みんなのシネマレビュー

ロスト・バケーション

THE SHALLOWS
2016年【米】 上映時間:86分
ホラーサスペンスパニックもの動物もの
[ロストバケーション]
新規登録(2016-07-16)【ユーカラ】さん
タイトル情報更新(2022-11-21)【イニシャルK】さん
公開開始日(2016-07-23)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ジャウマ・コレット=セラ
キャストブレイク・ライヴリー(女優)ナンシー
ブレット・カレン(男優)ナンシーの父
甲斐田裕子(日本語吹き替え版)
仲野裕(日本語吹き替え版)
朝井彩加(日本語吹き替え版)
音楽マルコ・ベルトラミ
製作リン・ハリス
製作総指揮ジャウマ・コレット=セラ
編集ジョエル・ネグロン
動物
あらすじ
愛する母を病魔で亡くした傷心の医学生ナンシー。学業を続ける気力もなくした彼女は、母の思い出の地であるメキシコのとあるビーチを訪れた。素晴らしいビーチに癒され、他のサーファーたちが岸に上がった後も独りサーフィンに熱中する彼女は、ふと周囲に不穏な雰囲気を感じ最後のライドに向かうが、突然海中に引きずり込まれ左足に重傷を負ってしまう。彼女を襲ったのは凶暴なサメだった。干潮に向かって姿を現しつつある岩礁に命からがら逃げ延びた彼女だったが、サメが周囲を旋回し身動き出来ない状況に。重傷の彼女に生きて帰る術はあるのか?「エスター」「フライト・ゲーム」などでメガホンを取ったジャウム・コレット=セラ監督が、TVシリーズ「ゴシップガール」のブレイク・ライブリーを主演に迎えて贈る衝撃のサバイバルアクション作品。

タコ太(ぺいぺい)】さん(2021-10-20)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(7点検索)】

別のページへ(7点検索)
1


3.痛そうなシーンを除き、なーんにも考えずに楽しめました。損得とか名誉とか恥とか怒りとか色恋とかという社会性から切り離され、1体の動物として生還するか食われるかという話なので、おそらく万人が感情移入しやすいのではないでしょうか。
しかしサメの生態はよく知りませんが、本当にあんなにしつこいんですかね。もう人体ばかり3体も食っているんだから、そろそろ飽きそうなものですが。まるで悪意を持っているかのように周回するサメと、終盤の〝決着〟のシーンはいささか作為的な感じ。
とはいえ主人公が女性で良かった。たまたま少し前に「キャスト・アウェイ」を見たのですが、もし本作の主役が海パン一丁のトム・ハンクスだったとしたら、興味は大幅に削がれていたことでしょう。 眉山さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2020-11-03 23:38:50)

2.主人公が序盤に大怪我をするのですが、これが痛そうで痛そうでそればっかり気になりました。ストーリーは、メキシコにサーフィンに来た医学生の女性が鮫に襲われ、1対1で対決するというものです。主人公の女性は、スタイルが良く水着姿もセクシーで目の保養になるなあと思っていたら、前述の怪我のせいでそれどころではなくなりました。ラストまで結構ドキドキしたし、時間もそんなに長くなかったので暇つぶしにどうぞ。 ぽじっこさん [CS・衛星(吹替)] 7点(2017-05-06 07:47:10)

1.浅瀬の岩場での攻防。限られたアイテムの上手な使い方。主人公は医学生のナンシー。彼女は休暇を利用し、今は亡き母がかつて訪れたビーチに辿り着く。父と幼い妹の世話、勉強漬けの日々から解放され、サーフィンを楽しむ彼女。そんな彼女の足元には一匹の巨大な人喰いサメが潜んでいた...。突然の襲撃に足を負傷し大量に出血したナンシー。何とか近くの浅瀬の岩場に逃れた彼女は、恐怖に喘ぎながらも、医学の知識を頼りに生き残りを掛けた戦いを始める...。美しい海と砂浜、そしてサーフィン。水上では軽快に波乗りを楽しむ人間を描写し、水中ではそんな人間を見上げ近づく描写を挟むことで彼らを密かに狙う存在を示し、その流れ沿ってキーアイテムをチラ見させる。違う視点を挟むことで不安感を煽り、新たな展開へとつなぐ演出が上手い。冒頭、砂浜で遊ぶ子どもが発見するカメラ付きヘルメット。車で砂浜まで連れて来てくれた男性。地元のサーファー。酔っ払い。ナンシーのピアスとネックレス。潮の満ち引きが分かる時計。視界に残るブイ。傷つき消耗し、血色が悪くなって行く身体。満身創痍のナンシーの希望となるキーアイテムが密かに散りばめられ、物語の重要な要素となっている。また、そんな彼女に寄り添うように岩場に居ついたカモメは、まさに彼女の分身のように見えた。最後にボードの切れ端に乗せられ波に揺られる画は「助かる」暗喩なのだろう。蛇足だが、結構長いこと同居するカモメを観ていて、どことなくスティーヴン・キングの短編「生きのびるやつ」を思い出した。※興味がある人は読んでみて。「スケルトン・クルー-ミルクマン」。そして、ラストのサメとの対決の結末は、ちょっとご都合主義な感じがして不満。どちらかというと「サメ映画」というより「サバイバルホラー」といった感じが強く、少し物語が薄いが、十分楽しめた。 しぇんみんさん [DVD(吹替)] 7点(2017-03-27 23:54:45)

別のページへ(7点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 46人
平均点数 5.93点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
348.70% line
400.00% line
5919.57% line
61736.96% line
71430.43% line
824.35% line
900.00% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.66点 Review3人
2 ストーリー評価 6.00点 Review3人
3 鑑賞後の後味 6.66点 Review3人
4 音楽評価 5.33点 Review3人
5 感泣評価 5.50点 Review2人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS