは、手に血管が浮き出やすい体質だったので、 ちょっと手を下げて血管押さえてあげるだけで「スキャナーズ!」というネタが出来たもんです。ぼちぼちやってたネタだったなぁ。 でも、この映画みたいに派手に手の甲とかに血管を出すと意外と痛いんですよね。多分体にも悪いんじゃないかと。危険ですのでまねをするのはやめてください、って奴ですね。 で、この映画、血管ムキムキの対決シーンと頭ボーン、これにつきる映画です。や、それだけなんですが.. あばれて万歳さん 6点(2004-01-10 00:06:23)

5.強烈な描写もあり、しかも切ない雰囲気を漂わす作風はクローネンバーグらしいといえる。さらに薬害問題を絡めるなど、当時としてはタイムリーなアイデアだったのでは? ただ、薬の副作用で超人的な能力(というより破壊力)を身につけるというのは安直過ぎる。クローネンバーグ作品にしてはアイデア、展開ともB級のままで終らせてしまった凡作。 光りやまねこさん 6点(2003-12-29 00:51:45)

4.設定的にはすごく好きなんです。ただバトルが力んでるだけという感じで興ざめでした。ただ悲しい戦いですよね。 とまさん 6点(2003-12-20 00:03:18)

3.一般人からしてみればクローネンバーグの代表作はザ・フライだけど、ファンの方々にとっては本作が代表作として認知されてるんだろうな。いかにもクローネンバーグらしい映像や設定(個人的な印象は電脳系など)はやはり見る人を選ぶと思うが、場慣れしている人にとっては結構刺激があって面白い作品だと思う。 クリムゾン・キングさん 6点(2003-11-10 04:45:58)

2.頭が爆発するシーンは今でも覚えています。 MORIさん 6点(2003-08-07 11:40:33)

1.ほんとですね、僕も最初の頭ボンで唖然としてしまいました。でもなんと言っても見せ場はラストの超能力対決。血管むくむく頭むくむく。 あろえりーなさん 6点(2002-08-21 12:21:08)

別のページへ(6点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 52人
平均点数 6.44点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
311.92% line
411.92% line
51223.08% line
61426.92% line
71325.00% line
8815.38% line
911.92% line
1023.85% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.00点 Review2人
2 ストーリー評価 6.00点 Review3人
3 鑑賞後の後味 6.66点 Review3人
4 音楽評価 4.33点 Review3人
5 感泣評価 4.00点 Review2人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS