みんなのシネマレビュー

ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン

2005年【日】 上映時間:100分
アクションSFファンタジーゲームの映画化CGアニメ
[ファイナルファンタジーセブンアドベントチルドレン]
新規登録(2005-07-31)【合言葉は埜波と軍曹/埜波(のなみ)】さん
タイトル情報更新(2022-09-15)【イニシャルK】さん


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
櫻井孝宏クラウド
森川智之セフィロス
伊藤歩ティファ
小林正寛バレット
鈴木省吾ヴィンセント
森久保祥太郎カダージュ
岸祐二ヤズー
乃村健次ロッズ
黒葛原未有マリン
山路和弘シド
かかずゆみユフィ
藤原啓治レノ
楠大典ルード
鈴村健一ザックス
市村正親レッドXIII
坂本真綾エアリス
作詞氷室京介「CALLING」
作曲氷室京介「CALLING」
主題歌氷室京介イメージソング「CALLING」
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(7点検索)】

別のページへ(7点検索)
1


3.当時、そりゃもう楽しみで楽しみで、発売日をまってました。あの「FF7」の続きが観れると!!
画面にかぶりついて観ましたね!
PSのエンディングシーン 、ミッドガル荒廃の姿から物語が始まるところは、鳥肌でした。
「FF7 」から10年経っての登場だったので、物語はなんとなく覚えているって状態でしたけど、
バハムートとの戦闘での、「バレット」の登場から流れる“更に闘うものたち”が流れるところはかっこよすぎ。
セフィロスの登場と、クラウドとのバトルもかっこよかったな〜。ラストの「超究武神覇斬」はシビれる〜。
「FF7」ファンならきっと楽しめるはず!

PS4 版「FF7 リメイク」発表から3年・・・・。
今日Yahoo!ニュースでやっと初期構想が終わり、本格的な開発にはいったという記事を見ました。
きっとPS4 での発売じゃなく、PS5かPS6になってるだろうな・・。
野村 俺は何年でも待つからな へまちさん [DVD(邦画)] 7点(2018-06-16 00:29:56)

2.これもレビュー出来るとは…一応映画なのかな?
本編ゲームって何年前だっけ?PS出たばかりだから10年ぐらい前?
ゲーム本編を見ないとCGが綺麗なぐらいで訳が判らないですな。
CGの殺陣が結構かっこよかったです。
タークス出過ぎ、もっとユフィとかレッドⅩⅢなどの脇役を出して欲しかった。
ラストに懐かしい氷室の曲が掛かってるのに違和感がありました。
ひで太郎さん [DVD(字幕)] 7点(2005-10-30 16:43:16)

1.FF7を楽しめた人なら、いわゆる「萌え」で悶え死ねるんじゃないかなーという感じです。映像も綺麗だし音楽もいいし、スピード感もあってアクションシーンなんかはゾクゾクしますね。とりあえず「あいつら人間じゃないや」と再認識。 えむぁっ。さん [DVD(吹替)] 7点(2005-10-30 04:52:22)

別のページへ(7点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 41人
平均点数 6.71点
000.00% line
112.44% line
224.88% line
337.32% line
400.00% line
549.76% line
637.32% line
7819.51% line
81434.15% line
9512.20% line
1012.44% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 9.00点 Review4人
2 ストーリー評価 6.00点 Review8人
3 鑑賞後の後味 8.00点 Review9人
4 音楽評価 7.55点 Review9人
5 感泣評価 5.66点 Review6人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS