みんなのシネマレビュー

ミッション:8ミニッツ

Source Code
2011年【米・仏】 上映時間:93分
サスペンスSFラブストーリー
[ミッションエイトミニッツ]
新規登録(2011-08-22)【onomichi】さん
タイトル情報更新(2015-10-22)【DAIMETAL】さん
公開開始日(2011-10-28)
公開終了日(2012-03-21)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ダンカン・ジョーンズ〔監督〕
キャストジェイク・ギレンホール(男優)コルター・スティーヴンス
ミシェル・モナハン(女優)クリスティーナ・ウォーレン
ヴェラ・ファーミガ(女優)コリーン・グッドウィン
ジェフリー・ライト〔男優〕(男優)ラトリッジ博士
スコット・バクラドナルド(コルターの父)
高橋広樹コルター・スティーヴンス(日本語吹き替え版)
宮島依里クリスティーナ・ウォーレン(日本語吹き替え版)
中村秀利ラトリッジ博士(日本語吹き替え版)
土田大デレク・フロスト(日本語吹き替え版)
青山穣マックス・デノフ(日本語吹き替え版)
石住昭彦ドナルド(コルターの父)(日本語吹き替え版)
佐藤しのぶ【声優】(日本語吹き替え版)
天田益男(日本語吹き替え版)
村治学(日本語吹き替え版)
編曲ピート・アンソニー
ジョン・アシュトン・トーマス(追加編曲)
撮影ドン・バージェス
製作マーク・ゴードン
製作総指揮ハワード・W・コッチ・Jr
配給ウォルト・ディズニー・ジャパン
編集ポール・ハーシュ
録音スコット・ミラン
ゲイリー・A・ヘッカー
その他ピート・アンソニー(指揮)
あらすじ
シカゴで列車爆破事件が起きる。アメリカ陸軍のコルター・スティーブンスは、政府の開発したシステム『ソース・コード』によって、テロの犠牲になった一般人の死ぬ直前8分間の記憶に侵入し、犯人の手がかりを掴むというミッションを与えられる。彼は、カプセルの中に拘束されながら、他者の記憶への侵入を繰り返す。 このミッションの成否により、次に予告されている大規模爆破テロを防げるかどうかが決まる。繰り返される8分間の中で、彼は「何故自分なのか?」という考えに囚われつつもミッションを果たすために奮闘するのだが。

onomichi】さん(2011-08-23)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
【通常表示】/【改行表示
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
12


23.アフガンの戦場で肉塊となったスティーヴンスを道具として使用する事しか頭にない博士と人格を尊重するグッドウィンの対比が見応え十分でした。存在する魂の世界観の描かれ方が見事な作品。 The Grey Heronさん [DVD(字幕)] 7点(2017-03-19 23:29:33)(良:1票)

22.かの名作コメディ恋はデジャヴに代表されるループもの。ジャンルを考えるとトゥルーコーリングのほうが近いだろうか。しかしそこそこは楽しめたトゥルーコーリングですら比較にならないほど、ループものの面白さを最大限に生かしつつ独創的なSFサスペンス映画に仕上がっている。面白い。このテンプレートで何本も作ってほしいくらいに面白い。スピーディーな展開のために1つ2つのループモノならではの「楽しみどころ」と、SFとして矛盾を出さないためのディティールが犠牲になっている気もするが、スピード感のある脚本に魅力を感じたという監督だけに仕方ないところか。結果的にSFサスペンスがテクノスリラーとも言われる独特の様式として成り立つようになっているので正解と言えば正解なのであろう。前述通り今後1つのジャンルとして成り立ってほしいほど面白く、続編を期…陳腐になりそうなので、これに続く同種の作品が出てくることへの期待と、この尻すぼみになりがちなプロットをここまで作品として仕上げたことを評価し満点。 Arufuさん [DVD(字幕)] 10点(2012-04-09 07:40:01)(良:1票)

21.実は、数日前の休日の束の間、自分の体調の悪さとそれに伴う眠気を省みず映画館に入り、この映画を“うつつ”の中で観てしまった。 とは言っても、眠りこけてしまったというわけではないし、ストーリーの大筋は理解出来ていたので、「まあ面白かったな」という印象のままやり過ごしてしまおうかとも思った。 また、“うつつ”という状態が、主人公が生と死の狭間で半強制的に与えられた「時間」を繰り返すというこの映画の世界観とも何となく類似しているような気がして、そういう状態で観た映画として記憶しておくのも悪くないかなとも思えた。 ただ、そういう思いと同時に、強く後ろ髪を引かれる感覚もしつこく付きまとった。 映画ファンとして、この映画の本質を不明瞭に捉えたまま過ごすことは、とんでもない後悔に繋がるかもしれないという「予感」が最終的には先立ち、結局、再び映画館に足を運び観直すことにした。 結論としては、観直すことを選択して良かったと思う。「まあ面白い映画」ではなく、「とても面白く、とても好きな映画」だった。 映画ファンとしてというよりは、SFファンとして、この映画の本質を捉えきれないままでいることは不幸なことだったと思う。 まるで上質なSF短編小説を読んでいるような映画世界が文句無く素晴らしい。 クオリティーの高い映像世界を目の前にしながら、余分なディティールを削ぎ落とした短編小説の文体が、そのまま脳味噌の中に流れ込んでくるような感覚を覚えた。 “うつつ”の中で繰り返される8分間という時間。半強制的に与えられたこの時間の中で、主人公の男が見出したものは、“幾重”にも生み出した新しい世界の価値は如何なるものだったのか。 果たして、彼の運命の結末にあったものは、悲しみだったのか、喜びだったのか、それとも結末すら無かったのか……。 そういうことをつらつら考えていくことに、本当の“面白味”を見出せる映画だと思う。 そんなことを考えながら上映館を出た時、ふと目の前の風景に激しい既視感を覚えた。 まさか自分も同じ時間を繰り返しているのか……、と一寸の間呆然とした。 しかし、三日前に同じ場所で同じ映画を観たのだから「当たり前だ」と、すぐに気付いた。 鉄腕麗人さん [映画館(字幕)] 9点(2011-11-03 21:44:04)(笑:1票)

20.前半はよくあるタイムループものかと思って見始めたのですが、さにあらず。 SFという作品の世界に、主人公の男は何者でありどんな秘密があるのか?このミッションの真相は? こうした設定はダンカン・ジョーンズの監督第1作「月に囚われた男」と共通するものを感じます。 繰り返される列車でのミッションの中に、少しずつ車内の登場人物とのストーリーを進行させていくドラマの組み立て。 繰り返されるごとに次第に見えてくるミッションの全容。 繰り返されるごとに変化が生じていく上官である女性との心の触れ合い。 パラレルワールドやタイムループ。辻褄を合わせようとするとキリがありませんが、 作品の構成、90分程度の時間の使い方が非常によく考えられた作品であると思います。 終盤には人間の尊厳といったところまでを考えさせられるとは思いもしませんでした。 とらやさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2019-04-30 18:02:11)

19.おすすめされたし、ここの点数も高いので鑑賞。 退屈するわけではないのですが、ハラハラ感が少なかったかな。 やっぱりSFものは合わない。 へまちさん [ブルーレイ(字幕)] 5点(2019-04-21 20:04:04)

18.予告編を観ての予想通りな感じでスッキリ楽しめた作品です。 思ったよりも~とか、思ったよりも~でなかったもなく、いわゆる「まんま」です。 「なんか映画が観たいな」と思った時に、誰でもサラリと楽しめるのではないでしょうか ただし、2度は観ない映画ではありますけどね。 昭和の代表さん [DVD(字幕)] 7点(2017-12-07 22:07:23)

17.ぶっ飛び過ぎたSFはあまり評価しない事にしていますが、これには負けました。 悲劇の主人公に、大規模テロを阻止の為更に過酷な仕事を強いる研究施設の連中。 戦士の休息はいつ訪れるのか、ハッピーなようで、でも違う結末。深いですねえ。 前作・月面基地の映画も、ヨカッタのですが、この映画も素晴らしい。 前作が5億円程度で製作していますが、今回は30億円以上の制作費。 この差って、役者さんのギャラでしょうか。ヒロインのミシェルさんがキレイなので 見る側にはうれしい限り。ある程度の売り上げもあったようですが、 この映画の存在、自分は全く気が付きませんでした。 現実には不可能だと思うのですが・・ 良い映画だったなあとしみじみ思います。 グルコサミンSさん [DVD(字幕)] 9点(2017-04-16 23:20:26)

16.ありえないだろうけど、もしかしたら可能かも。という絶妙な設定が見事。 もし、自分があんな状況になったらと思うと怖いけど、やっぱり主人公と同じような行動を取ると思った。 物凄く救いようがないんだけど、希望にも満ち溢れた素晴らしい物語だった。 ヴレアさん [地上波(字幕)] 8点(2016-11-03 18:45:50)

15.なかなかいい映画。 内容は全く違うけど、恋はデジャブに通じるものもある。 aimihcimuimさん [DVD(字幕)] 6点(2014-09-07 13:48:29)

14.面白いけど、ラストがダラダラとしてなんか惜しい。 ベルガーさん [DVD(字幕)] 6点(2013-08-17 13:20:26)

13.ただのアイディア倒れかと思いきや、良作。 DVDのパッケージを見て、衝撃のラスト!とあったから、ダメ出しする気で借りてきたけどいい意味で裏切られた。   ぽやっとした人は多少量子論、は難しいから、ドラゴンボールでループしないパターンのタイムスリップあたりを予習しておくとストーリーが理解しやすい。劇中ではあまり説明してくれないから楽しむためには必須かも。 おでんの卵さん [DVD(字幕)] 8点(2013-07-12 21:57:30)

12.SFとラブストーリーの見事な融合。 一歩間違えば分かりにくくマニアックになり勝ちな危うさがあったと思いますが、バランス良くまとめてあり、後味も良かったです。 午の若丸さん [ブルーレイ(字幕)] 8点(2013-04-27 21:02:33)

11.発想が素晴らしい作品。終わり方が凄く良くて鳥肌が立ちました。 映画さん [DVD(字幕)] 8点(2013-03-13 02:10:53)

10.まず何も知らない主人公が過去に戻り8分間の間で爆弾テロを阻止せねばならないという設定が面白い。それが失敗したら当然死が待ち受けてるわけだし、失敗する限り死ぬ事になるが、同時に要領も経て行動的にもなっていく。この一歩一歩犯人に近づいていく過程がおもしろいしラストも非常に良かったです。 キリンさん [DVD(字幕)] 8点(2013-01-08 01:59:25)

9.「恋はデジャブ」式のループ物語にSF要素が盛り込まれた痛快娯楽作。まったく状況が分からないまま戸惑う主人公が、少しずつ手探りで謎解きしていくのがワクワクできて楽しいです。途中でハードな現実(?)に直面するシーンもありますが、ところどころユーモアも交えながら話は進むので、深刻になりすぎずに観ることができました。インセプションのような、意味深な演出と形ばかりのシリアスさよりも、断然こちらの作品のほうがよく出来ていると思います。量子力学とか平行世界とかをつい最近知ってから考えたような設定で、確かに強引なところはあります。けど、その分 誰にでも伝わる分かりやすい物語と、考えさせられるモヤモヤ感が絶妙に込められていて、一粒で何度もw楽しめる映画だと思います。ただただ面白い。 ゆうろうさん [ブルーレイ(字幕)] 8点(2012-11-27 01:51:03)

8.SF的考察にアリなのかどうかが気になってしまい、物語への没入の妨げになりました。そこを抜きに考えれば+1点はできたと思いますが、現状でも充分な佳作です。 Kさん [DVD(吹替)] 7点(2012-05-03 22:03:45)

7.仕組みがわかって数回のミッション後からなんとなくテンション下がってしまった。発想は悪くないと思います。 nojiさん [映画館(字幕)] 5点(2012-01-15 23:50:31)

6.この手のタイムトラベル系の映画は意外とオチのつけ方が難しいのではないだろうか。本作についても、まあ無難な線にとどまっています。この壁を破れば傑作映画になるんでしょうが。 特にけなすこともないが、賞賛することもなく、感想を書くのが難しい映画。 ぷろぐれめたるさん [映画館(字幕)] 6点(2011-11-16 23:06:31)

5.この映画は今まで見たタイムトラベル映画の数によって評価が変わるのかもしれません。正直言って拍子抜けでした。短時間しか過去にいられないというコンセプト自体すでに何度も映画・ドラマ化されてきたものなのでこれ以上面白く出来ないのかもしれませんが、まるでゲームでも見せられているような単純さ。途中からは蛇足で見ていました。エンディングもごく普通。1時間半すら長いと感じるほど。音楽や空撮の始まり方もB級さが漂いすぎですし、期待感と比べると2点ぐらいあげたい気分です・・・が、映画自体は特に破たんしているわけでもないので、B級(ちょっとSF)サスペンス映画として見れば・・・普通につまらない感じです。同じようなコンセプトとしてロマンスなら「恋はデジャ・ブ」、サスペンスなら「バタフライエフェクト」の方が数段面白いかと思います。 ronronvideoさん [DVD(字幕なし「原語」)] 4点(2011-11-07 06:12:53)

4.そんなに面白くは無かった。ストーリーが割とわかりやすいのはありがたかったし、ヒロインとの恋模様がじんと来なくもなかったのだが、同じシーンばかりだと退屈になるのも事実。全然意味が分からないのが終盤のオチ。量子論だかなんだか分からないが、急に緊張感が解けるので、前につんのめりそうになった。屁理屈をこねまわる映画も好きではないが、こういう風に完全に放棄されても困ってしまう。うんうん良かったねとしか言いようが無い。そう思うことは出来たので結果オーライなのか。 枕流さん [映画館(字幕)] 6点(2011-11-04 23:29:04)

別のページへ
12


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 110人
平均点数 7.44点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
300.00% line
421.82% line
543.64% line
61715.45% line
73330.00% line
83330.00% line
91715.45% line
1043.64% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.45点 Review11人
2 ストーリー評価 8.07点 Review13人
3 鑑賞後の後味 7.92点 Review13人
4 音楽評価 6.90点 Review10人
5 感泣評価 7.40点 Review10人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS