みんなのシネマレビュー

ポリーmy love

Along Came Polly
2004年【米】 上映時間:90分
コメディロマンス
[ポリーマイラブ]
新規登録(2004-09-25)【rothschild】さん
タイトル情報更新(2012-10-28)【ESPERANZA】さん


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
キャストベン・スティラー(男優)ルーベン・フェファー
ジェニファー・アニストン(女優)ポリー・プリンス
フィリップ・シーモア・ホフマン(男優)サンディ・ライル
デブラ・メッシング(女優)リサ・クレイマー
アレック・ボールドウィン(男優)スタン
ハンク・アザリア(男優)クロード
ブライアン・ブラウン(男優)リラーンド
ボブ・ディッシー(男優)アーヴィング・フェファー
ミッシー・パイル(女優)ロクサーン
マシ・オカ(男優)ウォンスク
マイケル・シャンバーグ(男優)「ヴァンルウ」社の重役
セオドア・シャピロ(男優)ヘクター
安達忍ポリー・プリンス(日本語吹替)
石住昭彦サンディ・ライル(日本語吹替)
小林さやか〔声優・1970年生〕リサ・クラマー(日本語吹替)
佐々木勝彦スタン・インダスキー(日本語吹替)
宮本充クロード(日本語吹替)
小島敏彦リーランド・ヴァン・リュー(日本語吹替)
檀臣幸ルーベン・フェファー(日本語吹替)
音楽セオドア・シャピロ
ランドール・ポスター(音楽スーパーバイザー)
作曲アンドリュー・ロイド・ウェバー挿入曲"Heaven On Their Minds"他
編曲ブルース・ファウラー〔編曲〕
撮影シーマス・マッガーヴェイ
製作マイケル・シャンバーグ
ステイシー・シェア
ダニー・デヴィート
製作総指揮ジェーン・バーテルミ
特撮ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
編集ニック・ムーア[編集]
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
1


17.ルーベンの父親がサンディに語るシーンは感動しました。少し下品な所もありますが、結構楽しめました。 山椒の実さん [地上波(吹替)] 7点(2009-09-06 11:25:45)

16.キャストもスターが多く無難なラブコメという感じですが、下品なジョークも多いので少し注意が必要かも。フレンズにベン・スティラーが出てたのを思い出しました。ちなみにレイチェルの彼氏役です。 色鉛筆さん [地上波(字幕)] 4点(2009-02-23 21:22:08)

15.ベンも出ているし、フィリップもだし・・・と見はじめてほのぼの。良い作品だ。邦題タイトルで観ることを倦厭してしまうクセを直さねば。 成田とうこさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2008-03-19 09:41:08)

14.見やすくて面白かった作品。ベン・スティラーとジェニファーが対照的な人間を演じていて、ルーベン(スティラー)が我慢してエスニック料理を食べたりしてポリー(ジェニファー)に合わせようとしたり、いろんなリスクを説明したりしてそれらの感じと関係が面白かった。主演の2人以外の登場人物もキャラがあって良かった。リーランドは怪我してもどーて事ないって感じでキャラが濃かった。ルーベンのお父さんも良い味出していて良かった。それから、なんといってもフィリップ・シーモア・ホフマンが良かった。魅力が出ていて良い感じに好演していたと思った。最後の代役の所は良かった。あと、ジャック・ブラックに、似ているように見えた。面白かった点は、バスケで汗がべトーと付くとこ、便所でのシーン、ルーベンがかなり神経質な性格だった事。 スワローマンさん [DVD(字幕)] 7点(2006-07-30 13:13:22)

13.ベンの奥さんが浮気した時、相手の男に言う言葉が笑えた。「お前酸素ボンベに細工したろ」って。時間も短いし、観やすいと思う。 アンナさん [DVD(字幕)] 6点(2006-07-10 12:55:44)

12.無駄なところが少なくて、テンポが良い。自分は吹き替えで見たんだけど、ポリーの話し方がとても好印象。 SOSさん [ビデオ(吹替)] 8点(2006-07-09 02:55:25)

11.この手の映画を観ていつも思うのは,90分くらいが丁度いいということです.それ以上だとどっか間延びしちゃうんですよね.前半下品に笑わせて,後半チョットしんみり,アクセントに動物が登場したりとかなり典型的なラブコメでした.まあそう言う意味では全く新鮮味はないのですが,レイチェルのファンなので,プライベートではいろいろあったようですが,ガンバレーの+1点.第2のメグ・ライアンを目指して下さい. マー君さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2005-10-16 14:40:59)

10.主演がラブコメ王ベンスティラー、ヒロインがピープル誌の最も美しい女性ランキング常連のジェニファーアニストンとくれば、ラブコメとして一定以上の面白さが保証されている…と思いきや、実はそうでもなくてギリ合格点レベルのラブコメになってしまっている残念な作品です。

理由を考えてみるにキャラ設定がありがち…なのはまぁいいんですが、ストーリーと演出編集が雑でとにかくアラが多いんですよね。
せめて演出がもうちょっと丁寧なら俄然面白かったんだろうなぁ…と思います。

ところでさっきあらためて軽く再見したんですが、ストーリー序盤に主人公が相手の電話番号と住所を番号案内に教えてもらうシーンがあります。確かに昔(ほんの30年くらい前までは)日本でも電話帳には電話番号と住所が乗っていてそれが全家に配布されていました。だから電話案内に聞けば(あるいは電話帳を見れば)知りたい相手の電話番号と住所がわかったんですよね。

今の個人情報の感覚からは信じられない事なんですが、それがまだ普通だった時代の映画なんだなぁ…と妙なところで感心してしまいました。
んー時代によって常識って変わっていくんだなぁ…20年後にはどんな世界になってるんだろうなぁ…そう思わざるを得ません。 あばれて万歳さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2005-08-21 03:11:04)

9.タイトルだけ見てアリーmy loveのパクリかと思っていたのですが、中身は意外と普通のラヴコメでした。バスケとトイレのシーンはかなり笑いました。予想外に面白かったので大満足です。ジェニファーのヒッピーファッションもかわいかった。 およこさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2005-08-15 09:56:14)

8.レンタルビデオ屋でバイトをしている私ですが、最初にこのパッケージを見たとき「アリーMyLove」と随分似てる名前だなぁとちょっぴりひいてしまいました。見るか迷ったあげくベン・スティラー出演だったので見たら、なかなか素敵な作品でびっくり☆小ネタもあり、男女関係の複雑さもあり、でも後味はよかったです。 キャラメルりんごさん 6点(2005-03-01 15:50:51)

7.大爆笑するようなコメディではないけれど、終始クスクスしながら見れる小ネタの詰まった良作。出演者が魅力的でストーリーのテンポ・後味も良い。日本では未公開だったかな?レビュー数はあまり増えそうもないけど、他人に勧められる作品です。 北狐さん [DVD(字幕)] 8点(2005-02-20 23:43:17)

6.間違えて吹き替え借りてきてしまった。ベン・スティラー最高!!面白かったです!! はりマンさん 8点(2005-01-07 12:12:32)

5.久々に観た、ベン・スティラーのコメディ・・・なのだけれど、うーん久々過ぎたか?何だか雑なところばかり目に付いてしまいました。「ズーランダー」「ミート・ザ・ペアレンツ」どちらも好きなんですが・・・。微妙です。 ぐるぐるさん 5点(2004-12-16 18:36:05)

4.慣れてきたけど十分。 モチキチさん 6点(2004-10-20 11:25:38)

3.ベンの神経質で失敗ばかりしてしまう男もジェニファーの自由奔放な女もはまり役で二人の魅力が良く出ていたと思います。監督がベン・スティラー御用達の「ズーランダー」「ミート・ザ・ペアレンツ」の脚本家なだけあって、ベンの良いところがよく分かってる!失敗ばかりだけど一生懸命なベンを応援したくなっちゃいます。ダンスシーンが特に最高でした。こんな楽しいラブコメが日本未公開なのは信じられません。しかも、この邦題はひどすぎる! ジョナサン★さん 8点(2004-10-03 19:58:26)

2.うまく出来てる良作です。マッチョなダイビング野朗やゲイのサルサ等、憎めないキャラばかり。それにフィリップ・シーモア・ホフマンは相変わらずうまい。ラストも後味良かった。 やっぱトラボルタでしょうさん 7点(2004-10-01 17:17:29)

1.決して評判は高くないですが、自分は十分笑いました。男女間の愛について語っているテーマかもしれませんが、そんなことはあまり意識せず、リラックスして見ましょう。「裸の銃を持つ男」や「オースティン・パワーズ」よりも「ブルース・オールマイティ」等を好む自分としては(この表現、分かって頂けますでしょうか??)この映画は、後者に属するものとして、納得です。 tommymarandaさん 7点(2004-09-27 12:18:33)

別のページへ
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 23人
平均点数 6.39点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
300.00% line
428.70% line
5313.04% line
6626.09% line
7834.78% line
8417.39% line
900.00% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 2.66点 Review3人
2 ストーリー評価 5.50点 Review2人
3 鑑賞後の後味 5.66点 Review3人
4 音楽評価 6.00点 Review2人
5 感泣評価 0.00点 Review1人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS