みんなのシネマレビュー

スパングリッシュ 太陽の国から来たママのこと

Spanglish
2004年【米】 上映時間:131分
ドラマコメディロマンス
[スパングリッシュタイヨウノクニカラキタママノコト]
新規登録(2005-11-28)【ギニュー】さん
タイトル情報更新(2023-03-29)【イニシャルK】さん
公開開始日(2006-01-14)
公開終了日(2006-04-28)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ジェームズ・L・ブルックス
助監督ブルース・A・ブロック(第二班監督)
キャストアダム・サンドラー(男優)ジョン・クラスキー
ティア・レオーニ(女優)デボラ・クラスキー
パズ・ヴェガ(女優)フロール
クロリス・リーチマン(女優)エヴァリン
ジェームズ・ランカスター(男優)
トーマス・ヘイデン・チャーチ(男優)
森川智之ジョン・クラスキー(日本語吹き替え版)
渡辺美佐〔声優〕デボラ・クラスキー(日本語吹き替え版)
津村まこと(日本語吹き替え版)
大西健晴(日本語吹き替え版)
東條加那子(日本語吹き替え版)
加藤亮夫(日本語吹き替え版)
脚本ジェームズ・L・ブルックス
音楽ハンス・ジマー
挿入曲クリスティーナ・アギレラ"Ven Conmigo (Solamente Tu)"
撮影ジョン・シール
製作ジェームズ・L・ブルックス
リチャード・サカイ
コロムビア・ピクチャーズ
ジュリー・アンセル
リチャード・マークス[編集](共同製作)
製作総指揮ジョーン・ブラッドショウ
配給ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
衣装シェイ・カンリフ
編集リチャード・マークス[編集]
ティア・ノーラン(共同編集)
その他ブルース・A・ブロック(プロダクション・コンサルタント)
ジョナサン・ローラン〔男優〕(assistant: Mr. Sandler)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
1


12.楽しめた。勝手に感動物と思い込んで見たら中身ほぼコメディー(^O^)サンドラーとレオーニだし♪しかしレオーニが霞むパズ・ヴェガの美しさたるや!ラブラ犬笑える(笑) movie海馬さん [地上波(字幕)] 6点(2012-04-10 22:11:42)

11.高いお金払ってあんなわがままなメイドは雇いたくないと思った。プライド高すぎ。 HRM36さん [DVD(字幕)] 5点(2010-01-16 20:16:48)

10.典型的アメリカンでポジティブなWASPの母親、そして片意地を張りながらアメリカ文化になじもうとしないメキシカンの母親。どちらも子供にとっては不幸な環境に思えました。劇中の料理はどれもおいしそう。特にA・サンドラーが夜食(?)につくった目玉焼付サンドイッチ+ビールにはよだれが出そうです。

kaaazさん [DVD(字幕)] 7点(2008-03-15 00:42:50)

9.ファミリーコメディが好きなので、かなり楽しめました。ロマンティックな部分も魅力的です。そして、キャストが素晴らしいと思いました。皆個性的ですが、どこかにいそうです。 色鉛筆さん [DVD(字幕)] 9点(2007-11-26 17:46:25)

8.パズ・ヴェガ、きれいですねえ。それだけでも観てよかったと思ってしまいました。でも、ちょっと自分勝手な登場人物が多くて、感動する以前に、イライラしてしまって、あまり楽しめませんでした。 かねたたきさん [DVD(吹替)] 5点(2007-08-18 15:21:59)

7.コメディとしては上質。でもそれだけにシリアスな部分がどうにも私にはしっくり来ませんでした。ママ役の役者さんが美しかったのは印象的。 ライヒマンさん [DVD(字幕)] 6点(2007-07-08 22:21:15)

6.こういう、親の好みや事情に子供が振り回される、っていうのはよくあるのでは。でもティア・レオーニの天然ママがいちばん子供子供しててほんとに楽しく面白かった。しかし、そのキャラクターでもってシリアスな方向に話を進めてしまうこの映画。場面場面はコメディータッチなのに話の本筋はシリアスというところがこの映画のよう解らんところです。それにしてもあのオカンばあさんが天然娘ママに「今日は行くな」とか言って止めたりしなかったら、すべてはなんとなくまるく収まってたのではと思いますが、笑。 メロメロさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2007-05-19 00:15:44)

5.シェルビー・ブルースの英語とスペイン語の同時通訳場面が面白い。娘が感化されないように周囲との関係を絶つことが正しいことなのかどうかは分からないが、母親の揺るぎない愛と信念を感じる趣深い作品だった。 PINGUさん [DVD(字幕)] 7点(2006-12-20 04:26:01)

4.この映画2年前に飛行機の中で見ました。なんだか自分だけの宝物を見つけたような、とっても暖かい気持ちになりました♪ さらさん [DVD(字幕)] 9点(2006-09-21 14:44:22)

3.もうなんと言ってもパズ・ベガ♪ 彼女を見ているだけで幸せ気分!♪
しかし脚本的にはこの映画の良さは判りにくいだろう?特にこの国に住んでいたら…。
「幸せであることの定義」を常に身を取り囲む物質の量と貨幣的価値や他者からの評価に求めてている自分たち(西海岸生活者&アングロサクソン)を自己批判的に皮肉りながら、でも決してその事実を変節はしない事を踏まえて「笑い飛ばしている」映画なんてそれ以外の文化圏で受ける訳がない…。それにしてもパズ・ベガ♪(笑) crushersyuさん [DVD(吹替)] 8点(2006-07-17 19:20:14)

2.とにかく長い。これと言った山場がないので、中盤飽きてくる。つまらないと言い切る程ではないけど、だからと言って心に残る物もない。 よっさんさん [DVD(字幕)] 4点(2006-06-23 09:43:28)

1.涙がだだ~っと出る感動作らしいと聞いていたんだけど、ちょっと違っていた感じです。映画の中の裕福な白人夫婦(アダム・サンドラーとティア・レオーニ)はヒスパニック系の使用人にも人として平等に接しようとし、子供の教育問題にまで手を差し伸べようとする。しかし、それは実は裕福であるがゆえに満たされない自分の中の何かを埋めようする妻の偽善であったり、不仲の妻との間で愛情に飢えた夫の下心の裏返しであったりする。善良で進歩的な白人夫婦と高潔な(そして美人の)ヒスパニック系シングルママの心温まる交流が描かれ、口当たりの良いホームドラマのようでいて、そうしたアメリカの裕福な白人の偽善性や豊かさの中で満たされない飢餓感のようなものも毒味として盛り込まれている。アメリカでは結構ヒットしたそうですけど、「そうだよ。俺たちは貧しいけれど心まで貧しいわけじゃない」というメッセージにたぶん「下流社会」の少なからぬ人々が共感したのかな。 しまうまさん [映画館(字幕)] 6点(2006-01-26 17:59:26)

別のページへ
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 17人
平均点数 6.71点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
300.00% line
415.88% line
5317.65% line
6423.53% line
7317.65% line
8423.53% line
9211.76% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.00点 Review4人
2 ストーリー評価 6.00点 Review4人
3 鑑賞後の後味 3.66点 Review3人
4 音楽評価 3.50点 Review2人
5 感泣評価 3.00点 Review2人

【ゴールデングローブ賞 情報】

2004年 62回
作曲賞ハンス・ジマー候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS