みんなのシネマレビュー

エクソシスト ビギニング

Exorcist: The Beginning
2004年【米】 上映時間:114分
ホラーサスペンスシリーズもの小説の映画化オカルト映画
[エクソシストビギニング]
新規登録(2004-09-21)【rothschild】さん
タイトル情報更新(2018-11-19)【たろさ】さん
公開開始日(2004-10-16)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督レニー・ハーリン
助監督ブルース・フランクリン
キャストステラン・スカルスガルド(男優)メリン神父
イザベラ・スコルプコ(女優)サラ
ジェームズ・ダーシー(男優)フランシス神父
ベン・クロス(男優)
デヴィッド・ブラッドリー〔1942年生〕(男優)ジオネッティ神父
ラルフ・ブラウン〔1957年生〕(男優)
ジュリアン・ワダム(男優)
津嘉山正種メリン神父(日本語吹き替え版)
岡寛恵サラ(日本語吹き替え版)
石森達幸ジェフリーズ(日本語吹き替え版)
大木民夫ジオネッティ神父(日本語吹き替え版)
田野恵ジョセフ(日本語吹き替え版)
松本大グランヴィル少佐(日本語吹き替え版)
稲葉実チューマ(日本語吹き替え版)
原作ウィリアム・ピーター・ブラッティ
脚本ウィリアム・ウィッシャー
音楽トレヴァー・ラビン
撮影ヴィットリオ・ストラーロ
製作ジェームズ・G・ロビンソン
配給ワーナー・ブラザース
特殊メイクゲイリー・J・タニクリフ
特撮ピクセル・マジック社(視覚効果)
編集マーク・ゴールドブラット
字幕翻訳岡田壮平
その他マイケル・ケイメン(彼に捧げる)
ジョン・フランケンハイマー(彼に捧げる)
あらすじ
ナチスによる教区の人々へ残虐行為を阻止できなかった自分を許せずにいた、ランケスター・メリン神父(ステラン・スカルスガルド)は、流れ着いたカイロで古美術収集家の男と出会い、ケニヤのトゥルカナ地方で行われている、イギリスの考古学発掘隊に加わってくれと依頼される。その依頼を引き受けたメリンは発掘現場でアフリカ人の少年ジョセフと出会い、心を通わせるが、そのジョセフに恐ろしい異変が起きる。

kazu_jon】さん(2009-06-21)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
12


31.このシリーズ、やはり脚本はウィリアム・ピーター・ブラッディ氏でなければ駄目ですね。メリン神父が信仰を失うきっかけになったあの場面、あれはやりすぎでしょう。設定が衝撃的すぎて、1作目のメリン神父のイメージを台無しにしていると思います。少なくとも私の思い描くメリン神父は、絶対にあんなことしません・・・。他にも余計な設定が多く、全体的にまとまりのない作品でした。後半に突如現れる悪魔のメイクは1作目のファンも納得の出来映え。もっとメリン神父と悪魔の闘いに焦点を当て、人間ドラマとしてもじっくり描いてほしかったなぁ。 たけたんさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2017-01-26 02:35:16)

30.意外と引き込まれた。エクソシストの名に恥じない作品だと思う。最後は悲しすぎるかな。 kazu_jonさん [DVD(字幕)] 7点(2009-06-21 01:01:33)

29.全然レニー・ハーリンらしくない映画。CGを使いすぎの手の入れようにはちょっと残念でしたけど最初の戦いの割には・・少しスケールをでかくしすぎじゃねーか?1作目の前日談ということで神父が死なないことが前提で作られてるのでいまいち危機感というのが伝わりにくかったし映像だけがいい感じがしてたまんなかったっす。ビギニングというより・・・うーん、、、、エクソシストっぽくない「エクソシスト」だったな。 M・R・サイケデリコンさん [地上波(吹替)] 4点(2009-06-16 11:46:54)

28.B級ながら、ある程度の様式美をもった映像になっていると思う。
「時間を損した」とは全然思わない。 gyu_yanさん [DVD(字幕)] 6点(2009-06-04 12:44:27)

27.私は「エクソシスト」との関連の中で楽しめました。こういう過去があったから、心臓病をおしてリーガンの悪魔祓いに臨んだメリンということでしょう。全体に重い展開で、怖がらせることが目的のホラーとは違っていました。そもそも「エクソシスト」も怖がらせることがテーマの映画じゃなかったと思うし…。オリジナルへ繋がるストーリーを丁寧に作ったっていう感じです。 アンドレ・タカシさん [DVD(字幕)] 6点(2008-10-22 01:56:51)

26.これって、エクソシストのビギニングじゃないぢゃん(怒)「メリン神父 ビギニング」だよ。 Keicyさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2008-02-24 23:55:36)

25.本作も評価の難しいとこかと、ビジュアル面(CG)に頼り過ぎてか怖さはあまり感じることができません。が、それは昨今のどの映画にも言えることで・・・もう少し「アナログ」に敬意を払うべきでは?話がそれましたが「エクソシスト」の序章(よくみればエクソシストへのオマージュ満載)に敬意を払って及第点。 SITH LORDさん [DVD(字幕)] 5点(2007-08-15 15:46:39)

24.ガキではなくて・・・という部分がある意味オチだったのかもしれませんが,もっと「あぁこうやってあの少女に繋がっていくんだ」みたいな感じにもっていって欲しかったです。 マー君さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2007-01-14 15:14:04)

23.レニーハーリン監督の作品とは、考えられません。 SATさん [DVD(字幕)] 5点(2006-08-29 22:29:51)

22.女医さんがセクシーですよね くまさんさん [DVD(字幕)] 4点(2006-07-23 07:33:12)

21.これはエクソシストじゃない アンダルシアさん [DVD(字幕)] 2点(2006-07-16 23:32:32)

20.いやあビックリ。全く期待してませんでしたが、意外に面白かった。ん?あれ?これホラーかw。・・・とりあえず気持ち悪りィ~ やっぱトラボルタでしょうさん [DVD(字幕)] 7点(2006-02-26 22:07:56)

19.うーーん、これはエクソシストではないですね。オカルトでもないしホラーでもない
ですね。むしろ、インディージョーンズとかハムナプトラに近いノリでした。エクソ
シストの正統な流れを汲む作品とは呼べないのではないでしょうか。じめっとした感
じのホラーを求める人には向かない作品だと思います。あと音で驚かすのはずるい
ね。
たかちゃんさん [DVD(吹替)] 5点(2006-01-27 22:05:09)

18.単発モノだったら期待しない分良かったのかもしれないけど、あの名作に繋がる序章としてみると物足りなさ感がありますね。気持ち悪さは満載なんだけど、恐怖感が今ひとつなんですね。メリン神父が生き残るのは判っているから当然悪魔がやられるのが判ってしまうという構造的欠陥はいかんともしがたい。こういう場合は彼を脇役にしないと。終わり方も工夫が足りない。むやみに向かっていき、ぶつかってドンじゃ、悪魔じゃなくて体育会系のあたって砕けろ青年だろう。 パセリセージさん [DVD(字幕)] 7点(2005-12-25 21:06:36)

17.確かにこの作品「エクソシスト初心者」には「ビギニング」な割りにビギナー向けではない。そこが、しんどい。W・フリードーキンがもう一回監督すんのかな?と、かなり期待してたらR・ハーリンか…もうちょっとシブイめの監督で撮ってほしかったなぁ。しかし、ラストシーン(の、一歩手前か)の「死屍累々」は、すごいシーンだと、個人的にはそう思う。 aksweetさん [DVD(字幕)] 6点(2005-10-01 10:35:24)

16.実は怖い映画大嫌いなので、怖いシーンでは目つぶってました。でも音が怖いんだよなぁ・・。音で脅かさないでよー(泣)実はエクソシストって観たことなかったんです。第一作で首くるくる回るトコしか知らなかったんです。だもんで、へぇぇ~こーゆー映画だったのねぇって感慨深かったですわ。 ゆみっきぃ♪さん [映画館(字幕)] 6点(2005-09-02 20:40:44)

15.私はレニー・ハーリンは好きな方なんですけど、もう末期なんですかねぇ、、、。ここ最近ヒット作が出てなくて、それで一度原点回帰の意味もあってホラーを作ったんでしょうか。だけど全然怖くない。これよりまだ昔作ったエルム街の悪夢の方が、馬鹿馬鹿しい威勢があってよかったですね。 あろえりーなさん [DVD(字幕)] 5点(2005-09-02 20:06:32)

14.一作目を知らなければ、単なる普通のホラー映画だが、知っていれば少しは楽しめる作品であると思います。メリンの過去のシーンでは泣きそうになりましたが、それにつけいる悪魔の行動が少しおとなしめで、もっと発狂するぐらい演出しても良かったのではないかと思いますね。前作が名作だけに。しかし、エクソシストのテーマは、流して欲しかったなあ。 sherlockさん [DVD(字幕)] 6点(2005-07-21 04:42:12)

13.悪魔が思いのほかかんたんに祓われてしまいましたが、まあ最後まで退屈せずに見ることができました。ネタはみえみえでしたけど。 かじちゃんパパさん [DVD(字幕)] 5点(2005-07-07 13:18:55)

12.人間の怖さをもっと出せたはず kさん [DVD(字幕)] 4点(2005-05-21 00:01:02)

別のページへ
12


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 45人
平均点数 4.91点
000.00% line
100.00% line
224.44% line
324.44% line
41226.67% line
51533.33% line
61022.22% line
748.89% line
800.00% line
900.00% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.00点 Review1人
2 ストーリー評価 4.25点 Review4人
3 鑑賞後の後味 3.50点 Review4人
4 音楽評価 4.00点 Review4人
5 感泣評価 0.00点 Review1人

【ゴールデンラズベリー賞 情報】

2004年 25回
最低続編・リメイク賞 候補(ノミネート) 
最低監督賞レニー・ハーリン候補(ノミネート)レニー・ハーリン、あるいはポール・シュレイダー
最低監督賞ポール・シュレイダー候補(ノミネート)レニー・ハーリン、あるいはポール・シュレイダー

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS