みんなのシネマレビュー

スーパーマンIII/電子の要塞

Superman III
1983年【英】 上映時間:123分
アクションSFコメディアドベンチャーシリーズもの漫画の映画化
[スーパーマンスリーデンシノヨウサイ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2021-12-13)【イニシャルK】さん
公開開始日(1983-07-09)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督リチャード・レスター
助監督クリストファー・ニューマン[助監督](第二助監督)
キャストクリストファー・リーブ(男優)スーパーマン/クラーク・ケント
リチャード・プライアー(男優)ガス・ゴーマン
アネット・オトゥール(女優)ラナ・ラング
マーゴット・キダー(女優)ロイス・レイン
ジャッキー・クーパー(男優)ペリー・ホワイト
ロバート・ヴォーン(男優)ロス・ウェブスター
マーク・マクルアー〔男優・1957年生〕(男優)ジミー・オルセン
グレアム・スターク(男優)盲目の男
フランク・オズ(男優)(ノン・クレジット)
佐々木功スーパーマン/クラーク・ケント(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
樋浦勉ガス・ゴーマン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
鈴木弘子ラナ・ラング(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
平野文ロイス・レイン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
古谷徹ジミー・オルセン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
矢島正明ロス・ウェブスター(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
来宮良子ヴェラ・ウェブスター(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
松金よね子ローレライ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
堀勝之祐ブラッド(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
渕崎ゆり子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
池水通洋(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
西尾徳(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
嶋俊介(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
千田光男(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
岡部政明(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
増岡弘(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
藤本譲(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
広瀬正志(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
島香裕(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
屋良有作(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大塚芳忠(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
高島雅羅(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
横尾まり(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
原作ジェリー・シーゲル(キャラクター創造)
ジョー・シャスター(キャラクター創造)
音楽ケン・ソーン
ジョン・ウィリアムズ[音楽・1932年生](テーマ音楽)
撮影ロバート・ペインター
フレディ・クーパー(カメラ・オペレーター)
製作ピエール・スペングラー
製作総指揮イリヤ・サルキンド
配給ワーナー・ブラザース
特撮デレク・メディングス(追加視覚効果[ノンクレジット])
ゾーラン・ペリシック(特殊効果)
美術ピーター・マートン(プロダクション・デザイン)
ピーター・ヤング(美術)(セット装飾)
衣装エヴァンジェリン・ハリソン
編集ジョン・ヴィクター・スミス
録音ジェリー・ハンフリーズ〔録音〕
ロイ・チャーマン
ロビン・オドノヒュー
字幕翻訳戸田奈津子
日本語翻訳木原たけし(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
スタントケン・カージンガー
ヴィク・アームストロング
その他ケン・ソーン(指揮)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
12


36.スケール感という意味では、前2作よりもショボくなった気がする。敵側も憎めない小悪党という感じで、味はあるが緊迫感はあまり無い。コメディ的視点で見るならそこそこ楽しめるかもしれないけど、やはり30年前の映画だなという古臭さが先立ってしまう点が否定できない。 もんでんどんさん [CS・衛星(吹替)] 4点(2016-05-12 14:11:40)

35.前作は監督がリチャード・ドナー降板からリチャード・レスターに代わりましたが、結果的に良い感じにまとまっていたと思います。
ただ本作は悪い意味でリチャード・レスター色が強過ぎてドタバタな感じに付いて行けませんでした。ヒロインは地元の同級生に代わっていてロイス・レインは本筋に絡まないし、今回の敵に特に魅力を感じずレックス・ルーサー不在も寂しく感じました。途中スーパーマンが敵の卑怯な策略とはいえ、やさぐれるのは彼の人柄が好きな僕としてはあまり見たくないシーンでした。
以上の点が気にならない人でスーパーマンが好きな人であればある程度は楽しめるのではないでしょうか。全体的には前作より半減しますが、個人的には火事を消すシーンなど所々は楽しめました。 映画の夢さん [DVD(字幕)] 4点(2015-12-10 19:20:51)(良:1票)

34.当時アメリカで大人気だったとコメディアン、リチャード・プライアー。日本では知名度が低いため、なんでこんなに彼をよいしょしているのか理解できません。就職できないほどの人間がコンピューターの達人だったり、いざスーパーマンがピンチになると仲間になって、最後はいい奴みたいに終わってしまうあたり。納得いきませんでした。ストーリーも主軸がないので鑑賞後に話の内容を話せと言われても思い出せません。WOWOWで完全吹き替え版だったのが唯一価値が見いだせたのかも。 クロエさん [CS・衛星(吹替)] 3点(2014-08-31 01:59:44)

33.ロイスはかわいくないから出番が少なくてよかった。ラナさんの方がボクぁ好きだなぁ。でも、社長の愛人の金髪の方が、もっと好きです。 くまさんさん [インターネット(字幕)] 7点(2010-06-18 07:22:05)

32.前作ほどユーモアが一本にまとまらなかったってことか。タイトルのあたりの町の事件のおかしさは、そう悪くないのよ。スピード写真で変化がうつってるギャグなんてのも良かったし。でもね、犯人のほうの戦略が一定してないでしょ、そこが弱い。スーパーマンが不貞腐れて酒場で酔い潰れてるなんてのは、かなりおかしいけど、その後で分身になってユング心理学的に争い出すと、なんかギャグじゃなくなっちゃうのよね。そもそもクリプトンナイト与えられると、すさんじゃうの? 弱っちゃうのは分かるんだけど。スモールビルとコンピューター男とが並行で描かれてるあたりが一番面白かった。「20世紀の方法はただひとつ、ボタンを押すだけだ」なんてのがあった。水を凍らせるんなら、火も消せそうなものだがな。 なんのかんのさん [映画館(字幕)] 6点(2010-04-27 11:59:01)

31.シリーズも第3作になると、主人公が「グレる」という法則。スーパーマン、ロッキー、スパイダーマン等々。あとエイリアンやターミネーターも加えていいかも(笑)。え?ゾンビ3?それは関係ありません。それにしても、本作、ずいぶん久しぶりに観てみたが、やーっぱり、クライマックスのコンピュータとの死闘は実にワケワカラン、ほとんど前衛的。コンピュータのヘンな攻撃をイチイチまともに受けて、イチイチ苦しむスーパーマン。スリルもへったくれもありゃしない。やはり本作の見どころは、「グレるスーパーマン」か。スーパーマン対クラーク・ケント。サブタイトルはこっちの方がよくないですか? 今回は悪役がロバート・ヴォーンというのも、2対8くらいで賛否が分かれるところですが(つまり不評)、私は嫌いじゃないですね。スーパーマンがロイスをほったらかしにして別の女性とイチャイチャするところなんかも含めて、番外編という感じ。 鱗歌さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2008-07-15 21:17:41)

30.2作目を途中から担当したR・レスターのコミカルなテイストが反映された3作目。敵はルーサーではなく0011/ロバート・ボーンとコメディアン、リチャード・プライヤー。ノーマルよりイーブルなスーパーマンに色気があり、スーパーマンと人格者という二重の枠の中にいたC・リーブは、この役でひそかに自身を解放していたのかも知れない。同時にダークなコスチュームの「もう一人の自分」と必死に戦うクラークのシャツの白さもまぶしく、彼が幼なじみのラナと心休まる時間をもてて幸せそうなのもほほえましい。最大の疑問は前作でロイスと結ばれるのに苦労していたのに、ブロンド悪女との火遊びはなぜかOKなこと。(M・キダーの出演時間が短いのは契約上の理由) レインさん [映画館(字幕)] 7点(2006-08-19 07:22:59)

29.子供の頃、最後のシーンだけ見てピサの斜塔の存在を知った。もともと傾いてるのに、スーパーマンたら知らないから直しちゃったんだ。そして律儀に元に戻しに来たんだ。やっぱスーパーマンはウケるなぁ、と子供心に思った。だが最近通して観たら、どうもそういうわけではなかったようだ。がっかり。 えいざっくさん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-07-06 15:45:44)

28.やっぱスーパーマンってカッコ良いね!! ゆきむらさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2005-06-19 16:48:29)

27.同シリーズでは唯一、映画館で観ました。サイボーグ妹が怖くて、トラウマになりそうでした。ジーン・ハックマンも良かったけど、ロバート・ヴォーンも楽しそうに演じてましたね。子供心にとても興奮したので、当時の気持ちに戻って8点献上。 金子淳さん 8点(2004-07-08 10:24:36)(良:1票)

26.こんなチープやった??スーパーマンって…こんな笑えないコメディなん?イメージと違う…時間長く感じた… レスマッキャン・KSKさん 3点(2004-07-02 23:57:24)

25.どうせだめなら割り切ってバカ映画にしてしまえ。という感じの映画。
 中途半端な2よりも割り切った作りの分、個人的にはこちらの方がむしろいいと思うんだけど。
ロイスレインの対抗馬たる新ヒロインが登場し、次回は恋愛の修羅場が見られるのか?と期待させてくれたんだけど..
4はいろんな大人の事情があったようで..ねぇ..どうなのよ?

あばれて万歳さん 5点(2004-06-09 11:07:56)

24.前二作とはずいぶん違いますねえ、コメディタッチで。この突然の豹変ぶりにどうしても違和感を感じずにはいられません、、、。中途半端なロマンスもどうかしら、、、。もっとアクションを増やしてほしかったな。 あろえりーなさん 4点(2004-06-06 23:26:44)

23.スーパーマンシリーズならではのスケールの大きい馬鹿馬鹿しさは健在だったと思います。 北海道日本ハム優勝さん 6点(2004-06-06 04:35:53)

22.今回は失敗しましたね。全体的にコメディー色が強いような気がする。スーパーマンがダメ男になってしまうというアイデアは面白いんだけど、立ち直り方が少しベタですよね。もう一捻りが有れば・・・。
おはようジングルさん 3点(2004-03-12 16:46:15)

21.この映画が記憶上初めてみた映画、三歳だったのを覚えてる ZVoさん 6点(2003-12-30 21:07:28)

20.ロイスはもういいのか?邪悪なスーパーマンって・・。などなどつっこみどとろ満載! ジョナサン★さん 4点(2003-12-21 20:45:24)

19.続編が続くにつれ、どんどん面白くなくなるのは何故・・・ ボバンさん 1点(2003-12-07 15:26:13)

18.おばか映画になってる。 R&Aさん 3点(2003-11-21 19:07:53)

17.もういいや~~~って感じだった コンピュータの知識なさすぎでしたねぇ・・・ だだくまさん 2点(2003-10-22 11:40:07)

別のページへ
12


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 52人
平均点数 4.90点
000.00% line
111.92% line
223.85% line
3917.31% line
41223.08% line
5815.38% line
61121.15% line
759.62% line
835.77% line
900.00% line
1011.92% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 2.50点 Review2人
2 ストーリー評価 4.66点 Review3人
3 鑑賞後の後味 5.50点 Review2人
4 音楽評価 7.00点 Review3人
5 感泣評価 3.00点 Review1人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS